年別アーカイブ アルクマブログ

  • 2025 (16)
  • 2024 (21)
  • 2023 (16)
  • 2022 (7)
  • 2021 (4)
  • 2020 (8)
  • 2019 (54)
  • 2018 (45)
  • 2017 (51)
  • 2016 (45)
  • 2015 (35)
  • 2014 (169)
  • 2013 (184)
  • 2012 (299)
  • 2011 (156)
  • 2012年01月20日イベント

    1月19日(木) サークルK試食会 長野県庁

    こんにちは!
    食べるの大好きアルクマです!

    今日は長野県スキー発祥100周年記念にちなみ、作られた
    「ローメンPAN!と山賊焼PAN!」を食いしん坊のアルクマ、
    試食してきたよ♪

    こちら「ローメンPAN!と山賊焼PAN!」は辰野高校 商業科の学生さんと
    松本大学観光ホスピタリティ学科の学生さんがご当地グルメをアレンジして
    作り上げたローメンと山賊焼がサンドされたPANなんだ!

    サークルKサンクスさんから、1/24(火)~2/20(月) 期間限定で販売されるんだ!

    試食会は県庁で、信州観光宣伝部長のこてつのお二人や県職員のみんなも試食して、
    その味に太鼓判!!

    塩味でおいしいローメン(豚肉)と山賊焼の二大ご当地グルメが一度に楽しめちゃう!
    このボリュームでセット、240円!!
    しかも、持ち歩いて食べられるちゃうからいいね!
    こりゃクマなく旅する時のおともにも
    もってこいだぁ~!

    さらには、キャンペーンで
    クイズに答えてアルクマのぬいぐるみやストラップ、
    長野県全スキー場共通リフト(1日券)引換券が当たるんだよ~!

    学生のみんなが半年もかけて考えた、アルクマも一押しの
    「ローメンPAN!と山賊焼PAN!」ぜひ試してみてね♬

    Tags:

    2012年01月20日イベント

    1月18日(水) 長野県スキー発祥100周年記念式典 ホテル国際21

    こんにちは!!
    アルクマです。

    今日は国際21で行なわれる
    スキー発祥100周年記念式典にやって来ました

    「アルクマ、長野県スキーの歴史を教えて下さい」
    って、お客さんに聞かれてアタフタしてたら、キャラバン隊員がね、
    答えてくれたよ!
    「アルクマ、ここで長野県スキーの歴史のおさらいだよ!
    長野県のスキーの始まりはね、明治45年(1912年)1月に新潟県高田連隊における講習会から帰県した市川さんが滑走したのが最初と言われているんだ!!そして、平成24年1月はそれからちょうど100周年を迎えるんだよ!」by アルクマキャラバン隊員

    そうそう~♪長野県にスキーが伝わって100年目のお祝い、そしてこれからの100年後もスキー場にみんなのたくさんの笑顔と夢を乗せていこうっていう記念式典なんだぁ~
    観光PRキャラクターとしてこの意見交換はしっかり聞いてアルクマもお勉強して
    おかないと!(真面目)

    わ~い

    ところで、これはレルヒ少佐からもらった火だよ~!
    これは太陽の光から採った「スキー発祥100年の火」なんだぁ!

    長野県スキー発祥100周年記念式典・シンポジウムでは阿部守一知事や冒険家の三浦雄一郎さんやゲストの方々のお話しがあったよ!

    お話しを聞いて、アルクマも100年後の長野県のスノーリゾートが
    今よりもっともっとみんなの笑顔と夢が溢れるステージになるんだなって感動しちゃった!
    アルクマの生まれ育ったこの豊かな大自然や、スキー場で働く
    優しい人達にもらった元気を、みんなにもあげたいっ!!

    アルクマ、約束しちゃう♫
    だって、飯山戸狩小学校の慧(けい)君と晃佑(コウスケ)君と
    (しかもそれぞれアルペンスキーとクロスカントリーチームのキャプテンだって!)
    みんなの前で誓ったんだもん!!

