アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。

2013年01月21日イベント

1月19日(土) 滑ろう!遊ぼう!笑おう!信州スノーリゾートフェアin松本 カタクラモール

今シーズンのキーワードは「Family Style」
今シーズンのキーワードは「Family Style」
大切なことなので2回言いました。

こんにちは、
先週のブログでまさかの“キーワード失念”をしました、アルクマです。
ゴメンね、冒頭で2回言ったから許してください(笑)
ということで!(切り替えの早さ。)
前回はアリオ上田店で開催しました「信州スノーリゾートフェア」
今回は松本市カタクラモールで開催です!

今シーズンのキーワード「Family Style」をコンセプトに、
家族が楽しく過ごせるサービスを展開している信州のスキー場。(3回言ったよ!)
そんな地元のスキー場の魅力を皆さんにお伝えして
もっともっと県内のスキー場に足を運んでもらうため、
今日は…
「白馬村、木曽町、野沢温泉村、大町市、長野県農政部、Mt乗鞍、
 戸狩温泉スキー場、白樺リゾートスキー場」
が、参加しました。(ふぅ、ちゃんといえた)
さらに、魅力をPRするといえばモチロン「お仲間」たちですよね☆
今日来てくれたのは「おおまぴょん」「旬ちゃん」「とが坊」と
先週のアリオ上田店でも一緒に頑張った「ポタくん」。

さっそくお仲間勢ぞろいでオープニングに登場☆
アルクマ、「信州スノーリゾートフェア」恒例の
「信濃の国」のダンスをステージで披露しました♪
先週のアリオ上田店で振り付けを完ペキにマスターした「ポタくん」をはじめ、
「おおまぴょん」「旬ちゃん」「とが坊」のお仲間も一緒に踊ってくれたし、
キャラバン隊と白樺リゾートのお姉さんズや、
会場に来てくれた小さなお友達も一緒に踊ってくれたので、
会場は「冬はどこだ?」ってくらい熱く(暑く?)なってました。

さらに続いて行われたじゃんけん大会では
「ペア宿泊券」や「リフト券」など豪華な景品が貰えるとあって
多くの皆さんが会場に集まり会場の熱気は最高潮に。
そこへ満を持して登場しましたのは、ご存知「こてつ」のお二人☆
本日のメインイベント、ライブステージです!

“ライブトークの随所に冬の信州のオススメ情報を散りばめるあたり、
 さすが信州観光宣伝部長ですな。”
なんて、お仲間とお話していると、
突如ステージのお二人からお呼びの声が!
“上から目線トーク、聞こえちゃった!?”
と、ちょっと焦りましたが、
こてつのじゃんけん大会のお手伝いとのこと。ふぅ…(笑)
お仲間と一緒にステージに上り、みんなでお手伝いしました☆

じゃんけん大会に盛り上がった後は、
お仲間7人(?)そろい踏みでお写真タイム!
休日サービス真っ最中のお父さんも、
今晩のおかずを決め兼ねてたお母さんも、
会場でずっと応援していてくれた小さなお友達も、
「アルクマを思う、故に我在り」みたいな大きなお友達も、
みんな笑顔でお写真撮ってました♪

並んでくれた皆さん全員とお写真撮り終えたので、
そろそろお開きの時間です。
最後の締めはやっぱりみんなで声を合わせて、
「滑ろう!遊ぼう!笑おう!スノーリゾート…信州!!!!」
と叫んで、お開きとなりました☆

先週のアリオ上田店で始まった「信州スノーリゾートフェア」
今日のカタクラモールで終わるまで、
いつも温かな笑顔が会場には満ちてました。
信州の冬は確かに寒さ厳しいけれど、
信州のスキー場は心温まるおもてなしで皆さんをお待ちしております☆

ま、アルクマは「温かい」をちょっと飛び越えて
「熱い」ってとこまでいってしまうことも(多々)あるけど、
そこは皆さん、ぜひ温かい目で見守ってください♪
ではでは、最初から最後までクライマックスのクマ、アルクマでしたー☆

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「綾」さんからの投稿☆☆
イベントを知らず買い物行ったらやっていてゆるキャラに会えて大好きなアルクマに初めて会えました。
母娘共々嬉しくて会えて良かったです。

DSC_0265

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2013年01月21日イベント

1月18日(金) 信州ブランドフォーラム2012&信州ブランドシンポジウム ホクト文化ホール

…えー、オホン。
ワタクシ、昨年度の「信州ブランドフォーラム2011」で行われた
「信州ブランドアワード2011」で特別賞を受賞しました、アルクマと申します。
皆さん、こんにちは。(キメ顔☆)

