アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。

2013年07月29日イベント

7月28日(日) 第2回 臥竜公園フェスティバル 須坂市臥竜公園

こんにちは☆アルクマです(*・ω・*)ノ
消防はしご車の乗車体験や、灯ろう・おりがみ・水鉄砲づくり教室、
ボートの無料開放に臥竜公園商店会のサマーセールなど
楽しいイベント盛りだくさんの
『第2回 臥竜公園フェスティバル』にやってきました!!

会場は家族連れのお友だちで大にぎわい♪
水鉄砲づくりはお父さんのほうが夢中になっている
ファミリーもあって、とっても楽しそうだったよ!!

アルクマ、たくさんのお友だちと公園内を散策したよ(^ω^*)

こちらは臥竜公園の「竜ヶ池」
『日本の名松100選』に選定された美しい松林や
『さくら名所100選』に選ばれた見事な桜など
周辺の美しい自然を水面に映しだし、
どの季節に見ても絵になるステキな池だよ♪
夏の楽しみはボートですかね・・・
あぁ、アルクマもボート乗りたいなぁ~なんて
ゆっくり池を眺めてみたり♪
ウォーキングも楽しいね!橋をわたって歩いていると
あっ!さっきお友だちが作っていた灯ろう発見!!

外でたくさん遊んだあとは
隣の須坂市立博物館でちょっと歴史のお勉強♪
アルクマよりも大きな水車が展示されていました!!
須坂市指定文化財のステンドグラスもとってもキレイだよ(*´艸`*)

他にも、臥竜公園の周りには動物園もあるよ!
昆虫採集や自然を楽しむ「臥竜山たんけん」のイベント等もあって
1日中遊んで楽しめる公園だね☆
アルクマもまた来たいなぁ(*’ω’)。o.゚。*

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「イッチ&さわわ」さんからの投稿☆☆
アルクマとワオキツネザルを見ました!
アルクマにびっくりしたワオキツネザル、
目がますますまん丸だったね(^w^)

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2013年07月29日イベント

7月27日(土) JTB関東「さわやか信州」キャンペーン リバーサイド千秋長岡

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「なべぞう」さんからの投稿☆☆
前日に長岡に宿泊したら、今日アルクマが長岡に来るというではありませんか!
なんという偶然!これは会いに行かなければ!
ということで、一緒に登場した地元のリバサイくん(横顔がカワイイ..)と一緒にパチリ。
楽しかったです。

SONY DSC

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2013年07月29日イベント

7月27日(土) とがり夏まつり JR戸狩野沢温泉駅

こんにちはヽ(^0^)ノ。アルクマです。
今日は第38回目を迎える「とがり夏まつり」が開催されるJR戸狩野沢温泉駅にやってきました。
さっきまでの大雨がうそのように涼やかな空気が体を心地よく包み込んでいます。
午後6時。「第38回とがり夏まつり」スタート!
ステージはキッズダンスチーム「Smily」の軽快なダンスで幕を開けました。
その後もゴスペルサークル「With J」やダンスチーム「AQUAaqua」の皆さんの素晴らしい歌と踊りなど、
たくさんのステージが披露され、会場は大盛り上がりでした。

もちろん、子供向けの楽しいイベントもたくさん用意されていて
ステージの隣にはミニSLコーナーがあったんだ。
さっそくアルクマも見に行くと、子どもたちが楽しそうにSLに乗っていました。
そうしたら、なんと、アルクマもSLに乗せてもらえることになったんだよ。
「うれしいけど、ちょっとドキドキするね!」
SLの名前はC56-129「とがり夏まつり号」。アルクマを乗せて出発進行~!

会場内では大人気のアルクマ。大勢のお友達に囲まれて、
写真を撮ったり握手をしたりと歓迎してもらえてとってもうれしかったな~。

そして、このあといよいよ「信濃の国」ダンスのステージ発表があるんだ。
みんなの前でダンスを披露するのは今日で3回目。まだまだ、緊張でドキドキするけど、
今日は白鳥バレエ学園の塚田先生も応援してくれるから頑張らないとね。
それに、今日はなんと、会場のみんなと一緒にダンスを踊ろうということになって、
たくさんのチビッ子にステージに上がってもらい一緒に踊ったんだよ。
ますは塚田先生の指導で基本練習をして、ミュージック、スタート!!

やっぱり大勢で踊ると楽しいよね。
こどもたちもみんな笑顔で楽しそうだよ。
これからも、「もっともっとたくさんの人と「信濃の国」ダンスを踊りたいな~。
そして、信州を盛り上げていきたいな~。」と実感したアルクマでした。
さあ、次のステージまでにもっともっと練習するぞ~。

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「えんな」さんからの投稿☆☆
大好きなアルクマに会うために、15時から待っていましたー(^∇^)
雨が止んで、楽しいお祭りになってよかったです^_^
アルクマ本当に可愛いくて大好きです!

