アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

2012年01月23日イベント

1月22日(日) 伊那スキーリゾート『スキー子供の日』&駒ヶ根高原スキー場

こんにちは、アルクマです。

今日の空はすっきりとしないみたい。
でもアルクマはたくさんの方と笑顔の花を咲かせにキャラバンに出発!

おや、山が雪化粧している!ん?山々の木に雪が付いているけど、
何か見覚えがありますね。
伊那スキーリゾート?伊那、スキー、リゾート!ここ知ってる!

アルクマ、一度来た場所はビシッと覚えているんだよ。旅好きだからね。
だけど一度来た場所でも出会いはいつも違います。
だから旅はやめられない!!

ゲレンデにはレッスンを受けている子供、そりを楽しんでいる子供、
スキーをしている子供で賑わっていました。
キッズゲレンデではアルクマとみんなでいっぱい写真とってもらっちゃった!
子供が多い気がします。……ん?なになに?
本日、伊那スキーリゾートはスキーこどもの日イベント開催中で
中学生以下のリフト券が無料!
なーるほど、無料だったら来なきゃ損ですよね。
スキーやスノボの魅力に気づいたらまた来てね!

伊那スキーリゾートでは今日以外にも
様々なイベントを企画しているみたいなので伊那スキーリゾートのHPも見てみてね♪

午後は同じく南にある、駒ヶ根高原スキー場に行ってきたよ。
駒ヶ根高原スキー場さんもアルクマよく覚えている!
えっと、前々回は滑ったし、前回は大勢の子供とお友だちになったし、
あっ!そうだ、じゃんけん大会もやったんだ!楽しかった思い出いっぱいあるなぁ。
さて、今日はどんな思い出が増えるのかな。ワクワク♪

アルクマ、ゲレンデに到着!!
おぉ。駒ヶ根高原スキー場もお子さんでいっぱいだ!あっという間に囲まれちゃった。
「アルクマこっち~」「アルクマ!雪玉あげる!投げて!!」「アルクマかわいいね!」
もぉ、みんな嬉しいこと言ってくれるね!
ありがとう!

前回滑れなかったけど今日は滑りたいな…チラッ
連れてってくれないかな、チラッ
スノーモービルがアルクマのそばに来てくれた!アルクマのお願いが伝わった!
ありがとうございます駒ヶ根高原スキー場!

こちらも昨日降った雪でいつもと違う気がする!スキーってやっぱり楽しい。

何度滑っても魅力的なコースです。アルクマの滑りどうだったかな?
滑り終えたら、またすぐに子供たちに囲まれちゃった!嬉しいな!

ここでアルクマからお願いがあります。
アルクマがスキー板つけている時は気をつけてはいるけども前に飛び出してこないでね。
せっかく楽しい時間をアルクマ、お友だちと過ごせたのにお友だちを怪我させたくないから。
アルクマと約束ね!

続いて駒ヶ根高原スキー場恒例のじゃんけん大会!!
今日はアルクマも参加したんです!
景品リュックに入れて持ち帰ります。

最初は何かな、う~ん…よしパー!じゃんけん…ぽん!
ここからアルクマ連戦連勝!わかるよ、勝てる手が!
アルクマに着いていけば勝てるような雰囲気が……

あれ?アルクマの他の場所に人ほとんどいないよ。いいの?じゃんけんぽん!

あっ…負けちゃった……信じてついてきたみんな、ごめんなさい。

そして景品をゲットしたハルキ君おめでとう!

首都圏でも雪が降る今日この頃。
お邪魔した信州の南でも雪が降っていました。ここ数日で降った雪で、人工雪とは違う本当の雪を楽しんでいました。

ぜひ、信州のスキー場にお越しください!!

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「nanami&tatsuki 」さんからの投稿☆☆
子どもたちはアルクマが大好きです!
去年、出会ってからあまりの可愛さにファンになりました。
夏には名古屋のイベント会場で会えてびっくり!
実は1月15日(日)も駒ヶ根にいったのですが、その後翌週22日(日)もアルクマが登場すると知り、2週連続でゲレンデに行ってきました。
愛知県からの追っかけです。

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257