アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

年別アーカイブ アルクマブログ

  • 2025 (10)
  • 2024 (21)
  • 2023 (16)
  • 2022 (7)
  • 2021 (4)
  • 2020 (8)
  • 2019 (54)
  • 2018 (45)
  • 2017 (51)
  • 2016 (45)
  • 2015 (35)
  • 2014 (169)
  • 2013 (184)
  • 2012 (299)
  • 2011 (156)
  • 2012年01月13日イベント

    1月12日(木)「1月12日・スキーの日」 レルヒ少佐顕彰会 上越市 金谷山公園

    こんにちは、みんなのアイドル アルクマです!!

    さて!! 1月12日は日本にスキーが伝わった記念すべき一日!!
    101年前のこの日、オーストリア・ハンガリー帝国の軍人
    テオドール・フォン・レルヒ少佐が
    高田(現上越市)にあった陸軍歩兵第58連隊に日本で初めてスキーを指導したんだって!!

    翌年には少佐の指導を受けた旧制飯山中学校(現・飯山北高)の教師、
    市川達譲(たつじょう)先生が飯山でスキーを始めたことから
    今年2012年は長野県にスキーが伝わって100周年ということになるわけ。

    ちなみにレルヒさんはスキー以外にも
    「リュックサック」、「ヒュッテ」というドイツ語も日本に伝えたんだって。
    なんと、アルクマがいつも信州の未知を詰め込んでいる
    このリュックもレルヒさんのお世話になっていたとは…!!!!

    そのレルヒさんの功績をたたえ、
    今年スキー伝達100周年を迎える長野県のスーパー☆キャラ、アルクマに
    スキー発祥100周年の火を分火するのが今回の顕彰会。

    ボン、ボン!! !!!!!猟友会の皆さんか!!?? と身構えたのもつかの間、
    これは顕彰会の始まる祝砲でした。アルクマ、お茶目さん!!
    それから一本杖スキー研究委員会による一本杖スキーの披露。

    そしてレルヒさんの大きい立像に出席者が献花した後は
    黄色い帽子のレルヒさんからスキー発祥の火を分火してもらうよ!!
    この火は、昨年の1月12日「スキーの日」に
    金谷山で凹面鏡を使って採火されたもの。
    スキー100周年の歴史が、今新潟から信州へと託されたのだ!!!

    何度かご一緒している軍服姿の粋な明治男、
    長野県とスキーを心から愛する彼に スキー発祥の火は
    預けることにしたよ。
    ふふっ、彼は本物の信州愛に溢れているからね…
    そもそも、ランプの持つところ、アルクマには小さすぎたからでもあるんだけどね…

    最後はレルヒさん、アルクマを囲んで
    来賓のみなさんと記念撮影!
    今日は時々雪が舞うけどすぐに晴れて絶好のスキー日和だったよ!!
    まあ 週の半ば、お仕事を頑張っている皆さんのことを思うと
    アルクマもあんまり大きな声で滑りたいとは言えなかったから
    こっそり雪をなめただけで帰る事にしました。
    新潟の雪は純米酒の味がしました…

    今年は長野県にスキーが伝わって100年!!
    みんな!! 今シーズンは100回はスキーをしましょうね!!
    次はどこのゲレンデで皆さんにお会いできるかな~??
    Auf Wiedersehen!!!! (またね!!!)

    Tags:

    2012年01月10日イベント

    1月9日(月) お楽しみジャンケン大会 駒ヶ根高原スキー場

    こんにちは、アルクマです。
    今回はお楽しみジャンケン大会のイベントで
    駒ヶ根高原スキー場までやってきました。

    スキー場はとてもいい天気でたくさんの人で賑わっていました。

    駒ヶ根で人気のゆるキャラの「SPEED太郎」と「ヒッヒー」が
    スキー場の案内をしてくれました

    「SPEED太郎」「ヒッヒー」のおかげでアルクマ大人気で
    いろんな方と写真を撮ることができて嬉しかったよ\^^/

    そしてあまりにもいい天気だったからアルクマも滑っちゃったよ♪

    応援してくれる子達もたくさんいてアルクマ頑張れたよ!
    けど下手でごめんね(;0;)
    もっと頑張るね。
    ずっと応援しててくれたヨシタカくんありがとう(*^^*)

    気を取り直してお楽しみジャンケン大会

    景品はなんと…3DSです☆

    アルクマも欲しくて参加しましたがすぐに負けてしまい
    スティッチの着ぐるみを着たお兄さんのお手伝いをして会場を盛り上げたよ。

    たくさんの人が参加してくれて盛り上がってよかったなぁ♪
    アルクマ効果かな??

