アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

年別アーカイブ アルクマブログ

  • 2025 (12)
  • 2024 (21)
  • 2023 (16)
  • 2022 (7)
  • 2021 (4)
  • 2020 (8)
  • 2019 (54)
  • 2018 (45)
  • 2017 (51)
  • 2016 (45)
  • 2015 (35)
  • 2014 (169)
  • 2013 (184)
  • 2012 (299)
  • 2011 (156)
  • 2013年02月12日イベント

    2月11日(月) 白馬雪恋まつり Hakuba47

    白馬がスゴイ9日間!
    今回の「白馬雪恋まつり」はHakuba47です☆

    “フォーシーズン、セブンデイズ”
    一年を通して楽しめるという意味が込められている“47”
    “信州をクマなく歩くアルクマにも、
     なんだか妙にしっくりきそうな素敵なフレーズだなー♪”
    なんて思いながら颯爽とゲレンデに飛び出すと、
    そこは粉雪舞い踊る一面の銀世界…、
    …というか、ホワイトアウトかなってくらいの雪が降ってました(笑)
    その勢いたるや、アルクマのお鼻があっという間に真っ白になるくらい!

    “これはもう、ダメかもわからんね…”
    なんてちょっと思ったアルクマなんだけど、
    そんな雪だるまみたいなアルクマでも(ま、それはそれでありだとは思うけどw)、
    「可愛いー!」とか「会いに来たんだよー!」なんて
    声をかけてくれるお友達がいて、
    アルクマとっても嬉しかったです!アリガトー☆
    しかも今日は“アルクマフォトコンテスト”が開催されていて、
    アルクマと一緒に撮った写真を投稿してベスト10に入ると、
    リフト券がプレゼントということもあって、
    アルクマと一緒にお写真撮ってくれるお友達がたくさんいました☆

    みんなの温かさでやる気に火が付いてゲレンデをクマなく駆け回っていると、
    “よんなな”のスタッフのお兄さんから、
    「アルクマ、レストラン“キャロル”に行こう。
     今日は素敵なサプライズがあるんだよ☆」
    という、お言葉が。
    皆さんご存知のとおり、
    “サプライズ”という言葉に弱いアルクマですから、
    「サプライズって言っちゃったらもうサプライズじゃないよー」
    みたいな、野暮なツッコミなんか入れる間もなく、(←だからツッコミは無しでお願いw)
    ゴンドラに飛び乗って(よい子はゆっくり乗りましょうね)、
    山頂レストラン“キャロル”へ!

    そしてそこでアルクマを待っていたのは、
    なんと!“アルクマケーキ”!!
    “クリームの白いキャンバスにアルクマの顔が描かれて…”
    なんて説明は野暮ってもんですよね!
    皆さん、ケーキの写真をどうぞご覧下さい。
    “どうです、この出来栄え、とーっても可愛いでしょー♪”って、
    思わずアルクマが“したり顔”しちゃうくらいスゴイです!
    その出来栄えに皆さん一斉に写真撮影を開始。
    アルクマも一緒に並んでとっても素敵な2ショット(?)しました☆☆

    でも、このケーキのスゴイところは見た目だけじゃない!
    なんと食べても美味しいんです!
    ということで、アルクマ、ケーキカットの大役を仰せつかりました。
    “…だ、大丈夫?”みたいな視線も感じたけど(割と多め)、
    ちゃんと大役を果たして皆さんに切り分けましたよ☆
    で、ちゃっかりアルクマもアルクマケーキ頂きましたが、
    爽やかな甘さがあって、とっても美味しかったです☆☆☆

    と、ここでHakuba47のお兄さんの、
    「アルクマ、今日はHakuba47のゲレ食を楽しんで!」
    という素敵なお言葉とともに、
    アルクマの目の前にHakuba47の各レストランのオススメメニューが運ばれてきます!
    “えっ…ナニコレ…ゆ、夢?”
    って、お腹をツネってみたけど少し音が鳴っただけ(笑)
    うふふ…なんとも素敵なサプライズじゃないですか

