- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
3月17日(日) 「こてつ☆スノー・ステージ」 白馬五竜いいもりスキー場
こんにちは、アカツキです♪
…じゃなかった、アルクマです(笑)
思わず「春眠!」って言っちゃうくらいのポカポカ日和ですね☼
「いよいよ【春】が始まるんだなー♪」
と感じるくらいのこの陽気のなか、
今回は白馬五竜いいもりスキー場にやってきました!

今日は「こてつ☆スノー・ステージ」の最終日。
そして白馬五竜いいもりスキー場では、
「家族対抗雪上運動会」と「いいもり大鍋の日」が合わせて開催されました。
「こてつ」のスノー・ステージも今日で最後。
今シーズン、お二人と一緒に様々なスキー場を巡ってきたアルクマとしては、
やはりちょっとしんみり気分…に、浸ろうと思ったんだけど!
透き通るような青い空に白く輝く山々が映える光景に、
ゴメンなさい、しんみり気分なんて無理!!
なんだかもういつも以上に盛り上がっちゃいました☆


と、そこへ登場した「こてつ」のお二人!
…もちろん、しんみり気分とは無縁です(笑)
さっそく息のあったコンビネーションで、
まずは「家族対抗雪上運動会」を盛り上げます!
ソリリレーや綱引き、かるたひろい等、家族で協力して挑戦して、
入賞チームには白馬の特産品のプレゼントも用意されています☆
「こてつ」のお二人が各種目を紹介(デモ付き)しながら運動会を進行し、
アルクマは参加者の皆さんをしっかり応援!!
大人も子供も割と本気で頑張ってましたよ♪


運動会でお腹が空いてきたところで、
お次は「いいもり大鍋の日」のイベント。
アルクマがすっぽり入っちゃうくらいの大鍋で作った
蟹汁を一杯100円で販売します!
蟹の身がしっかり入った具だくさんの蟹汁、
皆さん、行列に並んで味わってくれました!
で、ちゃっかりアルクマも頂いたんですけど(毎度のこと)、
蟹の出汁もしっかり効いていて、美味しかった~♪


さぁ、そして最後は「こてつ」アルクマのじゃんけん大会☆
リフト券や食事券などを賭けて、皆さん勝負に挑みます!
「こてつ」は派手なポーズを決めてじゃんけん!
そしてアルクマも細かなフェイントを入れて会場を沸かせます(笑)
用意していた景品もあっという間に終わったので、
最後は皆さんとお写真を撮ってお開きとなりました♪

「こてつ☆スノー・ステージ」の終わりとともに、
アルクマも今シーズンのスキー場キャラバンは終了です。
寒さに震えたり、吹雪で雪だるまになったりもしたけれど、
スキー場で一緒に遊んだ皆さんの笑顔が何よりの思い出☆
来シーズンの再会を願って、アルクマはスキー場を後にしました♪
3月17日(日) ふじぱらキッズデー 富士見パノラマリゾート
こんにちは!アルクマです☆
今回は1月に続いて
ふじぱらキッズデー(OH!宝探し)!のお手伝いに
富士見パノラマリゾートにお邪魔しました☆☆

晴天率85%というだけあって
前回に続き今回も‘ふじぱら’は快晴で
春を感じさせる陽気。
ゲレンデから見る八ヶ岳連峰は
まさにパノラマの名にふさわしい絶景!
スキーヤーもボーダーも
気持ちよさそうに滑っていました。


こんな日はアルクマも絶好調☆☆
イベント前にまずはお友達探しです。
ゲレンデに行くとすぐにたくさんのお友達が
アルクマの周りに集まって来てくれました。

アルクマを初めて知ったという人もたくさんいたけど
みんなすぐに気に入ってくれて
一緒に写真を撮ってくれました!!
どうもありがとう!これからもアルクマをよろしくね☆

たくさんのお友達から元気をもらったアルクマ
本日のメインイベント「OH!宝探し!」の会場
‘キッズパーク’へ向かいました。
すると人気のゲーム機‘3DS’が当たるとあって
会場にはたくさんの小さいお友達が来ていました!

みんなアルクマを見ると集まって来てくれて
握手したりハグをしたり
お父さん・お母さんのカメラで
写真を撮ったりしてくれました☆
みんな「宝探し」ガンバってね!

そしていよいよ「OH!宝探し!」のスタート!
賞品引換券の入ったカプセルが転がされると
みんな一斉にカプセル目指して走り出しました!
会場はカプセルを拾うお友達でゴチャゴチャ。
でもみんな楽しそう!
アルクマ、揉みくちゃにされながら
みんなを応援しました!

