- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
3月16日(土) 第21回さかえ雪ん子まつり さかえ倶楽部スキー場

「よらっしゃれ!」
こんにちは、アルクマです♪
今日は信州の最北端に位置する栄村にやってきました!
全国でも豪雪地として有名な栄村。
その最高積雪はなんと7m85cmを記録!!!!

「意外と大きいんですね(笑)」でお馴染みのアルクマでも、
さすがに埋まっちゃうよねー。
“この豊富な雪をみんなで楽しみにかえよう!”と始まったのが、
さかえ倶楽部スキー場で開催される「さかえ雪ん子まつり」☃
21回目を迎えた今年も、村内外から集まった
“みんな”で「雪ん子まつり」を盛り上げます☆


アルクマ、今回は「雪ん子まつり」が始まる前から登場!
スキーやスノーボードで楽しむゲレンデのみんなと遊んだり、
地元の自慢の味を楽しめる露店市や
雪上ステージなどの準備をしているスタッフと
ボランティアとして集まったみんなの応援をしたり、
地元の温泉を使った「雪上足湯」を自らチェックしたりと、
みんなと一緒に「雪ん子まつり」の準備も楽しみました☆

そしていよいよオープニング!!
アルクマもステージに登って挨拶をしました。
みんなと一緒に「雪ん子まつり」に参加出来たこと、
その「ありがとう」の気持ちをお話し…は出来ないから(ネ)
司会のお姉さんにお手伝いしてもらって、みんなにお伝えしました☆
そのアルクマの気持ちが届いたのか、
会場のみんなからもアルクマに熱い声援が!

…アルクマ、本当に嬉しかったです。
嬉しすぎて舞い上がっちゃったくらいです!
嬉しさついでに「信州プロレス」の雪上リングにお邪魔しちゃいました(笑)
でも突然の乱入で観客席のみんなのハートは掴めたみたい!
みんないい笑顔してました~♪
「信州プロレス」の皆さんありがとうございました☆


暖かいと感じる陽気が続き、
雪解けもだいぶ進んで信州は春の表情を見せつつあります。
でもでも、季節の変わり目は体調を崩しやすいもの。
健康管理には気をつけてくださいね。
何よりも元気が一番ですよ。
そう…つまり…
「元気があればなんでも出来る!」
です!!
・・・エヘヘ☆
ではではリンゴを被ったクマ、アルクマでしたー♪
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「みな♪」さんからの投稿☆☆
ふなっしーも面白い? けど、とてもかわいい!アルクマ!
私の地元のゆるキャラは、「とりもっちゃんとえん丸くん」です。
このスキー場は毎年訪れますが、久しぶりな晴天で、気持ちよかった。
また、来年もアルクマに逢いたいです。

3月14日(木) 新幹線飯山駅開業PR JR長野駅
暖かくなったなあと思うと急に寒くなったり
冬と春が日替わりでやって来ているような毎日ですが
みなさん、体調を崩さないように気を付けてくださいね。
アルクマは元気でお仕事しています!

今日は、北陸新幹線「飯山駅」開業を平成27年春に控えた飯山市のPRのため
自分たちで制作した「飯山観光情報新聞」を配布しに来た
飯山市立秋津小学校5年生のお友達のお手伝いに
JR長野駅にやってきました☆☆

この「飯山観光情報新聞」なんだけど
小学生が作ったといって侮るなかれ
一面、二面に「飯山駅」開業に関する情報を載せている他
三面からは飯山市の観光・グルメ・お土産等の情報が
十二面まであるというボリューム!
写真はすべてカラーで
配列や文字の大きさもとても見やすくできているので
読んでいたら飯山に行きたくなっちゃいました!

これ飯山市内約三十カ所を児童自らの足で取材。
執筆・入力・校正まですべて5年生31人の力を結集して作ったんだって!
すごいっ!!!

