アルクマブログ
5月27日(日) 高島城祭 諏訪市 高島城
夏のような日差しの週末でしたが
皆さんいかがお過ごしですか?
暑くなっても元気なアルクマとキャラバンしております、
アルクマキャラバンです。
今回は諏訪市の高島城で行われた高島城祭に出没しました。
この高島城祭は昭和45年に高島城の天守閣が
復興されたのを記念したお祭りです。
毎年お天気が悪かったようですが今年は驚異のアルクマパワーか、
大変気持ちのいいお天気となりました!


会場では、諏訪市の推奨土産品などの各種販売、
新茶、樽酒、アイスクリームの無料サービス、
短歌・俳句・川柳等の展示、
砲術・舞踊・太鼓などなど21団体もの催し物の披露、
さらには高島城天守閣の入場料が無料となっており、
県内外からのお客さんで大盛況でした。


アルクマも会場内に入るとまずは「諏訪姫」を発見。
鉄砲を持った「諏訪姫」と記念撮影させてもらいました。
時代が時代ならこの関係は築けなかったのでは…?
そこからはお客さんたちと記念撮影のラッシュ!
多くのお客さんに相手をしてもらってアルクマ人気も
不動のものになったような感じです!


お昼には「わざまる」と一緒にステージにて、
スワサイクルプロジェクトの紹介をしてきました。
スワサイクルプロジェクトは諏訪の強みである「ものづくり」を
活かして環境にやさしく、健康に役立つ
「諏訪でしか乗ることのできないオリジナルモデル」の
自転車を開発し、諏訪地域が自転車産業集積地となるための
プロジェクトとのことです。
そして今回お披露目になったのが、
長野県産の木材と諏訪地域の加工技術を使って、
なんと木製フレームの自転車を開発したとのこと!
諏訪地域の高い技術力は素晴らしいですね。


高い技術力と、豊かな観光資源を持つ諏訪地域。
夏には諏訪湖で盛大な花火大会も行われます。
これからの時期にさわやかな諏訪湖畔で、
サイクリングなんかもいかがですか?
楽しさ無限大な信州でアルクマとお待ちしております。
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「garanpoop」さんからの投稿☆☆
いつもはアルクマくんを見ると喜んでいるのに、今回は、
高島城祭の大砲の音や甲冑を着た人がうろついていたことから、
怖くて泣き顔での写真となってしまいました。
本当は、本物に会えてうれしかったのに・・・
心と表情が裏腹な1枚となってしまいました。
