年別アーカイブ アルクマブログ
2月12日(日) 栂池高原こども冬祭り・雪上もちつき大会
みなさんこんにちは!
アルクマですっ!
今回は小谷村の栂池高原スキー場にておこなわれた
『栂池高原こども冬祭り・雪上もちつき大会』に参加しました!
この日は不思議なお天気で、粉雪が舞って風が強くちょっと吹雪いているんだけど
たまにおひさまが顔を出していました。


なのでお餅つきは室内、『栂池パーク』で行われました。
アルクマもそちらに登場!
さすがこども冬祭り!
キッズでいっぱい!
最近は、この前、スキー場でアルクマに会ったよね!っていうコが
増えてきてます!
そうだよね、毎週どこかのスキー場に出没してますから!


そんな元気なキッズと一緒にゲレンデへ駆け出したい気持ちでいっぱいだったんだけど
みんなゴメンね・・・さすがにアルクマ吹雪いちゃうとゲレンデには・・・。
ということで室内のみんなと一緒に楽しみました!
お昼時は身動き取れないほど、お客さんでいっぱい。

アルクマ、栂池高原スキー場にはまた来ます!2月25日です!
その日晴れることを祈って!
またお会いしましょう!
タグ:小谷村
2月12日(日) 「ハートに恋して富士見の冬 ハートフルギフト抽選会」 富士見高原スキー場
こんにちは、アルクマです。
今日は富士見パノラマスキー場にお邪魔しました。
この日は天気も良く、県内県外からたくさんのお客さまで賑わっていました!
富士見パノラマスキー場にあるゴンドラに乗ればスキーだけでなく、
入笠山にすぐ登れるんです。山頂から見る景色も凄いきれいなんですよ。
アルクマは山と言えば歩くんだけど、文明の力を頼るのもたまには悪くないなぁ。


よし、今日もアルクマスキーの魅力を伝えに、ゲレンデのみんなとも友達になるために
滑ってくるぞ!
と、その前に富士見パノラマスキー場で行われた
「ハートに恋して富士見の冬 ハートフルギフト抽選会」のお手伝いに行ってきました。もうすぐバレンタインも近いから、アルクマからアルクマグッズ等の景品をプレゼント!誰に当たるのかな、ワクワク。


この日、抽選会を盛り上げにアルクマともう一組、いまや長野県内じゃ知らない人は
いないあのコンビ!そう、長野県観光宣伝部長「こてつ」の二人も来ていました!
「こてつ」の軽妙なトークと、アルクマの可愛らしさで抽選会は大盛り上がり!
一緒に写真とってくれたヤマトくん、サクラちゃん。ありがとう!
アルクマのぬいぐるみが当たったオトハちゃん、ワカナちゃん大切にしてね。


アルクマは抽選会の途中キッズパークに行ってきました。みんなソリしていたり楽しそう。
あっ!ソリ見っけ!アルクマもソリしちゃおう。
「アルクマ勝負しよ~」
ほぅ、ソリの達人アルクマに挑むとは笑止!!
よーいドン!
アルクマ速いでしょ!ってあれ?もう下にいるじゃん。負けちゃった。ソリの達人を名乗るのはもうやめにするよ…
みんなケガしないように楽しんでね。


明日はバレンタイン、富士見パノラマスキー場にはハート型のゲレンデがあって恋人の聖地なんだって。
この冬、カップルもこれから勝負の男女も富士見パノラマスキー場で甘い一時を過ごしてみてはいかがですか?
2月12日(日) 仮装で滑走 やぶはら高原スキー場
こんにちは、アルクマです。
今回はやぶはら高原スキー場にアルクマ出没。
イベントはなんと「仮装で滑走」!!
どおりで朝から面白い格好の人がいるはずですね~
まずは開会式にやぶはら高原スキー場の「やぶくま」と
木祖村の「源気くん」と登場。
出場者の皆さんと記念撮影~
なんだかスキー場とは思えないような軍団だよね~


開会式のあとは、バレンタイン間近ってことで
ゲレンデを滑りながら皆にチョコのプレゼント!!


