アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。

2018年10月15日イベント

10月13日(土) SAKU星空観賞会秋物語  うすだスタードーム

アルクマだよ☆
うすだスタードームの口径600ミリの反射式望遠鏡による天体観測をする予定だったんだけど、くもり空だったため、室内でのスライドショーで星☆彡の観察をしたよ☆

アルクマも望遠鏡をのぞかせてもらったり、星の飾りをつけてもらったりしたんだ。

あとね、所長さん(?)による、望遠鏡や星の説明が、とーってもユニークで、初めて聞くこととなど勉強にもなったし、楽しかったんだ(*^^)v 

イベントでは、小さいおともだちに、アルクマから星形の折り紙をプレゼントしたりしたんだけども、みーんな喜んでくれて嬉しかったっ!!

秋の夜長、おともだちのみんなも天体観測してみてね 長野県の星空もとーってもステキなのでみんなも遊びに来てね。

☆アルクマ☆

Tags:

2018年10月15日イベント

10月12日(金) JR大宮駅 産直市  JR大宮駅

こんにちは☆
収穫の秋。実りの秋。食欲の秋。
おともだちのみんなに、信州の美味しいものを届けにJR大宮駅に行って来ました

果物は、信州のリンゴ『紅玉・秋映・シナノスイート』信州のブドウ『ナガノパープル・シャインマスカット・クイーンニーナ』などなどを紹介したんだよ。

おともだちに、「いろんな種類があるねー!」と驚かれたけど、長野県にはもっともっといろんな種類のリンゴやブドウがあるし、今回紹介しきれなかった果物や野菜もあるので遊びに来てねッ!

☆アルクマ☆

Tags:

2018年09月28日イベント

9月27日(木) ぐんまの宣伝部長「ぐんまちゃん」が行く!古代浪漫深掘りの旅 長野市

ぐんまの宣伝部長『ぐんまちゃん』が長野県へ遊びに来てくれて3日目!最終日

最終日の予定は長野市の川中島古戦場史跡公園と、長野市立博物館、県庁をまわります。

少し雨が降っていたので、ぐんまちゃんもアルクマもカッパを着用!
雨だって楽しめるもんね♪

ここは“武田信玄”と“上杉謙信”の戦いの場所!
隣接する八幡社にある「武田信玄と上杉謙信一騎打ちの像」の前で写真撮影です。
     ⇓                     

                       ⇑ぐんまちゃんに公園内をご案内しました。

その後長野市立博物館へ。

ここには、昔、富岡製糸場でフランス式の製紙技術を学び✐、その技術を故郷松代町の工女に教えた“和田英”さんが、自分の経験をまとめた回想録「富岡日記」が展示されています。

どうかな?ぐんまちゃん。

旅の締めくくりは長野県庁へ!
プレゼント交換をしてぐんまちゃんをお見送りをしました。

ぐんまちゃん!!  また長野県へ遊びに来てね\(^o^)/

☆アルクマ☆

Tags:

2018年09月27日イベント

9月26日(水) ぐんまの宣伝部長「ぐんまちゃん」が行く!古代浪漫深掘りの旅 茅野市

ぐんまの宣伝部長『ぐんまちゃん』が長野県へ遊びに来てくれて2日目!

「古代浪漫深掘りの旅」が次に目指すは茅野市です。
まず最初に茅野市の豊平小学校へ行ってきました。
茅野市の『ちーぼ』も一緒にみんなで授業に参加したんだよ!

豊平小学校では縄文時代の✐お勉強✐をしていて、この日はその当時のお洋服や、武器などを作っていましたよ✄。

                          どう??似合うかな??

弓の引き方を教えてもらったんだけど…難しい!!

ぐんまちゃんは上手だったなぁ。

午後は、尖石縄文考古館へ!

国宝「縄文のビーナス」や「仮面の女神」を見たり。

  

竪穴式住居を見学。
ぐんまちゃん、中の居心地はどうかな??

                              縄文人のお洋服を着てみたよ

とーってもお勉強になった一日でした。
☆アルクマ☆

Tags:

2018年09月26日イベント

9月25日(火) ぐんまの宣伝部長「ぐんまちゃん」が行く!古代浪漫深掘り 木曽町

ぐんまの宣伝部長『ぐんまちゃん』が長野県へ遊びに来てくれました!
旅の目的はずばり!「古代浪漫深掘りの旅」。
ここ木曽町へは“木曽馬”の勉強のためにやってきました。

アルクマはまず、木曽町の『木曽っ子』と一緒にぐんまちゃんをお出迎えします。
ここ、長野県宝山下家は、昔のおうち。“木曽馬”の馬主さんだったんだって。
はっ!!  ここにいるぐんまちゃんも木曽っ子もお馬さん!

あいにくの雨の中、昔のいろりで暖をとり、お馬さんのいたうまやを見たり、縁側からきれいなお庭を見たり。

そして午後は開田小学校へ!!
全校生徒53名と先生方がお出迎えしてくれました。

みんなで写真撮影をし、その後木曽馬の里木曽馬乗馬センターへ!

開田小学校乗馬クラブの活動を見学させてもらいました!!
みんな上手!!
アルクマもおうまさんに乗ってみたかったけど怖いからやめておきました。

☆アルクマ☆

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257