- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
11月4日(土)・5日(日) 第5回信州安曇野「新そばと食の感謝祭」 安曇野市「穂高神社」
『食欲の秋 収穫の秋』と言えば、『信州安曇野「新そばと食の感謝祭」』なので、アルクマも行ってきました
香り高い『新そば』やツーンと辛い『ワサビ』をはじめとした安曇野産の食材が大集合したイベントだったんだよ。
イベントでは、穂高商業高等学校のお友だちや、南安曇農業高等学校のお友だち、松本大学のお友だち、松本蟻ケ崎高等学校の「書道ガールズ」のお友だちと仲良くなり記念写真を撮ったり、高校生の吹奏楽の音楽に合わせてダンスをしたりしたんだ。
そうそう、4日は農産物の収穫と生産者への感謝を込めてハクサイや大根、キャベツなど地元野菜を山盛りに積んだ「豊穣宝船」の神前奉納もあって、5日には来場したお友だちに配ったんだって☆☆ 行ったお友だちは貰えたかな??
☆アルクマ☆




↓ 『豊穣宝船』すごいでしょ。


↓ 松本山雅FCのガンズくんと記念写真


かわいいお友だちを発見し、記念写真を撮ってもらいました。↓


11月3日(金) 『2017-18 長野県スキー場オープンイベント』 軽井沢プリンスホテルスキー場
長野県内で一番最初にオープンする軽井沢プリンスホテルスキー場に、ウィンターシーズンの幕開けをお祝いするオープンイベントに行ってきたよ。
リフト1日券やオリジナルグッズが当たるガラポン抽選会などなど盛りだくさんのイベントだったんだ。
アルクマ☆この日が今季の初滑降だたんだよ。緊張したけど、上手に滑れて楽しかった。
そうそう 荻原健司さんがアルクマコーデをしていて、アルクマ嬉しくて記念写真を撮ったからみんな見てね。

☆アルクマ☆








10月28日(土)29日(日) 銀座NAGANO3周年大感謝祭 銀座NAGANO
アルクマだよ
長野県のアンテナショップ『銀座NAGANO』で行われた、『銀座NAGANO3周年大感謝祭』へ、野沢温泉の『スナキー』と行ってきたよ。
28日のオープニングセレモニーでは鏡開きが行われ、来てくれた大きいお友だちに日本酒が振舞われたんだ。 大感謝祭ということで、りんごやブドウ、牛乳パンなどの加工食品など信州特産のものが販売されたんだよ。
当日は台風の影響の中、多くのおともだちが来てくれてありがとうございました。
☆アルクマ☆










10月27日(金) 『手を振ろう!運動』感謝状贈呈式 小諸市『坂の上小学校』東御市『田中保育園』
信州デスティネーションキャンペーンで、信州・長野県に来てもらった観光客の方に「ようこそ!信州へ」という思いを込め、 イベント列車等に歓迎「手を振ろう!運動」をしてくれたおともだち。また、自主的な「手を振ろう!運動」の取組みをしてもらったおともだちに感謝状を届けてきたよ。
小諸市の『坂の上小学校』では、2年生のおともだちがアルクマの絵を描いてくれたり、“六文”について調べておいてくれて嬉しかった。 また、真田バージョンのアルクマを観て「かっこいい~!」といってくれたんだ。
その後、東御市の『田中保育園』に行ってきたんだ☆
田中保育園では、年長さんのクラスで“六文の帽子”を作っていたり、“アルクマみこし”を作っていてアルクマにみせてくれたんだよ。
保育園の未満児さんで泣いてしまうお友だちもいたけど、「どこからきたの?」「なにたべた?」を一生懸命にアルクマに話しかけてくれるおともだちもいたんだよ。 小さいおともだちとアルクマダンスを一緒に踊ったり、旗をもってろくもんの列車のお出迎えを一緒にしたりしたんだよ。みんなかわいかった♡ また、会おうね☆
☆アルクマ☆










10月7日(土) 東京鉄道祭 JR東京駅 動輪の広場
『10月14日鉄道の日』を記念したイベント『東京鉄道祭』に行ってきたよ。
イベントは、10月7日(土)~9日(月・祝)の3日間行っていたんだけども、アルクマは初日の10月7日に参加したんだよ。
なぜ“10月14日が『鉄道の日』”なのかというと、1872年(明治5年)10月14日に、新橋~横浜間が日本で最初に開通したからなんだよ☆
アルクマ☆くわしーでしょう(^^♪ (実はおともだちの皆にも知ってもらいたくてお勉強したんだ もう知ってた??)
イベントでは、大勢のおともだちと記念写真を撮ったり、「Suicaのペンギン」さんとも記念写真を撮れたんだ。
☆アルクマ☆


