アルクマブログ
3月11日(日) 子ども歌声コンテスト駒ヶ根高原スキー場 & ありがとう119 系伊那市駅
いよいよ日差しも春めいてゲレンデの白さが輝きをます季節になって来ました!
みんな、花粉症は大丈夫?
アルクマは鍛え上げた山育ちだから
花粉はむしろお友だち!?
今年はあんまり勢いよく飛ばないように
こっそり長老大木にお願いしといたよ!!
これで花粉も今年のきのこの豊作も約束されたね!!


さてさて、今日はまず駒ヶ根高原スキー場で開かれる子ども歌声コンテストに参加!
開始までゲレンデを歩いていたら
あっ、アルクマまた会えた!って子が結構いたよ。
今季スキー場にしっかり通っていっぱい遊んでくれたお友だちだね、ありがとう!


いよいよ始まったコンテスト、アルクマ「森の熊さん」で一位を密かに狙ってたんだけど
このコンテストでは出てくれたみんなに景品をあげるんだって、
それに残念ながら「森の熊さん」は用意がないって、
アルクマの美声が披露出来なくて誠に遺憾!!
だけどアルクマはタンバリンで盛り上げたり
「チャイコフスキーコンクール審査員特別賞受賞」???の腕前を誇る
流麗なピアノの腕を披露してみたよ。
新たな伝説の目撃者たち…
君たちが次代を担って行くのだ!!


最後の子まで力いっぱい歌いきってコンテストは終了。
春風を思わせる子どもたちの歌声が駒ヶ根高原に響き渡りました…春ですね…
そして!今日のアルクマはこれだけじゃない、
伊那市駅で行われた119系さよならイベントに向かったのだ!!


一時間も前から駅構内はたくさんのお客さま、期待も高まるよ!
この車両は1983年から2012年まで現役で飯田線を走り続けた
伊那谷の人々の生活の足だったんだ…
青い車体が今日はなんだかもの悲しく見えるのは感傷だろうか、
甘いと言われても人はロマンを追う生き物なのだ…
アルクマはクマだけどね…


いつも仲良し!!伊那市の「イーナちゃん」と飯田から到着する電車のお出迎え…
電車メインで撮りたい、って怒られちゃうかと思ったけど
みんなびっくりしながら青い車体と赤と緑の憎めないアイドル、
アルクマとのコラボレーション喜んでくれたよ!!
119系を見にきていたリクくん、アルクマと一緒にハイチーズ♪
今日も来てくれたコースケくんありがとう!


折り返して飯田に向かうためホームで待っている電車に
なんと乗り込むことも出来てアルクマ大感激!!
電車に乗りたいという長年の夢が叶った一瞬…感無量です!!


再び飯田に戻っていく電車を見送りながら今日という日の大切さを噛み締めたアルクマ…
今日3月11日は特別の日。
今日 静かに去り行くものを見送っていたら
次代を担う子どもたちの歌声が耳の奥に響き渡ったよ。
あの子達が明るい歌声を響かせるように、
あの子達の次の世代も明るく歌い続けられるように、
アルクマは、そして日本のみんなは頑張っていこう!!
日本には、日本人には力がある!!