年別アーカイブ アルクマブログ
9月25日(日) 県町村会:収穫物産展 東京交通会館
皆さんこんにちは!
今回は長野県町村会「元気なふるさと収穫祭めぐり」の会場である、東京は有楽町の東京交通会館にお邪魔しました。


東京交通会館のエントランスでは毎週土曜、日曜と祝日、「交通会館マルシェ」が開催されていて長野県だけでなくいろいろな地域からの特産品が並んでいます。にぎやかな市場みたいでアルクマもなんだかウキウキしてきちゃった!
日曜日という事もあって家族連れのお客さんが切れ間なくやってきて、楽しそうにいろんなブースを見ていたよ!


そんな中でアルクマが目を付けたのがコレ!
とってもおいしいトマトジュース!


このトマトジュースは長野県栄村の特産品なんだけれど、栄村は東日本大震災の時に大きな被害を受けてしまったんです。
このトマトジュースを買うことで復興支援になるんだって!
ちなみにこのジュースを持っていたらリンゴのかぶりものをトマトだと思われちゃった・・。
でもトマトも可愛くてイイかもね!
そうそう、この東京交通会館には長野県東京観光情報センターという所が入っていて、首都圏の皆さんに信州の情報をたくさんお伝えしています。
さらに!
こちらではアルクマグッズのお取扱いがあるんです!
う~ん、つまりアルクマの東京のホームってところかな?

よぉっし!もっともっとアルクマを通して信州の事を知ってもらえるように頑張ります!
次のキャラバンも楽しみ!
ぜひぜひ、みんな会いに来てね!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「omusubi」さんからの投稿☆☆
通勤中の駅ポスターを見て以来アルクマが大好きです!
有楽町にいたアルクマちゃんはとても可愛くて
年甲斐もなくはしゃいでしまいました…(笑)
たくさん手を振ってくれてありがとう。
今度は長野にも旅行に行きたいです!

☆☆「もぐ」さんからの投稿☆☆
念願のアルクマちゃんに会えて幸せでした!
また来てね☆

9月25日(日) 信州赤そば花まつり 中川村
午前は駒ヶ根高原マラソンにお邪魔して、午後は赤そば花まつりに行ってきました。
アルクマ引っ張りだこで大人気。
会場に到着すると辺り一面に赤そばのじゅうたんが広がってました。
普通のそばとはまた違ってとてもきれいな光景でした。
テント市では赤そばや地酒、野菜など地元の特産品の物産店もありました。
どれもこれもおいしそう!
ハチミツの食べ比べもあって挑戦してきました。
西洋はちみつより日本はちみつのほうがアルクマはおいしかったな。
秋の空、奥に広がるアルプス、そして赤そば。
赤そば畑を歩くアルクマ、絵になっちゃう。
のんびりとした美しい光景にアルクマも癒されました。


アルクマとおそろいのりんごの被り物を被ってくれて
写真をとってくれたのはサラハちゃん。
リンゴがとっても似合ってかわいかったね。


赤そばの風景を撮影していたたくさんのカメラマンにもアルクマは大人気。
「バンザイしてー、もっとそっち歩いて!そうそうそこでストップ!」
モデルになった気分でした。
残暑厳しかった夏も終わり、信州もようやく秋らしい気候になってきました。
ぜひ秋の信州にお越し下さい。
9月25日(日) 中央アルプス駒ヶ根高原マラソン 駒ヶ根高原
爽やかな青空、おいしい空気、まさにマラソン日和。
今日は駒ヶ根高原マラソンにお邪魔しました。
スタート前、みんな真剣な表情でスタートの時間を待っていました。
ピリピリとした緊張感にアルクマも息を呑んで見守ります。
スタートの合図と共に、記録を狙う方、高原の空気を楽しみながら走る方、
それぞれの思いを載せ駆け出すランナー達。
アルクマは走れないのでゴールでお出迎えします。


