アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

2011年11月07日イベント

11月3日(木) 佐久市望月駒の里草競馬大会

みんな、こんにちは!
アルクマです!
今回は佐久市望月駒の里草競馬大会に行ってきました!
この望月という地域は平安時代から名馬の産地だったんだって
アルクマ、競馬を観るなんて初めてだよ!
どんな雰囲気なんだろう・・・ワクワクしちゃう!

そしてひそかな野望・・アルクマ、馬に乗ってみたいんだよなぁ。

この大会、もう第23回を数える秋の一大イベントなんです!
長野県内だけでなく県外からも騎手(乗る人の事ね)や馬主の方が参加
参加する馬はポニーに農耕馬、そして競走馬まで幅広く出走します。

大会はまず予選レースから!
まずアルクマはちびっこ部門のレースを観てみたよ!
服装もばっちりキメててカッコいいね!
小さなポニーが一生懸命走ってる姿はスッゴい可愛くて、ついキュンとしちゃった・・・(乗るならポニーがアルクマには似合うかな?でもアルクマの方が大きいから無理かな・・)

予選レースが終わるといよいよ本戦!ということでセレモニーに出席したよ。
その時に競馬のコースを歩いたんだけど砂でフカフカ、もしアルクマがココを走ったりしたらすぐに転んじゃうだろうなぁ・・。

セレモニー会場の近くにはたくさんの馬が出走を待っていたよ。
係りの人が言うには、馬はとってもデリケートな性格だからあまり近づかないでね。
とのこと・・・
う~ん、そうだったのか!それじゃぁアルクマ、騎手になるのは無理なのかなぁ・・。
確かに出走する馬にとってアルクマは珍しすぎちゃうもんね。色は緑だし、りんごかぶってるし・・・・・。
でも写真は撮ったから見てみてね!

本戦も始まるという事でいつのまにかお客さんがものすごい数に増えていたので
アルクマも前に進めないくらいになっちゃってました!
一緒に写真が撮れなかった皆さんゴメンね。

最後の決勝レースは白熱したよ!
目の前を競走馬が駆け抜けていく姿は自然と興奮しちゃう!
だってこんなにすごいスピードで馬が走る姿を初めて見たんだもん!
あっという間に通り過ぎちゃった・・・。

こんなに身近に競走馬のレースが見られるこの草競馬大会は毎年11月3日に行われているんだって!
ぜひみんなにも見て欲しいな。
では最後に会場で仲良くなった皆さんとの写真でお別れします!
まったねー!!

タグ:佐久市

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257