アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。

2013年03月11日イベント

3月9日(土) 戸狩温泉スキー場「こてつステージ」 戸狩温泉スキー場

こんにちは!アルクマです☆
今回は戸狩温泉スキー場で開催された
「こてつステージ」のお手伝いに行ってきました。

この日はとってもいいお天気で春を感じさせる陽気。
屋外ステージのイベントにはもってこいの状況。
ステージが始まる前の会場は
ビンゴ用紙をもらう人たちの行列が出来ていました!

たくさんの人が楽しみにしている。頑張らなければ!
アルクマ、まずはスキー場のマスコット「とが坊」と一緒に
ビンゴ大会のお手伝いをしました。

‘ビンゴ’した人には地元産の‘お米’や‘とがりんとう’
一日リフト半額券等がもらえるとあって
数字が読み上げられるたびに
会場に集まっている人達から歓声やため息が。
アルクマと「とが坊」はビンゴした人をお祝いしました☆
おめでとう!よかったね!

信州観光宣伝部長「こてつ」のお二人のおもしろおかしい進行もあって
‘ビンゴ大会’は楽しい雰囲気の中終了。
アルクマ達、今度は会場のみなさんと記念撮影のお仕事です。
たくさんのお友達といっぱい写真を撮りました。

続いてガラポン抽選会のお手伝い。
‘ビンゴ大会’で残念だった人もリベンジ出来るということで
こちらもたくさんの人が参加してくれました。
アルクマは「とが坊」と一緒に抽選が終わった人たちと記念撮影。
みなさん、とっても喜んでくれました☆☆

たくさんのお友達の笑顔のおかげで
アルクマも元気をいっぱいもらえました。
みなさん、どうもありがとう!
スキー・スノーボードもしっかり楽しんでくださいね!

今回もたくさんのお友達ができたし
お仕事も楽しく出来たし
アルクマ、最高の気分でスキー場をあとにしました。

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「まゆか」さんからの投稿☆☆
アルクマとってもかわいかった~(*^^*)

SN3F0542

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2013年03月11日イベント

3月9日(土) 駒ヶ根高原スキー場PR 駒ヶ根高原スキー場  

こんにちは!
とっても天気がよくて気分もルンルン♪
元気いっぱいのアルクマです☆

今日は駒ヶ根高原スキー場で
楽しいイベントがあるって聞いたので
お手伝いに行ったよ!!

アルクマがお手伝いしたのは「KIDS大声コンテスト」
大きな声を出してくれたお友達に
ソフトドリンク券がプレゼントされるコンテストだよ!
子どもに嬉しい!楽しいイベントでした♪

みんなの声が聞こえるかな~
アルクマ、お兄さんと一緒に審査員をやりました
今日のテーマは「アルクマに対する想い!!」
なんだかドキドキ・・・
そして聞こえてきました!みんなの声!
「アルクマー!!」
「アルクマかわいいーーー!!」
あんなに大きな声で叫んでもらって
すごく照れちゃったけど嬉しかったよ(//∇//)

みんなからの熱い想いに心躍らせつつ
次はゲレンデをお散歩♪
今日はスキー教室があったのかな?
お友達がいっぱい!!
アルクマすぐに囲まれちゃいました
みんなとってもスキーが上手で
かっこよく滑っていたよ☆

これからもまだまだ楽しいイベントたくさんの
駒ヶ根高原スキー場♪
みんな遊びに来てね(^ω^)

Tags:

2013年03月11日イベント

3月7日(木) 中央アルプスビジネスフェア 伊那勤労者福祉センター体育館

こんにちは!アルクマです☆
今日は「中央アルプスビジネスフェア」の開催されている
伊那勤労者福祉センター体育館にお邪魔しました。

これは‘ものづくり産業の「底ぢから」を知ろう!広げよう!’というキャッチフレーズのもと
‘ものづくり’に関する企業の展示商談会やビジネス相談会
リクルートセミナーや特別講演などなど盛りだくさんの内容が
7日・8日の二日間の日程で行われるというもの。

この日はとってもいいお天気で春を感じる暖かさだったんですが
なんとなーくカターいイメージがして
アルクマ、緊張しながら会場に行きました。

すると「今日は一緒にいてあげるよ」と
地元高校生ボランティアのみなさんが言ってくれたので
アルクマ、緊張がいっぺんに解けて
まずは開会式とテープカットに
いつもの元気なアルクマで参加できました!
ボランティアのみなさん、ありがとう!
今日は一日よろしくね!

テープカットの後は
高校生ボランティアのみなさんと各企業ブースを廻って
電気自動車や細かな動きが出来るロボットなどの
先端の技術・サービスを体感!

中には今年度打ち上げ予定の
「H-ⅡAロケット」の相乗り副衛星に採択された
信州大学可視光通信実験衛星「ぎんれい」も展示されていました!

そんな機械やロボット系ばかりでなく
木工製品や加工食品などもあったので
アルクマ、しっかり試食して
日本の技術が進歩していることを実感しました☆☆

また会場ではこれから就職という若い人たちも来ていて
アルクマと写真を撮ってくれました!
どうもありがとう!自分に合ったいい会社が見つかりますよう
アルクマも応援しています!