    “これ全部アルクマのだっ!”って独り占めしようとしたら、
    「アルクマ、ちゃんと紹介しないと…ねっ!」って、
    多少強めの口調でキャラバン隊のお兄さんに言われました。
    …ごもっともです(笑) 
    ということで、ご紹介。
    キッズメニューも数多く揃っている“アリス”の、
    「ネギトロ丼」と「信州和牛カレー」
    北アルプスを眺めながらゆっくりくつろげる“キャロル”の、
    「野沢菜ペペロンチーノ」「ジャンバラヤ」「信州サーモンのクロワッサンサンド」
    そして“ゲレ食No.1”に輝いたほどの人気のピザハウス
    “ルイス”の「ミックスピザ」

    うぅぅぅ…ウマ━━━━!!
    写真でも伝わりますよね、この美味しさ!
    みんなに分けたくなるくらいの美味しさだったので、
    お兄さん達と一緒に食べました☆☆☆

    今日はあいにくの空模様で、
    アルクマはゲレンデを滑ることは出来なかったけど、そこはさすがHakuba47。
    こんなに楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
    4シーズン7デイズ楽しめるってのは伊達じゃないですねっ☆
    アルクマも心の中では“アルクマ47”として、
    頑張っていこうと思い、今日は白馬を後にしました♪

    投稿写真はこちら↓↓

    ☆☆「えみりん」さんからの投稿☆☆
    アルクマは可愛くてゆるキャラの中でも一番大好きで、毎回見るたびに嬉しい気持ちになります!
    今一番欲しいものは、アルクマストラップです!!!

    ☆☆「ナツカタ」さんからの投稿☆☆
    白銀の世界で真っ白!!

    ☆☆「きーちゃん」さんからの投稿☆☆
    とってもキュートでした♪
    2年連続でアルクマに出会えてよかったです♪ また会えるといいなぁ♪

    ☆☆「アルクマとぼく。」さんからの投稿☆☆
    大雪の中アルクマとデート(?´ω`?)

    タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

    Tags:

    2013年02月12日イベント

    2月10日(日) 仮装で滑走    やぶはら高原スキー場

    今回は木祖村にある「やぶはら高原スキー場」に出没してきました。
    いつものように、元気100倍アルクマです。
    今日、やぶはら高原スキー場では『仮装で滑走』のイベントがありました。
    ポケモンだったり、マリオ、くまモン、忍者、みんないろんな仮装をした方がいっぱい集まっていました。ヾ(@⌒―⌒@)ノ

    開会式では、昨年度、優勝した方の紹介や、いろんなインタビューがあって
    面白いお話がいっぱい聞けました。

    仮装の結果発表は14:00からということで、木曽の名物「すんき汁」の振る舞いもあって外で食べる、暖かい汁は一段と美味しく感じるものですね。

    みんな「おいしいね~」「温まるね~」って、「アルクマも食べてね」って持って来てくれたんだ。(=^0^=)ありがとうね☆

    ゲレンデには、木祖村のゆるキャラの「元気くん」やぶはら高原の「やぶクマ」もいて
    たくさんのお友達と、写真撮影をして、いっぱい遊んできました。

    “やぶぴゃむぴゃむ”という方が来ていて、この方達は、毎年この、仮装で滑走の時に現れるという、貴重な方達で、音楽に合わせて、ダンスをしてくれました。
    レンデにきたお友達もみんなを誘ってくれて、一緒にダンスをしていたんだ。

    もちろん!!!  アルクマも一緒に踊ったよ(*≧∀≦*)
    音楽に合わせてダンス☆やっぱり楽しいよねぇ☆

    そして、いよいよ仮装の結果発表がおこなわれました。
    今年のグランプリは。。。。   ジャカジャカジャーン
    ピエロの仮装の方でしたO(≧▽≦)O

    みんな色々な仮装をして、アイデアが面白いよね。
    アルクマも少し近いものを感じて、ちょっと(//∇//)恥ずかしっ。

    来年もみんなのアイデア豊富な仮装を楽しみにしているね。
    また、いっぱい踊って、いっぱい遊ぼうね。(*≧∀≦*)

    投稿写真はこちら↓↓

    ☆☆「かずき(3歳)」さんからの投稿☆☆
    当日は「源気くん」や「やぶくま」も居たけど、僕はやっぱり『りんごさん(=アルクマ)』が大好き。
    りんごさんとの2ショットのために、ソリ遊びは控えめにしてセンターハウス前で”出待ち”してました。
    4月からりんごさんのストラップをつけて保育園に行きたいな♪

