- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
1月6日(日) Hakuba47 キッズ留学 Hakuba47
みなさん、お正月はどうお過ごしでしたか!?
お正月休みも、今日で終わりという方も多いのかな!?
アルクマもお友達と楽しいお正月を過ごしたょ~☆★☆
今日も楽しく元気いっぱいアルクマです。

今回はHakuba 47に行ってきました。
フォーティセブンでは「キッズ留学」として1月~3月までの週末に
長野・松本エリアから、子供たちのスキースクールを開催。
「スイミングスクールに通うように気軽にスキーにも親しんでほしい」
という思いから1ヵ月のコース制にて開催し、毎月末には検定も行い、
楽しみながら上達を目指しています。


ファミリー&キッズに嬉しいエリアが充実していて、安心して遊べるんだよ~
みんなが楽しくソリしているのを見ていたら、やっぱり!!
滑りたくなってきちゃった~。 って思っていたら、
お友達が「アルクマも滑りたいの!? ソリやる!?」って聞いてくれて、
思わず「うん」って大きくうなずいちゃった♪
みんなソリをおさえてくれて、やっと乗れたはいいけど... 動かない...
お友達が押してくれて、レッツゴ~!!! 雪の上は気持ち~!!!

その後は、お餅つきをやったんだよ☆★☆
みんなで一緒に掛け声をかけて「よいしょっ!!よいしょっ!!」
順番にお餅つきができて、すごく楽しかったよ

午後になってきたら、少し雪がちらほら。
山に舞う雪はキラキラしていて、綺麗だよね☆
そんな中 アルクマ2013年 Hakuba47での“初滑り”
Hakuba47林間ロングコースやワイドなダウンヒル、ハードなコブ斜面など、
バラエティ豊かなコースがコンパクトにレイアウトされているんだよ。
他にも、パイプやキッカー、テーブルトップ、レールなどもあり、モーグルバーン
も環境バッチリなんだよ~

リフトに乗っていると、パイプを飛んだり、くるくる回っている姿がみれて
みんなの滑りにみとれちゃったよ~




新雪の雪を気持ちよく滑っていたら、だんだんと
お友達が集まってきて、アルクマの後ろを着いてきてくれて、
たくさんのお友達とすっごく楽しくすべれたんだ。


小さなお友達とソリもできたし、林間コースをみんなで滑って
本当に楽しい1日をすごせました。
これからも、いろいろなゲレンデに遊びにいくからね。
みんなも、新雪をいっぱいたのしもうね。
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「アルクマん」さんからの投稿☆☆
このあと、アルクマと一緒に滑りました。楽しかったー☆

1月6日(日) 新春おたのしみDay 長野県動物愛護センター“ハローアニマル”
ハロー!アルクマです♪
今日は長野県動物愛護センター「ハローアニマル」の
新春お楽しみDayにやってきたよー☆

アルクマ、ハローアニマルに来るのは2回目なんだけど、
前回の「動物愛護フェスティバル2012」で
ハローアニマルの“アニマルなお友達”とも仲良しになったので、
今回はそんなお友達と一緒に、
いろんな催し物のお手伝いをしてきました☆

まずは「動物ふれあい教室」のお手伝い☆。
ハローアニマルのお姉さんが教えてくれた、
「ワンちゃんとのふれあいかた」をさっそく披露します!
アルクマが優秀な生徒だからなのか、はたまた、
お手伝いしてくれてるワンちゃんがとびっきりイイ子だからなのか、
アルクマ、見事にワンちゃんとふれあってます!
その光景があんまり可愛いものだから、
取材にきていたテレビ局のカメラからも熱い視線が!!!
“もう…照れちゃうな…(*^ω^*)テへ”
って、ちょっとアルクマ舞い上がっちゃったんだけど、
でも、ちゃんとお手伝いは出来たよね♪

動物ふれあい教室でのお手伝いの後は、
市立小諸図書館のボランティアさんがお話してくれた、
「動物絵本おはなし会」にワンちゃんと一緒に行ってきたよ。
おはなしを聴くだけじゃなくちょっとしたクイズもあって、
みんなと一緒に参加しながらのおはなし会、面白かったー♪

おはなし会の後は、いよいよカレンダー作りです☆
アルクマやワンちゃん達と一緒に撮った写真を使って、
世界でひとつだけの可愛いカレンダーを作るお手伝い!
滅多に見れないアニマルなお友達との共演に、
みなさん行列が出来るくらい集まってくれました♪
「アルクマ、この子を抱っこして♪」
「はーい、ワンちゃんみんなカメラ向いて!」
アルクマもワンちゃん達もお写真撮られるのは慣れっこ、
息のあったポーズでみなさんの要望に応えます!