でもこうやってブースを廻っていると
普段目にしているものが多いことにちょっと驚き。
最先端って特別なものじゃなくて身近なものなんですね。

日常の中に最先端技術がいっぱいあるということが分ったので
これからはいろいろな‘もの’を
もうちょっと丁寧に見ようと思ったアルクマでした。

Tags:

2013年03月04日イベント

3月3日(日) 菅平高原スノーボール2013&戦国雪合戦真田冬の陣 菅平高原リゾートセンター

白銀の世界を揺るがすツワモノたちの声…
熱く弾んだ息を白く輝かせ一心不乱に敵陣へと攻め込む。
時はまさに戦国時代。
熱い火蓋が切って落とされる…

さぁさぁ今年もやってまいりました!
菅平高原で繰り広げられる熱き戦、
「菅平高原スノーボール2013&戦国雪合戦真田冬の陣」
アルクマ、昨年もお手伝いしてるので、勝手知ったるもの。
さっそく会場へと向かいます。

まずは開会式のお手伝い。
上田市市長の挨拶と
真田家14代当主真田徹さんの開会宣言で始まった開会式。
「歴者(れきもの)アーティスト」の「さくらゆき」さんのライブもあって、
会場の興奮度も一気にMAXに!
熱い猛りに包まれて、合戦の火蓋が切って落とされました!

今回の雪合戦はスポーツ形式の雪合戦と、
参加者が戦国武将に仮装して戦う戦国雪合戦で行われ、
各チームごと特色を出して参加しています。
様々な衣装で参加してる皆さんを見ていると、
なんだろう、アルクマ、妙な親近感を感じちゃいます♪

熱い戦いが繰り広げられている会場では、
「さくらゆき」さんのミニコンサートや
「六文銭太鼓」の勇壮な演奏なども行われ、
会場に訪れた皆さんも寒さを忘れるくらい盛り上がってました☆
熱く盛り上がった会場の雰囲気に、
ちょっとアルクマのテンションも上がってきたので、
合戦の舞台へ、いざ出陣!!
…と、思ったんだけど、
やっぱりね、危ないよね。飛び交う雪玉も結構本気で速いし(笑)
というわけで、アルクマ、ここは応援に専念!
皆んな、ガンバレー!!!!

飛び交う雪玉も止み、勝敗が決した後は表彰式です。
賞状と共に送られた褒賞は、テレビやデジカメなどとっても豪華☆
皆さんとっても嬉しそうです♪
アルクマも皆さんと一緒に記念写真をパチリ!
こうして合戦の幕引きとなりました。

つわものどもの夢の跡。
静けさを取り戻した菅平高原。
「たかが雪合戦、されど雪合戦。」
いつの日かお仲間集めて信州アルクマ軍として、
出陣する日を思い菅平高原を後にしたアルクマでした。
(その時は柔らかめの雪質でお願いしますねw)

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「和」さんからの投稿☆☆
アルクマ!一緒に遊んでくれて、ありがとうね(*^^*)
雪玉も持てちゃうアルクマ! 今度は一緒に雪合戦しましょ(*^□^)

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2013年03月04日イベント

3月3日(日) 信州須坂しあわせ雛祭り三十段飾り千体の雛祭り 須坂アートパーク

こんにちは、アルクマです!
今日はひなまつり♪ということで信州須坂市にある
須坂アートパークにやってきました。

アートパークでは、「三十段飾り千体の雛祭り」を
世界の民俗人形博物館と須坂版画美術館の2館で展示。
江戸時代の建物を移築した歴史的建物園のお雛さまと合わせて、
約6,000体の雛人形が展示されていて、
たくさんのお雛さまを見ることができたよ♪
三十段飾りのお雛さまは大迫力で、
アルクマ感動しました!みんなにも是非見てもらいたいな(*^^*)

ひなまつりって女の子のおまつりって思っていたけど、
女の子も男の子も元気いっぱい!たくさんのお友達に会えたよ!
デートで来たお兄さんお姉さんや
おじいちゃんおばあちゃん達もみんな仲良くしてくれて、
アルクマとってもうれしかったです!!

それとね、須坂アートパークは「恋人の聖地」って言われてるみたい!
みてみて!このモニュメント!
リングの影がハートの形になっているよ♡

このハートマークは春分の日と秋分の日が1番キレイに見られるように
できているから、3月20日の春分の日には
キレイなハートとお雛さまの両方が見られるね!
ちなみに...今日は11時から2時くらいまでは
ちゃんとハートが見れたよ!

お雛さまの展示は
世界の民俗人形博物館では4月21日まで。
須坂版画美術館と歴史的建物園では5月8日までやっているよ!
桃の節句の次は菖蒲(しょうぶ)の節句!!
「十五段飾り5月人形 菖蒲の節句」の展示が4月26日から
始まるそうです。日本最大級!武者人形250体飾り!
これもすごく迫力がありそうだね!!
アルクマも見に行きたいなぁ(^ω^)♪

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「*マルクマ*」さんからの投稿☆☆
アルクマと3度目の撮影ですが、またまたまた嫌がる娘で^_^
次回に期待です♪頑張れ、娘♪♪

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257