年別アーカイブ アルクマブログ
11月26日(土)~27日(日) 日本旅行 信州キャンペーン 大阪駅
みなさん!!こんにちは!!
今回は信州の未知をPR!!ということで、
大阪駅構内にある日本旅行TiS大阪支店にお邪魔してきました!!
アルクマがいた2日間、日本旅行TiS大阪支店では
「赤い風船」の商品を申し込んでくれた人に、もれなく抽選会!!
信州にちなんだ商品をプレゼント!!というイベントを行なっていました。
この2日間に来てくれた人はラッキーでしたね~


アルクマは日本旅行の方々と一緒にパンフレット配布のお手伝い。
みなさん信州に来てくださいね~
アルクマに会いに来てくださいね~


ちょっとお遊び。。
お店の中を散歩していたら珍しいものが!!
新幹線のジオラマ!?大阪城らしきものも!!
ん~。大きなアルクマが一緒に写ると怪獣みたい。。。
ちなみに今日のアルクマはスキーバージョン!!大阪初お披露目!!
ストック持って、ブーツをガチャン!!!
大阪のみなさん!!アルクマもスキー出来るんですよ~♪


りんごチャン。。。リンゴちゃん。。。
やっぱり大阪でもリンゴチャン。。。否!!!
私はアルクマです!!まだまだアピールが足りないですね。。
抽選会に参加してくれたみなさん!!名前覚えてくれたかな!?
タンブラー当たったナナちゃん。大事に使ってね~


ちなみに、日本旅行TiS大阪支店の「TiS」とは!?
アルクマ調べました!!
TiS = Traveler’s Information Service(トラベラーズ インフォメーション サービス)
アルクマ訳で、「旅行者情報サービス」。
つまり!!旅行するときに日本旅行に行けば
色々アドバイスを貰えるということですね~。心強い!!
大阪のみなさん!!ぜひ日本旅行さんを利用して信州に来てください!!
もちろん大阪以外のみなさんも来てくださいね~
それでは、またどこかで会いましょー!!
11月26日(土) ゆるキャラサミットin羽生
みなさんこんにちは!
アルクマですっ!
今回は埼玉県羽生市にて行われたキャラクターたちの祭典!
「ゆるキャラさみっとin羽生」に参加しました!
アルクマの認知度や人気はいかに!?
アルクマも負けじと鼻息も荒く勇んで参戦!・・・・・・・・
なんてね。参戦なんてアルクマらしくないよね。
このイベントは2日間開催なんだけどアルクマは初日のみの参加なんだ。
なので今日1日、目いっぱいいろんなキャラクターと仲良くなって、そしてたくさんの皆さんにアルクマの事を知ってもらえるよう頑張ります!

会場の羽生水郷公園は広い公園なんだけど、びっっっしりブースが立ち並んでいてビックリ!
えぇっ!こんなにキャラクターが出るの?
今年で2回目のこの「ゆるキャラさみっとin羽生」
参加キャラクターは170体以上だって!
う~ん、アルクマ埋もれちゃうんじゃないかな・・。不安になってきた。
でもみんな同じ仲間なんだもんね!そう考えたら楽しみになってきたよ!(って単純?)
徐々にお客さんが入り始めて・・・キャラクターのみんなも表れ始めて・・・・・っと、ゆるキャラさみっとらしく(?)ゆる~くスタート
早くもアルクマブースにはファンの方がみえました。
こうしちゃいられない!アルクマ行きまーすっ!



スゴイね!あっという間に人だかりになっちゃった。
「アルクマだ!」「アルクマ写真撮らせて!」「ブログ見てるよ」
うわぁ~!みんなアルクマ知ってるんだ!
こういう機会を待ってたんだよ!今日はもう体力の限界に挑戦!
空っぽになるまでアルクマは走りきるよ!(歩くって方がアルクマ的だけどね)
実はスケジュールが結構ハードなんだよ。
お昼前にはステージイベントで全キャラ約170体がステージに集結して記念撮影。
だけどアルクマ、お客さんに囲まれちゃってステージに来るのに遅れちゃってこんな結果に・・・


ん?どこだ? いた!
アルクマはステージよりもみんなとのふれ合いを大切にするクマなんです!
でもやっぱり目立ちたい・・・。なのでゆるキャラロードでみなさんにご挨拶。

その後はブースに戻っておなじみのアルクマ抽選会を開催したらまたステージに戻って
アピールタイムに登場。
スキー100周年にちなんだ冬の観光PRもばっちり☆
アルクマもスキーをやりますって言ったらみんな驚いてたけどホントにやるんだよー!