    201302101131

    タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

    Tags:

    2013年02月12日イベント

    2月10日(日) 白馬雪恋まつり“スキージャンプ子供の日”&“スノーイルミネーション” 白馬ジャンプ競技場

    白馬村全体がお祭りモード一色に染まる、
    2/8~2/16に行われる冬の最大イベント「白馬雪恋まつり」
    白馬がスゴイ9日間、アルクマも白馬村で
    とことんお祭りモードに染まっちゃいますよー♪♪♪♪

    ということで、今日は白馬ジャンプ競技場で開催される、
    “スキージャンプ子供の日”と“スノーイルミネーション”にやってきました!!
    一日で2つのイベントを開催する豪華さ…、
    さすが、白馬雪恋まつり!!
    アルクマの熱いハートも急上昇ですっ☆☆
    お祭りモードにスイッチが入ったところで、
    まずは午前中に開催される
    “スキージャンプ子供の日”のイベント会場に向かいましょ!

     おお!やってる!!やってる!!!
    新雪の中に埋めて隠されたお菓子を探したり、
    リフト券を目指してジャンプ台のランディングバーンを駆け上がったり、
    特設のミニジャンプ台で子供達が華麗なジャンプを披露したりと、
    会場はすっかりお祭りムード♪
    アルクマも、八方尾根スキースクールの「スノーラビー」と
    白馬村の「ヴィクトワール・シュバルブラン・村男Ⅲ世」(←以後「村男さん」でw)と一緒に、
    みんなと遊んだりお写真撮ったりして、
    お祭りモードに染まってきましたよー☆ 

    と、ふと会場の向こう側に目をやると、
    せっせと雪を集めて何かを作ってるお友達が。
    “なに作ってるのー?”て聞いたら、
    「これはねー……あ、うん、夜のお楽しみです☆(キメ顔)」ですって。
    …何、その、危険な響き(笑)。
    けど、なにか本当にスゴそうなので、
    ここはお言葉に従い「お楽しみ」ということにして夜を待つことに。。。

    で、夜です。
    アルクマ、さっそく気になる会場へと向かいます。
    “さぁ見せてもらおうか「夜のお楽しみ」とやらの実りょ…うわぁ!!!! 

    思わず歓声を上げてしまったアルクマの眼前に広がるのは…
    ミニかまくらに灯されたロウソク、その数1000個!
    しかも、そのかまくら1000個が
    七色にライトアップされてて、すっごく幻想的!!!!
    “スノーイルミネーション”恐るべし!
    けれど“スノーイルミネーション”のスゴさはこれに留まらず。

    ランディングバーンに映し出す迫力の映像を背景に、
    長野県出身のオーガニックソウルシンガーの
    「湯澤かよこ」さんによるLiveが行われ、
    空を舞う雪と会場に溢れる光と心に響くラブソングが、
    幻想的な世界へと皆を誘います。
    そしてエンディングは音楽に合わせて上がるミュージック花火。
    最後を飾る光と音の共演に会場は歓声と熱気に包まれて、
    “スノーイルミネーション”は閉場となりました。

     「冬なのにずっと心はあったかい。」
    今日は、アルクマも村男さんも会場に集まったみんなも、
    白馬だけの素敵なひと時を過ごしました。
    「白馬雪恋まつり」で皆さんも素敵なひと時を過ごしませんか?
    2/8から2/16まで白馬がスゴイ9日間!
    白馬村でお待ちしております♪

    Tags:

    2013年02月12日イベント

    2月9日(土) かまくらまつり   飯山市外様イベント広場        いいやま雪まつり   飯山市城北イベント会場

    皆さんこんにちわ!
    アルクマです。
    今日は飯山市の「かまくら祭り」「いいやま雪まつり」
    にお邪魔しました。
    まずは、外様地区の「かまくら祭り」へ。
    ここには人が入れるかまくら24個をはじめ、2015年 長野―金沢間
    が開業予定の北陸新幹線の車両の雪像が並んでる。
    地元の有志「かまくら応援隊」が1月から今日のために
    作ってくれたんだって!!
    どれを見てもすごく大きく立派です。

    アルクマ中へ入りたかったけど頭が邪魔して入れない・・・・
    ちびっこたちと写真撮影をいっぱいしたんだ。

    テントには、地域の名産品や飲食ブースが並び
    大勢の人でにぎわっていたよ!