そして一緒に滑って来てくれた「YBH48」のお二人とやぶくまと
「ヘビーローテーション」!!
最後に表彰式。
大賞はYBH48のお二人!!
元気良く踊りながら滑ってましたもんね~
ちなみにアルクマもアルクマ賞をつくらせてもらって、
タンブラーをプレゼントさせてもらいました~


そのあとは仮装している皆さんと一緒に大滑走しちゃいました。
やぶはら高原スキー場のHPに動画もUPされてるので
是非チェックしてくださいね!!
広いゲレンデで上級者の方も家族で来た人も大満足な
やぶはら高原スキー場!!
楽しいイベントも盛りだくさんなので、冬の木曽路を楽しみながら
お出かけしてみてくださいね~
2月11日(土) 長野県スキー伝来100周年 レルヒ記念杯スキー大会前夜祭 黒姫高原スノーパーク
こんにちは、アルクマです。
今回は夜のゲレンデ…でもナイターじゃないんだよ?
黒姫高原スノーパークで、レルヒ記念杯スキー大会の前夜祭に出没してきました~
とん汁のふるまいや太鼓の演奏、大抽選会もあってアルクマも楽しみ~


暗いゲレンデに一筋の明かり・・・
たいまつ滑走で前夜祭が開宴しました。
レストハウス内では懐かしのスキースタイルコンテスト!!
クラシカルなウェアを身にまとったスキーヤーたちと一緒にアルクマもポーズ!!


さらに「RYOJIN」さんの太鼓の迫力に圧倒された後で大抽選会!!
アルクマも参加させて~
アルクマもちゃっかりお隣の妙高高原の地ビールを頂いちゃいました。
抽選会は来シーズンのシーズン券やスキー板なんかもあって、大盛り上がりでした~


最後は夜のゲレンデに花火が上がって、とってもキレイな風景でした。
黒姫高原スノーパークでも、まだまだイベント盛りだくさん!!
信濃町ICすぐでアクセスも楽なビッグゲレンデなので、みんなで滑りにきてね~
2月11日(土) 北志賀高原かまくらまつり 竜王スキーパーク
こんにちは、アルクマです。
スノーリゾートって、スポーツだけじゃないんだよ!!
雪で遊んじゃうのもスノーリゾート!! ってことで
「北志賀高原かまくらまつり」に行ってきました。
2月29日までの期間中、北志賀高原のスキー場に巨大かまくらが出現!!
そんな中、今回アルクマがお邪魔したのは
世界最大級・百六十六人乗りロープウェイでおなじみの
竜王スキーパーク!!
かまくらはチビドラパークの方にあるというので、
早速アルクマもスノーモービルに乗っけてもらってレッツゴー!!


でっかいかまくらがたくさんあってアルクマ、大コーフン!!
でもアルクマの頭は入らない……残念。


ん?みんなかまくらの中で何か食べてる~
この日は「かまくらin食事体験」が行なわれていて「須賀川地区農業ビジョン」の
皆さんが地元産の食材を使ったスジ大根やそばすいとんをふるまっていました~
このイベントは18日にも同じ北志賀高原の
X-JAM高井富士スキー場でも行なわれるそうなので、
是非足を運んでみてくださいね。


さらに19日には竜王スキーパークでかまくら作り体験ができるんだって!!
他にもケータイで笑顔の写真を送ってプレゼントがもらえる
「スノ-スマイルキャンペーンin山ノ内」や
3月の17、18日は「SNOW MONKEY BEER LIVE 2012」が
志賀高原総合会館98ホールで行なわれたりと、
山ノ内町スキー発祥100周年記念事業が盛りだくさん!!
みんなで一緒に遊びにきてね~
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「こうき」さんからの投稿☆☆
アルクマ君に会いに、かまくらまつりに行きました。
ホンモノのアルクマ君はフカフカでかわいかったです。
また会いたいな。

☆☆「カジミ」さんからの投稿☆☆
アルクマに会いに行ったよ。

☆☆「サトウミ」さんからの投稿☆☆
かまくらまつりにちいちゃいアルクマを連れて行きました。
アルクマに会えて大興奮です。

2月11日(土) 長野灯明まつり 善光寺周辺
そしてやってきましたナ☆ガ☆ノ!!
今年で第九回を数える長野灯明まつりは
世界の平和を祈念してはじまった、
ラブ&ピース!!で幻想的なおまつり。
長野のシンボル、善光寺も普段は地味で厳かな外観だけど
期間中は眩惑のカラフルライトで自らの平和への祈りを世界に発信しようと
体をはってアピールしてるんだ!!
県内外からたくさんの人々が光に吸い寄せられるように集い、
冬の一夜、灯明は人々の心まで優しく暖めている…


アルクマは750基の灯明が並べられた中央通りの入り口、
灯明なべのふるまい横に登場!!
アルクマ登場したらあっという間に撮影会!!
灯明のかわりにアルクマ750体並べた方が良かったかも??