手作りのアルクマうちわを持った方が見に来てくれたり「アルクマーっ!」って黄色い歓声が飛んだりして、アイドルになったみたいだったなぁ・・・。
そうこうしてるうちに今日1日が終わっちゃいそうだよ・・!
ちょっと色々見て回らなくちゃ!
まずお隣さんのブース!
天下分け目の戦い、関ケ原から来た「てんかくん」

それからわざわざアルクマブースに来てくれた静岡のハンバーグマの「グーグー」(写真なくてゴメン!)
クマのキャラクターってとっても多いんだよね。
ん!?なんだ?「・・・・クマキャラバン・・・?」


北海道から来た「コアックマキャラバン」だって!
怖そうな顔してるけどクマ同士なのか、とってもフレンドリーにしてくれた「アックマ」と「コアックマ」でした!
そして今年のゆるキャラグランプリ1位!熊本の「くまモン」!


いきなり頭にチョップされちゃったので、頭突きをお見舞いしたらすっかり打ち解けました(笑)
久々に再会した「チーバ君」もキャラバン隊を結成したんだって!
みんな頑張ってるんだね、アルクマも負けられないよ!
他にも紹介しきれないくらいゆるキャラのみんなと触れ合うことができて
とっても楽しかったよ!
それにしてもアルクマの人気って凄いんだね!(自分で言っちゃった・・)
あらためて気付かされました。

手作りのアクセサリーをくれたお姉さん、何度もアルクマを訪ねてブースに来てくれた男の子、アルクマのぬいぐるみを持ってきてくれたステキなカップルのお2人、コソっとアルクマが1番カワイイよって言ってくれた方・・・・・
もう書ききれないくらいの皆さんが会いに来てくれました!
ホントにホントにありがとう!!
これからいよいよ冬本番!
皆さんの熱い思いをリュックに詰めて
ますます頑張って行くので応援よろしくね!!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「コロちゃん」さんからの投稿☆☆
我が家はみんな大のアルクマファン。
アルクマに会うためにゆるキャラサミットに行ってきました★
アルクマに会った時、いつも息子が身につけているアルクマの小さなマスコット人形を見せると、アルクマは息子をギューッといっぱい抱きしめて喜んでくれました(^о^)

☆☆「イークマ」さんからの投稿☆☆
ゆるキャラサミットin羽生での一枚です。
念願のアルクマと会えました!
名字にクマが付くので、夫婦ともアルクマ大好きです。今度はスキーアルクマに会いに信州に行きます。

11月25日(金) ニッポン全国物産展 池袋サンシャインシティ
こんにちは アルクマです!
今回は「ニッポン全国物産展」のイベントで池袋サンシャインシティまでやってきました。
展示ホールA・展示ホールBにわかれているとても大きなイベント会場で、
各都道府県のグルメや工芸品など様々な特産品が会場を埋めつくしていました。
25日・26日・27日の3日間のイベントでしたが、アルクマは25日のみの参加でした。
オープン前に長野県のブースの皆さんと団結式をし、
1日がんばるぞっと気合いを入れましたo(`^´*)
会場では全国各地から集まった厳選ご当地おやつを来場したお客さんの投票で
ランキングを決めよう!という
「第2回ニッポン全国ご当地おやつランキング」が行われていました。
長野県からは「白馬の王子様」という名のトマトマドレーヌがノミネート!!
アルクマは食べることはできなかったけど、おいしそうだったなぁ(;o;)


平日でしたが、どの県のブースもたくさんの人で大にぎわいでした。
長野県のブースではブルーベリージュースやおやき、ジェラート、野沢菜漬けなどを
出展していて、アルクマもお客さんにおすすめしました。
す る と 安曇野のゆるきゃら「山賊クック」も登場!
一緒に信州の魅力を猛アピールしましたよ♪


最後には長野県商工会連合会の方と一緒になり、アルクマキャラバン隊バージョンUPで
なんだか強そうなアルクマキャラバン隊になりました\^^/
お母さんと一緒に来場してくれたヒデキくんありがとう!
またアルクマに会いに来てね☆


