年別アーカイブ アルクマブログ
1月3日(火) スキー場PR 白樺リゾートスキー場
ダイエットへの道のりは遠い…
典型的正月太りをしつつあるアルクマです!!
もうお餅食べきれないぞ~!! とやってきたのは白樺湖。
白樺湖は蓼科高原に広がる大きな人造湖。
その湖畔にたつ白樺リゾート池の平ホテルで
今日は朝からお餅つきだー!! わーい!!
ホテルのイメージキャラクター ポタとヒッポ、3人でロビーに来て見ると
そこには既にたくさんの家族連れが。
かっこいい石の臼と杵も準備万端!! よっしゃ、一肌脱ぎますか!!


「よいしょー! よいしょー!!」の掛け声に合わせて、
軽快なリズムを刻む二本の杵。
お互いの息が合うとき、餅の真のコシが引き出されるのだ…!!
会場にいた子供たちも、一緒にぺたん、ぺたん。
そんな腰の入りでは、餅のコシが・・・!!
とついつい口を出したくなっちゃうお祭りクマのアルクマだけど、
ちゃんと場の雰囲気を読んで応援しましたよ☆


つきたてのお餅をハフハフ食べるみんな、幸せそうだったな…。
お餅つきの後はポタ・スノーランドでみんなと遊ぶぞ!!
ホテルからちょっと離れるので移動はかっこよくスノーモービルに乗って。
アルクマキャラバンの旗もたてて、気分はすっかり一匹の荒馬に乗るアルクマ…
うなるエンジン…耳元で叫ぶ風…みんな、アルクマについて来い!!
テヘ、アルクマ すぐ違う世界に入っちゃうんだよね。


ポタ・スノーランドはキッズのためだけのプレイランド☆
アルクマがはりきってそりを引っ張ってあげたらみんな
僕も!! 私も!!と来て アルクマ大忙しだったよ。
今日は一日いいお天気でみんな雪遊び満喫していたね!!
ほんとはアルクマもスキーしたかったけど、
たーくさんの人でゲレンデが混んでいたので今回は泣く泣く断念。
かわりにかっこいいスノーバギーにのせてもらっちゃった!!
ブルルーン!! ブルルーン!!
実際は危ないからって運転させてもらえなかったけど、
風を感じた(ふりをした)キャラバン隊員とアルクマでした。


たくさんの人と遊べて楽しかったな~。
真っ白なゲレンデに、赤と緑のかわいいやつがいたら
それはアルクマ!! またいろんな人に会えるように、
今年もアルクマはゲレンデにたくさん出没しま~す!!
1月3日(火) 開田高原マイアスキー場
後ろに見えるは御嶽山!うーむきれいだなぁ。
あ、山に見とれてた。こんにちは、アルクマです!
ここはスノーファンタジー開田高原マイアスキー場。
マイアとはメモリア・イン・アエテルナの頭文字を並べた造語で
「永遠に記憶に残る」という意味なんだって。
素敵だよね、アルクマ今日はどんな素敵なことが起こるのかなぁ。
よぉし、スキーしに行くかな。「アルクマ~アルクマ~」
ん?アルクマ呼ばれてる!まずはセンターハウス前でお客様と記念撮影。
アルクマ、今日も大人気!早くも素敵なことが起こってる!
アルクマと遊んでくれたアキオくん、
仮面ライダーのポーズで一緒に写真撮ってくれたリョウ君ありがとう!


スキーレッスンの子ども達もたくさんいたね、
みんなインストラクターの先生のお話聞いてみるみる上達してる!
アルクマも負けられない。らくらくトンネルのベルトコンベアに乗ってゲレンデへ!
アルクマ滑ります!御嶽山を背に滑るのは気持ちいい!


ゲレンデいっぱい使って滑り終わると歓声が聞こえてきちゃった。
「アルクマ凄い!」「上手だったよ。アルクマ!」
えへへ♪そんなに褒められちゃったら止まらないよ!
もう一回見たいとの声でもう一本滑っちゃいました。


滑るだけで楽しくなるのはウィンタースポーツの魅力、
アルクマもスキーやボードだけじゃなくて
新しいスノースポーツにもたくさん挑戦したいな~!!
今年もアルクマ 攻めの年!!
アルクマと一緒に今年の冬は雪三昧しましょう!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「ゆいか」さんからの投稿☆☆
今日は開田高原マイアスキー場でスクールに入りました。
午前のスクールが終わったときにアルクマに会って一緒に写真を撮ったよ!
午後のスクールが終わったときもアルクマが待っていてくれて嬉しかった!
また写真撮っちゃったよ!

