アルクマブログ
8月26日(日) 第46回 志賀高原大蛇祭りとミス志賀高原コンテスト 山ノ内町 志賀高原
残暑厳しい中、皆さんいかがお過ごしですか?
ここ信州も暑さは厳しい日が続いておりますが、
朝晩は涼しくなってきていて、窓を開けたまま寝てしまうと
風邪ひいちゃいそうなくらいです、
アルクマキャラバンです。
今回訪れましたのは、山ノ内町にあります志賀高原。
志賀高原といえばみなさんご存知ですよね?
夏の暑さを忘れさせてくれるさわやかな空気。
この時期の志賀高原は天国と見紛うばかりの快適さ。
このままひと夏過ごしたいくらいの素敵な場所です。
そんな志賀高原に何をしに行ったかといえば、
「大蛇祭りとミス志賀高原コンテスト」が行われるということで、
祭りと聞けば落ち着いていられないアルクマと一緒に
遊びに行ってきました。


「大蛇祭り」とは志賀高原に古くから伝わる
大蛇伝説に基づき、毎年開催されているお祭りです。
志賀高原のシンボル「大沼池」に住むといわれる大蛇が志賀高原内を練り歩き、
お客さんたちの1年間の無事を祈ります。
それに併せ、大蛇のお嫁さん選びとして
ミス志賀高原コンテストが開催されます。
3日間行われ、初日に入魂祭といわれる開会式、
2日目が前夜祭でミス志賀高原候補者の紹介と花火の打ち上げ、
3日目が本祭りとなり、大蛇のおねり・ミス志賀高原コンテストが行われます。
キャラバン隊は3日目の本祭りにお邪魔させていただきました。


会場に着くとすでに大蛇を模した山車があり、
そこに集まる参加者やお客さんがいっぱいいました。
アルクマが出ていくと子供たちはアルクマに大興奮。
みんなその元気でお祭りを盛り上げるんだよ!
そこから大蛇を曳き、ミス志賀高原コンテストの会場へ。
そこでは地元の婦人部の皆さんによる、
踊りが行われていたので、アルクマも参加。
悪戦苦闘しながらも頑張って踊っています。
意外と様になっていたようで、
周りの奥様方にお褒めの言葉を頂いてご満悦のアルクマです。
ここでも子供たちに囲まれて、アルクマはてんやわんや。
そこに一人の浴衣を着た美人なお姉さんが現れます。
これはこれは、先代のミス志賀高原の方ではございませんか!
今までのお勤めご苦労様でした。
直接ミスコンのほうにはかかわれませんでしたが、
会場の雰囲気は大変賑やかでした。
名残惜しいものがありましたが、時間の関係で
キャラバン隊は現地を後にしました。


さわやかな高原で素敵な祭り。
志賀高原に限らず、信州には素敵な高原地帯がたくさんあります。
夏は涼しく、冬は美しい銀世界にと季節毎の
素晴らしい情景が楽しめます。
お休みの日にふらっと信州の高原に足を運んでみませんか?
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「実花」さんからの投稿☆☆
お祭り会場でアルクマちゃんに遭遇!!
かわいく盆踊りも踊っていました☆
愛犬と3人で記念撮影できて嬉しかったです!!
