アルクマブログ
6月24日(日) 湯の丸高原つつじ祭り
レンゲツツジ…漢字で書くと蓮華躑躅。
花言葉は「あふれる向上心」
でも、毒があるから食べちゃダメだよ!!
こんにちは、アルクマキャラバンです。
今回は東御市と群馬県嬬恋村の県境にある湯の丸高原へやって参りました。
なんと湯の丸高原、およそ60万株のレンゲツツジが群生していて
天然記念物に指定されているんです!!
そして、東御市と嬬恋村が共同でつつじ祭りを開催するというので、
アルクマも一役買いに出かけてきたというわけです。


開会式が開かれる頃には観光バスが駐車場を埋め、多くの人たちが山を登って行きました。
アルクマはそんなハイカーたちを見送りながら開会式へ。
群馬県の「ぐんまちゃん」も登場して仲良く皆さんにご挨拶。
会場内は信州と群馬両方の物産が一堂に会して大賑わい!!
トレイルランニングの大会も同時開催されていて、
体力自慢のランナーたちがグイグイ山を登って行く姿も…


その後もステージイベントの間を縫って会場内でお客さんと触れ合う
アルクマと「ぐんまちゃん」。
群馬の人も信州の人も、もちろん県外から来た人たちもいて、
みなさんに各々PR!!
県境に観光地があって、県をまたいで協力してイベントを行うっていうのは
なかなかめずらしいケースなのかな?
アルクマキャラバンも信州の観光PRをしている中でまだまだ勉強することが多そうです。


湯の丸高原はきれいな景色を眺めながら無理することなく
トレッキングが楽しめるということで、人気のスポット。
つつじ平までなら歩いても45分ほど。日頃の運動不足解消に歩いてみるのもいいかも。
また、リフトもあるので体力に自信のない方でもつつじ平まで簡単に上がれますよ。
アルクマキャラバンがお邪魔した時でつつじ平は三分咲きくらい…
今月末くらいに満開が予想されます。
燃えるような鮮やかなつつじの群生、ぜひご覧になってください!!
信州にはあなたの知らない感動がまだたくさんありますよ~