☆☆「はるか」さんからの投稿☆☆
娘はるかと叔父です。
娘が発見してキッズゲレンデを滑るアルクマを見て、
駆け寄ったのですが、間に合ってよかったです。
岐阜住在ですが、かわいいキャラクターでうらやましいです・・・。

1月3日(火) スキー場PR 白馬コルチナ国際スキー場 白馬乗鞍温泉スキ-場
Buon anno!
(ぼなんの!)
ここは、どこだ?イタリア?
実はここ、白馬コルチナスキー場は
イタリアの名門スキー場、コルチナダンペッツォに似ている事から
名づけられただんだって


そして、小谷村PRキャラクターの「たりたり」とスキー場を盛り上げて来たよ!!


Buon giorno!(ボンジョルノ!)
ゲレンデではスキーにスノボにみんな楽しそうだなぁ~!!
イタリアーノに負けない位、オシャレなスノーウェアを着こなしてて
みんな、まるでゲレンデに現れたヒーロー、ヒロイン!!


そして、大忙しのアルクマは次のゲレンデ、白馬乗鞍温泉スキー場でのPRのお仕事へ!!
わぁお!!
シロクマさんがお出迎えしてくれたよ!


キッズエリアではアルクマ、お友達みんなとはしゃいじゃって
スノーチューブでハッピースノーゲレンデを満喫♡


今年もたくさん、みんなといっぱいスキーしたり、
スノーチューブやそり、したいな!!
アルクマはゲレンデにたくさん
遊び歩くからみんな、アルクマに会いにぜひ!!ぜひ!!来てね!!

1月2日(月) しらかば2in1スキー場PR、白樺高原国際スキー場PR
こんにちは、アルクマです。
今回はしらかば2in1スキー場、白樺高原国際スキー場の
2つのスキー場にやってきました。


やっぱりスキー場は寒いなぁと思いながらも…
雪を見て遊ばない訳にはいかないよっ♪
しらかば2in1スキー場に着いたアルクマはゲレンデをダッシュしてスキー場を調査
リフトが6本、コースは10コースもある
とっても大きなスキー場であることが分かったよ☆
さすがアルクマでしょ?


そしてしばらくすると雪が*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
降る雪を見てさらにテンションが上がったアルクマは、
シロクマになりかけながらもリフトに乗る方のお見送りをしたり、
ペンギンパークで子供達と遊んだりと大はしゃぎでした♪
スノーボーダーのお兄さん達もアルクマ以上のテンションでほんと楽しかったよ!


そしてハイテンションのまま白樺高原国際スキー場へ(*^^*)
ゲレンデに出てみるとスキーヤーばかり。
スキー場の方に聞いてみたらスキーヤーオンリーのスキー場なんだって!
しらかば2in1スキー場よりはコース数は少ないけど1つ1つのコースが広くて
すごく滑りやすそうなスキー場だよ。
全長1260mもあるゴンドラもあって
アルクマも乗りたかったけど頭がでかいから入れませんて(; ;)


けどリフトに乗っていく人達とハイタッチしたり楽しかったなっ♪
スキー初めての人も滑れるようになったよってうれしそうだったよ。
オウスケくん仲良くしてくれてありがとう( ´ ▽ ` )ノ


今回はアルクマは滑らなかったけど
ゲレンデでみんなの笑顔が見れて本当にうれしかったなぁ☆
スキー、スノーボードなど今信州がアツいです
昔やってたなぁって人も
毎年やっている人も
初めてだけどなって人も
今年は信州で一緒にスキー、スノーボードをしませんか?
アルクマが待ってるよ~\^^/
それではまたっ☆
1月1日(日) ニューイヤーフェスティバル アサマ2000パーク 小諸市
皆さん、明けましておめでとうございます。
謹賀新年。新春。賀正。 アルクマです。
アルクマキャラバン2012元旦より活動しております。
今日はアサマ2000パークに出没。
以前お邪魔したときには登山や景色を楽しむ人で賑わっていた場所。
でも冬は、ウィンタースポーツを楽しむ人がたくさん!!
そんな中、アルクマ餅つきに参加!! 用意していたお餅はアッという間に完食!!
これもアルクマ効果♪自画自賛♪♪♪


クルーズに出かけるみなさん。 雪上車に乗って1時間のクルージング。
おしゃれー!! アルクマも一緒に行きたかったけど、頭が入らない・・・。
そろそろダイエットが必要かも!?