    100年先も、世界中のお友達に雪と遊ぶ楽しさを伝えてゆく事を
    ここにアルクマも誓うよ!!

    さぁアルクマもレルヒさんから受け継いだスキー発祥の火がずっとずっと続くように
    今シーズン、PR頑張りますっ!!
    応援よろしくね!!

    Tags:

    2012年01月16日イベント

    1月15日(日) Mt.乗鞍 地元中学生による蕎麦おやきのふるまい

    こんにちは、アルクマです。
    今回のアルクマキャラバンはMt.乗鞍に参上。
    さぁはりきって、レッツ・キャラバン!!

    今日は圧雪車の展示やスノーモービルの乗車体験、
    スノーモトのデモンストレーションなんかもやっていてゲレンデは大賑わい!!
    Mt.乗鞍の「さんぞくっく」と一緒にアルクマもゲレンデへ!!
    雪上車の前でポーズ!!
    Mt.乗鞍では雪上車のツアーもやってるんだって!!
    アルクマもいつか乗ってみたいな~

    キッズゲレンデにお邪魔して、さんぞくっくはソリ、アルクマはスキーで滑走!!
    あ!!さんぞくっくが転んじゃった!!
    アルクマが助けてあげるよ~
    でも、転んで雪と戯れるのもスノーリゾートの醍醐味だよね!!

    いよいよメインイベントの大野川中学校の生徒さんの蕎麦おやきのふるまい!!
    種をまくところからみんなでやったんだって!すごーい!!
    中に何も入れずに焼いて、味噌で食べるのが蕎麦おやきの特徴なんだって~
    一緒に蕎麦羊羹もふるまってくれて、アルクマも頂いちゃった。
    蕎麦の風味が濃くておいしかった~
    どっちも大人気ですぐ終わっちゃったけど、みんなまたイベントやってくれるかな?

    Mt.乗鞍はバックカントリーから初心者コースまでの充実したコースや、
    「超巨大100人山賊バーガー大親分」なんてイベントも盛りだくさんで
    みんなで楽しめるスノーリゾート!!
    アルクマもまた出没する予定だから、みんな会いに来てね~

    Tags:

    2012年01月16日イベント

    1月15日(日) スキー場で働く車大集合!! 湯の丸スキー場 & みんなで巨大雪像をつくろう! 八千穂高原スキー場

    こんにちは、アルクマです!!
    スキー場で働く車ってなんだろ!!??
    今日はまず、湯の丸スキー場で行なわれたキッズイベントにお邪魔してきました。

    ちょっと時間が早かったので働く車が来る前に
    ちょっぴりゲレンデをお散歩。
    それにしても雪原にアルクマカラーは映えるよね!!
    遠くから「りんごまるだ!!」「リンゴちゃ~ん!!」「しゅんちゃ~ん!!」??
    なんて声が聞こえてきて、
    子供たちが走りよってきたよ。
    広いゲレンデでみんな気持ちよさそう!!

    10時からは圧雪車、スノーマシン、スノーモービルが終結!!
    いろんな商品が当たる抽選券の入った
    色とりどりの風船をスノーマシンで飛ばす
    お宝風船飛ばしはアルクマも大興奮!!
    だけど あっという間にとられちゃって結局一個もとれなかった…残念!!

    そのあとはスノーモービルの後ろにつけたソリにのって
    ぐるぐるあたりを回ってもらったよ。
    アルクマ この冬ですっかりスノーモービルに乗りなれたな…
    この調子で行けば今年の夏は
    苦手な海でもジェットスキーで華麗なターン、決めれちゃうかもね!!

    今日はこの後 八千穂高原に移動をしなきゃなので
    アルクマはここでみんなとバイバイ。
    午後からは子供そり大会もあって、ソリ大好きなアルクマとしては
    ぜひ!! 参加したかったけど
    次回 2月のイベントでもまた来れるから
    その時にリベンジ果たすぞっと!!