いろんなブースを見て楽しみ!食べて楽しみ!!で
とっても楽しいイベントでした。
信州ではだんだんとスキー場もオープンし、スキーやスノーボードを
楽しむことができます★
ぜひ信州へ遊びに来てください!
ゲレンデでまってるよ~♪
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「ひでれいママ」さんからの投稿☆☆
会いたいから信州に行こうと言っていたら、地元で行われた物産展で会えて、とても嬉しかったです。
12月31日から一泊でしたが、念願の長野へ行きました。
善光寺で新年を迎えました。
歩くアルクマには会えなかったけど、そこかしこにアルクマのポスターあって、写真やビデオにおさめました。
また会いたいです。

11月25日(金) 信州ブランドアワード
突然ですが、みなさん!ニュースです!なんとアルクマが表彰されました!
それも信州ブランドアワードにっ!
やったよぉ!がんばってきてよかった!(嬉泣)
・・・・・・・・・・・・・って信州ブランドアワード?
またアルクマよくわかってないまま表彰式会場までやってきちゃった・・。(悲泣)


えぇい!悩んでいても仕方がない、表彰式が始まるまで勉強だ!
えぇっと・・信州ブランドアワードとは信州の優れたブランドを選んで地域の魅力を
高めるブランド作りを応援しよう、と2004年に始まった・・と
「志向性」「表現性」「情報伝達性」「地域性」「継続発展性」という5つの選考指標が特徴的・・・・なんか難しいんですけど・・・。
でもアルクマって全部満たしてるよね?
公募と推薦で挙がった26のブランドから12ブランドが入選して、総合的に最も評価の高い物が大賞。特定の指標で評価が高いものを特別賞。地域で力を合わせた社会公益性のある物が「長野県知賞」なんだって。
アルクマはどれを受賞するんだろう・・・。まさか大賞!?
さぁいよいよ表彰式が始まりました!
えっ?アルクマは外で待機?

あぁそっか!サプライズゲストって事ね!ってことはやっぱり大賞・・?
と思ったらあっさり大賞発表!大賞は「信州サーモン」!
美味しくて姿も美しく、品質が一定、病気に強くて成長が早い「夢の魚」
なんだって。ふ~ん夢の魚かぁ、それじゃぁアルクマもかなわないか。
納得。
今度食べてみようかな。ほら鮭をクマが咥えてる置き物とかあるじゃない?(それ信州だっけ?)

という事でアルクマは見事!特別賞を頂きました!
りんごのかぶりものの信州らしさ、根強いファンの皆さんの存在(皆さんありがとう!)
ポスターやパンフレットにウェブサイトでの露出の多さに、親しみやすさが高い評価を受けての受賞となりました!
受賞時にはキャラバン隊の活躍も紹介されたんだよ!


他に特別賞では野沢温泉スキー場と大鹿歌舞伎が受賞。
長野県知事賞は信州上田フィルムコミッションが受賞。上田は屋根のないスタジオっていわれてるんだって、昔から映画のロケ地に使われてきているんだもんね。
では最後にアルクマの喜びの声をお聞きください。

今回このような賞を頂けてとっても光栄です!
長野県の代表としてもっともっとキャラバンを頑張って、次は大賞を狙いに行くよ!
皆さんこれからも応援よろしくお願いします!
タグ:長野市
11月24日 新幹線上田駅観光案内所運営委員会 北陸方面観光キャンペーン 金沢駅
こんにちは、アルクマです!!
今回は加賀百万石、石川県は金沢市に出没。
上田周辺の9市町村。
上田市、千曲市、東御市、須坂市、長和町、坂城町、青木村、筑北村、麻績村で
運営している新幹線上田駅観光案内所の北陸方面観光キャンペーンのお手伝いです。


2015年の春に北陸新幹線の金沢~東京間が開通するんだけど、
そのちょうど真ん中が上田なんだって。
金沢からも75分。東京からも75分。みどころも美味しいものもいっぱいの
上田周辺に金沢の人たちも是非~ってPRしてきました!!


坂城町の「ねずこん」も一緒にPR!!
ねずこんは「おしぼりうどん」で有名な「ねずみ大根」のキャラクター。
並んでPRしてたら金沢の女子高生に「ふたりともメタボだね~」って言われちゃった。


そうは言っても金沢では未だ知名度の低いアルクマ…
駅の外までもPRだ!!って出てみたらお母さんと一緒に手をふってくれたコウシ君。
はじめましてだけど仲良くしてくれてアリガト~。
金沢の人たちにも優しくしてもらってほっこりしたアルクマは
北陸新幹線の開通を待ちわびながら、加賀百万石を後にしました。
11月23日(水)24日(木) 川中島の戦い450年 食の合戦inながの2011
平成10年(1998)、
あの感動の長野冬季オリンピックで開会式と閉会式が行われた会場、
そう ここは南長野運動公園。
感動のオリンピックから早13年、
今日ここでまた新たな歴史の1ページが刻まれる・・・・