しばらくすると、ゴールにランナーの人達が見え始めました
。皆さんとてもいい表情していました。
中にはハイタッチしてくれるランナーの方もいて嬉しかったです。


来年はアルクマもマラソンに出てみようかな、それには鍛えないとかなー。
歩くのは自信あるんだけどね、アルクマだけに。
高原でリフレッシュした後、アルクマは次のキャラバンへ。
午後は中川村、赤そば花まつりにレッツゴー。
9月24日(土) 第6回安曇野フェスタ アルプス安曇野公園
皆さんこんにちは!
今回は国営アルプス安曇野公園で行われた「第6回安曇野フェスタ」にやってきました!
お天気はとても気持ちの良い快晴、澄んだ空気をいっぱいに吸い込んだアルプス生まれのアルクマはいつにも増して元気いっぱい!
さぁ~、今日も張り切って行ってみましょう!


まずはオープニングセレモニーに参加、今日はなび助と「こてつ」のお2人と一緒。
すっかりおなじみだね!
今日はほんとに家族連れの方が多くって、ひとたびアルクマが現れるとみんなに囲まれちゃった。
みんなもこのきれいな公園の雰囲気でとっても楽しそうでキラキラしていたよ!
アルクマもなんだか嬉しくなっちゃった。

たくさんのブースが出展されていると聞いて、公園の散策をしながらイベントステージまで歩いてみたよ!
こんなに広い公園の中を歩いているとウキウキしてきちゃうなぁ。


キャラバン隊のお兄さんの話だと、ブースも国際交流ブースという事でインドやベトナム、オーストラリアなど外国からの出展があって、生演奏やフラダンスなども行われてとても賑やかだったんだって!
アルクマもイベントステージで行われたアフリカの音楽と踊りのパフォーマンスを見たんだけど、太鼓のリズムに思わず踊りたくなっちゃったよ!
そうそう、アルクマもステージに出たんだよ!
なび助と一緒に○×クイズのお手伝いをしました。


うーん、楽しかったなぁ!
アルクマ来年も行きたいな。ぜひみんなも行ってみてね!
リュックいっぱいにアルプスの空気と思い出を詰めて、次のキャラバンも頑張ります!
それではまたお会いしましょう!
タグ:安曇野市
9月24日(土)~25日(日) メ~テレ秋まつり2011 名古屋 久屋大通公園
みなさん、こんにちは。
久屋大通公園で行なわれた『メ~テレ秋まつり』に参加して、愛知での信州PR、
アルクマ知名度UP大作戦!!をしてきました。
この祭は、公園内には、約30組のブースが出展。特設ステージが
2ヶ所設置されていました。ステージ上では、有名タレントの出演や
番組の生収録が行なわれ、2日間で約20万人が来場する大イベントです!!
知名度UP大作戦!! その①
9月24日(土)に名古屋テレビ、朝の情報番組「ドデスカ!」に生出演!!
信州の魅力をPR!!そして、「メ~テレ秋まつり」会場でパフォーマンスをします!!
とアピールさせてもらいました。


知名度UP大作戦!! その②
「ドデスカ!」出演!!久屋大通公園内エンゼル広場のアルクマキャラバン隊ブース前で、
観光パンフレットの配布!!信州各地の情報をたくさんの人に知って欲しい!!
と気合を入れてPRさせてもらいました。「持ってってくださ~い!!」と、
たくさんの人に手渡しさせてもらいました。


知名度UP大作戦!! その③
9月25日(日)。昨日は信州PRがメイン。今日はアルクマPRがメイン!!
ということで、アルクマグッズの当たる抽選会を開催しました!!
午前・午後、合計4回。アルクマを知らないという人が多かったけど、
たくさん参加してくれたありがとう!!
当たったグッズを見たらアルクマの事を思い出してね。


名古屋の人達はみんな明るい!!
「ドデスカ」効果も抜群で、テレビを見てから来てくれた人もいて感謝です!!
もっともっと頑張ってアルクマPRします!!
PR大作戦は大成功!!