    そして午後は八千穂高原スキー場へ。

    アルクマとジャンケンして勝ったら
    佐久穂町の特産品がもらえるジャンケン大会開催~!!

    いつぞやのかえる君も一緒に、レッツジャンケン!!!
    みそ、しょうゆ、たくあん、野沢菜、リンゴジュース、
    そしてアルクマストラップ!!
    当たったみんな おでめとう~。

    そしてゲレンデに出てみると、ムムッ!! 怪しい建造物発見・・・!!
    午前中に作られた巨大な蛇の雪像が!!
    これは佐久穂町に代々伝わるおめでたい蛇で、
    触るとその年の健康運、金運、恋愛運、勉強運、家庭運、
    諸々があがるといわれている最強の雪像なんだって!!

    と、いうのはアルクマの想像ですが、
    雪像の前でアルクマの来るのを待っててくれた
    佐久穂キッズと記念撮影。
    八千穂高原スキー場にくるのももう3回目、
    すっかり ホームな気持ちでゲレンデを見渡してしてみたよ☆
    みんなも八千穂高原の蛇に触りに来てね~!!

    今日はそれぞれのスキー場にちょっとずつしか居れなくて残念だったけど
    逆に楽しいキャラバンを二回分、一日で出来たからラッキーだったよね!!

    これからもアルクマはマメにスキー場を回るから
    みんなも遊びに来てね☆
    雪原の可愛い赤と緑はアルクマ!! しゅんちゃんじゃないんだよ!!

    木々の間から漏れる遅い午後の光が牧水を連想させたね…

    「寒き空より漏れ来し午後の日の光 よろこび居れば百舌鳥とほく啼く」

    それではまた、いずことなくお目にかかりましょう!!

    投稿写真はこちら↓↓

    ☆☆「ミーコ」さんからの投稿☆☆
    東京都在住で地元は長野県です。
    普段JRに乗っているので、駅でアルクマのポスターを見ると癒されます。
    冬場にスキー場に行った際にアルクマに出会い、子供ばかりが写真を撮っているなか、
    私もお願いしました。かわいいです。
    これからも長野の素敵なところをかわいく紹介して行ってください。

    タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

    Tags:

    2012年01月16日イベント

    1月14日(土)、15日(日) よんなな留学 キッズ週末スキーキャンプ  Hakuba47

    こんにちは、アルクマです。
    今回はHakuba47のよんなな留学に出没!!

    よんなな留学は一ヶ月から三ヶ月の継続的スキースクール!!
    ということで、
    アルクマも毎週末Hakuba47に留学して、スキーうまくなっちゃおー
    長野や松本から来るみんなをお出迎え~
    みんなおはよー!!一緒に滑ろうね~
    入校式にも参加して入校記念のマグネットをプレゼント!!
    喜んでもらえたかな?

    さぁ、いざゲレンデへ!!
    はわわ~・・・アルクマゴンドラに乗れない・・・
    仕方ないからベースでみんなが降りてくるの待ってよ~
    ん?イイ匂い・・・毎週土曜日はスープのふるまいがあるんだって!!
    Hakuba47の「フランク」も登場して一緒にポーズ!!

    お、キッズゲレンデのほうでよんなな留学のみんなが練習してる・・・
    アルクマも混ぜて~~
    八の字、八の字、みんなうまいね~
    日曜日はこてつの2人も登場して、よんなな留学のみんなにアルクマバッジをプレゼント!!
    ん~やっぱりこてつは人気だな~。みんなともすぐ仲良くなっちゃった。

    アルクマもお友達たくさん出来たよー
    わざわざレストランから出てきてくれたワカナちゃんとレイアちゃん、
    お母さんとアルクマを待っててくれたアキナちゃん、ありがと~!!