キッズパークにも出没!! お山の大将!!ではなく雪山大将!?
大きなアルクマ、みんなに譲ってもらって チューブソリに挑戦!!前のめり!!


ゲレンデに来たらやっぱり滑りたい!!
アルクマ気持ちを抑えられません!!
気持ちの良い天気で、滑ると冷たい風が気持ちイイ♪
耳寄り情報。 アサマ2000パークでは、1月末から2月の第一週にかけて、
アイスビレッジを開催するそうです!!
アイスビレッジ??氷村!? そう!!氷の建物が出現するのです!!
お酒を飲める場所もできるみたいで、なんだかお洒落ですね~。
リンゴジュースもあるのかな!?
高速からのアクセスも便利なスキー場。 ドンドンお越しください!!
1月1日(日) 新年イベント もちつき大会・甘酒サービス 八千穂高原スキー場
明けましておめでとうございます!
2012年、元旦。八千穂高原スキー場にお邪魔してきました。
お正月ということでご来場の方々に甘酒のサービスがありました。
スキーをする前に暖まってね!


さらにお正月といえば鏡餅、お雑煮、おしるこ……そうお餅!
八千穂高原スキー場でもちつき大会が開催されました。
杵と臼が用意され、ドスンドスンと目の前でもちつきもちつき!
アルクマも杵をお借りしてもちつきもちつき!
アルクマのもちつき音はペタペタ。うーむ、くまなのに迫力負けしてるかなぁ?
美味しくなぁれ、美味しくなぁれ!


つきたてのお餅はおいしかったよ!これぞお正月!
アルクマ大好きなハミルちゃん、写真撮ってくれてありがとう!!
今回はたくさんの皆さんと写真とれたしアルクマ最高の元旦になったよ。
次はゲレンデで一緒に滑ろうね!!


昨年から始まったアルクマキャラバンもたくさんの方々に支えられ、
たくさんの方々に出会い、たくさんの思い出が出来ました。
今年もいっぱい旅して、いろんな人に出会って、
今年も元気いっぱい信州の魅力を伝えていきます!
アルクマでした!!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「ベルマーク大塚」さんからの投稿☆☆
準備を整えた時にアルクマ君が登場したので、一緒に写真を撮ったけど
誰だかわからない写真になってしまったのが残念。
今度はスキー場以外の普段着で行けるところで会いたいです。

1月1日(日) 佐久スキーガーデン北パラダ 新春餅つき大会
皆さん、あけましておめでとうございますっ!
アルクマです!今年もよろしくねっ!
さぁ新年最初のキャラバン、勢いつけていざ出発!!
ということでやってきたのは長野県佐久市にある
「佐久スキーガーデン パラダ」!!
こちらは北パラダと南パラダ、とあって南の方は佐久平ハイウェイオアシスからつながっていて高速道路から直接入れちゃうスキー場なんです!
今回アルクマがお邪魔したのはその南パラダの裏手の北パラダ!
ビギナースキーヤーにも優しいゲレンデでファミリーもたくさん!
よーっし!キッズとめいっぱい遊ぶぞ~!!


いやぁ~しかしいいお天気だなぁ!
冷たい空気とお日様の暖かさでなんとも言えないイイ気持ち。
アルクマまず今日のミッションはお餅つき大会に参加すること!
ちびっこに混じってアルクマもお餅をついちゃうよ!(前にもやったことあるしね!)


さらにみんなでついたお餅を振舞います。
「さぁみなさんどうぞ~!ちびっこのみんなとアルクマがついたお餅ですよ~!・・・
縁起物(?)ですよ~!」

う~ん、楽しかった!
汗を流したアルクマ、ちょっと暖を取るためにセンターハウスの中でみなさんに
ご挨拶。
なんだろう、従業員の方もお客さんも皆さんイイ笑顔で、アルクマも新年の喜びを
ひしひしと感じました。


さて、いよいよアルクマはキッズランドへ!
ソリ用のゲレンデがあったりいろんな遊具があってみんな楽しそう・・!!
あのぅ・・アルクマ、ソリやりたんですけど・・・イイかな?
係りの方からオッケーをもらったので、いざ!!
ベルトのリフトに乗ってスタート地点へGO!!
アルクマに気付いたちびっこ達からアルクマへ声援が飛びました!
「アルクマーっ!!」「頑張ってー!!」
みんなが見守る中いよいよスタート!