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2013年07月22日イベント

7月21日(日) よんななDAYS Hakuba47

こんにちは☆アルクマです(*・ω・*)
キッズやファミリーを中心とした
ランニングバイクや自転車中心のイベント『よんななDAYS』が
開催されるHakuba47にやってきました!
今回、『ストライダーエンジョイカップ』が開催されるということで
雄大な北アルプス・五竜岳の麓にある
Hakuba47マウンテンスポーツパークには
たくさんのライダーのお友だちが集まっていたよ!!

『ストライダーエンジョイカップ』っていうのは、
足で地面を蹴って進むランニングバイク『ストライダー』を使った
2歳から参加できる世界最年少のレースなんだって!!
みんなとーっても速くって、カーブや坂などの障害物も
あっという間に駆け抜けていたよ!!!!!

ペダルなしの『ストライダー』を卒業するお友だちには
『LGS-J12(ペダルバイクの)キッズレース』や、
『パパとママの為のHow to 補助輪外し講座』なども合わせて開催!
地元白馬を起点に活躍するライダーが
2輪の補助輪付から補助輪ナシの自転車へ
ステップアップするコツなどを教えてくれたよ♪

みんなとっても楽しそうだな~かっこいいな~って思っていたら・・・
おさるさんが「アルクマも一緒に乗ってみようよ!」って誘ってくれたよ!!
最初はちょっと難しかったけど、なんとか乗れました♪
コツをつかんだらスピードも出てきて、とっても楽しかった~ヾ(o´ω`o)ノ

ストライダーやマウンテンバイクなどのコースも充実していて
山あり☆川あり☆大自然の中で思いっきり遊べる
Hakuba47マウンテンスポーツパークは9月1日まで営業しているそうです!
冬もいいけど、夏のスキー場もとっても楽しいよ♪
夏休みには家族・お友だちみんなで遊びに来てね~(*ゝω・*)ノ

Tags:

2013年07月22日イベント

7月20日(土) 信州佐久上小観光PR 上信越道横川SA(下り線)

こんにちはヽ(^0^)ノ。アルクマです。
今日は信州佐久・上小観光PRイベントで、上信越道横川SA(下り)にやってきましたよ。
ここ横川SAは朝から大勢の観光客で賑わっています。
首都圏からの観光客の皆さんに佐久・上小地域の魅力をPRしようと、
朝早くからスタッフの皆さんが熱心にPRしていました。
アルクマも頑張ってお手伝いしてきたよ。

ところで、信州佐久といえば何を思い浮かべますか?
県歌「信濃の国」、四つの平は肥沃の地、海こそなけれ物さわに・・、
の四つの平の一つが佐久平なのです。
雄大な浅間山を望み、清流千曲川のほとりには江戸時代からの
古い町並みがつらなる中山道の宿場が有名です。
毎年、五月に行われる佐久バルーンフェスティバルは、澄み切った大空に
たくさんの熱気球が浮かぶ祭典で、百花繚乱、色とりどりの花が咲いたようでまさに圧巻です!!
今の季節は桃やプルーンが旬、ブルーベリーやリンゴ狩りも体験できるんだよ。
その他にも天体観測や温泉、お酒、鯉料理、etc・・。信州佐久の魅力はまだまだいっぱい!!
「おや・・・?このお地蔵さんは・?」これは、「ぴんころ地蔵さん」といいまして、
健康長寿、子供達の健やかな成長を願うお地蔵さんなんだそうです。
アルクマもいつまでも健康で毎日楽しく長生きできますように...と、お詣りしました。
佐久地方は日本でも有数の長寿の里なんだって。みんな知ってた?
 

そして、上小からは「信州上田おもてなし武将隊」の皆さんが登場。
信州上田の夏はやっぱり今年も熱い!!真田三代の歴史を紹介する夏の特別企画展が
7月20日から9月2日まで「真田氏歴史館」で開催されています!
8月3日(土)に行われる第29回真田祭りでは、信州真田鉄砲隊の演武や花火が
真夏の夜空を彩ります。
ここでは伝えきれないほど、楽しいイベントやお祭りが盛りだくさんの佐久・上小地域!!
是非、この夏は信州佐久・上小へお越し下さいね~。

朝から大勢の観光客で賑わう横川SAでは、用意していたパンフレットが
あっという間になくなってしまいました!
アルクマは今日もたくさんのお友達と写真を撮ったり、仲よくできて楽しかったな~。

いよいよ夏本番。
楽しいことがいっぱいだけど、みんな熱中症には気を付けてね!
アルクマは涼しい信州で快適な夏を過ごす予定で~す。

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「ゼロヨンしんちゃん」さんからの投稿☆☆
暑い屋外でのキャラバンお疲れ様!熱中症にはくれぐれも気を付けて!
アルクマダンスの動画見たよ。楽しそうに踊ってるね。苦労の賜物だね。
また会おう!

SONY DSC

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257