    アルクマ今日は大忙し、午後からは
    飯山市内の雪まつり会場へ移動。

    こちらの雪まつりは今年31回になるんだって、すごい歴史ですね
    会場内には大型雪像が8個ならび、特設ステージでの催しものが夜まで続く
    盛りだくさんのスケジュール。

    アルクマは北陸新幹線飯山駅開業2年前記念クイズ大会に登場。
    あちこちから「アルクマまってたよ!」「遅かったね」!!
    とここでも大歓迎されテンションアップ  嬉しかったね。

    賞品は旅行チケット、スキー板、リフト無料券そしてアルクマグッツと
    豪華賞品のオンパレード!!
    当たった皆さんおめでとう!!
    アルクマぬいぐるみ大切にしてね。

    2015年春開業予定の北陸新幹線。
    ここ飯山には駅ができるため、地域の皆さんの期待が
    ヒシヒシと伝わる感動の一日となりました。。。

    アルクマも応援します。

    Tags:

    2013年02月12日イベント

    2月9日(土) バレンタインカップルナイト 白馬五竜スキー場エスカルプラザ

    こんにちは!
    寒いけど、二月も元気で活躍中のアルクマです☆

    二月といえば大事な日がありますよね。
    そう!2月14日の‘バレンタインデー’!!
    そのバレンタインデー間近の土曜日は
    ‘ロマンチックな夜をゲレンデで迎えよう‘というイベント
    「バレンタインカップルナイト」の行われた白馬五竜スキー場に行ってきました。

    「恋人の聖地」第一号の白馬五竜スキー場はまさにバレンタインにピッタリ!
    アルクマもなぜかちょっとドキドキ気分で会場へ向かうと
    お客さんにチョコフォンデュが振舞われていました。

    串に刺したトーストやマシュマロ、リンゴに
    タワーの上から流れ落ちるチョコをつけてみんなおいしそうに食べているので
    アルクマ、気になってドキドキ気分もどこかへ行っちゃったけど
    みなさんと記念写真撮ってちゃんとお仕事しましたよ。

    続いてエスカルプラザメインレストラン‘ハル’の特設ステージへ移動。
    まずは信州観光宣伝部長「こてつ」のお二人のステージから。
    アルクマは出番待ちしながら聞いてたけど
    おもしろくて思わず声を出して笑っちゃうところでした。

    そしてMCのお姉さんに紹介されてアルクマもステージへ。
    「こてつ」のお二人のお手伝いで会場のお客さん達と‘大ジャンケン大会’をしました!
    ビンディング付スキー板・スノーボード等
    本当に豪華な賞品がズラーっと並んでいたので
    アルクマもタジタジになるほどジャンケン大会は盛り上がりました!

    そしてイベントの最後は‘打上げ花火’。
    澄み切った夜空にきれいな花火が何発も打ち上がり
    ロマンチックな夜を演出していました。

    こんな素敵で楽しい夜のイベントのお手伝いができてアルクマ大満足!
    気持ちよくスキー場をあとにしました。

    白馬では「白馬雪恋まつり」のイベントが2月16日(日)まで行われていますので
    みなさん是非白馬へお出掛けください。

    Tags:

    2013年02月12日イベント

    2月8日(金) 岩岳感謝祭    白馬岩岳スノーフィールド

    ここ白馬村はスキー伝来100年の記念すべき冬を迎え
    「白馬雪恋まつり」が今日から始まります。
    白馬の各スキー場が2月16日(土)までの9日間
    「雪の白馬」を思い切り楽しんでいただこうと
    計画したイベントです。

    まずはトップをきって白馬岩岳スノ
    ーフィールドでは
    2013白馬岩岳感謝祭が行われました。

    大釜豚汁や樽酒振舞いが始まり、小雪まじりの寒さのなか
    みんな並んで食べてたよ!!身体があったまったみたい。
    なんと2,000食も用意したんだって。

    今日が初お披露目の白馬村の
    「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」が登場!!
    続いて「ガリガリ君」も登場。
    三人(?)のイキはぴったり!!!
    大勢のお友達が記念撮影をしてくれたよ。

    大抽選会も行われ、来期のシーズン券、宿泊券、スキー板、ウエアなど
    景品は1,000点の大盤振舞い。さすが白馬岩岳!!!

