- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
10月6日(月) 銀座NAGANOオープンPRイベント 交通会館
みなさーん!
10月26日は何の日かご存知ですかー?
そうです!
しあわせ信州シェアスペース「銀座NAGANO」がオープンする日です!
今日は20日後のGRAND OPEN(ちょっと英語でいってみた)のPRと、
「しあわせ信州マルシェ」として、
長野県内7市町村の特産品を東京交通会館でご紹介するというこで、
お手伝いにやってきました!

あと、20日か…。
いよいよだなぁ。
うん、なんか、ワクワクしてきた。
よぉし、今日は張り切って東京のみなさんにPRするぞぉ!
安曇野市、飯山市、東御市、須坂市、中野市、大町市、小布施町のみんな!
そして“おぶせくりちゃん”!
それじゃあ、始めましょう!!


交通会館のイベントブースにズラリと並んだ、
旬の野菜や果物、そして特産品の数々。


「とっても美味しい信州の味覚ですよー♪」


アルクマも売り子さんのお手伝いです☆
(アルクマの声は心で感じて)
もちろん、銀座NAGANOのPRも忘れません。


「銀座NAGANOはここ東京交通会館のすぐ近くです。
JR有楽町駅から徒歩7分くらい。
東京メトロ銀座駅(A1出口かB5出口)からだと徒歩1分です!」
(ハートでね)


今日は台風で予定よりもちょっと遅れて始まったこのイベントだけど、
たくさんのお客さまがお買いものしてくれたので、
ちょっと早めに売り切れちゃいました。
ありがとうございましたー!
今日はアルクマもこれでお山に帰りまーす♪
10月5日(日)信州フェア in 佐久平 イオン佐久平店
「腕を上に上げてのびのびと背伸びの運動から~」
(…たしかこんな感じ? )
こんにちは☆アルクマだよ。
童謡コンサートなどのステージ発表や、絵はがきが作れる体験教室など、
楽しめるイベントいっぱいの信州フェアは、ラジオ体操から始まったよ。
朝のラジオ体操は気持ちがいい!!
アルクマは“ハッピーワオン”と一緒にステージで体操です。
みんなのお手本…にはあまりならなかったみたい?
今日集まったお友だちは、
“ハッピーワオン”“旬ちゃん”“しいなちゃん”“ルイザちゃん”“ゆきたん”。
みんな交代で会場を盛り上げるお手伝いをしました。
アルクマはもちろん長野県の観光をPR!
自慢のアルクマダンスを披露です。
他にもアルクマじゃんけんをしたり、
撮影会ではいっぱい写真を撮ったり。


雨の中来てくれたたくさんのお客さんが、
信州フェアに立ち寄ってくれて、とっても楽しい一日になったアルクマでしたー。


10月4日(土) ご当地キャラ大集合!!~オカザえもんのおともだち101人プロジェクト~ 岡崎公園
「御見物の皆々様、
お集まり下さり篤く御礼申し上げ奉りまする。
さて、このたび演じまするは、
オカザえもんのおともだち101人プロジェクトで御座います。」

なんてな口上も思わず飛び出す、
岡崎公園は岡崎城二の丸能楽堂にやってきました。
こんにちは!
よく考えたら能は口上ちがうけど、まぁそこはお決まりのセリフで切り抜ける、
今日もあいかわらずなアルクマです☆


さぁさぁ、今日は“オカザえもん”のおともだちが集まる、
「ご当地キャラ大集合!!オカザえもんの101人プロジェクト」
ってことで、全国からたくさんのおともだち(お仲間)が集まりました。
それではさっそくご紹介といきましょう!!(長くなりそうなので)

・豊川いなり寿司のイメージキャラクター “いなりん”
・春日井サボテンマスコットキャラクター “井之助”
・オゾンアベニューのマスコットキャラクター “おおぞねこ”
・株式会社バンダイナムコゲームス “おじゃポン”
・JA紀北かわかみPR隊員 “かきたん”
・熊本県の公務員(いちおう) “くまモン”
・群馬県宣伝部長 “ぐんまちゃん”
・せと狛犬プロジェクト実行委員会 “せとくん”と“こまちゃん”
・うえだ原町一番街商店会 “真田幸丸”
・佐野ブランドキャラクター “さのまる”

…ふぅ、ちょっと一休み。
こちらのお二方は“グレート家康公「葵」武将隊”の
“徳川家康”さまと“酒井忠次”さまで御座います。
“オカザえもん”の人脈(?)、恐るべし。
でも、今日は“以下略”しませんからね!(笑)
それでは続きまして…


・名古屋港シートレインランド “シートンくん”
・勝手に名古屋を盛り上げ隊 “だがやくん”
・京の三条まちづくり協議会 “和み柴っこ”
・甲賀市観光協会、甲賀市商工会 “にんじゃえもん”
・今治生まれ今治育ちのトリ “バリィさん”
・深谷市イメージキャラクター “ふっかちゃん”
・NPO法人高砂物産協会 “ぼっくりん”
・米原市近江公民館指定管理者 “まい・バーラ”
・(有)ネオアート内龍王さくらちゃん事務局クローバーポケット “龍王さくらちゃん”
・犬山市観光協会 “わん丸君”


…です!
やった!!今日はみんなをちゃんとご紹介できた☆
ちゃんと全員いるよね…?
よし、それじゃあみんな揃ったところでさっそくお披露目!
満員御礼の能楽堂の客席の(立ち見の方もいらっしゃいましたよ)
至る所から聴こえるシャッター音、上がる歓声。
うーん、素晴らしい。
これはこちらからもお返しをせねば。
ここは一つ舞でも舞いましょうか!
ってことで、踊りましたよ「堪忍をどり」☆
うん、まぁ、アルクマ、初めての「堪忍をどり」だったからね、
ちょっと、アレなとこもあったけど、まぁ、そこは、
堪忍、堪忍、堪忍じゃー♪(これが言いたかった)


あ、でもでも、今日はアルクマ、
しっかりとマスターしてるほうの舞(もちろん信濃の国ね)も舞いましたよ!
10月31日まで開催している「ぐるっと信州2014~食と体験の祭典~」を
観光部のお兄さんと一緒にPRしてきました。
ちなみに、スタンプラリーの応募締め切りは11月14日だからお忘れなきよう!!

そんなこんなでお山に帰るときが訪れました。
本当に楽しい時間はあっという間に過ぎていくよね。
今日は楽しかったなぁー。
また、みんなと会いたいなー。
オカザえもん、今日は本当にありがとうございました!
またね☆