    そしてお見送り・・・
    みんなうまくなったかな?
    まだまだよんなな留学は始まったばかり!!
    また来週も元気にすべろーね!!
    アルクマもHakuba47で待ってるよ~

    Tags:

    2012年01月16日イベント

    1月15日(日) 木島平スキー場スキー子どもの日&にこにこサービスデー

    みなさんこんにちは!
    アルクマ、木島平スキー場にやってきましたよ!

    木島平スキー場では毎週日曜日「にこにこサービスデー」を開催
    そして今日は「スキー子どもの日」開催ということで小学生以下のキッズが
    一日券無料!!
    どうもキッズがたくさんいるなぁって思っていたらそういう事だったんだね!
    ということでアルクマ、こちらではたっくさん!!のチビッコたちと思いっきり遊んできました!

    長野市のトイーゴで会ったよ!という方やアルクマ知ってる!っていうコがいたり
    コチラには地元の方もたくさん来ていました。
    なかにはアルクマが木島平スキー場に来るというのに合わせて横浜からやって来てくれた
    ファミリーも!
    アルクマが大好きというユズキちゃん、どうもありがとう!!

    チビッコにはアルクマ登場に合わせてスキー100周年の缶バッチとキャンディーがプレゼントされました。
    さてアルクマは雪山好きのチビッコの楽園、「こどもひろば」にも行ってみることに。
    ちょっと離れているのでまたまたスノーモービルで移動!(本日2回目!)

    こちらにもたっくさんのチビッコがアルクマを迎えてくれました。
    ひろーいソリ用ゲレンデがあって、みんながビュンビュン滑ってます!
    15時を過ぎてちょっとお天気が崩れてきても元気いっぱいのみんなには「気にしない!」って感じだね!

    この木島平スキー場の「スキー子どもの日」開催日は木島平スキー場のホームページで
    チェックできます!
    小学生以下は滑り放題!なんてステキじゃない!?
    ぜひぜひみんな遊びに行ってみてね!

    投稿写真はこちら↓↓

    ☆☆「HANA」さんからの投稿☆☆
    今日も地元木島平スキー場で県内外のお友達と楽し~くスノーボード♪
    そしたらアルクマ君が今年もやっきた!
    いい大人が・・・恥ずかしくて昨年は写真を撮れなかったのですが・・・
    今日はみんなで「はい!ポーズ」 いい思い出になりました♪

    タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真) 木島平村

    Tags:

    2012年01月16日イベント

    1月15日(日) スキー伝来100周年記念1本杖スキー大会

    みなさんこんにちは!
    アルクマですっ!
    今回は野沢温泉スキー場で行われた「スキー伝来100周年記念1本杖スキー大会」
    に行ってきました!

    1本杖・・・?
    そう、昔は2本のストックの代わりに1本の長めの竹などでできた杖を使っていたんです。
    この大会はそんな100年前のスタイルでスキーをしてみよう、というもの。
    当然大会なのでタイムを競います!
    それに昔の格好で滑ったりという「コスチューム賞」というものが用意されたりしていました。
    さらに「ナスキーに近かったで賞」・・・・ナスキーのゴールタイムに近かった人に贈られる賞・・・・へぇ・・ってことはナスキーが大会に出場するって事!?

    会場に着いてみるともうすでにナスキーはスキー靴を履いて準備中。
    (それにしても最近はナスキーとよく一緒に行動してるなぁ・・・)
    いいなぁ、楽しそうだなぁ。
    アルクマも出場していい?ってナスキーに相談してみたら
    「もちろんオッケーナス!アルクマも一緒に出るナス!」だって!
    ナスキーがすぐに手配してくれて、急きょアルクマも出場決定!
    ありがとうナスキー!君は頼りになる友達だよ!

    さっそくスノーモービルでスタート地点へ移動!
    ナスキーとアルクマは参加者の皆さんが滑る前の前走としての参加。
    2人(2匹?)が持ってるのが1本杖だよ!

    さすがにスキー場のマスコット、ナスキーは上手に滑っていったよ!
    よしっ!アルクマも燃えてきたよ!
    続いてアルクマスタートッ!!

