アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

2012年07月03日イベント

7月1日(日) 白馬Alps花三昧2012 白馬五竜高山植物園

♪口笛はなっぜ~~遠くまで聞こえるの??
それはね、口笛の音が人間の可聴音域にぴったりあっていて
かつ、上手な口笛は大きな振幅を楽に出せてそのために
澄んだ音は遠くまで響くからだよ。
アルプスのような高い場所だと、ほかの雑音も混じらないから
余計よく聞こえるのかもね?? アルクマキャラバンです。

日本のアルプスと言えば信州、北、中央、南と
険しくもうつくしくそびえたつ急峻な山々が日本の空を支えているけど、
その北アルプスの大パノラマを楽しみながら
約50種、50万株もの花々を楽しめるのが白馬五竜高山植物園!!
その白馬五竜高山植物園を含む、白馬、栂池高原エリアの
合計10会場が花々に埋もれる「白馬Alps花三昧2012」が
7月1日~8月31日まで開催中!!
今日はそのオープニングイベントのお手伝いにやって参りました、白馬五竜高山植物園。

だけど季節は梅雨の真っ最中、会場は細かい雨が降っていて、
標高1500mのお花畑付近は深い霧でガスのかかった状態に…
なんとか太陽を呼び戻そうとしてた様子のアルクマだったけど、
最終的には霧の中の花々も神秘的で捨てがたい!!と思い直して
テレキャビンで8分、冬はスキーをしに来たゲレンデを見下ろしながら高山植物園へ。

今日は白馬五竜高山植物園でアルクマはたくさんの子供たちと
風船を飛ばすことになってます。
係の人に風船をもらって山頂駅のレストランに入っていくと、
子供たちの大歓声!!
「アルクマだ~~!!」「アルクマ、かわいい~~!!」「キャ~~~!!!!!」
ビートルズ来日時の武道館もかくや、という感じの会場の熱狂っぷりに
アルクマのテンションもあがってきたみたい!!
雨が強くなってきてアルクマぬれちゃうよ、って止めたけど
やっぱりみんなと一緒に風船をとばしたい!!
階段をかけおりるアルクマ!! 間に合った!!
「3,2,1,0!!!」
色とりどりの風船が空へ…あれ?? 飛ばない…??
風船が雨にうたれてなかなか飛べなかったけど、
やがてやさしい風が風船をゆっくり霧の中へ誘っていった…
ちなみにこの風船は土に帰る素材でできているから安心だね☆

せっかくの高山植物園だけど、雨脚は弱まることを知らず、
アルクマは残念ながらテレキャビンでふもとに降りて
レストハウス内でキッズと遊ぶことにしました。
ここでも大歓迎!!されたアルクマはもうもみくちゃ状態。
よい子のみんなはアルクマの頭をたたかないでね!!
アルクマキャラバンからのお願いです☆

バスでお花を見に来ていた遠来からのお客さんにも
かわいいね、って可愛がってもらってアルクマも満足した様子。

ちなみにアルクマが見に行けなかったお花畑、
今はコマクサやヒマラヤの青いケシといった珍しい品種を筆頭に、
シナノキンバイ、チングルマ、ミヤマオダマイ、シラネアオイ…などなど
40種類以上のお花がもう咲き始めてます❀❀❀

高原の夏はこれから!!
霧の中の花畑も情緒があるし、晴れた日の美しさは言わずもがな!!
みんな、花いっぱいの白馬・栂池高原に遊びに来てね!!!

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257