そんなキュートな頑張りを見ていた、
小さなお友達がアルクマの似顔絵を見せてくれました。
にがおえコーナーでアルクマを描いてくれたんだって!
みんな、本当にありがとう!!
アルクマ、もっともっと頑張るからね!

と、今度は、
いつもアルクマに会いに来てくれるお兄さんとお姉さんから、
「いつも頑張ってるアルクマに♪」ってお土産を頂きました♪
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ ワーイ!
素敵なプレゼント(気持ちもね)貰っちゃった♪

小さなお友達と大きなお友達からの素敵な応援もあって、
並んでくれたみなさん全員との撮影も終わり、
最後に、今日一日一緒に頑張った
ワンちゃんと飼い主さんと一緒にお写真を撮影。
「お疲れさま!また会おうね!!」
と心で(鼻で)伝えて、ハローアニマルを後に…
…って、あ!しまった!!
アルクマ、自分のカレンダー注文するの忘れちゃった!!
(ノ∀`)アチャー
“よし、来年の撮影会では必ずカレンダー持って帰るぞ!”
と、新年早々にして来年の決意を胸に秘め、
ハローアニマルを後にしたアルクマでした♪
1月5日(土) お客様感謝祭 野沢温泉村大湯通り
こんにちは、アルクマです。
今回は野沢温泉村大湯通りで行われた
「お客様感謝祭」に参加してきました。
野沢温泉村はその名のとおり温泉と野沢菜でよく知られていますが、
‘大湯通り’には野沢温泉のシンボルともいえる‘大湯’があり
美しい湯屋建築が江戸時代の趣を現在に伝えています。


その‘大湯通り’で行われた「お客様感謝祭」では
あったかい‘豚汁’が振る舞われたり
ジャンケン大会が行われたりしていました。
この日はとても寒く、アルクマにとってはつらい状況だったけど
‘大湯通り’のお客さんたちはアルクマを見つけるとすぐに寄って来てくれて
一緒に記念写真をいっぱい撮ってくれました!
みんな、ありがとう!この後も楽しんでくださいね!


これで寒さがどこかへ吹き飛んだアルクマ。
元気に‘大湯通り’を進んでいくと
野沢温泉スキー場のマスコット「ナスキー」とバッタリ。
うれしい再会ができました!


ここで「ナスキー」とみんなと一緒にいっぱい記念撮影。
みんなすごく喜んでくれました!
みんなの喜んでくれる顔が本当にうれしいです!

「ナスキー」とお別れした後も
たくさんのお友達と交流してたけど今日は夜のイベント。
そろそろみんな帰る時間に。
アルクマ、まだまだお友達と一緒にいたかったけど
ここで‘大湯通り’を後にしました。
野沢温泉村では温泉はもちろん
四季折々の体験プログラムを用意してみなさんをお待ちしています。
アルクマは今月11日にも野沢温泉スキー場にお邪魔します。
みなさん、ぜひ来てくださいね!

投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「みーやん」さんからの投稿☆☆
アルクマをおんぶ!?
意外と…

☆☆「みさ」さんからの投稿☆☆
アルクマかわいい!!八方の火祭りでまた会いに行くね

☆☆「きょうこ」さんからの投稿☆☆
アルクマ大好き!

1月3日(木) 2013ニューイヤーフェスティバル アサマ2000パークスキー場

こんにちは、アルクマです♪
今日はアサマ2000パークスキー場へやってきました!
いやー、さすが標高2000mのスキー場ですね、とっても空気が清々しい♪
“眼下に雲海を望み、澄んだ空気には輝く粉雪…”
こんな幻想的な光景を前にしたら、
この日の気温(マイナス12℃)なんて気になりません☆
今日はいろんなゲーム大会に参加していいということなので、
ゲームをしてる内に暖かく…いや、熱くなるでしょう!!!!
ってことで、さっそく会場のちびっこ広場へ!


まずは輪投げ大会に参加しました!
アサマ2000パークのうさぎちゃんも応援してくれたからね、
アルクマ、見事な手さばきでビンゴ揃えました☆
もちろん、みんなの応援も忘れません。
ガンバレー!!


