年別アーカイブ アルクマブログ
1月29日(日) 菅平高原スキー場観光PR 菅平高原スキー場
こんにちは、アルクマです。
今回は菅平高原スキー場観光PRのイベントで菅平高原スキー場までやってきました。
菅平高原はスイスを思わせる風景と気候から「日本のダボス」と呼ばれてるんだって!
そしてこのスキー場はクワッド4基、トリプル8基、ペア10基の
合計22基ものリフトがあり、山をぐるっとスキー場が取り囲んでいるんだって∑(OωO )
あまりにも広いスキー場にアルクマもびっくりしたよ!


さてさて観光PRっ♪
天狗ゲレンデにアルクマ登場。
アルクマカラーのスクールの子達を発見!
一緒に写真を撮ってもらったよ(*´ω`*)
もう滑っているスクールの子達がいたり、準備体操をしてるスクールの子達がいたりと
たくさんスクールの団体がいてアルクマ大人気だったよー♪


そしてゲレンデを移動して裏太郎ゲレンデへ☆
レンタルショップの壁にアルクマがプリントされていて
アルクマすっごく嬉しかったよ(人゜∀゜*)
こちらのゲレンデにはファミリーや友達と来た人がいっぱい!
「アルクマ知ってるよー。」
「アルクマ会えてよかったよ。」という人がいたり、一緒に写真を撮ったり、
アルクマも楽しんじゃいました♪
今回は2つのゲレンデしかアルクマ行けなかったけど
次来た時は他のゲレンデも行ってみたいなっ!


ENJOY! SNOW PARK!!!
やっぱり冬はゲレンデへ♪
ぜひ信州のスキー場へ来てくださいね?
アルクマも待ってるよ~☆
1月28日(土) 松本児童園招待 野麦峠スキー場
こんにちは、アルクマです。
今日は野麦峠スキー場に行ってきたよ。
本日快晴!!いい天気♪スキーを楽しむのも、ソリをするのも最高のコンディション。
アルクマお目々が大きいから気持ちがいい位まぶしい!
児童養護施設「松本児童園」の皆さんをお出迎え。
バスの中から「アルクマ~アルクマ~!」と元気いっぱい。
一緒にスキー場まで歩いて移動しました。
滑らない?大丈夫?って心配してくれて、手を握っててくれてありがとう。


今年はスキーに挑戦しているアルクマ!
なんと今日は300mソリ滑走にチャレンジ!
結構長いね……
こんな長い距離滑れるなんて、夢のよう!
あれれ?左に自然と曲がっていく!?
どいてどいて~!
ソリって難しいんだなぁ、スキーより難しい!


ソリしたらスキーもしたくなっちゃった!
行ってきまーす!
ん~、やっぱりスキーも楽しいな~
お?下で待っていてくれるのは・・・アルプちゃんだ!!
お~い、一緒にあそぼ~


広くて、ゲレンデを独り占めしたような気分になっちゃう野麦峠スキー場!!
みんなも300mソリ滑走にチャレンジしに来てね!!
アルクマは来月もお邪魔しちゃう予定!!
みんなで一緒に滑ろうね~
1月28日(土) 真田幸村の郷・信州上田 春の旅フェア 東武百貨店池袋店
信州が誇るアイドルクマ、ご存知アルクマです☆
今日は久々の首都圏キャラバン。
雪一杯のスキー場をキャラバンしてたから、張り切ってスキーの格好で来てみたけど
なんか変な感じ!! 東京には雪がない!!
前回10月に 北信州の人たちと観光キャンペーンで
池袋店に来たときはすごく暑かったのにな~。時のたつのは早いものです。
今回は上田市の観光PRのお手伝い。
上田といえば真田幸村!! ということで
会場では真田十勇士の名前を当てるクイズや
紙で作った甲冑の試着体験、さらに上田の特産品が当たる抽選会もあって
会場は正に六文銭一色!!


アコちゃん、ミイちゃん、甲冑姿がかっこいい!!
かぶりもの好きのアルクマとしては
一緒に着て写りたかったけど、サイズが小さすぎて断念、残念…
さらに、あっ!!君は!!
以前も何回かアルクマに会いにきてくれたアルクマコスプレ君じゃないか!!
なんと今回はアルクマにあわせたような
ブルーのマフラー、手袋、ゴーグルをつけたリンゴのかぶりものまで…
周りのみんなもびっくりしてたよ☆


そして久々の東京と言うことで、会場にはたくさんのファンが!!
みんな 待たせてごめん!! アイドルアルクマ、再び降臨!!!!
繰り返されるシャッター音…これこれ、この感じ!! 東京だねー!!
冬支度のアルクマを見たことない人も多くて
マフラーや手袋が可愛いって大評判!!
スキーの格好、してきて良かった★
でもみんな、今回見せたブルーのほかにイエローバージョンもあるんだよ!!
次はぜひぜひ 信州のスキー場でイエローバージョンを探そう!!!