みんな、また会いましょー!!
9月24日(土) 南信州ハイウェイキャンペーン 刈谷ハイウェイオアシス
晴れわたる空、雲ひとつ無い晴天!
今日は南信州ハイウェイキャンペーンに行ってきました。
観覧車に温泉、ここはハイウェイのオアシスなのだ!
信じられるかい?もはや高速の休憩所じゃない!刈谷ハイウェイオアシス恐るべし!
オープニングセレモニーが始まると、すぐにたくさんの人が集まってくれました。
セレモニー後、和合念仏踊保存会の方たちによる踊りの披露。
およそ270年前から続く伝統の踊りなんだって。
太鼓にカネにヒッチキにドンドンザラザラとアルクマも圧倒されちゃった。
上茶屋獅子舞保存会による獅子舞もステージで披露していました。
こんな大きな獅子舞見たことなかったよ。


抽選会も行ないました。なにがでるかな、なにがでるかな、タタタッタタタター♪
タンブラー!当たりのタンブラーをぜひ当ててね!
アルクマはどこでも人気になっちゃうから罪だよね、
抽選会やるっていったらすぐ人だかりできるんだから。
抽選会は数に制限があるから、引けなかった人はごめんなさい。
またいろんな場所でやるからきてくれたら嬉しいな。


ちなみにかりや↓じゃなくてかりや↑なんだってね!
アルクマ信州しかいなかったから知らなかった!覚えたよ!
信州にも南信、中信、北信と地方によって方言がたくさんあるから
話にきてくれるだけでおもしろいかもね!
南信州にぜひ遊びにきてね!ばいばい刈谷!
9月23日(金) 須坂アートパーク恋人の聖地モニュメント完成記念 須坂市 アートパーク
皆さんこんにちは!
今日は須坂市にある「恋人の聖地アートパーク」のモニュメント完成記念イベントにお邪魔してきました!
このモニュメントには秘密があって、春分の日と秋分の日の頃、正午に日が当たるとキレイなハートマークが出現するんだって!
すごーい!ほんとにハートだ!今日が晴れでホントに良かったね!


場内には、たくさんのお店が並び須坂市のおいしいお菓子がいっぱい!
今日のアルクマも大人気!アルクマの周りにたくさんのひとが来てくれました!
「かわいい~」「アルクマ大好き~」と言ってくれて、大感激!
アルクマもみんなのこと大好きだよ!
須坂動物園のヒツジのCo Co ちゃんと白ヤギの樹里ちゃんも来てくれました。すごく可愛かったから、一緒に写真とっちゃった!



最後に来てくれた人たちと一緒に抽選会に参加しました!アルクマは市長さんと一緒に当たったひとに賞品をわたすお手伝い!
みんなとっても喜んでたよ!

今日もみんなに会えてうれしかったな!
アルクマはみんなの笑顔でとってもハッピー!
次のキャラバンもウキウキでがんばります!
タグ:須坂市
9月23日(金) 新横浜パフォーマンス2011 Supecial Version 日産スタジアム
ようやく秋らしくなってきたよね!アルクマだよ!
三連休初日、みんなはどこへ行っていたかな?
アルクマは横浜、日産スタジアムに行ってきました。
信州の魅力を横浜のみなさんにPRしました。
今回は長野市の方と一緒に、今が旬になってきたりんごやぶどう、
更にはおそば、七味など物産品の販売もお手伝いしました。
シナノゴールド食べさせてもらったけど、甘くておいしい!皮まで甘いなんて!
アルクマの被り物もシナノゴールドに変えたいくらい!
長野県のりんごはとってもおいしいんだ、みんな食べてみてね!