そして次はスノーモービル!!
みんなとソリに乗ってちびっこ広場を回ったよ。
ソリも引っ張られると結構スピード出るんだね!
みんな、とっても盛り上がってました☆
と、ここでスキー場のお兄さんから
「ゲレンデも回ってみる?」とのお誘いが…
「もちろん、GOです!」
キャラバン隊のお兄さんが即答してくれました。…アリガトウ。

澄んだ空気の中を疾走するアルクマ(@ゴムボート)。
ゲレンデを滑るスキーヤーもリフト待ちのボーダーも、
縦横無尽なアルクマにみんな手を振ってくれました☆
アリガトー!アルクマもとっても楽しかったよー♪
…けど、さすがに寒い!{{ (>_<) }}すっかりカラダが冷えちゃった。。
こういうときはやっぱり、温かいお食事ですよね!
というわけで、カフェラクーンでランチにしましょう☆
って、おっとぉぉ!今日は「カルビ雑炊」があるよ!!
定番メニューじゃないから、毎日あるってわけじゃないんだよねっ!
さっそくいただきまーす!!
“ピリ辛でごま油の風味が効いたコクのあるスープに、
厚みがあるお肉とたっぷりの野菜が絶妙に絡んで美味しい!”
そしてキャラバン隊のお兄さんはオムライスセット。
深みのあるデミグラスソースのかかったとろけるたまごのオムライスを、
満面の笑みで食べてましたw

すっかり心も体も温かーくなったところで、いよいよ本日最後のゲーム!
親子のペアでソリを引っ張ってすべり台のあるコースを1周する、
ゴムチューブソリ大会に参加です!
アルクマはうさぎちゃんとペアを組んだんだけど、
あれ?随所から「重そうだけど?」とか「走れる?」みたいな声が。
…ムムムッ!これは負けられない!!
確かに看過出来ない内容だけれど「奇跡だって起こせるって信じたい。」
さぁ、うさぎちゃん!!
頑張ってアルクマを引っ張ってー!!!!(笑)


レースでは、ソリに引っ張られたうさぎちゃんが転倒して、
そのままアルクマの乗ったソリと一緒に滑っていく…みたいな、
奇跡的なハプニングもあり、会場は爆笑に包まれました♪
アルクマもうさぎちゃんも呆然としてたけど、
みんなが喜んでくれたのでヨシとしましょう☆☆☆
アルクマも楽しかった今日のことを思い出しながら、
天空のスキー場を後にしました♪

1月1日 北信州木島平スキー場 新年あけましておめでとうイベント 北信州木島平スキー場
Happy New Year!!
昨年は、たいへんお世話になりました
今年もどうぞよろしくね♫
アルクマは元旦から木島平スキー場の
「新年あけましておめでとうイベント」に参加してきたよ~☆
木島平スキー場は、多彩なコースがあって
初級者から上級者まで楽しめるます!
他にも、山頂付近から見える大パノラマを堪能しよう☆彡


まず最初に餅つき大会のお手伝いをしたよ!
みんなに美味しいお餅を食べてもらいたくて
一生懸命ついたよ(*´∀`*)
やっぱり、みんなでついたお餅はとっても美味しかった♡


お餅の後は、みんなお待ちかねのお菓子配りだ~↑↑
よし!!
アルクマの気持ちをお菓子に乗せて届けるぞ♪♪


思った以上に、大盛況で100個もあったお菓子が
あっという間に無くなっちゃった。
みんな美味しく食べてね♡


午後からは、いよいよキッズパークへ出発!!
え!まさかこれに乗っていくの?
なんと!!スキー場のスタッフの方が
スノーモービルを用意してくれて
キッズパークまで一直線☆彡


寒さにも負けず子供達はすごい元気だったよ。
寒いのが少し苦手なアルクマだけど、
子供達といっぱい遊んで心もカラダも暖かく気分も最高!!
新年早々楽しい思い出をありがとう(^O^)
これからも応援してね♪
この先、木島平スキー場を始めとする信州の
スキー場ではたくさんのイベントが目白押し!
寒さに負けないアルクマを見に来てね☆
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「といち」さんからの投稿☆☆
今日の木島平スキー場でアルクマキャラバンに遭遇しました。
記念撮影できてラッキーです!

☆☆「ゆうやかずとりつき」さんからの投稿☆☆
思いも掛けない出会いに三男のりつきは恐々でしたが、
ぐずった時この写真を見せると
「くまたん。いちご~。」
と機嫌がなおります。
ごめんなさい、かぶりもの、イチゴだと思っているようです…