    日頃の感謝を込めて、今年も盛大なおもてなし!! とのことです。

    みなさん 「白馬雪恋まつり」は始まったばかり
    アルクマも待ってるからぜひぜひ遊びにきてね。

    投稿写真はこちら↓↓

    ☆☆「よね(都も)」さんからの投稿☆☆
    2年連続お会いできて光栄です。
    チョコまでいただいて感謝。感謝。 遥々遠路から来たかいがありました(ToT)
    リュックの中身が気になるとこですな。

    タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

    Tags:

    2013年02月06日イベント

    2月1日(金) 春の関東甲信越静観光展 メトロポリタンプラザビル

    …今日からもう2月かぁ…
    えーっと…ふむふむ…“2月の時候の挨拶”は、
    「春の陽気が待ち遠しい今日この頃、いかがお過ごし…
    …え!?あれ、もうブログ始まってるの!?!?!?
    ご、ゴ、ゴメンなさい!ちょっと寝ぼけてました!!
    暦の上に春は立ちながらも厳しい寒さが続いているので、眠気が…
    …あ、はい。言い訳です。ゴメンなさいw
    だけど、やはり春は待ち遠しい…、
    だって春の信州には魅力が満載なんですもの☆
    ということで、多少強引な展開ですが、今回のキャラバンの紹介といきましょう(笑)

    今日は池袋メトロポリタンプラザビルで行われた、
    「春の関東甲信越静観光展」にやってきました!
    アルクマ、昨年も参加しました、
    千葉県・群馬県・栃木県・茨城県・山梨県・長野県・新潟県・静岡県の
    8県が集合した“あの”春の観光案内です☆
    今回の「春の関東甲信越静観光展」は、2/1と2/2の二日間で行われ、
    アルクマがお手伝いした2/1には、
    山ノ内町、駒ヶ根市、上田市が参加しました。
    「会場の皆さんに春の信州の素晴らしさを伝えましょう!」
    という思いを胸にアルクマも一緒にPRのお手伝いです☆

    まずは山ノ内町の「ミス志賀高原」と「おこみん」による
    「志賀草津高原ルート 雪の回廊ウォーキング」のPRです。
    「この雪の回廊ウォーキングというのは、
     標高1830mからスタートして国道最高地点2172mを通り、
     群馬県まで雪の回廊を最長10.7km歩くというものなんです。」by アルクマ
    …どう?アルクマ詳しいでしょー♪
    アルクマ、この「志賀草津高原ルート 雪の回廊ウォーキング」に、
    参加したことあるんだよっ☆(∀`*ゞ)エヘヘ
    ま、実はそのときは歩けなかったんだけどねw
    で、そのとき一緒に参加した「ぐんまちゃん」も、
    今日は一緒にPRしてくれたんです!ありがとう「ぐんまちゃん」

    続きましては、
    長野県のブースの前で駒ヶ根市のPRのお手伝い。
    春の駒ヶ根市といえば、まずは光前寺のしだれ桜!
    そして中央アルプスの美しい景色ですよね!
    「アルプスレディ」のお姉さんと一緒にお伝えしました☆
    あ、駒ヶ根市のご当地グルメ「ソースカツ丼」のソースもちゃーんとPRしてきたよー♪

    お次は上田市!
    上田市といえばもちろんこの方々ですよね。
    「信州上田おもてなし武…って、あれ?いない!?
    聞いてみると、明日2/2からの参加なんだって。ちょっと残念…。
    だけど武将隊とはまたすぐ会える気がするし、(たぶん明々後日くらいにw)
    今日は「真田忍軍」のお二人が来ていたので、一緒にPRしました♪
    春の上田市といったら、やっぱり「上田千本桜まつり」ですよね☆
    城と桜の美しい景色、今から楽しみだなー(*´ω`*)

