- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
12月1日(土) 第45回志賀高原統一スキー場開き祭 志賀高原高天原スキー場
冬到来!!! 山も白く染まり始めた12月☆彡
いよいよ始まりました“スノーシーズン”
信州は発祥101年目となる新たなスタート。
今年も笑顔あるれる楽しい冬の信州を怪我なく満喫しようと、
山ノ内町志賀高原・高天原スキー場で行われた、
志賀高原統一スキー場開き祭に行ってきました。


キャラバンカーはスタッドレスタイヤに履き替えて、
イエローのスタッフジャンバーも用意して準備万端。
スキー場に近づけば、道路は10cmの積雪となり、あたり一面真っ白の別世界。
今年の雪は早い!? のか。。。 ゲレンデはものすごい雪です!! 風もすごいです!!
スキー場開きは予定を変更して室内で行われました。
まずは冬山の安全祈願「今年も怪我なくみんなと遊べますように☆」


次は大抽選会!! スキー板やゴーグル・ウエアーなどいろんな
商品が当たる抽選会とあって、子どもから大人までドキドキ
しながら、楽しんでいたょ。


そして、そして待にまった初滑り。
スキー場は全面真っ白!!
テンションアップ(*≧∀≦*) 志賀高原の“おこみん”やたくさんのお友達と
雪の上をいっぱい楽しんできたよ。


「信州はスノーリゾートの新世紀へ!!」
今年の冬も沢山のスキー場をくまなく歩いて、沢山のお友達を作ろうっと!(^ω^)
真っ白なスキー場では赤と緑のアルクマは目立ってかっこいいんだよ☆
みんなが来てくれるのを楽しみにしているね。
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「おれさま」さんからの投稿☆☆
昨年の志賀高原は大雨だったけど、今年は晴天のゲレンデで会えました。
今度はスキーで滑走するアルクマを見たいです!また来てネ

☆☆「シャケぱんち」さんからの投稿☆☆
アルクマとオコミンにはさまれて『両手に花』でした~

11月25日(日) 信州ブレイブウォリアーズホームゲーム 佐久市総合体育館
こんにちはアルクマです☆
みなさん、スポーツは好きですか??
アルクマ、実際にスポーツするのも好きですが、
スポーツは観るのも大好きなんです♪
という事で、今回は佐久市総合体育館に
『信州ブレイブウォリアーズ』の応援に行きました!
『信州ブレイブウォリアーズ』は長野県千曲市をホームタウンとしている
プロバスケットボールチームです。
今回の対戦相手は『東京サンレーヴス』!
ブレイブウォリアーズのチアリーダーチーム『ジャスパーズ』と一緒に
頑張って応援します!


アルクマはジャスパーズの皆さんと
先行入場の「ブースター」の方をお出迎えです♪
「ブースター」というのは選手を応援するお客さんで、
応援することを「ブースト」と言うんですって。
会場の中に入るとオフィシャルグッズを売っているブースがありました。
レプリカのユニホームやTシャツやタオルなど
ウォリアーズのいろいろなグッズがありました。
アルクマもブースを訪問して記念撮影をしたよ♪
そして、いよいよ試合開始です!!


序盤はボールをしっかりと回して得点を奪い53-41で
ウォリアーズの12点リードでハーフタイムとなりました!
ハーフタイムでアルクマは試合会場を回って
大勢のブースターの皆さんとふれあいました。
会場は盛り上がってました♪


後半はジャスパーズから借りた銀のボンボンを持って応援です!
「GO!WARRIORS!」の掛け声で一緒にブーストです!!
第4クウォーターの途中でアルクマは
ジャスパーズと一緒に「信濃の国」を踊りました。
この信濃の国はユーロビートバージョンで
いつもとは違いとても激しい振り付けでした。
ジャスパーズの動きについていけるように頑張って踊ったよ!


試合は89-82でウォリアーズの勝利!!
チームの皆さんお疲れ様でした!
アルクマも精一杯のブーストが届いて良かったです☆


今日は、ウォリアーズの選手の素晴らしいプレーを見て
とても楽しかったです♪
みんなもスポーツ観戦に行ってみてはどうですか?
また、実際に体を動かしたいという人は
これからの時期は信州でスキーやスノーボードなど
冬のスポーツも出来ますので
是非、信州に遊びに来てください♪
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「ありさん」さんからの投稿☆☆
初めて信州ブレイブウォリアーズの試合を見に行きました。
プロの迫力を身近で体感できてとても楽しかったです。
また見に行きたいです。
偶然、アルクマにも会えてよかったです。