日産スタジアムには人がいっぱい、元気もいっぱい溢れてました。
晴天とまではいかないけど、心配された雨も降らずに盛大にイベントは行われました。
全国から集まったB級グルメブースもいっぱいあってどれもおいしそうだったな!
歩いてたらベガルタ仙台のマスコット、ベガッ太に遭遇。
くぅうううさすがサッカーやってるだけあって、フットワークが軽いな!
アルクマのリュックにベガルタのパンフレットを入れられてしまった!
お返しにこっちからは信州のパンフレットをパス!


アルクマ知らなかった人たちが多かったけど、
「名前なんていうの?」ってすぐに注目されちゃうんだ。
折り紙のプレゼントをくれた人もいたよ、ありがとう!大切にするからね。
とっても嬉しかったよ!


カコちゃん シンゴ君 ありがとう!
今度は信州で会えるといいな、ぜひ遊びにきてね!
秋が深まる今日この頃、これからもどんどん信州をPRしに行ってきます!
9月23日(金) 「未知を歩こう。信州2011」観光キャンペーン 伊那北駅
皆さん、こんにちは!!
「未知を歩こう。信州2011」のオープニングPRとして、
臨時列車を出発させた伊那北駅にお邪魔して出発式を盛り上げてきました。
会場では、地元小学生の発表会が行なわれ、たくさんの人で賑わっていました。
アルクマ!!チャンス!!南信州のアルクマ知名度UPを目指して、
抽選会を行ないました!!たくさんの人が参加してくれて感無量!!
皆さん名前覚えてくださいね!!


出発式が開会。『イーナちゃん』『信州なび助』と一緒に出席しました。
アルクマは、ハサミがもてません。。。
なので、テープカットにはこっそり参加しちゃいました!!


いよいよメインイベント!!臨時列車の出発!!
ホームにはたくさんの人。その中に市長さんと伊那商工会議所会頭さんを発見!!
一枚頂きました!!アルクマアピール大成功!?
「レッツゴー!!!」のサインで勢い良く列車が出発!!
アルクマも一緒に乗って行きたかったな~。


ちなみに、今年は伊那北駅開業100周年!!
それを記念して、今日の臨時列車は特別な車両。
青い車体で飯田線に2両しかないとっても珍しい電車。
別名「幸せの青い電車」と呼ばれています。
この車両を目撃したら幸せになれる!!かも!?
それでは次のイベントに出発!!進行!!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「ダミーペイジ」さんからの投稿☆☆
開業100周年のイベントで撮影しました。
伊那北駅を出発するから臨時電車(幸せの青い電車)をお見送りするアルクマくんです。

9月22日(金) コンビニエンスストア包括協定会議 長野県庁
皆さんこんにちは!
今日は長野県庁にて行われた「サークルKサンクス おいしい信州。味知を食べよう!フェア!」の記者会見、お披露目会に行ってきました。
試食会もあると聞いて食いしん坊のアルクマもワクワク!
加藤副知事・おなじみの観光宣伝部長「こてつ」のお2人と一緒に出席したよ!
ちゃんと座ってお行儀よくしてました!


いよいよ試食会スタート!
今回のメニューは須坂市の須坂みそ、村山早生ごぼうを使ったご当地料理「信州須坂みそすき丼」「信州須坂みそむすび」の2つ。
信州須坂みそすき丼は大正時代から伝わる由緒ある料理なんだとか。
ふたを開けるとおいしそうな香りがひろがって、お腹が鳴っちゃいそう・・。



ご飯はもちろん信州産の米を使っているんだって。
須坂市にこういう料理があるなんて知らなかったなぁ。
まさに「味知を食べよう!」だね!
このメニューは9月27日(火)~10月24日(月)の4週間「おいしい信州。味知を食べよう!フェア!」第一弾として県内のサークルKで販売されるんだって。
とってもおいしいのでみんなもぜひ食べてみてね!
お腹いっぱいで元気も充電!
また次のキャラバンも張り切って行ってきます!!
タグ:長野市