こんにちは。冬の訪れを肌でひしひしと感じているアルクマです。
今日はここ、長野オリンピックスタジアムで行われた、
「川中島の戦い450年 食の合戦inながの2011」に行ってきました。
イベント名の通り、今年は川中島の戦いから450年を迎える年なんだって!
450年前って・・・わぁお、群雄入り乱れる戦国時代真っ只中!!
合戦って冠しているからには合戦があるみたいだ、
「ぶおーーーー」ほら貝の音がどこからか聞こえてきそうだ。
汁物対決と題して信州からは「信州秋のみのり鍋」。
越後からは「越後かに汁」。甲州は「甲州ほうとう汁」。
この三者がここでぶつかりあうんだ!
この汁物、それぞれ100食づつ、なんと無料でふるまいされていたよ!
どれもおいしそうで、アルクマもらいに行ったときにはもう既に終わっていたんだ。
合戦だから、出遅れたアルクマがいけなかったよ・・・食は命がけなんだ!
みんな、残さず食べ物に感謝して食べようね!
どれもおいしそうだった、こんな合戦、どれが勝ちなんて決められないよ。
長野県のが一番かなぁ、地元びいきかな?
会場にはアルクマの他にもゆるキャラが来ていて、
アルクマ、六モンキー(松代)、めんこちゃん(信州新町)、マイチャン、が来ていたよ。


ん?マイチャン?マイチャンテレビ信州?
なんと、長野県のテレビ局のキャラクターもきていたんだ!
といいうことは・・・・やっぱり!テレビ番組だ!しかも生中継!
アルクマ、鏡で毛並みを整えて生中継に出ちゃいました。
司会はなんと峰竜太さん。同じ長野県出身の芸能人さんだ。
ドキドキ、カメラがいっぱいあるよ、
被り物りんごじゃないのも用意して来た方がよかったかな・・・。
おっ!ようやく峰さんがこっちに来たよ!
よーーし、はりきって信州の魅力をPRするぞぉ。
峰さん「アルクマ!かわいいね!」
アナウンサー「長野県観光PRキャラクターのアルクマといいます、
かわいいですね。続いて横にいるのが・・・・」


あれ?終わっちゃった?こんなにちょっぴりだったなんて!
あれこれ考えていたのに・・・
テレビの前で見ていたみんなに少しでもアルクマの顔と名前覚えてもらえたらいいな。
さて、会場では他にもステージ上で、魔法使いアキットさんのマジックショー、
篠ノ井音頭やトモヤアーツさんの速攻絵画、
ナチュラルムーブメントの皆さんのダンス、
信州観光宣伝部長「こてつ」のお二人によるお笑いステージに
シオンさんのバルーンマジック、白百合会のコーラスと
それはもう様々なステージで盛り上がっていました。
アルクマが会場を歩くたびに、
ふるまいの汁物を食べている方も箸をとめて一緒に写真撮ってくれたり、
触れあってくれてありがとう。
アルクマにずっと会いたかったって言ってたね、ようやく会えたね!
りおちゃん、あきこちゃん、また会おうね!


ふと遠くを見れば、少しずつ白くなりはじめた山々達。
信州ではもう雪もちらほら舞いはじめました。
寒いのは苦手のアルクマでも雪を見るとワクワクしちゃう、
この気持ちわかるでしょ?
雪が降るとただ純粋にワクワクしていたあの頃に今年は戻ってみませんか?
あ、でも雪が降った信州に車で来るときはスタッドレスタイヤや
チェーンなど準備はしっかりしてきてね。
安全に!!そして最高に楽しい場所がみなさんをお待ちしています♪
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「さくらっち」さんからの投稿☆☆
川中島の戦い450年 食の合戦inながの2011に行った時アルクマ君を発見しました。
以前から大好きでいつか一緒に写真を撮れたらと思っていたのでとっても嬉しかったです。
ただ目を閉じてしまったのは残念・・。

☆☆「のっぽ」さんからの投稿☆☆
ファンになり3年目を迎えました。。
投稿する写真は、アルクマが私のわがままに答えれくれて、
一緒にポーズをとってくれたものです。
本来は、スノーボードバージョンのものだったのですが・・・快く応えてくれました!!
アルクマちゃんどうもありがとう☆彡
応援してます(*´∀`*)

