アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

2012年08月17日イベント

8月16日(木) こどもたちだけのサマーキャンプin信州 白馬山麓

蝉の声がこだまする山間の村。
もしかしたら、人より蝉の方が多いんじゃないのかな??
重なり合うビブラートと熱気で、世界が優しく波打っている…
ように見えたらそれは熱中症かも、気を付けて!! アルクマキャラバンです。

今日は10周年を迎えて毎年盛況の
こどもたちだけのサマーキャンプin信州 白馬に来たよ!!
10周年記念ということで、乗鞍、蓼科、菅平…と巡って
最後の地白馬に向かったアルクマキャラバン。
さぞや涼しいだろう…と期待したのもつかの間、
あれ?? 今日の白馬は暑い!!
山も暑さでかすんでいるようです…

まずは入村式に来た子たちのお出迎え。
わーい、アルクマだぁ!!って歓声を期待してたら、あれ??
みんなぐったり…
東京からのバスでの長旅に加えて、思った以上に暑い
白馬のお日様に元気が奪われちゃったみたい…
木陰は涼しいんだけどね…
炎天下の入村式でクラクラしてたから、アルクマ、幻覚と間違われてたのかも??
砂漠の蜃気楼のようなはかない気持ちになって
今度は東京に帰る子たちのお見送りに行くよ!!

駐車場では4日間のキャンプで仲良くなった友達や
キャンプの先生やリーダーと別れを惜しむキッズたち。
夏の思い出はカルピスの氷のようにはかなく、そして爽やか…
優しく見守るアルクマに気付いたキッズは
アルクマと写真を撮って、思い出の仕上げをして、
名残惜しそうにアルクマの頭を撫でて東京に帰ってゆきました…
東京でもまぶしい緑と、その中にいた可愛いアルクマのこと、忘れないでね!!

夏の体験って人を成長させるよね。
やっぱり夏の日差しの下では、思い出もほかの季節より
強く焼き付けられるのかな。
アルクマもなんだかこどもたちと一緒に一つ成長したような、
そんなサマーキャンプめぐりになりました。

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257