    各市のPRが終わったところで、最後は長野県全体のPR!
    今日のアルクマの最後のお手伝いは
    いよいよこの春からサービスが始まる
    「楽園信州ファンクラブ」の紹介です!
    皆さんはもちろんご存知でしょうが、(…よね?w)
    一応、説明させてくださいね。(…あれ、今ホッとした?w)

    この「楽園信州ファンクラブ」に入会すると、
    県内各地の「おもてなしスポット」に指定された施設で各種の割引や優待など、
    会員ならではのサービスが受けられるというものなんです。

    …ということを、会場の皆さんにもお伝えしてきたんです☆
    “特別なおもてなし”を受けられるこの「楽園信州ファンクラブ」。
    紹介しているうちに「アルクマも入会出来るかな?」とか思ったんだけど(結構本気でw)、
    「アルクマは“おもてなす”側じゃないか!」ということを思い出し、
    で、さっき“最後のお手伝い”って言ったけど、
    まだこの後に会場の皆さんに感謝を込めて豪華景品の当たる
    抽選会があることもついでに思い出したので、(失礼w)
    抽選会に参加してくれた皆さんとお写真撮ったりして、
    最後のお手伝いも無事終えることができました。

    帰りの電車に乗るはずの人も足を止めて話を聞いてくれたり、
    わざわざアルクマに会いに来てくれたお友達もいたり、
    遠く離れた街にも信州やアルクマのことを想ってくれる人達がいて、
    そしてその温かさに触れて、アルクマ、なんだか少し早い春の訪れを感じました♪
    なので、今日の結びの挨拶はこれにします。
    それでは、みなさん。

    春の訪れを楽しみにすることにいたしましょう。

    アルクマでしたー♪

    投稿写真はこちら↓↓

    ☆☆「よっち」さんからの投稿☆☆
    寒くても元気いっぱいのアルクマに、私も元気を頂きました!(^^)!

    ☆☆「さいたま市見沼区のアルクマファン」さんからの投稿☆☆
    いつもは信州に行ってアルクマと会うと決めていたのですが、2月の日程はここしか予定が立たなかったため、池袋へ行ってしまいました。
    首都圏で初めてアルクマとお会いしましたが、東京でも凄い人気でビックリしました。
    何人かゆるキャラが来てましたが、やっぱりアルクマが一番です。

    タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

    Tags:

    2013年02月06日イベント

    2月4日(月) 「楽園信州ファンクラブ・ファンの集い」 JR有楽町駅前特設ステージ&東京交通会館12階「カトレアサロンA」

    みんなー!お待たせー!!
    元気だったかーい?
    アルクマはみんなの顔が見れて、も・ち・ろ・ん、サイコーだよー!!
    今日はここ、有楽町っていう東京のど真ん中を、
    みんなのチカラで信州長野県一色に染め上げちゃおーう!!!!

    …あれ?
    ちょっとテンション高すぎました?(/ω\*)
    でもでも、今日は「楽園信州ファンクラブ・ファンの集い」ですよ?
    県内各地からたくさんのお仲間が集まって、
    「楽園信州ファンクラブ」の魅力を目一杯お伝えして、
    そして、信州へと旅をしていただこうっていうイベントですからね。
    今は軽く「たくさんのお仲間」って言いましたけど、
    はっきり言って「お仲間」のレベルではないんです、ええ、はい。

    ま、それは後ほどのお楽しみといたしまして、
    先ずアルクマが向かいましたのはJR有楽町駅前の特設ステージ!
    県内各市町村のPRをお手伝いしました。
    松川町の環境大使「にゃんたぶぅ」さんのステージに参加して、
    歌に合わせて一緒に踊ったりトークショー(!?)で盛り上がったりしたんだよー☆

    そして次のステージでは、
    伊那市観光大使の「オトメ☆コーポレーション」のみんなと一緒に、
    じゃんけん大会をしました☆
    したら、2回も勝利した韓国出身のお姉さんがいて、
    じゃんけんの強さには定評のある「オトメ☆コーポレーション」のみんなも、
    もちろん、アルクマもびっくりしちゃいましたよ。
    お姉さん、ぜひ信州に遊びに来てね♪