11月23日(水) あさつゆ大収穫感謝祭 上田市
こんにちは!!アルクマです!!
『上田市丸子農産物直売加工センター あさつゆ』で開催された
『あさつゆ大収穫感謝祭』に行ってきました!!
会場内は、きのこ汁のふるまい、大特価の焼鳥、とりたて野菜などなど、
たくさんの屋台が出現していました!!
このイベントは、「あさつゆ」を支えてくれている
地元のみなさんに感謝の気持ちを届けたい。
来てくれてお客さんに満足してもらいたい。
という思いが込められているそうです。
その思い!!アルクマ受け取りました!!
今日も一日ファイト一発!!がんばります!!


開会式。伊藤良夫組合長さんのご挨拶。
天気が良くって透きとおった青空に山の稜線がクッキリしていて綺麗ですね♪
アルクマは緑。今日のスタッフのみなさんも緑!!ペアルック!?
どれがアルクマか分かるかな!?
朝は寒かったけど暖かくなってきたら、たくさんの人がご来場。
みんな美味しいものたくさん食べたかな!?


地元丸子から来てくれた仲良し3人組!!
ハルカちゃん、ランちゃん、リンちゃん。
アルクマのこと好きになってくれたのかな!?
ず~っと一緒にいてくれてありがとう~
伊藤良夫組合長さんが何やら電話中。。。
3月に被災した宮城県の「石巻市復興を考える市民の会」の
藤田さんと電話をしていました。


「あさつゆ」では7月初め位から、
野菜などの物資を藤田さんの所へ送っていたそうです。
今回のイベント内でも、チャリティーうどん、チャリティーバザー
が開催されていて、被災地支援に取り組んでいます。
藤田さんの「大変感謝している」
あさつゆの活動が被災地に届いている!!と思うと。
アルクマ感動しました。
地元のみなさんへの感謝。
来てくれたみなさんへの感謝。
誰かを助けたいという気持ち。
あさつゆのみなさんから、今日一日勉強させてもらいました。
この気持ち忘れずに、アルクマがんばります。
11月22日(火)23日(水) 長野駅スキー100周年イベント
皆さんこんにちは!
アルクマですっ!
今回は11月22日、23日と2日間JR長野駅で行われた
信州スキー100周年記念イベントに参加しました!
もう長野駅と言えばアルクマのお家も同然!(笑)駅構内はアルクマのポスター、旗などでアルクマずくし!はしゃいじゃうよ!(もちろん真面目にPRもね!)

初日の11月22日は長野県のりんごの日!みんな知ってた?
「1122」で「いいふじ」って事なんだって。それからお客さんの情報だと
りんごってカザフスタンの言葉で「アルマ」って言うんだって!
じゃあもうアルクマの日ってことにしちゃおう・・!(いいよね?)
なんたって今日はアルクマ1人舞台!
お気に入りの冬山仕様で皆さんにスキー100周年を全力アピールッッ!!


朝から熱心なアルクマファンの方が何人も会いに来てくれました。
このスノースポーツバージョンって実は、地元長野市では記者会見以来初お披露目なんだよね!皆さんやっと会えたって感激してくれたみたい!
う~ん、明日はお休みの日だし長野市の秋の風物詩、えびす講の花火大会もあるし
これはアルクマ大忙しの予感・・・・!燃えてきたぞ~っ!!
っということで迎えた翌日23日。
今日はなんと4人(匹?)体制で出陣!

右から野沢温泉の「ナスキー」小谷村の「たりたり」(キツツキだよ!アルクマと同じく冬バージョン!)戸狩温泉の「とが坊」、そしてアルクマ!
それでは心強い仲間と張り切って行きましょう!


お天気もホントにキレイな秋晴れでたくさんの人が来てくれたよ!
アルクマも持ち場を拡大して駅入り口まで行って、お客さんにPR!


アルクマ大好きなんですっていう方がとても多くって、1日中ずっといてくれた人もいたんだよ!ホントにありがとう!
ナスキーも「アルクマの人気はすごいナス!ナスキーも頑張るナス!」って言ってたよ(笑)
なんでも今日は大抽選会があるみたい。え~っと何が当たるんだっけ?
温泉宿泊券にリフト1日券・・・などなど・・・・。
ん?「誰でも参加できます。」だって・・・てことはもちろんアルクマもオッケーだよね?
これも抽選会を皆さんにアピールするための立派なお仕事!
遊びたいわけじゃありませんから!(・・・・・・。)

と言いつつウキウキでガラポンを回してみると・・・!


