アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

2012年02月20日イベント

2月18日(土) 八方尾根火祭り

みなさんこんにちは!
アルクマです!
今回は第42回八方尾根火祭りに参加しました!
毎年3000人近くが訪れるというこの大きなお祭り、今年は長野県のスキー発祥100周年
も盛り込んじゃってます!
白馬雪恋まつりのクライマックスという事もあって大いに盛り上がりそう!

スキー場ゆかりのキャラクターもゲストでお呼ばれしてました!
顔ぶれも豪華!アルクマの他には地元八方尾根の「おひょっくりん」、お隣の小谷村からは「たりたり」、スキーどころ、野沢温泉からはお馴染み「ナスキー」さらに山形県(!)は蔵王から「たいきくん」「じゅっきーくん」、そして日本のスキーの父「レルヒさん」(ご本人じゃなくてパネルでした・・・)

たいまつ滑走の火はアルクマにも縁深い「スキー発祥100周年の火」で行われました。

ものすごい人出でアルクマたちキャラクターはステージへ移動するのも大変!
でもこういう時、アルクマの知名度が上がってるのを実感するんだよねぇ!

ステージではお馴染み「こてつ」の2人や100年前からやってきた市川達譲さん、
2人合わせて100歳というご夫婦が鏡割り!
さらに大抽選会!上位3等当選者はステージで発表、アルクマは1等のプレゼンター
を任されました!
なんたって「地元長野県のスーパースター!」なんて紹介されちゃったくらいだからね!

ステージイベントが済んだらお次はゲレンデパフォーマンス!
市川達譲さんや袴姿の女性スキーヤーによる一本杖スキー、おひょっくりんたちもスキーを滑ったんだけど、この日はリフトで移動できるコだけが滑るって事になり、
アルクマはおあずけ・・・・。

3000人も集まるととんでもない熱気だね!
それでも溶けない雪、いよいよスキーシーズンも後半戦だけど
長野県スキー発祥100周年のシーズン、ラストまでよろしくね!

みんなもまだまだ雪山を楽しむ時間は残っているから、どんどん遊びに行って欲しいな!

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「むらぴょん 」さんからの投稿☆☆
名古屋の中日ビルと野沢温泉でニアミスしながらも逢えなかったアルクマに
やっと逢えて感激!

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真) 白馬村

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257