…って、いきなり自慢から始めちゃいました、ゴメンなさい♪
というのも、アルクマ、昨年度に続き今年度も
「信州ブランドフォーラム2012&信州ブランドシンポジウム」に
参加させてもらうことになったんです☆
“もしかして…アルクマ、まさかの2年連続受賞ですかっ!?”
って最初は思ったんですけど、もちろんそんなことはなく(当然ですが)
今回はアルクマお手伝い側での参加です。

ということで、さっそく会場の入口へ向かうと…

“信州独自のブランド展開の合意形成を広げる目的で2004年にスタートした「信州ブランドフォ
 ーラム」。迎えて9回目となる今回は、県下の産・学・官及びメディアによる「信州ブランド
 研究会」が取り組んでいるブランド戦略検討についても紹介し、県民と語り合う「信州ブラン
 ドシンポジウム」も合わせて開催されています。”

…む、難しい。。。
アルクマ、思わず2歩下がりかけたんだけど、
ちょうどそこに通りかかったスーツを着た紳士の方が
「可愛いね、一緒に撮っても良い?」とお写真を撮ってくれて、
「頑張ってね」と優しいお言葉をかけてくれました。
そして次々と会場を訪れる皆さんが
アルクマと握手したり写真撮ったり、触れ合って楽しんでくれました。

さらにさらに、
今日は会場を訪れた皆さんだけじゃなく、
いつもアルクマに会いに来てくれるお友達が何人も
アルクマに会うためだけに来てくれたんですよね♪
信州ブランドアワード冥利(?)に尽きるとは、まさにこのこと☆
皆さんで写真をパチリ!記念写真頂きました♪

「信州ブランドフォーラム&信州ブランドシンポジウム」は
まだ途中なんだけど、ここでアルクマ、会場を後にする時間に。
生きた信州ブランドのアルクマは、
信州をクマなく歩きまくり信州の魅力を世の中にクマなく広めるため
次のキャラバンへと向かいました♪

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「さいたま市見沼区のアルクマファン」さんからの投稿☆☆
ホクト文化ホールに11時頃に到着。
信州ブランドフォーラムの会場へ入りましたが、何か我々観光客には場違いな感じが….
アルクマはどこ??探していると入り口付近にアルクマ&お姉さん。
会えて良かった!良かった!癒されました。この後、おそばを食べ、松代温泉に入りに行きました。

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2013年01月17日イベント

1月16日(水) 信州冬の魅力街頭PR 東京有楽町交通会館屋外ピロティーエリアC

こんにちは、アルクマです☆
今回は東京有楽町に行ってきました。
東京の人達に冬の信州の魅力をお伝えして
信州に遊びに来ていただくためのお手伝いです。

おとといの雪がまだ歩道に残っていて、結構寒~いっ!
東京なら寒さもそれほどではないかなと思っていたアルクマ
ちょっと参っちゃいました。

でもガンバって表に出ていくと、「アルクマ~☆」の声が。
東京ではいつも来てくれる人達が待ってくれていました!!
こんな寒い中、アルクマに会いに来てくれてありがとう!
すっごくうれしいです!

これで元気100倍、1000倍のアルクマ!
しっかりお仕事するぞ!ということで
今回来ていた富士見高原スキー場の「ふっぴー」くんと一緒に
道行く人達へアピール。

すぐにたくさんの人が集まって来て握手・記念撮影で大忙しに。
「ふっぴー」くんとの夢のコラボもできたので
みんなもすごく喜んでくれました!

観光パンフレットも頑張ってドンドン配ったので、
用意した分はあっという間に終了。
アルクマ、とっても充実した時間が過ごせました。

でも、お別れの時間は来るもの。
名残惜しかったけど
暗くなったところで現地をあとにすることにしました。

信州はスキー場・温泉を中心に冬も魅力たっぷり。
笹子トンネルも開通したので
東京からもまた手軽に来ることが出来ます。

アルクマもまだまだいろいろなスキー場に行くので、
みなさんと会えるのを楽しみにしています!

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「ちょこちょこ」さんからの投稿☆☆
運良くあるくまに会うことができてラッキー!
今年初あるくまだったから、あけましておめでとうってあいさつしました。今年もよろしくね~。

☆☆「bambower」さんからの投稿☆☆
仕事中に送られて来た妻からの写メ
うらやましい~

☆☆「めい(4さい)」さんからの投稿☆☆
前回参加したことを覚えていてもらい大喜びのめい。
もうアルクマにメロメロです(?´?`)?{また会いに行くねー

☆☆「たてがきるか」さんからの投稿☆☆
有楽町にいたら、ずーっと逢いたくてたまらなかったアルクマに遭遇!
にやにやでれでれしどおしでした。
お姉さん、ちょっと写真ブレブレだけど、興奮が伝わりますよね?(笑)
アルクマまた逢いたいなー!

