- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
大町市
アルクマチャレンジ☆77市町村めぐり
2014年9月19日(金) 大町市 大町市役所
大町市は、北アルプスの麓、美しい山なみと、冷たくおいしい水が湧くまちです。
市のキャラクター「おおまぴょん」は、大町市の獣(市獣)カモシカがモチーフ。
あたまの山は、大町市から望む北アルプスと、大町市のきれいな水をイメージしています。
また、大町市は立山黒部アルペンルートの、長野県側の玄関口。
毎年100万人の観光客が訪れる黒部ダムへは、大町市からのアクセスが便利です。
ということで、黒部ダムのマスコットキャラクター、くろにょんも登場。
おおまぴょんと一緒に、アルクマをお出迎えしました。
おおまぴょんとくろにょんはとっても仲良し。
夏休みには、黒部ダムでアルクマ、おおまぴょん、くろにょんが勢ぞろいすることもあります。
皆さんぜひ大町市へ、黒部ダムへ遊びにいらしてくださいね。




9月17日(水) 信州産直市 JR大宮駅
さぁさぁ寄ってらっしゃいみてらっしゃい!
もぎたて獲れたて、信州・長野県の秋の味覚だよー!


なぁんて声が聞こえてきそうな信州産直市!!
今日はJR大宮駅での開催ですよー!!


いやー、それにしてもこの品々。
この色、この張り、そしてずっしりとくるこの重量!
秋の魅力といったらまずは「食」ですよ、
で、お馴染み(?)のアルクマですら思わずうなっちゃう見事な品揃え。

“今晩の夕飯は何にしようかしら?あら、このキャベツ立派ねぇ。
このかぼちゃもいい色してるわ。わ、このカリフラワー大きい。
それじゃぁ今晩のメニューは…あ、でも待って待ってこの白菜も凄く美味しそう、
…うーん、迷うわねぇ。ま、とりあえずはおやつのぶどうと、なしと、プルーンと、、、”
みたいないつもの流れは今日はありません(笑)
アルクマ、今回はちゃんとお手伝いするもんねっ!
まずは、このおりんごから売りますよー♪
“寄ってらっしゃいみてらっしゃい、立派に育った信州のりんご…って、えっ?”

みんな、その立派なりんごは確かに信州産ですけど…、
みたいな感じになったので、売り子さんにちょっとお任せして、
アルクマはとりあえすお写真タイム!




うん、みんないい笑顔。
喜んでくれたみたいで何よりです♪
産直市のほうも賑わってるみたいだし、
産直市に合わせて配布した「しあわせ信州観光キャンペーン」の
パンフレットもあっと言う間に終わっちゃいました~♪
ということで、今日はここまで。
アルクマもお山に帰ります☆

あ、でもまたすぐに戻ってきますよー。
来月の10月10日、ここ大宮駅で信州産直市、開催します!
もちろんアルクマも参加します(今度は何食べよっかな♪)
みんな、ぜひ遊びにきてねっ(^ω^)ノ