アルクマブログ
2月11日(土) 寒のうなぎまつり&信州どんぶりまつり 岡谷市スワンドーム
精をつけよう!! うなぎです!! じゃなくてアルクマです!!
みんな、うなぎは冬が旬って知ってた?
平賀源内っていう小憎いアイディアマンが、夏に落ちるうなぎの消費量を回復させるために
夏の土用の丑の日にうなぎを食べることを提案したら
本末転倒の大ヒット!!
うなぎ=夏という日本人の固定観念を作り出したんだって。
だけど丑の日は夏だけじゃない!
なんと年に五回も丑の日はあるのです!!
岡谷市は古くからうなぎの漁獲量、消費量が高く
うなぎたちの間では岡谷人避けるべしと言い伝えられてきた土地。
そんな岡谷では「寒の土用の丑の日」をPRして広めようとしてるのです!!
はあ、前段が長かった。


今回のイベントはその精神に則り、うなぎの町・岡谷を大々的にアピール!!
冬の寒さでしっかり脂ののったミニうなぎ丼を500円で食べられるとあって、
販売開始前から長蛇の、いや うなぎのような長い列!!
アルクマが並ぼうとしたときには既に売り切れ。逃したうなぎは大きかった…
会場には「ゆるキャラと写真を撮ってキーホルダーを作ろう」なんてコーナーも。
今回は天下のアイドル☆アルクマをはじめ、
辰野町の「ぴっかりちゃん」、岡谷市の「諏訪湖太郎」、松本市の「アルプちゃん」、木曽福島の「ふくちゃん」と「しまちゃん」、
飯田市の「ぽぉちゃん」、あずみの公園から「そうた」と「もっこ」、小谷村の「タリタリOTARI」、南箕輪村の「まっくん」、岐阜県は多治見市の「うながっぱ」、自衛隊の「ピクルスくん」…(敬称略、順不同)
でもキーホルダー作りもやっぱりアルクマが一番人気でした。ニャハ☆


さらに!!会場には首都圏、中京圏からアルクマファンがかけつけてくれたし!!
バレンタイン間近ってことでみんなからチョコレーーーーーートもらったし!!
サクラちゃん、カズキくん、アルクマスキーバージョンの似顔絵ありがとう!!
チョコレートをくれた皆さん、ホントにホントにありがとう!!


そしてアルクマは食べ損ねたうなぎのぬめりをイメージしつつ 灯明まつりの長野市へ~。