「ゆるキャラグランプリ2012」
応援ありがとうございました。

アルクマは長野県内では1位!
全国でも24位という素晴らしい順位をいただくことができました。
「ゆるキャラグランプリ2012」の期間中、いろいろな所でキャラバンをしました。
行く先々で皆さんから「がんばって!」、「毎日投票してるよ!」と、
“熱い応援”をしていただき、心が熱くなるのを感じました。
新しい出会いも、たくさんありました!
「いつでも、どこにも、アルクマとキャラバンを支えてくれる人がいる」
皆さんからいただいたこの「熱い思い」を胸に、これからもがんばります!!
皆さん、よりいっそう熱くなった「アルクマキャラバン」をお楽しみに!
長野県観光PRキャラクター「アルクマ」
アルクマキャラバン隊一同
11月23日(金)24日(土)25日(日) ウィンタースポーツフェスタ 神奈川県 パシフィコ横浜
寒さで手先や足先がかじかみ、
朝起きるのが辛くなってくるこの頃…
吐く息は白さを増して
いよいよ冬の入口に立ったような感じですね。
これから寒くなるのは嫌だわと、
そんな気持ちになりがちですが、
これから来る冬をウィンタースポーツで前向きに
迎え入れようではありませんか!
こんにちは。
寒がりだけど冬でも元気なアルクマです。


今回はそんなウィンタースポーツを
楽しむためのビッグなイベント、
「ウィンタースポーツフェスタ」通称「冬スポ」に
信州のスノーリゾートPRのために
なんとパシフィコ横浜へ行ってきました!
去年もアルクマお手伝い頑張ったので7、
その成果か今年も来ちゃいました!
ならば今年も張り切っていってみましょう!


皆さんご存知の冬スポ会場内には、
スキー、スノーボード商品がところ狭しと並べられていて、
有名ブランドの商品が大変お買い得な価格で手に入りますよね。
この中でアルクマはお客さんに
信州のスキー場情報の入ったパンフレット配りの
お手伝いをさせてもらいました。
たくさんのお客さんに信州の魅力あるスキー場に
いっぱい遊びに来てほしいと思います。
そして今回の信州の目玉は
県内のスキー場リフト券の当たるお楽しみ抽選会!
参加条件は一切なく、
どなたでも気軽に引けて
さらに高確率でリフト券が手に入るという超大盤振る舞い。
当たった人はぜひ遊びに来てくださいね。
アルクマ今度は名古屋で開催される冬スポにも
お邪魔する予定なので、
お近くの人はぜひ遊びに来てください。


あと、関東に行くたびに会いに来てくれる皆さん、
今回も差し入れありがとうございます。
キャラバン隊のみんなとおいしく頂戴しました。
人との繋がりって大事だなって改めて思いました。


冬になれば寒さで動きが悪くなりがちですが、
スキー場へ行って元気に遊んでみませんか?
今年の冬もアルクマいろんなスキー場に
行く予定なのでみんな会いに来てね!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「山菜とヤマユリ」さんからの投稿☆☆
アルクマに会いに朝いちでパシフィコに行きました。
ほぼ独占状態で、2人で黄色い手袋をモフモフしたり、
赤いりんごの被り物をさわさわしたりできました。
違う被り物のアルクマも見てみたいです。
特にあごのラインがでている「そば」(ちょっと難しいかな。)
今度はスキー場で会いたいです。

11月21日(水)・22日(木)・23日(金・祝) 信州産直市 JR上野駅中央改札グランドコンコース
こんにちは!アルクマです。
今回は、JR上野駅で行われた、
‘信州四季旅キャンペーン’をはじめとする秋・冬の信州観光をPRするための、
「信州産直市」にお邪魔しました。
各ブースでは、アルクマの大好きなりんごをはじめ、
採れたて野菜やジュース・ジャム等の
信州産の農産物や加工食品が所狭しと並べられていました。


イベントステージでは、オープニングセレモニーの後、
「乗鞍アルプホルン愛好会」のホルン演奏から始まり、
御当地名産品等が当たるジャンケン大会や、
東京音楽大学「owl winds」の演奏会、
伊那市観光大使の「オトメ☆コーポレーション」のミニコンサート等、
楽しい催しが三日間に渡って行われました。


アルクマも青のスノーバージョンに衣替えして、
いざ、出陣!
松本市の「アルプちゃん」、御代田町の「みよたん」、
「信州上田おもてなし武将隊」による
ジャンケン大会のお手伝いをしました。
でもアルクマ、張り切りすぎちゃって、
司会の信州観光宣伝部長「こてつ」のお二人に怒られたりもしたけどね・・・


上野駅といえば、
先日お邪魔した「のもの」さんに再度御挨拶に。
店員のみなさんも覚えていてくれたようで、
アルクマを暖かく迎えてくれました!
ありがとうございます!
ちなみに、「長野のもの」が11月27日(火)までやっていますので、
ぜひ、‘長野のもの’を買いに来てくださいね。


ブース前に行くと、すぐにたくさんのお友達が集まってきて
握手に写真撮影にと大忙しに。
いろいろな国のみなさんも来てくれて、
喜んで写真を撮ってくれました。
アルクマも「オトメコーポレーション」のみなさんと
写真を撮ったりして楽しんじゃいました。


「アルプちゃん」や「みよたん」が一緒の時は、
集まったお友達がとっても喜んでくれて、
アルクマもうれしくなりました!
みんなありがとう!
電車の旅、楽しんでくださいね!


