アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

2012年09月06日イベント

9月5日(水) 都内観光PR JR立川駅 & 観光物産展 東京都庁

秋だというのに今日は真夏日…
「涼しいねー」の出番はまだまだのようです。
だけど元気いっぱいのアルクマキャラバンは
暑さなんかには負けません!
熱く熱く信州のPRをしていきますよー!!!!

ということで今日も東京2ヶ所、行きますよー!
まずはJR立川駅にやってきました。
立川駅は2ヶ月ぶりだけど、やっぱり大きいな。
そして行き交う人も多い。
そう、つまり、絶好のPRポイントってこと!!
こちらの準備にだって抜かりはないです。
実はね、今回はね、大所帯で来てるんです。
信州の秋の魅力的な情報が詰まったパンフレットも
たくさん用意してきました。
あとはアルクマの登場を待つのみ。
フフフ…、舞台は整った。

さぁ、行こうか

熱気立ち込める構内に颯爽と飛び出したアルクマ。
さっそくみんなの視線は釘付けだ!!
アルクマとスタッフの見事な連携プレーで
用意していたパンフレットはあっという間に配り終え、
「アルクマ、そろそろ次の会場へ行かないと…」
でもアルクマ、立川駅に来てくれた、
お友達との別れが名残惜しいのか、なかなか離れません。
“だけど次の会場にもアルクマを待っている人たちがいる!”

その熱い決意でお友達に「またね」と伝え、
立川駅を後にしたアルクマが向かった先は東京都庁!!

第一本庁舎2階で行われている観光物産展でお手伝いです。
今回の観光物産展は長野県南部の飯田市。
「人形劇フェスティバル」や「りんご並木」で有名な飯田市には、
アルクマもなんだか妙な親近感を覚えるようです♪

さっそく登場したアルクマ、都庁は前に
何度も訪れていることもあり、勝手知ったるもの。
海外からのお客様へのアピールだって任せてよ、と
飛び出すと、あっという間に人だかりです。
中国語も英語もドイツ語も日本語も(!?)、言葉の壁を超えて
アルクマの魅力は伝わるんですね。
「信州の観光PRキャラクターのアルクマです」と
自己紹介も兼ねてアルクマと記念撮影してたけど、
どうでしょう、そろそろ「日本を代表する」って
いっても過言ではない…みたいなところもありますよねー♪

この観光物産展は飯田市から地元の生産者が集まり、
旬の野菜や果物、飯田ならではの食べ物や加工品を
出展して販売しています。
11日まで開催されている物産展、
ここ東京にいながら信州飯田の魅力を味わえちゃうんだから
これは行かなきゃ損ですよー!!

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「arukuma_hachi」さんからの投稿☆☆
念願かなってアルクマさんにやっと娘をお披露目できました!
産休のため休止していたアルクマ追っかけ再開です(笑)
キャラバン隊みなさま、まだまだ残暑続きそうですが、頑張ってください!
これからも応援しています^^東京にたくさん来てくださいね。

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257