アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。

2014年01月27日イベント

1月25日(土) 家族そりレース大会 きそふくしまスキー場

こんにちは、アルクマだよ☆
きそふくしまスキー場にやってきたよ!
天気のいい日には、正面に駒ヶ岳を頂上とする中央アルプス、
右に木曽御嶽山、後方に乗鞍岳などの絶景が見渡せる
スカイコースからの4,600mロングクルーズと
9つのバラエティーに富んだコースが魅力のきそふくしまスキー場☆
スキーヤーオンリースキー場だから思いっきりスキーを楽しめるよ♪

中京圏からのお客様も多く、7割くらいは愛知県からのお客様なんだって!
老若男女問わず楽しめるからお子様連れのファミリーにも大人気!
シニアのお客様も多く、90歳くらいのベテランもビュンビュン滑ってるんだって~!!

ゲレンデに出ていくと、きそふくしまスキー場のキャラクター
「ウィンキー」がやってきて、ウィンキーパークに連れて行ってくれたよ!
ウィンキーパークは雪遊びやそり遊びが楽しめる広場なんだ!
ウィンキーと一緒にお友だちと写真を撮ったり遊んだりして
とっても楽しかったなぁ~♪

レストランメニューもこんなにたくさん!
ゲレ食バトルにエントリーしている信州ポークみそ鍋御膳や新・山ちゃん定食、
レトルトを使わずに煮込んだカレーなど、どれもおいしそうで迷っちゃうね☆
木曽地方に古くから伝わる保存食のひとつで、
塩を使わずに赤カブの葉を乳酸菌発酵させた漬け物の「すんき」や
そばなどのお土産も充実しているよ♪

そして今日のメインイベント!家族そりレース大会!!
およそ70名の方が参加して、総試合数はなんと36回!!
みんなすごいスピードでとっても楽しそうに滑っていたよ!

表彰台に上ったお友だちは何度もレースをするために
何度も雪山を登ったから、その体力も称えたいよね☆
アルクマはウィンキーと一緒に応援したんだけど、
次はぜひ参加してみたいな♪

きそふくしまスキー場では毎週末、家族で楽しめるイベントが盛り沢山!
そりレースの他にも、雪上フラッグダッシュや雪上ボーリング、
節分・バレンタイン・ホワイトデーの振る舞いなどもあって
とっても楽しそうだね!!
そしてなんといっても、ウィンキーがとってもかわいくて大人気なんだよ!
みんなも大人気のウィンキーに会いにきそふくしまスキー場に
遊びに来てね~(*^ω^*)/~

Tags:

2014年01月21日イベント

1月19日(日) アルクマWEEK

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「ゆうじ」さんからの投稿☆☆
雪山で青バージョンのアルクマ発見!!
可愛いので記念撮影しました(*´ω`*)

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2014年01月20日イベント

1月18日(土) みんなで巨大雪像をつくろう! 八千穂高原スキー場

こんにちは!!アルクマだよ。
暦の上ではもうすぐ大寒、ニュースを見ればどこもかしこも寒いとか・・・
寒がりなアルクマには一番ごしたい(信州の方言でしんどい)時期がすぐそこに(@_@。
そんなアルクマ、本日の行き先は八千穂高原スキー場!!
みんなで巨大雪像を作っているんだって、どんな雪像があるのかな~楽しみ♪
でも、八千穂高原といえば野辺山のすぐそばじゃなかったっけ?
野辺山ってマイナス20度でニュースになってたような・・・
手袋、マフラーだけで足りるかな、、、

そんなアルクマの心配をよそに、スキー場に着くと雲ひとつ無い快晴!!
気温こそ氷点下のものの風も無くて気持ちのいい陽気♪
「アルクマ~、こっちこっち!!」
遠くからアルクマを呼ぶ元気な声が。今行くよ!!と向かった先には大きな雪像と
子供達が待っていました。

アルクマの頭も大きいけど、それをはるかに凌ぐ大きさにビックリ!!
雪像の下はかまくらにもなっていて、こんなに大きいの作れるなんてみんな
頑張ったんだね、凄いな~。ところでこれはなんの雪像??
アルクマはてっきり午年だから午だと思っていたけどなにか違う気がする。
聞いてみたらこれは未なんだって!!来年の年賀状に使ってもらえるように、
って願いを込めて毎年先の雪像を作っているそう。
次の年を見越した優しい心配り。アルクマも見習わないといけないなぁ。
佐久穂町のイメージキャラクター「しらかばちゃん」もやって来て、
みんなで作って色も付けた雪像の前で集合写真をパシャ♪

「ねぇねぇアルクマ、この上にアルクマの雪像もあるんだよ。見た??」
一緒に写真を撮ったかわいい恐竜の格好をした女の子が教えてくれたよ。
それは見に行かないと!!
教えてもらったところに行ってみるとアルクマがアルクマを見つけた!!
すごく良く出来ていて感動だよ!!大きさもアルクマと同じくらいの雪像。

嬉しいな~、さらにその横にはこの前ダンスも一緒に踊った「くまモン」も
仲良く並んでいたよ。
すごくすご~くよく出来ているから、これを読んでいるみんなも
ぜひ見にきて欲しいな♪
2月、3月もまだまだ様々なイベントでお客さんが楽しめる八千穂高原スキー場、
平日月曜日にはメンズDAY、平日水・木曜日にはレディースDAYとしてリフト
一日券が安くなるお得な日も。