でも善光寺までが遠くって
残念ながらメインのライトアップには行けなかった…
だってアルクマが歩くと街が軽くパニックに陥っちゃうからね☆
アイドルのつらい運命なんだな… フッ。
おまつりは19日まで!!
みんな、平和の光を見に行きましょう!!
長野市では アルクマが善光寺に来ると思って
待っててくれたファンの人もいたみたいで、ごめんね。
「やっと会えたぁ~!!」とアルクマに会うなり
泣いちゃったお姉さんもいたよ。
他にもやっぱりファンの人にバレンタインのチョコレートもらったし
みんな、ホントにありがとう!!
アルクマ、愛されてる多幸感でふわふわ飛んじゃいそう…


だけどアルクマには今、一つ大きな問題が…!!
チョコレート、いっぱい食べたら太っちゃう!!
ようやくお正月の餅太りが解消してきたっていうのに…
またスキー場でスキートレーニングします!!
2月11日(土) 寒のうなぎまつり&信州どんぶりまつり 岡谷市スワンドーム
精をつけよう!! うなぎです!! じゃなくてアルクマです!!
みんな、うなぎは冬が旬って知ってた?
平賀源内っていう小憎いアイディアマンが、夏に落ちるうなぎの消費量を回復させるために
夏の土用の丑の日にうなぎを食べることを提案したら
本末転倒の大ヒット!!
うなぎ=夏という日本人の固定観念を作り出したんだって。
だけど丑の日は夏だけじゃない!
なんと年に五回も丑の日はあるのです!!
岡谷市は古くからうなぎの漁獲量、消費量が高く
うなぎたちの間では岡谷人避けるべしと言い伝えられてきた土地。
そんな岡谷では「寒の土用の丑の日」をPRして広めようとしてるのです!!
はあ、前段が長かった。


今回のイベントはその精神に則り、うなぎの町・岡谷を大々的にアピール!!
冬の寒さでしっかり脂ののったミニうなぎ丼を500円で食べられるとあって、
販売開始前から長蛇の、いや うなぎのような長い列!!
アルクマが並ぼうとしたときには既に売り切れ。逃したうなぎは大きかった…
会場には「ゆるキャラと写真を撮ってキーホルダーを作ろう」なんてコーナーも。
今回は天下のアイドル☆アルクマをはじめ、
辰野町の「ぴっかりちゃん」、岡谷市の「諏訪湖太郎」、松本市の「アルプちゃん」、木曽福島の「ふくちゃん」と「しまちゃん」、
飯田市の「ぽぉちゃん」、あずみの公園から「そうた」と「もっこ」、小谷村の「タリタリOTARI」、南箕輪村の「まっくん」、岐阜県は多治見市の「うながっぱ」、自衛隊の「ピクルスくん」…(敬称略、順不同)
でもキーホルダー作りもやっぱりアルクマが一番人気でした。ニャハ☆


さらに!!会場には首都圏、中京圏からアルクマファンがかけつけてくれたし!!
バレンタイン間近ってことでみんなからチョコレーーーーーートもらったし!!
サクラちゃん、カズキくん、アルクマスキーバージョンの似顔絵ありがとう!!
チョコレートをくれた皆さん、ホントにホントにありがとう!!


そしてアルクマは食べ損ねたうなぎのぬめりをイメージしつつ 灯明まつりの長野市へ~。
2月10日(金) 白馬雪恋まつり
みなさん!アルクマですっ!
『白馬雪恋まつり』のメイン会場Hakuba47の特設会場
『かまくらビレッジ』にやってきました!


どう?幻想的でしょ?
ロウソクに火が灯ってたくさんのかまくらを優しく照らしています。
う~ん、アルクマかまくらの中に入ってみたいな・・・
でもそうとう入口が大きくないと無理だね。


と思っていたらでっかいかまくら発見!
なんと中は飲み物を出すバーになってるんだって・・!
その名も『メインかまくらバー』
アルクマお酒は飲めないけど、この大きなかまくらなら入れるかも!

