アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

2012年05月07日イベント

5月5日(土) いいやま菜の花祭り 飯山市菜の花公園

菜のは~な畑ぇにぃ、いぃ~りぃ~日 うすれぇ~♪
相撲甚句じゃないよ、菜の花畑にいます アルクマキャラバンです。
今日お邪魔したのは飯山市の小高い丘に位置する菜の花公園。

今年は寒いお天気が続きまして、菜の花が咲かないかもしれない…なんて
危惧されていたけど、そこはさすがのアルクマパワー、
この日は真っ青に晴れ上がった空の下、
今を盛りとばかりに4ha、800万本の菜の花が満開に咲き乱れる、
まさに絶好のキャラバン日和!!

北信にも春が来ているな~。
スキーシーズンの豪雪を思い出すと、何だかずいぶん時がたった気がします…

さてさて、今日はアコーディオン奏者、「フレンチカフェ」のお二人と
仲良し「信州なび助」、お久しぶりの「旬ちゃん」とみんなで
菜の花公園内をパレード。

なぜか「フレンチカフェ」のお二人がイタリアのマスクをしていたため
ちょっと怖がって泣いちゃう子供もいたけど、
アルクマ可愛い~!! とあっという間の人だかり。
わざわざアルクマに会いに来てくれたファンの方もいて、
アルクマ隊長大はしゃぎ。

会場には屋台が軒を連ねる菜の花商店街、11時からは
ステージで各地の太鼓演奏、管理等付近ではもちつきも行われて、
早朝からいたお客さんも、日が昇るにつれどんどん増えて菜の花祭り、大賑わい。
後で聞いたら今日は一万人近い人が来ていたみたい!!
アルクマ隊長ももみくちゃにされるわけだ…

黄色い菜の花をバックに、赤い頭をひときわ目立たせて、
アルクマはゆくよ、アコーディオンの音とともに…

ちなみにこのあたりの菜の花は、一般的に菜の花と呼ばれるアブラ菜ではなくて
なんと信州名物・野沢菜なんだって!!
実は野沢菜、もともとは「天王寺蕪」という蕪だったんだけど、
信州に持ってこられた際、信州の風土で変化して野沢菜になったらしい。
この野沢菜を蕪ができて花が咲くのを待つと、
今回目にしたような黄色い菜の花が咲くんだって。知ってました??
野沢菜もアブラ菜科に属しているため、野沢菜だけど
咲いた花は菜の花で間違ってないそうですよ~。豆知識!!
(菜の花祭りのパンフレットより…)

楽しい音楽と美しい景色、気心のしれた仲間との
春の一日はまさにゴールデン!!
ビバ、ゴールデンウィーク!!

春風そよ吹く空を見れば
夕月かかりて においあわし

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「エリ・ベ」さんからの投稿☆☆
長野が大好き!アルクマ大好き!な私達は東京から会いに行きました。
菜の花が一面に広がる中にアルクマを発見☆ また会いに行くよ~。

☆☆「ちゃまー」さんからの投稿☆☆
「なのはなまつり」でアルクマちゃんに会えました。
お天気にも恵まれ菜の花もほぼ満開、陽気なパフォーマーの音楽にあわせて
アルクマちゃんが登場してきました。
素敵な一日を奥信濃で過ごすことができました!

☆☆「あゆ」さんからの投稿☆☆
アルクマが大好き!!

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257