信州が寒いって思ってるみんな!!
確かに信州は寒い!!
だけど各スキー場はスキー100周年で熱く燃え、
さらに信州人はおもてなしの心が全国ぴか一の熱さ!!
信州人が10人集まったらゲレンデがとけるって言われてるくらいなんだよ☆
ゲレンデを救う為にも、信州に来て来て!!
東京のファンの熱い思いにうかされたようになりながら
アルクマは信州に戻りまっす。
次は、信州で会おう!!
それじゃ、寒~~~い信州で待ってるよ~~~~☆☆☆
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「まれ」さんからの投稿☆☆
初めてのアルクマちゃんとの記念撮影だったので、緊張して顔が引きつっております(T_T)
今度はもっといい顔で撮影したいです!!

☆☆「桃」さんからの投稿☆☆
善光寺帽子をかぶってアルクマと2ショット!

1月25日(水) 第14回レディーススキーヤーズパーティー 白馬八方尾根スキー場
こんにちは、アルクマです。
今回は第14回レディーススキーヤーズパーティーのイベントで
白馬八方尾根スキー場までやってきました。


開会式!
リフト乗り場前にてイベントの開会式を行いました。
袴を着たきれいなお姉さんと開会式を盛り上げたよ♪
今回は袴と一本杖スキーで滑るんだって!
難しそうだなぁ。
しろうま保育園の子達も遊びに来ていてアルクマ質問攻めにあいました(;゜∀゜)
アルクマのリュックの中には信州の夢と希望がぎっしりだよ!
アルクマの好きな食べ物はリンゴだよ!!
寒くても元気いっぱいっていいことだねっ♪


開会式が終わると列になってゲレンデを滑るトレイン滑走をしました。
残念ながらアルクマは滑ることはできなかったけど
滑ってくる人とハイタッチをしたり楽しかったよ!
100人以上ものスキーヤーによるトレイン滑走は下から見ていても息がぴったりで
かっこよかったです☆
袴と一本杖スキーで滑ったお姉さん達も
すいすいと簡単そうに滑っていて驚いたよ∑(´д`)


そして最後に白馬保育園の子達とトレイン滑走をしたみなさんと
記念撮影をしました\^^/
今回は滑ることはできなかったけど
次来た時はアルクマの華麗な滑りを見せつけちゃうよっヾ(*´▽`*)ノ
みなさん!
雪質最高の白馬八方尾根スキー場、信州のスキー場へ
出かけましょう!!!!
アルクマが待ってますからねっ♪
ではではまたどこかで~☆
1月22日(日) よんなな留学 キッズ週末 スキーキャンプ
みなさんこんにちは!
アルクマです。
今回は先週に引き続きHakuba47 「よんなな留学キッズ週末スキーキャンプ」
に参加してきました!
まずみんながバスでやってくるのをお出迎え!


1月のスキーキャンプももう4回目、なのでもうキッズゲレンデで練習するコは
いなくなっちゃったんだよね・・・。
聞けばみんなゴンドラで上のコースまで上がっちゃうんだって!
どうしよう・・・・
アルクマもついて行っちゃおうかな・・!
っと思ったんだけど、ゴンドラの乗り口はアルクマには狭く・・・・、
リフトに乗るにはお尻が大き過ぎ・・・・・。

なのでアルクマは来場者のみなさんにご挨拶をして回りました。
こちらのおじさんはなんと80歳!ほぼ毎日滑りに来てるんだって!
いやぁ~アルクマは足元にも及ばないなぁ・・!
そしてのピンクのウェアのお嬢さんは先週乗鞍でも会ったんだよ!
はるばる京都から来てくれたんだって!どうもありがとう!


はるばる、といえば白馬は海外からのお客さんもいっぱい!
アルクマが一休みしていると一杯どう?ってお酒を・・・・
ゴメンなさい・・アルクマ、お酒は飲めません・・・。
でもいい雰囲気でしょ?
まさにスノーリゾートって感じだよね!