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2013年01月17日イベント

1月14日(月) 佐久スキーガーデン「パラダ」PR   佐久スキーガーデン「パラダ」

今日はあいにくの天気。。。
昨日まで太陽が顔をだしていたのに。。。
ものすごい雪だぁぁぁぁぁぁぁ~

連休最終日の今日は佐久スキーガーデン「パラダ」に
遊びにいってきました。

さてさて、この雪の中、お友達はいるかな!?と不安もあったけど、
さすが!! たくさんのお友達がいて、とってもうれしくなってきちゃった。
さっそく、ゲレンデに行ってみんなと写真撮影☆  
雪が降って元気があんまり。。。と思っていたけど、
みんなの笑顔をもらって、元気100倍“アルクマです”

元気いっぱいで、遊んでいたら、お腹がすいてきちゃった。。。
ゲレンデのレストランでお食事タイム!!!
「パラダ」には“カブ太君コロッケカレー”ってのがあって
アルクマ喜んで食べちゃった♪♪

お腹いっぱいになったところで、午後も張り切ってゲレンデへ。。。
おっっっっっ!!! すごい積もっているぞぉぉぉぉ。。。
新雪の上を歩くと“キュッ。キュッ”って、いい音がするね。
“パラダ”のゲレンデもパウダースノーになって気持ちいい!!!

雪の中、みんな元気に遊んでたのしかったね。
でも、ものすごい雪となってきました。。。
風もでてきたみたい。。。   お帰りはみんな気をつけてね。
また、次のゲレンデで会おうね☆

Tags:

2013年01月15日イベント

1月14日(月) 中央道伊那スキーリゾートPR 中央道伊那スキーリゾート

大雪っ!

こんにちは、アルクマです☆
中央道伊那スキーリゾートにやってきたんだけど…
雪が凄いです。。。
「ばくだんていきあつ」とかの影響みたいで
今日は全国的にも大雪みたいです。

ここ、中央道伊那スキーリゾートは晴天率80%、
晴れていると南アルプスや伊那谷を流れる天竜川など
とーっても景色が綺麗なんだけど…
アルクマ(´・ω・`)ショボーンです。
と、そんなアルクマをそっと応援してくれるお仲間が。
伊那市の「イーナちゃん」だ。
「うん、そうだよね。こんなときこそ皆さんを元気にしたいよね☆」
アルクマ(`・ω・´) シャキっとしてイーナちゃんと一緒に登場です!

まずは1階の売店へ☆
売店のお兄さんが「熱々のおやきがオスス…(以下略)って言ってたんだけど、
まずアルクマの目にとまったのは、やっぱりアルクマ土産!
ちゃっかり買い物かごに入れてお買い物(気分)です♪
すると、「それ可愛いー♡アルクマも好きなの?」って
話しかけてくれる可愛い子が。
「うん!」って頷いたら「私も好きだよー♡」って言ってくれて
一緒にお写真撮ってくれたんだ。
可愛いーなー♪

そしてお次は2階のレストラン☆
伊那リ(伊那スキーリゾートのことだよー)のレストランって、
洋食屋のシェフがいることで有名なんですよ♪
アルクマ、おヒゲのシェフのお料理に飛びつきたいのをグっと堪えて、
レストランで休憩中のお友達にご挨拶行脚。
普通なら、アルクマの立派に育ったカラダで
レストランを(クマなく)歩くことなんて出来ないんだけど、
何しろここは伊那リ、700席のレストランだからね。
アルクマが疲れちゃいます(比喩ですw)

アルクマ、レストランを本当にクマなく歩いて
お友達とお写真撮ってたりしていると、
「お疲れさま、アルクマ。コレどうぞ♪」と、
名物「茶目玉丼」をお昼に頂きました!
「お友達と遊んでただけですけれど?」と思ったけど、
断る理由などあるワケもないので、イタダキマース!!

じっくり煮込んだ自家製チャーシュー!温泉たまご!メンマ!キムチ!
なんというカルテット…思わずシェフを呼んで、
「美味しかったです」と直接お伝えしちゃいましたw(伝わったよね?)

伊那リの皆さん、一緒に遊んだお友達、ふざけ合ったイーナちゃん(笑)、
今日は本当にありがとう。
「晴れてるときにまた伊那リに来たいなー」
そう思って伊那リを後にしたアルクマでした♪

…と思ったら!
なんとアルクマ、来週も再来週も伊那リに行きます!
1/22の火曜日と1/30の水曜日に開催される
「伊那市物産市」にキャラバンします!
願いって、叶うんだね…。
「てるてる坊主さんお願いします☆」と、
晴れを願って伊那リを後にしました♪

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257