アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。

2014年10月03日77市町村めぐり

箕輪町

アルクマチャレンジ☆77市町村めぐり
2014年10月3日(金) 箕輪町 箕輪町役場

箕輪町は、長野県の南部に位置し、南アルプスと中央アルプスに抱かれた伊那谷北部の町です。
町の東には、萱野高原、箕輪ダム(もみじ湖)、西には、ながた自然公園、赤そばの里があり、豊かで清らかな水と緑に恵まれた町です。また、日帰り温泉施設のながたの湯は、「美人の湯」として、多くの皆さんにご来場いただいています。

今回、アルクマとご一緒させていただいた「もみじちゃん」は、平成3年に箕輪ダムイメージキャラクターとして誕生し、その後、箕輪町のイメージキャラクターとして箕輪町の観光PRなどあらゆる分野で活躍しています。今後とも応援よろしくお願いします。

2014年10月03日77市町村めぐり

辰野町

アルクマチャレンジ☆77市町村めぐり
2014年10月3日(金) 辰野町 辰野町役場

辰野町は、豊かな自然と薫り高い文化があふれる日本の真ん中に位置する町です。
6月には「辰野ほたる祭り」が盛大に行われ、無数のゲンジボタルの乱舞を求めて、多くの観光客で賑わいます。

2014年10月03日77市町村めぐり

塩尻市

アルクマチャレンジ☆77市町村めぐり
2014年10月3日(金) 塩尻市 塩尻駅

2014年10月03日77市町村めぐり

朝日村

アルクマチャレンジ☆77市町村めぐり
2014年10月3日(金) 朝日村 朝日村役場

朝日村は人口およそ4,700人の農山村で、レタス、白菜など高原野菜の産地です。
夏はキャンプ場・マレットゴルフ場、冬はスキー・スケート場に村内外から利用者が訪れます。
役場庁舎は、昭和11年の建設で77年が経過し、県内で最も歴史がある庁舎です。

2014年10月03日77市町村めぐり

山形村

アルクマチャレンジ☆77市町村めぐり
2014年10月3日(金) 山形村 山形村役場

山形村は長野県の中西部、松本市に接した県内でいちばん小さな村です。
肥沃で豊かな大地と緑豊かな自然に囲まれ、小さくても元気がいっぱいに溢れています。
最近では、村の特産品「そば」と「長いも」が一度に楽しめる、村の観光イメージキャラクターやまっちをイメージした「やまっちそば」が、村内外のお客様よりご好評をいただいています。

  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257