キッズゲレンデでソリしたりレストランにお邪魔しているうちに
スキーキャンプのチビッコが帰ってきました。
お見送りにはHakuba47のマスコット雪の妖精「フランク」もやってきたよ!
「バイバーイっ!!また来週~!!」


そう、アルクマは次の土曜日と日曜日も参加します!
ということでまた来週もお楽しみに~!!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「ばんちゃん&まーちゃん」さんからの投稿☆☆
かまくらからでてきたところを一緒にぱちり!
なんだかこの日のアルクマちゃんは動きが激しかったぞ。

アルクマちゃんとフランクの二人そろっての登場に我が家の子どもたちも大喜び!
うききぃ~!!

1月22日(日) 第26回 国宝松本城氷彫フェスティバル 松本城公園
こんにちは、アルクマです。
でっかい氷をケズって、ホって・・・キレイな彫刻を創っていくって素敵だよね!!
アルクマの氷彫も誰か作ってくれてないかなぁ~
なんて、ちょっと期待しながら松本城のお堀を越えてアルクマ出没!!


ステージイベントもたくさんあるとのことで、
アルクマは朝一からステージにお邪魔しちゃいました。
ダンスやヒーローショー、さらにはおなじみ、「こてつ」のライブもあって
会場は大盛り上がり!!


ステージに後ろヘタを引かれながらも、アルクマも氷彫見たい~
というわけで、作品を見に園内かっ歩!!
たくさんの人の中、なんとか氷彫にたどり着き記念撮影してきちゃいました!!
お城と氷彫とアルクマ・・・なんともいえない一体感だよね!!


その後はステージに戻り、みんなとジャンケン大会。
松本のアルプちゃんやビクトリーファイター、長野技能五輪のわざまるも登場して
ジャンケンポン!! みんな景品もらえたかな~?
最後にはステージを降りてみんなと記念撮影~
氷彫どうだった?すごいよね~って
はじめましてのお友達ともすぐ仲良くなれたよ!!


ただ、この日はなんだか暖かくて、せっかくの氷彫も時間がたつとポタポタ・・・
なんだか切ないけど、その儚さがまた氷彫の魅力なのかな?
また一つ、行ってみないと分からない信州の感動を知った気がする・・・
冬の信州といえばスノーリゾートだけど、
スキーやスノボを楽しんだ後は是非街の中も歩きまわってみてね。
そして、冬の信州の魅力を隅々まで楽しんでね!!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「ブライアン」さんからの投稿☆☆
氷彫フェスティバルで撮ってもらいました。
妻と3ショットが撮れて良かったです。

☆☆「しゅうぱぱちゃん」さんからの投稿☆☆
アルクマちゃんにはさまれてご満悦!

1月22日(日) 伊那スキーリゾート『スキー子供の日』&駒ヶ根高原スキー場
こんにちは、アルクマです。
今日の空はすっきりとしないみたい。
でもアルクマはたくさんの方と笑顔の花を咲かせにキャラバンに出発!
おや、山が雪化粧している!ん?山々の木に雪が付いているけど、
何か見覚えがありますね。
伊那スキーリゾート?伊那、スキー、リゾート!ここ知ってる!


アルクマ、一度来た場所はビシッと覚えているんだよ。旅好きだからね。
だけど一度来た場所でも出会いはいつも違います。
だから旅はやめられない!!
ゲレンデにはレッスンを受けている子供、そりを楽しんでいる子供、
スキーをしている子供で賑わっていました。
キッズゲレンデではアルクマとみんなでいっぱい写真とってもらっちゃった!
子供が多い気がします。……ん?なになに?
本日、伊那スキーリゾートはスキーこどもの日イベント開催中で
中学生以下のリフト券が無料!
なーるほど、無料だったら来なきゃ損ですよね。
スキーやスノボの魅力に気づいたらまた来てね!


