アルクマブログ
8月15日(水) 榊祭り 佐久市 望月宿
信州の小中学生は、だいたい今週あたりで夏休みは終わりです。
ご存知でしたか?
みんな楽しい思い出を胸に学校に向かいます。
大人も負けてられないですね。
子供に負けない元気を持ってる、アルクマキャラバンです。
県内でも元気のある祭り「榊祭り」に行ってきました。
榊祭りは、火と榊によって一切の不浄を払い浄め、
五穀豊穣・無病息災を祈る祭りです。
闇夜に幻想的な松明、地面に激しく叩きつけあおりあう榊神輿。
大変激しく、豪快な祭りです。
そんな祭りの昼間に子供神輿が出るとのことで
アルクマと一緒に参加してきました。


まずは望月の支所前で開祭宣言が行われ、
アルクマもそこに参加。
神輿を担ぐ子供たちから、強そうなお兄さんたち、
来賓の方々が集まる中、みんなの視線を釘付けです。
早速、一緒に写真を撮ったり握手をしたりと大忙しです。
みんな頑張って神輿を担ぐんだよ!
と、激励していったんその場を離れます。
そのあとは子供神輿の通る道中にアルクマと出没。
お茶を飲んだり、お菓子をもらってエネルギーを補給する子供たち。
その時大きく神輿を振り回します。
なんとも荒々しい姿は将来の榊祭りを担う姿を感じます。


神輿が通り過ぎた後、アルクマは祭り会場を散策。
会場内のアナウンスでもアルクマが歩いていると
宣伝してくれていたので、アルクマの写真を撮る人がいっぱい。
露店のお兄さんたちにも好評でした。
信州にはおもしろい祭りが数多くあります。
壮大で力強く、とても神秘的です。
そんな魅力的なお祭りを探して、信州に遊びに来ませんか?
素敵な時間が過ごせることを、アルクマも保証します。


Tags:長野県