    さらにさらに、ステージにだけには留まらないとばかりに
    ステージの前に飛び降りると(←誇張)、見覚えのある赤揃えが!
    「信州上田おもてなし武将隊」の真田幸村様と根津甚八様(海賊の…ってもういいかw)だ!!
    “やっぱり”会えましたね(詳しくは2/1のブログでw)

    そしてそして、登場いたしましたのは、
    阿部守一長野県知事です!
    …ね、「お仲間」レベルじゃないでしょ。
    そのくらい豪華なイベントなんですよ、皆さん。
    しかも、さらにスペシャルゲストが…って、それはまた“おいおい”ということでw

    阿部県知事からは「楽園信州ファンクラブ」の紹介が行われ、
    そしてここでJR有楽町駅前の特設ステージから、
    東京交通会館12階の「カトレアサロンA」へと移動です。
    そしていよいよ満を持して登場しました、
    本日のスペシャルゲストは…
    なんと、なんと、「峰竜太」さんです☆☆☆

    凄いでしょ!本当にスペシャルなゲストでしょ!!
    普段はちょっと煽り気味のアルクマですけれど(←自覚アリw)、
    今回は正真正銘のスペシャルです!
    なぜ「峰竜太」さんがこの会場にいらっしゃったのかといいますと、
    今回、初代「長野県観光大使」に任命されたからなんです!
    任命式のあとは阿部県知事と「峰竜太」さんのトークショーが行われ、
    お二人からは数々の“長野県の日本一”が紹介されました。
    初めて聞く“長野県の日本一”がたくさん出てきて、
    アルクマ、勉強不足を実感。。。
    「もっともっとクマなく歩かないと」って決意を新たにしました!

    そして、まだまだ終わらない今夜の宴…いや、イベント!
    節分の“福はうち”に合わせて開催された
    “豆まき”ならぬ“飴まき”では、
    アルクマのリュックの中に入れた“飴まき”の飴を、
    「オトメ☆コーポレーション」のみんなに渡すというお役目をしっかり果たしましたよ!
    また“飴まき”には、この度「楽園信州ファンクラブ」の第1号となった
    「峰竜太」さんの息子さんの「下島兄」さんも参加して、
    みんなで大盛りあがりでした☆☆☆

    そして信州の宴の最後の締めといえばもちろん、
    「万歳三唱」ですよね!!
    ステージにはみんな勢揃いで、そして会場の皆さんも一緒に
    「万歳三唱」をして見事に締めました!!

    長い一日だったけど、終わってみるとあっという間で。
    「まだまだ伝えたりない魅力がいっぱいあるなぁ」
    って思う、祭りのあと。
    伝えきれない魅力はみんなに直に触れてもらうしかないよね!
    この春はぜひ信州へ遊びに来てください!
    そして旅のお供に「楽園信州ファンクラブ」
    特別なサービスも受けられるからお忘れなく!

    ではではアルクマでしたー♪

    Tags:

    2013年02月06日イベント

    2月3日(日) 北信州木島平スキー場50周年感謝祭 北信州木島平スキー場

    こんにちは!アルクマです☆
    今回は‘北信州木島平スキー場50周年感謝祭’のお手伝いに行ってきました。

    木島平スキー場は北信州の名峰、標高1,351mの高社山の北斜面に広がるスキー場で
    ワイドな山岳眺望も楽しめる開放感が魅力。
    トップ部に上級者向き、下に行くにしたがって中~初級者向きのゲレンデが広がります。

    半世紀の歴史を持つスキー場のお手伝い。
    しっかりやらねば!
    ということで、まずは「早朝大滑走大会」の表彰式から。

    「3位の人が見当たらない」「1位の人が帰ってしまったらしい」
    などのハプニングもありましたが
    楽しい雰囲気の中で男性・女性・子供等の各部門の表彰が行われました。
    アルクマはステッカーを渡してお祝いしました。
    みなさん、おめでとうございます!

    続いて「宝探し」のお手伝い。
    景品交換所でお友達と記念撮影です。
    たくさんのお友達が喜んで写真を撮ってくれました!
    みんなが喜んでくれると、アルクマ本当に元気になります☆
    ありがとう!この後のイベントも楽しもうね☆!