これはしっかりお渡ししないといけません!
アルクマ、みんなのお手伝いを一生懸命しました。
道行く人たちも快く受け取ってくれました!
中には一緒に記念撮影をしてくれる人も☆☆


みんなで頑張ったおかげで
新聞はあっという間に配り終わりました☆☆
配り始めはちょっと緊張気味だったけど
配り終わってみんなホッとした様子。

最後に全員一緒に記念撮影。
やり遂げた充実感でみんないい顔していました!
ガンバッたね!みんなの飯山に対する思いや願いはちゃんと伝わったよ!
飯山にたくさんの人が来てくれるといいね☆☆

今回も出会ったみんなに喜んでもらえて
みんなからも元気をもらって
気持ちよく現地をあとにしたアルクマでした。
3月10日(日)11日(月) ホワイトデーイベント 伊那スキーリゾート
こんにちは、アルクマです☆
伊那スキーリゾートで開催された「ホワイトデーイベント」、
10日と11日の二日間お手伝いしてきました!

えっ?ホワイトデーは3/14だよって?
も、もちろんご存知ですけど、でもさ、ほら・・・、
そんなに待ちきれないじゃん!(キラッ☆)
・・・
・・・うん、まぁ、そんな感じで今回も張り切っていきますよ!!
というわけでさっそくキャラバン開始!

初日の10日は、なんだか雨が降ったりやんだりのあいにくのお天気・・・。
でもみんな元気いっぱいに楽しんでいました!
初めてスキーをはく人でも安心してスキーデビューができる
「楽ちん☆レッスン」に参加したお友達、とっても上手に滑れていました☆
最後は覚えたての「八の字」でしっかり止まって、かっこよかったよ!


アルクマ、おばあちゃんとそり遊びをしていた女の子と
お友達になりました!
見てみて!リュックサックにアルクマがいっぱい!
アルクマが大好きなんだって!!
ありがとう、とってもうれしいよ(^ω^)♪
これからも応援してね!!

お昼過ぎに雨が激しくなってきて、
楽しみにしていたスノーフラックス大会は中止に・・・。
でもでも、かわって「おたのしみ大抽選大会」が行われました!
しかも1等から5等までハズレくじなし!
何が当たるかドキドキするよね♪
小さなお友達も大きなお友達もみんな楽しんでましたよ~☆

そして二日目、11日。
今日は昨日とうって変わって、雲一つない快晴☼
澄み切った青空に南アルプスが映えるなぁ~♪
思わず伊那谷の景色を眺めちゃいますよね~♪
・・・
って、いつまでも見蕩れているわけにはいかないな(笑)
さっそく今日もお手伝い開始です☆

すると、ソリゲレンデからアルクマを呼ぶ声が。
可愛い姉弟がソリで滑りながら手を振って呼んでます♪
(パパとママに)お話を伺ってみると、なんと大阪からいらしたんですって!!
「遠くからお越し頂きましてありがとうございます☆」
という気持ちを込めてソリを引いたんだけど、伝わったかな~?

青い空、白い雪、緑のクマ。(赤いリンゴじゃないよ)
すっかりお馴染みのゲレンデの光景に、
「いつみても可愛いねー」なんて声もかけてもらえると、
アルクマ、張り切って頑張っちゃいますね。
ゲレンデ、レストラン、果てはキャンプ用品の展示テントの中まで、
「伊那リ」をクマなくアルきました☆


するとすると!
二日間頑張ったご褒美(それともホワイトデーだから?)に
「伊那リ」の人気商品、「究極のかれいぱん」を頂きました♪
食べやすいスティック状のカレーパン。
そのお味は・・・、ぜひご自身で確かめてください!
“アルクマ印”の一品ですよー☆

投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「菜乃果」さんからの投稿☆☆
アルクマが現れたとたんに、娘は一目散に駆け寄ってました。
可愛すぎる~と何度も握手したり、抱きついたりしてました。

3月10日(日) 雪上パレード&ダンス 富士見高原スキー場
こんにちは、アルクマです♪
今日は富士見高原スキー場にやってきました!
家族連れで賑わう富士見高原スキー場といえば、モ・チ・ロ・ン…
「で~っかいアニマル遊園地」ですよねっ☆
県内最大級のキッズスノーパークで、
富士見高原スキー場のマスコットアニマル達と一緒に
ダンスしたり、写真を撮ったり、楽しく遊んだりと、
ワクワクドキドキのウィークエンドを楽しめちゃうんですよね~♪
ちなみにアルクマ、1月の「どんどやき」のときに、
しっかりダンス覚えましたからね。
今日も皆んなと一緒にダンスをするのが楽しみ~☆
軽やかな足どりでみんなのもとへ向かいま~す♪