まだまだ秋の味覚いっぱいの信州ですが、山の上はもう真っ白。
冬が間近に迫っています。
これから信州は、白銀の世界へと少しずつ衣替えをしていきます。
東京と信州。
車でも電車でも、案外近いんですよ。
あっという間に別世界の冬の信州に、
みなさん、ぜひお出で下さい。
アルクマ、お待ちしています!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「楓」さんからの投稿☆☆
大好きなアルクマにはじめて会ったよ!!
ぬいぐるみとボールペンとキーホルダーを大切にしてます!
りんごじゃないアルクマにも会ってみたいな

☆☆「いろどり」さんからの投稿☆☆
私も友達もアルクマが大好きで長野も大好きです。

☆☆「いけ」さんからの投稿☆☆
偶然見かけた可愛いアルクマさんと写真♪
冬バージョンだった!!!!

☆☆「コーヘイ」さんからの投稿☆☆
上野駅に立ち寄ったところ、偶然の長野特産市、そして奇跡的なアルクマさんの登場。
スタッフの方に大ファンだと告げたら写真を撮って頂けて、これ以上幸せな
ことはないと、2012年最高の思い出になりました。
ありがとう、アルクマさん。ごめんね、アルプちゃん。。。

☆☆「ゆかねこ」さんからの投稿☆☆
あまりに可愛いかったので、一緒に撮影゜+.(o´∀`o)゜+.゜

☆☆「cookie」さんからの投稿☆☆
大好きなリンゴに囲まれてアルクマがうれしそうでした!
売り物なので食べちゃダメですよ♪
せっかく上野に来たのでツタンカーメン展へ行って来ました!
アルクマに会いながらいろんな場所へ行くのが楽しみです。

☆☆「tam」さんからの投稿☆☆
久しぶりにかわいいゆるキャラを発見しました!
ゆるキャラ戦国時代を勝ち抜いてください。
同時に開催されていた長野物産展は新鮮な産直品を購入でき、もっとニーズがあると思います。
Twitterやメルマガなどでもっと広めていただいて頻繁に利用したいです。
できればストラップがほしいです!!

☆☆「あやかず」さんからの投稿☆☆
今回は一人で会いに行ったよ~
一緒のお兄さんは安曇野で会った人だったね
お話できなくて残念・・・
同じのだったらすいません・・

☆☆「ぴんころ」さんからの投稿☆☆
念願のアルクマに出会えてうれしかったです!
冬バージョンでゴーグルとマフラーしていてかわいかったです(^-^)
また会いたいです!

11月18日(日) 高森まるごと収穫祭2012 高森町
こんにちはアルクマです☆
季節も変わり寒くなってきましたね!
アルクマは寒いのは少し苦手なので
お祭りに行ってみんなから元気をもらおうと思い、
今回は『高森まるごと収穫祭2012』にやってきました!
この高森まるごと収穫祭は、11月17日、18日に
長野県高森町にて行われ、今年で32回目のお祭りです。


お祭りは、消防団の皆さんによる演奏から始まり
小学生の女の子によるダンスや和太鼓の演奏など
いろいろなイベントがありました。
アルクマはステージで、長野県住みます芸人「こてつ」のお二人や
柿丸くんなどたくさんのキャラクターと一緒にイベントをやったよ。


「GO!GO!キャラクター大集合!」に出ました。
今年は、高森町の町制施行55周年にあたる年で
これにちなんでGO!GO!(55)という事だそうです。
アルクマの他にも高森町の「柿丸くん」豊岡村の「だんQくん」
喬木村の「ベリー&ゴー」大鹿村の「大鹿景清・大鹿鹿丸」が出演しました。


アルクマは「柿丸くん」と一緒に各ブースに遊びに行ったよ!
屋台では、うどんや豚汁・やきとりなどの屋台があって
とても美味しそう☆
アルクマもやきとりや綿飴を貰ってとても楽しかった♪
屋台を回っている時は、たくさんのお友達と遊んだよ


フィナーレイベントでは、旅行券などのとても素敵な商品の当たる
抽選会があったんだよ。
その後、町長さんたちと一緒にお餅を投げて、
たくさんのお友達に受け取ってもらいました。
夕方になると信州の寒さが顔を出し、
お祭りはおしまいです。
ちょっと残念だけど、とても楽しかったよ。
これからは雪の降る季節ですのでスキーやスノーボードなどで
是非、信州に遊びに来てください。
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「Best wishes」さんからの投稿☆☆
『ゆるキャラグランプリ2012』で応援していた『アルクマ』ちゃんにやっと会えました~
It was a great pleasure to meet you!ヽ(〃∀〃)ノ♪
撮影にも気軽に応じてくれて、こんなに素敵な写真が撮れました。
感謝感激♪(´∀`人)です。