    駒ヶ根高原スキー場はまた1月14日にも行きます!
    次のジャンケン大会までにジャンケンを鍛えて
    アルクマ頑張って景品GETしちゃうからねっ♪(´ε` )

    信州のスキー場は
    雪質良好!イベントたくさん!!アルクマが来る!!!の3拍子揃って最高です。
    ぜひぜひ信州へ遊びに来てください。

    ではまたどこかで~☆

    投稿写真はこちら↓↓

    ☆☆「こたつかめねこ」さんからの投稿☆☆
    スキーをしていたら あるくまがいた。
    りんごの帽子をかぶっていたのでかわいかった。

    タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

    Tags:

    2012年01月10日イベント

    1月9日(月) きそふくしまスキー場PR

    みなさん、こんにちは!!
    元気モリモリ、アルクマです。
    スキーヤーオンリー。きそふくしまスキー場。
    今日も元気にレッツゴー!!

    お出迎え。リフトに乗る皆さん。
    今日も一日楽しくスキーしてくださいね~♪

    ネット際のアルクマ。
    アルクマ。ネット。お客さん。
    単語だけ並べると動物園みたい!!
    アルクマ捕獲されてるわけではありません!!
    皆さんのお出迎えをしているところです♪

    アルクマの最近の得意技。子供達とたわむれる。
    キッズパークに出没。スキーにチャレンジ!!
    コンベアで上まで行っちゃいました。
    みんな!!アルクマについてきてね!
    ソリにも挑戦。ちょっとカッコ悪いけど
    こけてる訳ではありません。滑ってるんですよー♪

    託児所にもお邪魔しました。
    外は寒いけど、ここは暖かい~♪
    コタツを発見!!落ち着きますね~。。

    何やら楽しそうな集まりを発見。
    雪上ボーリング!!親子ボーリング大会。
    ピンを倒して商品をGET!
    コロコロ。。ドカーン!!
    アルクマのこと狙わないで下さい!!

    きそふくしまスキー場では
    親子ボーリング大会など、工夫をこらしたイベントが、
    シーズンを通して開催されています。
    親子で来たら、とても楽しいイベントたくさんあります!!
    皆さん遊びに来てくださいねー♪

    投稿写真はこちら↓↓

    ☆☆「MINYAYON」さんからの投稿☆☆
    アルクマちゃんカワユイ!
    アルクマちゃんとウエアの色がおそろいでいいでショ?

    ☆☆「こ・はる」さんからの投稿☆☆
    せっかくのスキーが雨で中止。がっかりしていたところに、アルクマの登場。
    子供たちはのテンションは一気にあがりました。
    そして今日、ブログに写真が!子供たち、大興奮!!アルクマさん、お姉さん、ありがとう!

    タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

    Tags:

    2012年01月10日イベント

    1月8日(日) 佐久スキーガーデンパラダ

    パー!! ラー!! ダー!!!!
    ダー!! アルクマです!!
    お正月に引き続き、今日も佐久はスキーガーデンパラダ
    北パラダにお邪魔しました☆
    今回はお正月を更に上回る人出!!
    人が多すぎて雪の部分が見えないくらい!! というのはおおげさだけど
    本当にゲレンデは家族連れで大賑わい。
    駐車場には関東近県のナンバーをつけた車がひしめきあってる…

    さぁ、今日は滑るぞー!!
    なんて張り切ってきたものの、人が多いから滑れない…
    でもセンターハウス前に登場したら
    あっという間に子供たちに囲まれちゃった。
    ミキノちゃん、可愛いウェアでアルクマの分もガンガン滑っちゃってよね!!

    それにしても 緑と赤って雪に映えるよね☆
    遠くからでも「なんだあれっ!!??」って駆けつけてくれるひとがたくさんいたよ。
    だけどここでもう一回、
    アルクマですよ~!! りんごちゃんでも、りんごまるでもないですよ~!!