拾ったカプセルを持って一目散に交換所に行くお友達もいれば
アルクマにカプセルを見せに来てくれるお友達もいたり
楽しさと熱気の中「宝探し」は無事終了。
みんないい賞品が当たってるといいね☆☆
たくさんのお友達の楽しそうな顔とまた出会えて
今日もとってもご機嫌のアルクマでした。
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「たなか さら&いぶき」さんからの投稿☆☆
スキー場でアルクマをみて、お姉ちゃん、弟とも大はしゃぎでした。
写真も撮ってもらえてよかったです。
スキー場では、天気も良くていっぱいスキーができました。

3月16日(土)17日(日) 旅まつり名古屋 久屋大通公園
こんにちはアルクマです。
今日は、16日・17日の二日間、久屋大通公園で開催された「旅まつり名古屋2013」に
やってきました。

この旅まつりは、全国各地の観光情報をはじめ、特産品の販売を行う出展ブース、
各地の観光PRを行うステージなど、“旅の楽しさ”“旅の素晴らしさ”が大集合した
イベントなんだよ。
会場には全国各地のブースがズラリ☆
なんと海外のブースまで出ていて、スケールの大きさにビックリ!!
10時のオープニングから大勢の皆さんが来場し会場は大賑わい♪
それにそれに、全国各地のゆるキャラがいっぱい。
仲良しのゆるキャラたちもご当地のPRに大忙し!がんばっているね。
アルクマも負けてはいられないよ!
一人でも多くのみんなに信州の魅力をお伝えしなければ。。。
2日間がんばるぞ!
早速、信州・長野県ブースで観光PRスタート☆
「こてつ」のお二人も応援に駆けつけてくれました。
「こてつ」さん、一緒に観光PRがんばりましょうね!



長野県ブースは大賑わい。アルクマに会いに来てくれたお友達もたくさんいて、
アルクマ大感激!!みんなホントにありがとう。
午後からはメインステージで長野県の観光PRに「こてつ」のお二人と参加しました。
「こてつ」さんの絶妙なトークで会場は大盛り上がり!!
信州の春の観光キャンペーンの魅力や見所を笑いを交えて紹介してくれました。
アルクマもがんばってPRのお手伝いをしましたよ。

引き続き、メインステージの「ゆるキャラ大集合」に出演。
見てみて!!得意のアルクマポーズ。決まってるでしょ!
大勢の観客の皆さんから沸きおこる歓声につつまれながら、
たくさんのゆるキャラ仲間と共演できて楽しかったよ。

2日目のオープニングは、名古屋おもてなし武将隊と会場の皆さん一緒になって
「エイ・エイ・オー!!」と拳を振り上げ、華々しくスタートしました。
アルクマ、今日も信州の魅力を伝えられるよう一生懸命がんばるよ!!
長野県ブースで額に汗して観光PRに励むアルクマ。
と、そこへ心強い応援団が駆けつけてくれました。
真田幸村様率いる「信州上田おもてなし武将隊」の皆さんです。
強力な応援団を得て、アルクマも元気100倍!!
武将隊の皆さんと一緒に春の信州をPRしました。

これから待ちに待った桜の季節がやってきます♪
南北に長い信州・長野県では、3月~5月頃まで約2ヶ月の間、
県内を北上する桜を楽しむことができますよ。
全国のみなさん是非長野の桜を見に来てくださいね。
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「ミニャヨン」さんからの投稿☆☆
今シーズンはゲレンデでなかなかアルクマと会えなくてさびしかった所へ、
なんと地元名古屋に来ているとの事で早速会いに行きました。
そして、会えてうれしかったです!!
アルクマグッズも意外に近くで販売していたので近いうちに
中日ビルへゲットに行きたいと思います!!

☆☆「ぼらっちょ♪」さんからの投稿☆☆
アルクマ、めっちゃ可愛い!!!
一緒に写真撮れて、ますます好きになりました。
これからも応援してます!!

☆☆「ゆか」さんからの投稿☆☆
地元名古屋に来てくれるという事で、このチャンスを逃すまいと朝から行きました♪
やっぱり可愛い~♪ばっちりツーショット写真が撮れて嬉しかったです!
今度は長野で会いたいな☆

3月16日(土) お客様感謝祭 野沢温泉村大湯通り
こんばんは、アルクマです♪
今日は「お客様感謝祭」のお手伝いに、
野沢温泉村は大湯通りにやってきました!
スキーシーズンにお越し頂いたお客様に感謝の気持ちをこめて、
無料でどぶろくや鍋汁が振る舞われたり、
道祖神太鼓や吹奏楽の演奏などが行われる「お客様感謝祭」。