「しらかばちゃん」がいる八千穂高原スキー場にぜひ遊びにきてね~(*^。^*)

Tags:

2014年01月14日イベント

1月13日(月) JIBA(日本痛板協会)ゲレンデジャック Hakuba47

かわいいは正義!!
アルクマも正義!!・・・かな?
Hakuba47スキー場にやってきたよ!
この3連休、Hakuba47はJIBA(日本痛板協会)のみなさんによる
ゲレンデジャックで、すごいことになっていたんだ!
今年で第4回目となるゲレンデジャックは年を追うごとに規模が大きくなってきて
去年は300枚を超える板が集まったんだって!
今年はどれくらい集まったのかなぁ~?

ゲレンデに到着してすぐびっくり!
いろんなキャラクターが描かれた痛板がずらり!!
そしてコスプレをしているお姉さん・・・あれ?おじさん!?
なんだかいろんな格好のお友だちが集まっていたよ!

みなさん、ご自慢の板でゲレンデを滑走したり
他の参加者の板を眺めたり、交流を深めたりして
とっても楽しそうだったよ!!

あっ!白馬村キャラクター
「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」さんの板もある!!
すごい!いいなー!アルクマの板も持ってくればよかったなぁ!

そして痛板協会の方以外の一般のお客様もたくさん
アルクマとお写真撮ったり握手したりして遊んでくれました!

この連休で降った雪のおかげでゲレンデコンディションは最高!
痛板のイベントは終わっちゃったけれど、Hakuba47のイベントは
これからも盛りだくさん!アルクマもまた遊びに来るから
みんなも47に集まれ~!!(*>ω<*)

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「さかな」さんからの投稿☆☆
白馬五竜スキー場から上がり、47のベースまでがんばって滑ってきた小2の娘。
ちょっと疲れ気味のところ、偶然にも大好きなアルクマに会うことができ、
笑顔になりました♪ゴンドラに乗ってからもずっとアルクマの姿を目で追っていました。
アルクマと一緒に滑りたかった~と行っていました。
今度は一緒に滑ってね^^

☆☆「ゆきくま」さんからの投稿☆☆
アルクマと一緒に47を滑ったよ!

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2014年01月14日イベント

1月12日(日) こてつスノーステージ  伊那スキーリゾート

こんにちは!アルクマだよ♪
今日はこちら、伊那スキーリゾート!!
もうすっかりお馴染みの場所だよね。本日開催される信州観光宣伝部長「こてつ」
さんによるスノーステージを盛り上げるためにアルクマもやってきました!!

三連休中日!! 天気も良好!!お客様は朝からいっぱい。
みんなスキーやスノーボードはもちろん、アルクマと「こてつ」さんを見にきたに違いない。
アルクマ人気はとどまるところを知らないなぁ、、、
嬉しくなってきたところでレッツキャラバン♪

まずはリフト券売り場に顔を出してみたよ。
買い求めるお客様で長蛇の列、お父さんお母さんが買っている間、待っている子供たちがアルクマと遊んでくれました。今日は何するの?そり?スキー?
アルクマと一緒に写真もパチリ。
お父さん達が帰ってくるとゲレンデへと走り出す。もうアルクマとは遊んでくれないのかな、しくしく・・・でも、いつでも元気な子供にはアルクマが元気をもらっちゃうな。
遊んでくれてありがとう。

さて本日のメインイベント、『こてつスノーステージ!!』
伊那スキーリゾートの目玉のひとつ、アルプスが一望出来る場所にステージが
設けられ、「こてつ」さんが登場するやいなや、お客様があつ・・・・まらない!!
しかし心配無用、さすが部長職。さすが「こてつ」様!!
軽妙なトークでゲレンデから一人また一人とお客様を呼び寄せる。
すごいな、芸人さんの技を肌で感じながらアルクマも必死のアピールでお手伝い。
数分もしないうちにステージ前にはたくさんのお客様が集まってくれました。

「こてつ」さんの漫才で会場が盛り上がった後、続いてアルクマじゃんけん大会!!
今日この日のために用意されたのは、二万円相当の腕時計からゴーグルなどの
スノーグッズまで豪華景品がずらり。
これが誰でも参加できるなんてすごいでしょ?
「アルクマ~じゃんけん、じゃんけん、ぽん!! 」の掛け声で大盛り上がり。
景品をゲットした方おめでとう、負けちゃったけど参加してくれたみんなも
ありがとう。アルクマシールもらっていってね。

「こてつスノーステージ」は2月にまた別の長野県内スキー場で開催されるよ。
アルクマも行くからぜひぜひ来てくださいね。

今日の伊那スキーリゾートには名古屋や三重。岐阜から、さらにさらに沖縄から
来たよ~!!って教えてくれたお客さんもいました。
遠いところから長野県のスキー場に遊びにきてくれてありがとうございます。
県内のスノーリゾートはまだまだ楽しめます。
楽しいひとときを過ごしに、ぜひゲレンデに足を運んでみてくださいね♪

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257