…って、あれ?あれ??
なんだか急に暗くなってきたような…???
…。
うわぁぁあーー!!降ってきたーっ!!!!!!!
しかも霰(あられ)って!
さっきまであんなに晴れてたのに、霰(あられ)って!?
…。
「気まぐれな天気が続きますが、ご機嫌いかがですか?(3月の挨拶)
こんにちは。アルクマはゴキゲンですよ。」

…なんて、ふざけてる場合じゃなかった(笑)
とりあえずゲレンデハウスへと避難します、が!
しばらく止みそうにないので(本降り進行形)、
予定変更!!
ゲレンデハウス内のレストランへと向かいます!
ちょうどお昼どきということもあり、
レストランは多くのファミリーで賑わってますねー☆


「あ!アルクマ、だー!!」
「すっごくカワイイねー♡」
「ぬれちゃったの?ふいてあげる♪」
「アルクマ、アルクマのかおを描いてみたよ☆(窓に)」
「ギューッてしてもいい??」
「いっしょに写真とりたいんですけど、いいですか?」
「ありがとー、がんばってねー☆」

もうね、みんな可愛すぎ。
キュンキュン度数ハンパないです。
しかも、みんなキラッキラした目で話しかけてくれるので、
アルクマのほうが癒されちゃいました♪
みんな、本当にありがとう☆

今日はこの気まぐれなお天気で、
キッズパークに行ったりとかダンスをしたりとかは出来なかったけど、
みんなと一緒に楽しく遊ぶことが出来て、
ゴキゲンなアルクマでしたー(☆ω☆)
ちなみに、
マスコットアニマル達のパレードは土曜日と日曜日に開催中!
さらに16日と23日の土曜日には
「スノー・キャンプファイヤー」も行われますので、
キャンプファイヤーで炙った焼きマシュマロ、ぜひ味わってみてくださいネー♪
3月10日(日) 斑尾スピードチャレンジ 斑尾高原スキー場
暖かな風が信州にも入って来て、
だんだんと春の陽気を感じる様になってきましたね。
皆さんは、いかがお過ごしですか!?!?
こんにちはヽ(^0^)ノ♪♪アルクマです。
今日は、斑尾高原スキー場に出没してきました。


斑尾高原にも、春の風が吹いて、暖かさを感じ、
アルクマもルンルン(*≧∀≦*)気分。
今、斑尾高原スキー場では、「MADARAO SPEED CHALLENGE」を
開催していて、技術や年齢は関係無し!!MAXスピード(最速)
を出した人が勝ちのチョッカリレース!!
ファミリーや友達、みんなで楽しめるイベントです。
誰でも参加出来て、たくさんのお友達と
会えるので、張り切って受付会場へ(((o(*゚▽゚*)o)))


アルクマ到着すると、みんな「アルクマだぁ~」
「ゴーグルかぶってる!!かっこいい!!」
って声を掛けてくれたり、写真撮影をしました。
心も体もポカポカ
と・・・ 喜んでいるのも、つかの間・・・
だんだんと雲が広がり、雨もポツポツ・・・
風も強くなってきました。
あれ!?さっきまでの暖かさが・・・
あっという間にマイナス気温になり始め、
山の天気は変わりやすいと言いますが、
1時間もたたないうちに13度以上の気温の変化に
アルクマもビックリ!!!!(゚o゚;;!!!


そして、雨から雪に変わってきて、スピードチャレンジが始り、
悪天候でもみんなの笑顔がいっぱい(((o(*゚▽゚*)o)))
スゴイスピードで滑っていたよ。
このスピードチャレンジは、3月17日(日)にも開催されるので
みんなも是非、参加してみてね。


3月は、「MADARAO BOWL」これは、直径20mの
巨大Bowlがスキー場内に出現したり、尾根沿いの
トラバースルートが新登場していて、斑尾山一の
絶景スポット!!
まだまだ、楽しめる事がいっぱいあるねo(^▽^)o
アルクマも、たくさん旅をして、
みんなの所に遊びに行くね。