アルクマ、今年は年明け早々の1月にもお手伝いさせてもらったんだよね!
あの日はとーっても寒くて大変だったけど、
今日は朝から天気も良かったから、どうやら大丈夫そぅ…
…って、あれ!?
な、なんか雪っぽいの降ってるよ!?
それに寒いっ!!{{ (>_<) }}
冬に戻ったかのような夜の冷え込みに、
「もしかしたら、もうみんな帰っちゃったかも…」
なんて、ちょっと不安になりながら大湯通りを覗いてみると…
えーと…。
「大湯まで行けません。」
ってくらい多くのお客様が大湯通りにいらっしゃいました(笑)


しかもみんな、とっても元気!!
「あ、アルクマだー!」「待ってたぞー!!」
みたいな声が上がると共にフラッシュの光が大湯通りに溢れます☆
と、そこで「緑のツーショットお願いします!!」との声が。
「緑の…って?」と振り返ってみると…、あ!
地元野沢温泉のお仲間「ナスキー」がやってきました♪
グリーンでビューティフルな二人に(そこまでいってない)
みんなのテンションもグッと上がったみたいです☆


「それにしてもみんな元気だなー、寒さとか平気なのかなー?」
と思っていると…ん?
おやおや鼻をくすぐるいい匂いがするよ?
と辿っていくと…あ!
身体が芯から温まる、鍋汁の振る舞いがあるよ!!
…、
…、
…♪
ヨシ!もう寒くない!!(笑)

身体も温まったし(!?)大湯通りをクマなく歩くよー!と思ったんだけど。
アルクマ、みんなのリクエストに応えるので精一杯。
本当に大湯まで歩けませんでした(笑)
「みんなありがとう(嬉しい)、でも歩けなくてゴメン(悲鳴)」
そんな感じでしたけど、みんな笑顔でいてくれたので、何よりです☆


前回訪れたときも思ったんだけど、
やっぱり「野沢温泉」って海外のお客様多いですよね☆
今日もGreen Eyesなお姉さんから
「野沢温泉、とっても綺麗で大好き!素晴らしい!!」
って、流暢な日本語で話しかけてもらいました。(アルクマより…或いはw)
海外の方にも褒めていただけるって、本当に素晴らしい☆
アルクマも自分のことのように鼻高々で(比喩)
野沢温泉を後にしました♪
3月16日(土) 第21回さかえ雪ん子まつり さかえ倶楽部スキー場

「よらっしゃれ!」
こんにちは、アルクマです♪
今日は信州の最北端に位置する栄村にやってきました!
全国でも豪雪地として有名な栄村。
その最高積雪はなんと7m85cmを記録!!!!

「意外と大きいんですね(笑)」でお馴染みのアルクマでも、
さすがに埋まっちゃうよねー。
“この豊富な雪をみんなで楽しみにかえよう!”と始まったのが、
さかえ倶楽部スキー場で開催される「さかえ雪ん子まつり」☃
21回目を迎えた今年も、村内外から集まった
“みんな”で「雪ん子まつり」を盛り上げます☆


アルクマ、今回は「雪ん子まつり」が始まる前から登場!
スキーやスノーボードで楽しむゲレンデのみんなと遊んだり、
地元の自慢の味を楽しめる露店市や
雪上ステージなどの準備をしているスタッフと
ボランティアとして集まったみんなの応援をしたり、
地元の温泉を使った「雪上足湯」を自らチェックしたりと、
みんなと一緒に「雪ん子まつり」の準備も楽しみました☆

そしていよいよオープニング!!
アルクマもステージに登って挨拶をしました。
みんなと一緒に「雪ん子まつり」に参加出来たこと、
その「ありがとう」の気持ちをお話し…は出来ないから(ネ)
司会のお姉さんにお手伝いしてもらって、みんなにお伝えしました☆
そのアルクマの気持ちが届いたのか、
会場のみんなからもアルクマに熱い声援が!

…アルクマ、本当に嬉しかったです。
嬉しすぎて舞い上がっちゃったくらいです!
嬉しさついでに「信州プロレス」の雪上リングにお邪魔しちゃいました(笑)
でも突然の乱入で観客席のみんなのハートは掴めたみたい!
みんないい笑顔してました~♪
「信州プロレス」の皆さんありがとうございました☆


暖かいと感じる陽気が続き、
雪解けもだいぶ進んで信州は春の表情を見せつつあります。
でもでも、季節の変わり目は体調を崩しやすいもの。
健康管理には気をつけてくださいね。
何よりも元気が一番ですよ。
そう…つまり…
「元気があればなんでも出来る!」
です!!
・・・エヘヘ☆
ではではリンゴを被ったクマ、アルクマでしたー♪
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「みな♪」さんからの投稿☆☆
ふなっしーも面白い? けど、とてもかわいい!アルクマ!
私の地元のゆるキャラは、「とりもっちゃんとえん丸くん」です。
このスキー場は毎年訪れますが、久しぶりな晴天で、気持ちよかった。
また、来年もアルクマに逢いたいです。