伊那スキーリゾートでは今日以外にも
様々なイベントを企画しているみたいなので伊那スキーリゾートのHPも見てみてね♪
午後は同じく南にある、駒ヶ根高原スキー場に行ってきたよ。
駒ヶ根高原スキー場さんもアルクマよく覚えている!
えっと、前々回は滑ったし、前回は大勢の子供とお友だちになったし、
あっ!そうだ、じゃんけん大会もやったんだ!楽しかった思い出いっぱいあるなぁ。
さて、今日はどんな思い出が増えるのかな。ワクワク♪
アルクマ、ゲレンデに到着!!
おぉ。駒ヶ根高原スキー場もお子さんでいっぱいだ!あっという間に囲まれちゃった。
「アルクマこっち~」「アルクマ!雪玉あげる!投げて!!」「アルクマかわいいね!」
もぉ、みんな嬉しいこと言ってくれるね!
ありがとう!
前回滑れなかったけど今日は滑りたいな…チラッ
連れてってくれないかな、チラッ
スノーモービルがアルクマのそばに来てくれた!アルクマのお願いが伝わった!
ありがとうございます駒ヶ根高原スキー場!
こちらも昨日降った雪でいつもと違う気がする!スキーってやっぱり楽しい。
何度滑っても魅力的なコースです。アルクマの滑りどうだったかな?
滑り終えたら、またすぐに子供たちに囲まれちゃった!嬉しいな!
ここでアルクマからお願いがあります。
アルクマがスキー板つけている時は気をつけてはいるけども前に飛び出してこないでね。
せっかく楽しい時間をアルクマ、お友だちと過ごせたのにお友だちを怪我させたくないから。
アルクマと約束ね!


続いて駒ヶ根高原スキー場恒例のじゃんけん大会!!
今日はアルクマも参加したんです!
景品リュックに入れて持ち帰ります。
最初は何かな、う~ん…よしパー!じゃんけん…ぽん!
ここからアルクマ連戦連勝!わかるよ、勝てる手が!
アルクマに着いていけば勝てるような雰囲気が……
あれ?アルクマの他の場所に人ほとんどいないよ。いいの?じゃんけんぽん!
あっ…負けちゃった……信じてついてきたみんな、ごめんなさい。
そして景品をゲットしたハルキ君おめでとう!


首都圏でも雪が降る今日この頃。
お邪魔した信州の南でも雪が降っていました。ここ数日で降った雪で、人工雪とは違う本当の雪を楽しんでいました。
ぜひ、信州のスキー場にお越しください!!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「nanami&tatsuki」さんからの投稿☆☆
子どもたちはアルクマが大好きです!
去年、出会ってからあまりの可愛さにファンになりました。
夏には名古屋のイベント会場で会えてびっくり!
実は1月15日(日)も駒ヶ根にいったのですが、その後翌週22日(日)もアルクマが登場すると知り、2週連続でゲレンデに行ってきました。
愛知県からの追っかけです。

1月21日(土) 長野朝日放送「ザ・駅前テレビ」出演
みなさんこんにちは!
アルクマです。
今回はABN長野朝日放送の情報番組「ザ・駅前テレビ」にアルクマが
出演したもようをおとどけしちゃうよ!
今回は長野県スキー発祥100周年をテーマに、長野県内のスキー場のお得な情報発信。
アルクマは阿部守一長野県知事と一緒に出演する予定です。


まずはリハーサルに臨みます!
しっかり立ち位置確認しておかないとね!
・・・・・う~ん、アルクマ・・スタッフの皆さんが思っていたより
大きかったみたいで画面にきれいに入らないみたい・・・。
そしていよいよ番組スタート!
スキー場紹介のVTRの後、長野県内のお茶の間にアルクマの姿が・・!
みんな観てくれた?
アルクマすっかりテレビには慣れっこだね!全然緊張しなかったよ!


スタジオゲストってことだったけどアルクマ、今度はスキー場の紹介VTRに出てみたいな。
アルクマの真価を発揮するにはスタジオはちょっと狭いかも!
そしてゆくゆくは全国放送に・・・・・・。
と新たな野望を抱くアルクマ!
全国のアルクマファンの皆さん!アルクマと信州をさらに応援してね!
そしたら信州の観光特集番組を作ってもらってアルクマも出演できるかもしれないよ!
ってちょっと調子に乗り過ぎ・・かな?

タグ:長野市
1月21日(土) 長野県・いいやまスキー100周年since1912記念とがりウィーク オープニングイベント 戸狩温泉スキー場
みんな、こんにちは!!
雪が空から降ってくると ふと、 赤と緑の可愛いあの子が
一緒に落ちて来たらなぁ・・・って思っちゃったりしていない?
さびしがらせてごめん、 アルクマです!!
今日も赤と緑の可愛いあの子がやってきました、戸狩温泉スキー場!!
1月21日(土)から29日(日)までの間、
「長野県・いいやまスキー100周年since1912記念とがりウィーク」として
リフト券が通常よりもお値打ちだったり、
豪華商品が当たるスタンプラリーがあったり、
スキー100周年を盛り上げるいろんなイベントをしてるんだよ。
今日1月21日はとがりウィークのオープニングイベントと言うことで、
アルクマもしっかりイベントを盛り上げていくよ!!
まずは戸狩温泉の秘蔵っ子、「とが坊」と
戸狩雪隊タスケンジャーとアルクマの三人でデモンストレーション滑走!!
雪上を華麗に舞う、アルクマととが坊…
ところでとが坊はペンギンじゃないんだよ。なんと彼は幸せを呼ぶふくろうなんだ!!
ゆるキャラ流行の昨今だけど、とが坊は昭和52年生まれ、
ゆるキャラ界のいわば先駆け!! 重鎮!!
そんな尊敬すべき先輩はすべりもスーイスイとかっこよかったよ。
アルクマはまだまだ精進が足りませんね!! がんばります!!


