アルクマブログ
8月26日(日) 第6回てるてる坊主アート展 池田町クラフトパーク
てるてるぼうず てる坊主
あした天気にしておくれ”
童謡「てるてる坊主」の作者浅原六朗が
池田町出身ってみなさんご存知でしたか?
「知ってるよー」って方、
その造詣の深さ、素晴らしいです。
「その話、去年もしたよー」って方、
あなたのアルクマへの愛は本物です。ありがとう。


そう、去年も参加させてもらいました、
「てるてる坊主アート展」にやってきました。
池田町クラフトパークに総作品数471作品もの
てるてる坊主が展示されています。
県内外、全国から出展されたてるてる坊主は
どれも趣向を凝らした作りで、
そんなてるてる坊主がクラフトパークを
埋め尽くさんばかりに展示されているんです。
そりゃあ今日の池田町は当然、快晴です!
青い空と緑の芝生、そしててるてる坊主。
これはアートだ!
そんな風景を見せられちゃ黙ってられないと、
さっそく会場へ飛び出します。
てるてる坊主鑑賞に夢中のアルクマに
「アルクマー、こっちこっち」
「私の作ったてるてる坊主見てー」
と、そこにはりんごの被りものをした、てるてる坊主が。
“…うん、これはいいてるてる坊主だ”
アルクマも気に入った様子でギュッと抱きしめてました。


おっと、そんなアルクマにお呼の声が。
そうだ、今日は表彰式のお手伝いをするんだった。
クラフトパーク前の木陰へ向かうアルクマ。
今日は、てるてる坊主の妖精の
「てるみん」と「ふーみん」も
アルクマと一緒に表彰式のお手伝いです。
受賞者の発表が行われていると、妙な姿のかたが。
あれ!?この受賞者の方、人じゃない!
てか「てるてるキング」だ!
久しぶりー


「てるてるキング」の受賞というハプニング(?)もありつつ
表彰式は恙無く行われ、みんなと記念撮影。
受賞者の皆さん、おめでとうございます。
来年はアルクマも出してみようかなと思い
池田町を後にしたキャラバン隊。
お土産にもらった「すずほまれ」のお豆腐、
美味しかったー♪