アルクマブログ
5月14日 主要地方道 川上佐久線 開通式 佐久市
この道を行けばどうなるものか…
なんて言葉もありますが、
新しい道路が開通するって
なんだかわくわくしますよね。
こんにちは、日々わくわくの連続、
アルクマキャラバンです。
さてさて、今回は佐久市で行われた
「主要地方道 川上佐久線」の開通式に
お邪魔してきました。


この川上佐久線ですが、
川上村から佐久市中込までを結ぶ
延長2km、幅員10mの道路です。
幅が狭く危険だったところを
総事業費 約9億円、
平成17年から足掛け8年をかけ、
難工事も乗り越えて、
建設したとのことでした。
多くの地権者の方々や、
建設業者の方たちの協力があって
この日に開通式を迎えることができたそうです。


おごそかに式は行われ、
アルクマもテープカットの瞬間に
並ばせていただけることになりました。
ただ、残念ながらハサミを使えない
アルクマは並ぶだけ…
いや、並ばせていただけるだけで大変光栄でした!
式の最後に里曲保育園の園児たちによる
手遊びとダンスがあって
アルクマも園児たちと一緒に
来賓の方々の前で発表。
お粗末さまでした。


我々の生活を支える大事な道路。
皆さんも、交通の便の良くなった
信州にぜひお越しください。
Tags:長野県