    さて、本日のメインイベントは
    折り畳み自転車や遊園地の招待券、リフト券や
    お父さんに嬉しいビールパック、食事券などなどがあたるビンゴ大会!!
    スキーを楽しんで更に商品までもらえるかもとなれば
    やるしかない!だよね、みんな!!??

    アルクマも一枚カードをもらって参加。
    なんだかルールはよくわからないけど、キャラバン隊員に手伝ってもらって
    穴を開けるよ!! 開けたいよ!! …なかなか開かないよ????
    読上げられる数字はアルクマのカードにぜんぜんのってないのばっかり、
    その横では続々とビンゴの名乗りを上げるお客さんたち…
    結局アルクマはぜんぜん穴の開かなかったカードをさびしく握り締めて
    ちびっこたちと写真をとったさ。ほしかったな、折り畳み自転車…

    前回遊んだそりゲレンデも今回は子供たちで満員!!
    たかーく飛べるスカイトランポリンなんておもしろそうなのもあったけど
    アルクマは頭が大きすぎてハーネスが付けられなかった・・・残念!!

    三連休の中日、晴天のパラダは
    ゲレンデ中に幸せそうな笑顔が溢れてました。
    「パラダ(PARADA)」とは、
    イタリア語で楽園をあらわす「PARADISO」
    贈り物をあらわす「DATO」からの造語で、
    「楽園からの贈り物」と言う意味が込められているそうだよ。
    まさに楽園からの贈り物を満喫して、
    アルクマは山に帰ります!!

    Ciao tutti!!! Ci vediamo!!!!!! (みんなまたね!!)

    Tags:

    2012年01月10日イベント

    1月9日(月) 白馬五竜スキー場PR 白馬五竜スキー場いいもりゲレンデ とおみゲレンデ

    みなさんこんにちは!
    アルクマです!
    今回はまたまた白馬五竜スキー場のいいもりゲレンデと、とおみゲレンデに
    行ってきました!
    この前お邪魔したのはちょうどクリスマス当日の12月25日。
    その日は雪がしんしんと降り続くロマンティックなホワイトクリスマスだったけど
    アルクマ的にはスキーができなくてちょっと心残りだったんだよね。
    今日のお天気はどんな感じかな・・?と思っていたけど・・・。

    ・・・・アルクマ真っ白の世界でスキー場にたどり着けずに遭難しちゃうかと
    思うほどの降雪・・・・。
    お客さんはどれくらいいるのかな・・・。
    ちょっと不安になっちゃったんだけど、いいもりゲレンデに着いて安心!
    たくさんの人が滑っていたよ!

    でもちょっと雪が強すぎて、アルクマはレストハウスでみなさんをお出迎え。
    雪だらけになったキッズがアルクマに駆け寄ってきてくれます!
    みんなゴーグルを外すと紅潮した笑顔!
    イイね!! 楽しいのが伝わってきてアルクマもうれしくなっちゃうよ!

    こちらの青いウェアのマリムくんはアルクマに一目惚れしてくれたみたい!
    ありがとう!またスキー場で会えるといいね!
    3連休という事もあり、県外から来られた方がいっぱい!
    みなさんにしっかりアルクマの事も覚えてもらえたかな?
    海外から来たお客さんにもバッチリPRしておきました!
    いつか海外進出する時が来たらよろしくお願いします!

    さぁ、アルクマ午後からはおとなりのとおみゲレンデへ!
    あれ?ちょっとお天気回復してきたんじゃないかな?

    山の天気は変わりやすいから油断は大敵ですよ皆さん!

    まずアルクマはエスカルプラザ内でお餅つきに参加!
    もういまやすっかりアルクマの特技の一つだよね!(今度から履歴書に書こうっと)

    いやぁ~!ハリキリ過ぎちゃった!
    あまりにあっつくなっちゃったので外へ飛び出してみると・・・
    ・・・・雪。止んでるし。
    そしてコチラ

    「幸せの鐘」鳴らしちゃいました!
    そう、実はコチラ、アルクマブログでも何度か登場している「恋人の聖地」第1号なんです!!
    雪に覆われているけど、このアルクマが立っている所が恋人達の願いを叶えるといわれる「幸せの丘」なんだって!
    ぜひカップルの方はコチラで「幸せの鐘」鳴らしてみてね!
    ちなみにオフシーズンもオッケーだよ!