    次は「ビンゴゲーム」のお手伝い。
    会場テント横にずらーっと並んだ賞品!
    豪華なスキー板をはじめ、いろんな種類のものがありました。
    これだけ豪華でたくさんの賞品ということで
    たくさんの人が集まって盛大なビンゴゲームになりました。
    アルクマは‘ビンゴ’した人と握手したり写真を撮ったりしてお祝いしました。

    この他にも一日中イベントがあって
    スキー場はいつまでも熱気であふれていました。
    アルクマももっとみんなと一緒にいたかったけど
    そろそろ帰る時間に。
    親切にしてくださったスタッフのみなさんに見送られて
    スキー場をあとにしました。

    木島平スキー場は上信越自動車道‘豊田飯山IC’から20分という近さ!
    50周年記念で小学生以下のリフト料金が無料だったり
    土日を中心に記念イベントや大会もまだまだ催されます。

    アルクマも2月24日(日)にまたお邪魔するので
    ぜひ木島平スキー場で会いしましょう!
    お待ちしています!

    投稿写真はこちら↓↓

    ☆☆「ナナ」さんからの投稿☆☆
    アルクマかわいい!大ファンになりました!!
    マスコットストラップほしーーい!!

    タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

    Tags:

    2013年02月06日イベント

    2月2日(土)3日(日) 第8回新潟・長野物産展  東武宇都宮百貨店

    こんにちは(*≧∀≦*)元気いっぱいアルクマです。
    今回は栃木県にある東武百貨店宇都宮で行われた、新潟・長野物産展に
    行ってきました。

    会場も広くて、新潟・長野の名産品がたくさん並んでお店が出ていたよ。
    食べるの大好きアルクマは到着して直ぐに、匂いに誘われて、見学にいっちゃった(//∇//)

    お店のオープンと同時に、先着100名様にプレゼントがあったんだけど、
    あっという間に終了!!!
    アルクマちょっと出遅れちゃったかな!?!?
    到着した時には、プレゼント終わっちゃってたぁ~゚(゚´Д`゚)゚

    でも、でも、たくさんのお友達が待ってくれていて「アルクマ~」「待ってたよ~」
    って、声をかけてくれて、記念写真を撮ったり、握手したり
    すっごく嬉しかったんだ(*≧∀≦*)

    8回続いている物産展はやっぱりすごい人でした。
    各お店の前には、行列になっていたりで、アルクマも圧倒されちゃった。
    (((o(*゚▽゚*)o)))いい匂いがするよ~(((o(*゚▽゚*)o)))

    午後からは、いろんな商品が当たる抽選会もあったんだよ。
    リフト券やアルクマストラップの当たりもあり、ここにも大勢の方が参加してくれて
    「アルクマ会いたかったよ」「ここまで来てくれてありがとう」って
    いっぱい話しかけてくれて、みんなありがとうね(#^.^#)

    いろいろな食品や工芸品も見れたし、たくさんのお友達にも会えて
    本当に楽しく、嬉しい時を過ごせて、大満足のアルクマでした。

    これからも、どんどん歩き回って、いい旅をつづけるょ٩(♡ε♡ )۶
    みんなに会えることを楽しみにしているね。

    投稿写真はこちら↓↓

    ☆☆「あかふも」さんからの投稿☆☆
    去年に続いて、 アルクマが栃木県に来てくれました。
    楽しみにしていたので、とてもうれしかったよ。
    写真も撮らせていただけて、 長野の美味しい七味やコーヒーを今年も買って、 大満足の一日でした。
    仲良くしてくれて、どうもありがとう。 今度は僕が 信州へ行こうかな。

    ☆☆「さーつ」さんからの投稿☆☆
    アルクマがくるとのことで朝一で行きました。
    栃木でアルクマに会えるとは思わなかったのとっても嬉かったです!
    また会える日を楽しみにしています( ・ω・)

    ☆☆「akiyan」さんからの投稿☆☆
    久しぶりのアルクマでした。 冬もゲレンデばかりではなく、関東にも来てください。
    お昼にはアルクマに教わった餃子食べに行きましたよ!

    タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

    Tags:
    • GoNAGANO

    アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

    お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

    〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
    電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257