やったぁぁぁっっ!!!見事リフト1日券ゲットォォ!!
大喜び!!・・・・ちょっとはしゃぎ過ぎ?でも会場の皆さんから大喝采でした!
というわけで大盛り上がりの2日目も無事終了。
皆さんスキー場に来てくれるかな?
では最後にアルクマのゴーグルを持ち出しちゃった(!)「とが坊」と一緒にお別れします!

スキー場で待ってるよ!じゃぁまったねー!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「mikken」さんからの投稿☆☆
長野のえびす講花火に来て、アルクマのウインタースポーツバージョンと遭遇!
そして一緒にスキー100周年のPRに来ていた、小谷村のタリタリとアルクマとスリーショット♪
とってもかわいかったです☆

☆☆「rui」さんからの投稿☆☆
大好きなアルクマくんと仲良くパチリ。
また会えるといいな♪

☆☆「諏訪かりん党」さんからの投稿☆☆
えびす講煙火大会時に駅で。。リフト券があたったらいいなあ~と思って並んでいました。
現れたのはアルクマ!あまりのかわいさにツーショットです。
リフト券はあたらなかったけれどアルクマと会えてよかったです!

11月20日(日) 信州ハイウェイそば祭り 東部湯の丸SA上り
こんにちは!!アルクマです!!
だんだんと秋の終わりに近づいてきた信州。
今日は東部湯の丸SAで行なわれた「信州ハイウェイそば祭」に
お邪魔させてもらいました!!
会場では、新そばの無料試食会を行なっていて、サービスエリアに休憩で立ち寄っていた大勢の人たちが試食を楽しんでいました!!


試食会に並んでる人たちにアルクマアピール!!
・・・アルクマ知名度はちょっとイマイチ。。。なぜだ!?
まだまだガンバリが足りないということですね。


と、いうわけで抽選会!!
これに参加する条件はクイズに正解すること!ただそれだけ!!
クイズに答えてくれた人たちは、間違いなくアルクマの名前を覚えてくれた!!かな!?
どこかで見かけたら、大きな声で呼んでくださいね♪♪
実は今日のアルクマ、スノーバージョン!!県内イベント初お披露目!!
ゴーグル、マフラー、グローブ!!バッチリ良い感じでしょ!?


まだまだ暖かい日もあるけど、やっぱり冬が恋しい。。。
寒いのは苦手だけど、やっぱり雪が待ち遠しい。。。
はやくウィンタースポーツがしたいです!!
アルクマは、この冬この格好で各地のスキー場に出没して
スキー・スノーボードをする!!かも!?
信州の魅力の1つ!!白銀の世界はもーすぐそこです!!
冬の信州にみなさん、ドンドン来てくださいね~。
11月19日(土) 『「信州産」自信あります! スタートキャンペーン』 中日ビル
こんにちは。アルクマです。
今回は「信州農畜産物需要回復緊急対策事業」の
スタートキャンペーンのお手伝いで名古屋の中日ビルへ行ってきました。


中日ビルのロビーはもう冬支度。
クリスマスツリーもあったりなんかしちゃってなんだかワクワク感。
ちなみに、長野県の名古屋事務所もこのビルにあるので、
名古屋にきたら寄ってみてね。
さ~て、「信州農畜産物需要回復緊急対策事業」
簡単に言えば、風評被害やらなんやらでせっかくの信州のおいしいぃ食べ物に
みなさんの手が伸びないから、「安全ですよ~」「おいしいですよ~」
とPRするってこと。


この日は信州農畜産物PRキャラバン隊の人達が
信州産のブドウとりんごの飴が入ったノベルティを配ってました~
アルクマも一緒に信州をPR!!
さすが信州産!!みなさんしっかりノベルティを受け取ってくれて、
午前中に中日ビルの分が終了。
午後は名古屋駅でPRってことで信州農畜産物PRキャラバン隊の
人たちとはここでお別れ。


ひとり残ったアルクマは長野県名古屋事務所の人と
中日ビルでまだまだ信州の観光をPR!!
冬の信州もいいですよーーっと。信州産の農畜産物は安全ですよーーっと。
ウインタースポーツやって、温泉入って、信州の鍋食べて…
信州を満喫してもらえれば、「信州産」の良さもみんなにわかってもらえるかな~
なんて、おなかの中までしっかりと「信州産」なアルクマでした。