    さて、また雪が降ってきたのでエスカルプラザの中に戻って今度はキッズホールのチビッコたちにごあいさつ。

    キッズと遊んでいるうちにだいぶ日も傾いてきたかな・・?
    夕暮れ色に染まる空がキレイだな・・・・・ん・・?
    夕暮れが見えるってことは晴れてるってことだよね!!

    よしっ!!滑ろう!!スキーしよう!!
    アルクマいっきまーっす!!!

    う~ん、楽しかった!!!
    夕暮れのゲレンデにたたずむアルクマも結構キマってるでしょ?
    アルクマ1日めいっぱい白馬五竜を満喫しました!!
    山のお天気は変わりやすいけど、降り積もったばかりのパウダースノーは
    最高だったよ!!

    ぜひみんなも遊びに行ってみてね!!バイバーイ!!

    投稿写真はこちら↓↓

    ☆☆「まりころん」さんからの投稿☆☆
    大好きなアルクマと念願の2ショットです♪
    ハグまでしてくれてありがとう(^o^)
    ウィンターバージョンで長野県PR頑張ってね!!

    ☆☆「ぱうだ~ 」さんからの投稿☆☆
    アルクマに会えて嬉しい!
    今度は一緒にスキーしようね。

    ☆☆「レインボー ダディ 」さんからの投稿☆☆
    京都から来て、初めてアルクマを見た息子はすごく気に入ったようで写真を一緒に撮ってほしいとせがまれました。
    ぬいぐるみも欲しいとせがまれおります。

    タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真) 白馬村

    Tags:

    2012年01月10日イベント

    1月8日(日)  キッズパークすのっちゃお祭り  八方尾根スキー場

    こんにちは。今回は八方尾根スキー場にやってきました。
    広い八方尾根の中でアルクマの出没スポットは・・・・・・
    スキーエリア、そりエリア、雪遊びエリアなど広いエリアで雪と戯れられる
    キッズパークすのっちゃお!!
    さらに今日はすのっちゃお祭り!!
    八方尾根スキー場のオヒョックリンと一緒に皆で遊んじゃオー

    まずはウォーミングアップ。
    オヒョックリンチームとアルクマチームに分かれて玉入れだ~
    かごをもったお姉さんが動き回っちゃってなかなか入らない~
    次は雪上運動会!!
    そりで滑って、タイヤを引いて、網の下をくぐって・・・
    新雪の上を坂の上まで猛ダッシュ!!
    雪に足がとられる・・・アルクマはクマだけど、雪の上は歩きづらいよー
    でも、ゴールで皆を待ってたよ。みんな~アルクマまでダッシュだ~

    さてお昼に~と思ったらレストハウスの前でズンチャカテケテケ・・・
    小中学生の女の子5人とおじさん2人が演奏してました~
    ドラムセットが五つも並んでなんだかとっても楽しい気分。
    午後もがんばるぞ~
    まずはドラムバンドの午後の部。
    そして皆でダンス!! ダンスの先生は・・・
    あれ?ドラムたたいてた女の子たちだ~
    やっぱりリズム感がちがうね。

    午後も皆としっかり遊んでアルクマクタクタ・・・
    また来たいな~。今度は皆で滑ろうね~
    アルクマもどんどんテクニック磨いておくからね。
    まだまだ信州のゲレンデでアルクマを要チェックだ!!

    Tags:

    2012年01月10日イベント

    1月8日(日) 野沢温泉スキースクール  アルクマと一緒にゲレンデで遊ぼう!! 野沢温泉スキー場

    こたつでヌクヌク温かくて、眠たいよzZ
    今日はこたつから、こんにちはぁ~!アルクマです!
    だってだってアルクマ、いちおクマだから本来は冬眠してる最中なのよ?

    だけど、ちびっこ達とゲレンデで遊びたくて
    アルクマ冬眠の誘惑、振り払いながら いざ!!
    ゲレンデへ!!

    野沢温泉スキー場では、いろんなところから来たお友達が
    スキーレッスンしてたよ!!