    「おぉー!アルクマ普通に上手いです!ただ1本杖を使っていません(笑)」
    ・・・・・・・・・・・・・あっ!・・・忘れてた・・・・
    アルクマ、実況の人に言われて気づいちゃった・・・。
    という事で途中からターンの時に1本杖をつき始めて、ゴール!

    なかなかのタイムだったとは思うけど・・・ひょっとしてルール違反で失格?
    結果は後で発表になります。

    滑り終わった後は、ナスキーとゴールする皆さんをお出迎え!
    キッズも参加していたけどとっても上手だったよ!

    競技の後にはデモンストレーションとして昔からタイムスリップしてきた
    方々が昔のスキーの滑り方を披露してくれました!

    皆さんパリッとした服装ですけど昔は紳士のスポーツって感じだったのかな?

    そうこうしてるうちに結果発表と表彰式になりました。
    タイムランキング1位の方にはスキー板が贈呈される等、豪華な賞品ばかり!
    皆さんおめでとうございますっ!
    初心者のかたも上級者の方も分け隔てなく参加できる大会ってイイね!
    皆さんの笑顔を見てアルクマもとってもうれしかったです。

    ナスキー!参加できてとても楽しかったよ!参加者の皆さんもどうもありがとう!!

    え?結果はどうなったって?
    いや・・・アルクマはゲストって事らしくて結果がランキングに載ってなかったんだよね・・・。

    という事で、とりあえず失格ではなかったアルクマは次の会場の木島平スキー場に向かいました・・・・・。

    タグ:野沢温泉村

    Tags:

    2012年01月16日イベント

    1月14日(土) お楽しみジャンケン大会 駒ヶ根高原スキー場

    こんにちは、アルクマです。
    今回はお楽しみジャンケンのイベントで駒ヶ根高原スキー場までやってきました。

    駒ヶ根高原スキー場は駒ヶ根ICから車でわずか約3分の
    アクセスがとても便利なスキー場です!

    コースは初中級者向けの「すずらんコース」中上級者向けの「しらかばコース」
    そして2つのゲレンデの真ん中に独立してある「ソリわくわくランド」があり、
    ファミリーで楽しめます☆

    さ ら に 晴天率がよく、晴れた日には中央アルプスと南アルプスの眺望を楽しめます。

    ん⁇
    なんでアルクマがこんなに詳しいかって?
    実は駒ヶ根高原スキー場に来るのは2回目なんだっ♪
    だからいろいろ知ってるんだよ!!

    今回もスキー場はとってもいい天気で
    アルクマも大好きなアルプスが見られることができました。

    ゲレンデはスキーヤーやスノーボーダーでいっぱい!
    すぐにたくさんの人に囲まれて写真を撮ったり、おしゃべりしたり楽しんだよ\^^/

    それにしても
    みんな滑るのが上手ですごいよね。
    アルクマも頑張らないとなぁ…

    よしジャンケン大会盛り上げるぞ!

    景品はwii♪───O(≧∇≦)O────♪
    豪華な景品を手に入れようとみんなやる気満々です。
    アルクマはお兄さんのお手伝いをしました。

    アルクマのおかげで?ジャンケン大会は大盛り上がりでしたp(^_^)q

    ジャンケン大会は3月まで毎週行われるようなので
    まだまだ景品ゲットのチャンスはありますよ♪

    さらにさらに毎月第3日曜日は「スキー子供の日」で
    小人のリフト料金が終日無料です!!!

    他にも駒ヶ根高原スキー場はイベント盛りだくさんです。
    ぜひ足を運んでみてください。

    それではまた~☆

    アルクマはまた1月22日(日)に駒ヶ根高原スキー場にいきますよ …(*^^*)

    Tags:

    2012年01月16日イベント

    1月14日(土) 黒姫高原わんぱくスキー塾 黒姫高原スキー場

    こんにちは!!アルクマです!
    今日は黒姫高原スノーパークのわんぱくスキー塾で
    アルクマ、イベント盛り上げて来たよ!