かまくらバー「アルクマ」へようこそ・・!
そうそう、かまくらの中って温かいんだよ。
アルクマ難しいことはよくわからないんだけど
雪でできてるのに不思議だなぁ。
アルクマ、雪恋まつりのオープニングセレモニーにも出席!
白馬村の村長さんといっしょにステージでご挨拶。

10日間続くこの『白馬雪恋まつり』、アルクマも18日の岩岳スノーフィールドでの
白馬スノーウォーク、八方尾根スキー場の火祭りにもお邪魔するよ!
みなさんもぜひこの大きなお祭り参加してみてね!
きっと楽しいよ!!
タグ:白馬村
2月10日(金) 岩岳スキー場感謝祭
みなさんこんにちは!
アルクマですっ!
今回は白馬岩岳スノーフィールドにて行われた『2012岩岳スキー場感謝祭』
にお邪魔しました!


この日2月10日から19日まで白馬のスキー場が一つとなって
『白馬雪恋まつり』が開催されるんです!
当然この感謝祭もその一つ!
会場に到着してみるともうすでにお客さんでいっぱい!
振舞いや大抽選会が予定されているし、なんとお子様はリフト無料!
太っ腹だね!
オープニングは『塩の道太鼓』で元気よくスタート!

そしてコチラ!これが伝説の岩岳大釜汁!!
なんと2000人分もあるんだって!
・・・・でもタイミング逃してアルクマ食べられず・・・。
残念。

アルクマ実はこの『白馬雪恋まつり』いろいろお呼ばれしてるんです。
この後夜19:30 からの雪恋まつりのメイン会場Hakuba47にもうかがいます!
ということで次はそちらでお会いしましょう!!

投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「あかりっちい」さんからの投稿☆☆
アルクマ君大好きです!
今度は一緒にスキーで滑りたいなあ~(^O^)/

☆☆「ひろえ」さんからの投稿☆☆
アルクマくんに会えると思っていなかったからうれしかったデス。
性別をお尋ねすると頭をくるくる回して「分かりません」とのお答えを頂く姿も可愛かったです。

2月8日(水) 京都すばる高等学校スキー教室
みなさんこんにちは!
アルクマですっ!
今回は京都すばる高校のスキー教室に参加してきたよ。
ということで志賀高原高天ヶ原スキー場にお邪魔しました!
そして京都すばる高校の皆さん、遠路はるばる信州へようこそ!

今回のスキー教室参加、きっかけはすばる高校の生徒さんがアルクマの事を
インターネットで見つけたことに始まります。
今度スキー教室で長野県の志賀高原に行くという事でインターネットで
長野県の事を調べているうちにアルクマを偶然発見!
それを知った先生もアルクマに興味を持っていただいたみたいで、
ぜひアルクマとゲレンデで会いたいっ!という事になり・・実現しました!
まずアルクマはみなさんの宿泊先である志賀パークホテルに登場!
そしてなんと!お昼ご飯の席にアルクマお披露目会をセッティングしてくれました!
代表の生徒さんがアルクマへのメッセージを読み上げてくれて、なんだか
泣きそうになっちゃったよ・・・。
遠くはなれた場所でこんなにアルクマの事を思ってくれてる人がいるなんて、
アルクマはしあわせ者ですっ!


みなさんどうもありがとう!
さて次はホテルの前で記念撮影会!
なんと全員で写るんだって!
えぇっ!?全員って約350人の生徒さんがいるんだよ?
どうやって写真を撮るのかと思っていたら・・・・
アルクマ納得。
ホテルの上の窓からカメラマンさんが覗いていました。
ということで、みんなで「ハイっポーズ!!」


お昼休憩の後は当然スキー教室!
天気もおひさまが出てきてとってもいい感じ。
「アルクマと滑りたいよ」っていう生徒さんの夢を叶えにアルクマもゲレンデへ!!

スキーしてるところ、みんな見てくれた?
その後はゲレンデで撮影会になっちゃった。
なんだか先生たちもウキウキしてるみたいでとっても楽しそうでした!
いいなぁ、楽しそうな学校だなぁ。


京都すばる高校のみなさん、アルクマを呼んでくれてどうもありがとう!
みなさんの思い出の1ページになれれば幸いです!
京都に帰ってもアルクマのこと忘れないでね!!
タグ:山ノ内町