    アルクマ、自慢じゃないんだけどアルプス出身だから
    スキー出来るんだ!! えへ?
    ゲレンデでお友達と遊ぶつもりが、なんだかスキーの先生に!!??

    まずは、雪の上を歩く練習だ!!
    フラループでアルクマ、お友達をひっぱっってヨイショヨイショ!!

    そうそう!!
    下向かないでアルクマの方、見て少しずつ……

    今度はスキー板でおにぎりさんの形にして止まる練習だぁ~!!
    アルクマだって初めての時は板が重なっちゃって、転んじゃうことも何回もあったよ!!
    だけど、転ぶ事を怖がらず、転んで起きてりんご食べて
    起き上がれば大丈夫さ!!

    雪の上に慣れてくればジャンプだって、出来るさ!!
    そう!!
    You can fly!!

    みんな、上手になって、お山の上に連れってってくれるリフトって
    いう乗り物に乗って行ったよ!!
    アルクマもあの乗り物に乗りたいな??
    だけど、アルクマ体重…リンゴ70個分で重たいみたいだから
    乗れないんだよね…

    みんながスキー上手になって、ゲレンデで一緒に滑れる日を
    楽しみにしてるね!!

    投稿写真はこちら↓↓

    ☆☆「きょうこ」さんからの投稿☆☆
    アルクマかわいい。また探しにいくからね!

    ☆☆「たろさ」さんからの投稿☆☆
    18日、八方火祭り行くからね!アルクマ待っててね!!

    ☆☆「ミッフィ~」さんからの投稿☆☆
    野沢温泉キッズスキースクールのお手伝いをアルクマくんしてもらいました。
    レッスンの後、スタッフと記念撮影。 癒されます~

    タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

    Tags:

    2012年01月10日イベント

    1月7日(土) スキー伝来100周年記念雪よふれふれオープニングフェスティバル 野沢温泉村大湯通り

    こんにちは!
    アルクマです!!

    スキー伝来100周年記念雪よふれふれオープニングフェスティバルを盛り上げに野沢温泉大湯通りに来ました!!

    こちらはおなじみ野沢温泉PRキャラクターの
    野沢菜+スキーのナスキーと♫

    みんな雪が降っててもテンションUpでルンルンだぁ~!!

    そして、突如現れたこちらの方々は、100年前のスキーが伝わった
    明治時代の大昔からタイムスリップして来たスキーをこよなく愛する人達だよ!!
    アルクマもスキー、大スキーだよ

    男性は軍服、女性は着物にはかま姿で少し寒そうだけど
    アルクマのりんごかぶる?それとも温泉に入れば温かいよ?

    だって野沢温泉13軒ある共同浴場があって、その中でも
    熊の手洗湯っていう共同浴場あるらしいんだ!!

    もしかして、アルクマの仲間がそこで、手洗いしてたりして?笑

    みんな、スキーの後は温泉であったまってね!!

    投稿写真はこちら↓↓

    ☆☆「みさ」さんからの投稿☆☆
    アルクマ大好き!

    タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

    Tags:

    2012年01月10日イベント

    1月7日(土) 上田市番所ヶ原スキー場 リニューアルオープン

    収穫を終えて春を待つ眠りにつくかのような、のどかな山村を走っていくと
    うっすらと広がる程度だった雪が やがて全てを覆い
    いつしか辺りは一面の銀世界に…

    こんにちは、アルクマです!
    上田市武石番所ヶ原スキー場は優しい感じがする素敵なスキー場でした。
    しかも今シーズン大改修を終えてリニューアルオープンしました!
    大改修ポイント1つめ。
    駐車場からゲレンデまでに屋根付きベルトコンベアがあるんです!
    アルクマは歩くの好きだけど、楽チンだしゲレンデまでの移動でわくわくしたよ。
    まずここで笑顔になっちゃうよね。

    ゲレンデに着くとファミリーで来ている方や、
    スキーレッスンを受けている子供達で賑わっていました!
    ふと、リニューアルオープンのイベントが書かれてるポスターを見ると……
    ん?アルクマキャラバン隊がくるよ?
    アルクマのことが書かれてるよ!熱烈大歓迎!
    アルクマのテンション上がりまくり!
    アルクマ、今日も全力で信州のスノーリゾート、
    スキー場のPRのお手伝いさせていただきます!!