    女子学生団体の皆さんは、なんと宮崎から来たんだって!
    宮崎女子学生の皆さん今日が初スキーなんだって!
    とってもみんな上手に滑ってたよ~

    もしかして、みんな19歳かな…?

    たしか全国80以上のゲレンデがやっているキャンペーンで
    黒姫高原スキー場も『雪マジ19』っていう19歳限定で
    リフト代が無料なんだって!
    詳しくは『雪マジ19』で調べて見てね♪

    そして、お待ちかね~宝探しゲームが始まりました
    雪の上にあるお宝をみんなでよ~いどんってして、
    ゲットしちゃうゲームなんだって!

    みんな一斉に、よ~いどんっ!!

    お宝ゲットしたお友達に見せてもらったら、お菓子の詰め合わせだって~♬

    いいな~♡
    アルクマもお宝、欲しいなぁ…

    あ、これはなんだ…?

    これはアルクマの好きな真っ赤なりんごじゃないかぁ~。
    アルクマもお宝ゲット!!

    みんなもゲレンデで冬しか出来ない雪遊びしよ~ね!
    これからもアルクマはゲレンデにクマなく遊びアルくから
    みんなもぜひ、ゲレンデに遊びに来てね

    Tags:

    2012年01月16日イベント

    1月12日(木) スキー伝来100周年記念ナスキーと一緒に餅つき大会

    みなさんこんにちは!
    アルクマですっ!
    1月12日はスキーの日!!
    長野県スキー発祥100周年のスキーの日というホントにスペシャルな日!!
    アルクマは野沢温泉スキー場にて行われたお餅つき大会に参加しました!

    みてみて!この青空!
    お天気もスキーの日をお祝いしてるみたいじゃない?
    山の上までよく見渡せて、シュプールが描かれたゲレンデがキラキラ輝いていたよ!

    アルクマも当然お餅つきに参加します!
    だっていまや特技の一つだもんね!
    もちろん野沢温泉といえば「ナスキー」!
    なんたって「ナスキーといっしょにモチつき大会」っていうのが今日のイベント。
    アルクマは仲良しのナスキーを名脇役としてサポートするよ!

    アルクマもナスキーもキッズにモテモテ・・・。
    なかには札幌や茨城から来られている方もいました!
    こちらのアルクマと一緒にダンスしているコは
    オーストラリアから来たエマちゃん。

    一目ぼれしてくれたみたいで、プレゼントまでもらっちゃいました!
    Thank you Emma!!

    平日という事もあってなんだかゆったりとした雰囲気・・・。
    ・・・・だったんだけどやっぱりお餅つきが始まるとヒートアップしちゃうんだよね!
    とくにコチラ↓

    アルクマとナスキーが2人(2匹?)でお餅をつくとこの迫力!!
    なんだかお互い負けじとちょっとムキに(笑)なっちゃってないかな?
    みんなでついたお餅はすぐその場でおしること、あべかわ餅にして振る舞われました。
    当然アルクマとナスキーもちゃっかり列に並んで自分でついたお餅を頂きました!
    アルクマが選んだのは・・・・
    アルクマ色したきな粉をまぶしたあべかわ餅!

    う~ん、楽しかった!
    みなさんと和やかな時を過ごせてアルクマ大満足でした!
    来てくれた皆さん、それから招いてくれたナスキー、どうもありがとう!!
    とっても良いスキーの日になったよ!!

    投稿写真はこちら↓↓

    ☆☆「滑走猿」さんからの投稿☆☆
    野沢温泉スキー場の餅つきイベントでアルクマとナスキーと一緒に3ショット☆
    口に餅が入ってますが気にしないでください(笑)

    DCIM\100GOPRO

    タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真) 野沢温泉村

    Tags:
    • GoNAGANO

    アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

    お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

    〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
    電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257