途中止まっちゃったりもしたけど(笑)最後の方はキレイに滑り切りました!
ゴール地点ではちびっこが集まってきて声をかけてくれたよ!
「アルクマ、上手だったよ!」「ちゃんと滑れたね!」

アルクマちょっとヒーローになっちゃったみたい・・!!
たくさんのお客さんとお話ししたけど県外の方がホントに多くってビックリ!
だけどこんなにたくさんの人が長野県に遊びにきてくれてとっても嬉しかったよ!
アルクマと楽しい思い出を作ってもらえたら、また遊びに来てくれるかな?
アルクマ決意も新たに今年もキャラバン頑張ります!
みんなよろしくね!
タグ:佐久市
12月31日(土) 大晦日ナイター&カウントダウン プレイベント 野沢温泉スキー場
早いものでもう2011年が終わっていく…
信州をクマなく歩いてはや五ヶ月弱…
あたまに浮かぶ様々なシーン、たくさんの人たち…
2011年、アルクマを可愛がってくれてありがとう!!
アルクマを愛してくれる、全ての人たちに愛を~!!込めて!!
ハッピー・ニュー・・・!!
…おっと、その前に今年最後のキャラバンがあったんでした☆
お邪魔したのは野沢温泉スキー場。
毎度おなじみ ピーマン…じゃなくて野沢菜のナスキーと一緒に
年越しナイターに来るお客さんのお出迎え。


と思ったら、せまるなぞの人影!!!
がりっ。
「ギャー!! 耳が、頭がーっ!!!」
アルクマの頭をかじる凶暴な二人は
カウントダウンを控えてヒートアップの止まらない、
スキーヤー&スノーボーダーをクールダウンさせる為に現れた
ガリガリくんとガリ子ちゃんなのだった!!


二人は夜が深まるにつれ更に冷え込むスキー場で
たくさん滑って火照った体を冷やしてあげようと
せっせと「ガリガリくん」を配っていたよ。
そして、23時からはふるまい酒!!


時間の都合で有名な年越しの花火は見れなかったけど
今宵 アルクマの心の中には思い出と言う名の
たくさんの花火が ジャンジャン! バリバリ!!乱れ打ちだったのさ…
「百人のそば食う音や大晦日」
信州ソバを食べて、来年ももっといい年になるように、
アルクマはみんなに愛をおくりま~す!!
来年も、どうぞよろしくお願いしま~す!!!!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「アサミ」さんからの投稿☆☆
カウントダウンいっしょにしたかったよー
年明けは白馬47で一緒に滑ったよー

12月31日(土) 白馬八方尾根スキー場カウントダウン2011-2012
みなさんこんにちは!
今回アルクマは白馬八方尾根スキー場でおこなわれた
大晦日カウントダウンイベントに参加しました!
う~・・いいのかな?こんな夜中にやってきちゃって・・。
アルクマ夜更かしにドキドキ・・・。
でも大晦日はちっちゃいコも特別に起きててオッケーな日だもんね?
(アレ?違う?)


気温はマイナス10℃、寒がりのアルクマには相当応える寒さだけど
2012年が近づくにつれてお客さん達も増えて、盛り上がってきました!
会場ではりんごを配っていたので何人もの方がアルクマとりんごと一緒に写真を撮っていたよ!
県外や海外の方が多いみたいだったから、りんごと一緒にアルクマの事を覚えてもらえたらイイよね!
さあ、あと1時間ちょっと!


ステージではアルクマ、鏡割りに参加しました!
それから白馬八方太鼓のパフォーマンス!
集まったお客さんみんなでリズムを取って、すっかり熱くなっちゃった。


それから豪華賞品が当たるジャンケン大会とすごい勢いでイベントが進んで行きました。
アルクマも体験したことのないほどの熱気でお客さんがステージに押し寄せてきて
アルクマ全く動けず・・・・・。
次から次へと肩を組まれて記念写真・・・!
そうこうしてるうちにあと10秒で2012年!
カウントダウンが始まっちゃった!

時計が0時を指した瞬間、お客さんの歓声と一緒に花火が打ち上げられました!
・・・・ただあまりの盛り上がりに写真が撮れなかったんだよね・・。(ゴメン!)
真っ暗な空に白いゲレンデ、そして色とりどりの花火・・・とってもキレイだったな。
2012年もたくさん旅をして、たくさんの人に会って、そして皆さんとステキな思い出を作っていけるように頑張ろう!
と花火を見上げながら心に誓ったアルクマでした。
それでは皆さん2012年もよろしくね!
タグ:白馬村