    今日はアルクマの他にゆきたん、猿飛くん、あかりちゃんが
    リニューアルに駆けつけました。みんなで仲良く写真撮影ハイチーズ!
    え? アルクマとだけで? いいよぉ!! ホノカちゃん、タクミくん、ありがとう。

    大改修ポイント2つめ!リフトが新しくなりました!
    リフト設置場所を変えたため、ゲレンデも広くなったんだよ。
    アルクマも新しいリフト乗りたい……
    新しくなったゲレンデ滑りたいなぁ、小顔だったら乗れたのかな…

    ファンファンファン、おっ!スノーモービルが近づいてきたぞ。
    なんだって!?リフト乗れないアルクマをゲレンデ中腹まで送ってくれるのかい?
    ありがとうパトロールの方々!
    よぉし、みててね。アルクマ今日も滑ってくるからね!

    アルクマがスノーモービルで登っている途中から、
    滑るのやめて手を振ってくれていたね!リフトに乗っている方も!
    みんなのことしっかり見えてたよ、みんなの応援受けていざアルクマ滑走♪
    今日はアルクマいっぱい滑っちゃいました。
    え? 次は一番上からだって!? いいよ、任せてよ!! みんなで滑ろう!!
    何度もスノーモービル乗せてくれありがとうございました。
    アルクマの紹介しながら先導してくれたインストラクターの皆様もありがとう!
    プラカードとアルクマキャラバンののぼり旗を持って滑れるなんて、
    さすが、アルクマにも教えてください。上手いなぁ…

    宝探しゲームあり、上田市名物馬肉うどんの販売あり、
    無料の振る舞いありとスキー場の各場所で笑い声が溢れていました。

    お父さんが子供に身振り手振り付きっきりで教えていたり、
    お母さんはそれを写真撮りながら見守っていたり、
    家族みんなで仲良く楽しんでいる光景がたくさんありました。
    はたまた年配のご夫婦と見られる方も笑顔で本当に楽しんで滑っていました。
    リニューアル前からのお客さんなんだって。
    長く愛されているスキー場なんだな。アルクマ今日の出会いは忘れないよ。

    スキー場は雪があって寒いイメージを持っている方もいるかと思います。
    でもね、足を運んでみてよ!雪と戯れると暖かくなるんだに!
    でも、寒くなったらレストハウスに逃げてね!

    リニューアルオープンして施設は新しくなっても、
    優しさと温かさは変わらない。上田市番所ヶ原スキー場にぜひお越し下さい!!

    Tags:

    2012年01月10日イベント

    1月7日(土) 中央道伊那スキーリゾート 伊那市

    こんにちは。
    中央道伊那スキーリゾートに出没。
    今日は「伊那の日」。
    ゲレンデは朝から、ちびっこでたくさん達。
    遠くから来ていた幼稚園のみんな!!
    今日はケガなくスキーしてってね♪

    楽ちんレッスンの応援!!
    講師の方が、初めてスキーをする人に、ワンポイントレッスン!!
    緩斜面を「ハの字」で止まれるようにトレーニング。
    受講したみなさん。楽ちんレッスンで教えてもらったこと
    たくさん練習して上手になってね♪

    ふ~。。。みんなを応援してたらお腹がすいた。。。
    食糧発見!! 「地元西春近の燻製おやじが作る燻製」。
    チーズの燻製。香ばしいイイ匂い♪

    朝合った幼稚園のみんなを再発見!!
    全員でマットを敷いて特訓中。
    キラーン☆アルクマアピールチャンス!!乱入。
    みんなの注目を集め、スタート~!!
    わぁー!!ワァ~!!キャー!!
    歓声。チョー気持ちいい。。。
    みなさんお邪魔しました~。

    宝探しの応援。
    レンタルハウス前で開催。
    宝を見つけて商品をGETだー!!
    アルクマ心の叫び、聞こえましたか!?

    中央道伊那スキーリゾート。
    昼間は大型バスや家族のみなさんで大賑わい。
    夜のナイター営業は、伊那谷の夜景がとてもキレイ♪
    ぜひ是非!!一度見に来てくださいね~♪

    それでは!!またどこかで~♪

    Tags:
    • GoNAGANO

    アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

    お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

    〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
    電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257