アルクマととが坊がかっこよく決めたところで
ふと見るとレストハウス前には長蛇の列が。 くんか、くんか、イイ匂い
雪上で食べるあったかーいきのこ汁はまさに至福のご馳走。
まろやかに舌をくすぐる数種類のきのこたちが
個性を殺さず、主張をしすぎず、滑って火照った体に
やさしく滋味を染み渡らせてゆく…。
なんて、これは全部キャラバン隊のお姉さんの受け売りなんだけどねっ☆
アルクマはみんなとの写真撮影に大忙しできのこ汁、食べれなかったんだ…残念。
その後はタスケンジャーのお兄さんとジャンケン大会!!
とが坊とアルクマのテンションが高まり続ける中、
ジャンケンに勝った人はアルクママグネットやとが坊のキーホルダー、
スキー地蔵のお守りなどをもらってたよ。
アルクママグネット、全国のおうちの冷蔵庫に着々と進出中…


きのこ汁食べながらお父さん、お母さんとみんなで写真を撮ってくれた
ナナミちゃん、アカリちゃん、スキーは楽しかったかな??
次の100年は君たちが担うんだ!!
これからも長野県のスキー場に遊びに来てね☆


そして雪原を駆けてきたピンクのクマちゃん、それはコハナちゃん。
アルクマにだっこされて、これじゃ可愛いクマの親子みたいだね。


長野県・いいやまスキー100周年since1912記念とがりウィークは
はじまったばっかり!!
戸狩温泉だけじゃなく、今シーズン県内各地のスキー場ではいろんなイベント実施中。
みんなもいろんな特典をめざして、今年の冬はスキー場にいっちゃおう!!
アルクマ、まってまーす☆☆☆
1月21日(土) スキーこどもの日。小学生以下リフト無料。 野麦峠スキー場
こんにちは。
アルクマ、今日は野麦峠スキー場にお邪魔しました!!


深々と雪が降っている。。。
今日はあいにくの天気。。
湿った雪。水分にとても弱いアルクマ。
少し心配だけど今日も気合を入れてがんばります!!
松本市の「アルプちゃん」と一緒にレストラン近くで記念撮影&盛り上げ!!
みなさん楽しそうですね~♪
アキちゃん、スズナちゃん。名前覚えてくれたかな!?


ソリにチャレンジ。
またがってレッツゴー!!
スゥーーー。。。ドテッ!!こけた。。。。
アルクマ、クマなので人間サイズのソリは難しい!!
そろそろスキーがしたい!!
スキー板、ストック、ゴーグル、マフラー、手袋。
フル装備のアルクマ、カッコイイでしょ~!?
いつもの様にリフトに乗れないアルクマは、
スノーモービルで上部へ。約600mを滑走。
ゲレンデ内で一緒に滑ってくれた皆さんありがとう!!
協力してくれたスタッフの皆さんありがとう!!


協力してくれたスタッフの一人。オッキーさん。
オッキーさんの所属している「Feeling Ski School」は
レストラン内に受付があり、無線を使ったイメージを大切にした
レッスンを実施しているそうです。
アルクマもレッスンを受けたい!!もっともっとスキーしたい!!
頭が大きくて無線がつくか分からないけど、入校できますか!?
野麦峠スキー場は、最大滑走距離約4000m!!
軽い雪が降り積もる、極上のパウダーが楽しめるゲレンデ。
「スキーこどもの日」「キッズサンデー」「NOMUGI祭り」などなど、
たくさんのイベントが開催されています。
詳しくは、野麦峠スキー場のHPをチェック!!
アルクマも、また出没するかも!?
それでは、また!!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「コウくん」さんからの投稿☆☆
アルクマさんと一緒にスキーができて最高でした。
アルクマさんがとてもスキーが上手で、僕も頑張らないといけないと思いました。
