- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
2月11日(月) 白馬雪恋まつり Hakuba47
白馬がスゴイ9日間!
今回の「白馬雪恋まつり」はHakuba47です☆

“フォーシーズン、セブンデイズ”
一年を通して楽しめるという意味が込められている“47”
“信州をクマなく歩くアルクマにも、
なんだか妙にしっくりきそうな素敵なフレーズだなー♪”
なんて思いながら颯爽とゲレンデに飛び出すと、
そこは粉雪舞い踊る一面の銀世界…、
…というか、ホワイトアウトかなってくらいの雪が降ってました(笑)
その勢いたるや、アルクマのお鼻があっという間に真っ白になるくらい!

“これはもう、ダメかもわからんね…”
なんてちょっと思ったアルクマなんだけど、
そんな雪だるまみたいなアルクマでも(ま、それはそれでありだとは思うけどw)、
「可愛いー!」とか「会いに来たんだよー!」なんて
声をかけてくれるお友達がいて、
アルクマとっても嬉しかったです!アリガトー☆
しかも今日は“アルクマフォトコンテスト”が開催されていて、
アルクマと一緒に撮った写真を投稿してベスト10に入ると、
リフト券がプレゼントということもあって、
アルクマと一緒にお写真撮ってくれるお友達がたくさんいました☆


みんなの温かさでやる気に火が付いてゲレンデをクマなく駆け回っていると、
“よんなな”のスタッフのお兄さんから、
「アルクマ、レストラン“キャロル”に行こう。
今日は素敵なサプライズがあるんだよ☆」
という、お言葉が。
皆さんご存知のとおり、
“サプライズ”という言葉に弱いアルクマですから、
「サプライズって言っちゃったらもうサプライズじゃないよー」
みたいな、野暮なツッコミなんか入れる間もなく、(←だからツッコミは無しでお願いw)
ゴンドラに飛び乗って(よい子はゆっくり乗りましょうね)、
山頂レストラン“キャロル”へ!

そしてそこでアルクマを待っていたのは、
なんと!“アルクマケーキ”!!
“クリームの白いキャンバスにアルクマの顔が描かれて…”
なんて説明は野暮ってもんですよね!
皆さん、ケーキの写真をどうぞご覧下さい。
“どうです、この出来栄え、とーっても可愛いでしょー♪”って、
思わずアルクマが“したり顔”しちゃうくらいスゴイです!
その出来栄えに皆さん一斉に写真撮影を開始。
アルクマも一緒に並んでとっても素敵な2ショット(?)しました☆☆

でも、このケーキのスゴイところは見た目だけじゃない!
なんと食べても美味しいんです!
ということで、アルクマ、ケーキカットの大役を仰せつかりました。
“…だ、大丈夫?”みたいな視線も感じたけど(割と多め)、
ちゃんと大役を果たして皆さんに切り分けましたよ☆
で、ちゃっかりアルクマもアルクマケーキ頂きましたが、
爽やかな甘さがあって、とっても美味しかったです☆☆☆


と、ここでHakuba47のお兄さんの、
「アルクマ、今日はHakuba47のゲレ食を楽しんで!」
という素敵なお言葉とともに、
アルクマの目の前にHakuba47の各レストランのオススメメニューが運ばれてきます!
“えっ…ナニコレ…ゆ、夢?”
って、お腹をツネってみたけど少し音が鳴っただけ(笑)
うふふ…なんとも素敵なサプライズじゃないですか

“これ全部アルクマのだっ!”って独り占めしようとしたら、
「アルクマ、ちゃんと紹介しないと…ねっ!」って、
多少強めの口調でキャラバン隊のお兄さんに言われました。
…ごもっともです(笑)
ということで、ご紹介。
キッズメニューも数多く揃っている“アリス”の、
「ネギトロ丼」と「信州和牛カレー」
北アルプスを眺めながらゆっくりくつろげる“キャロル”の、
「野沢菜ペペロンチーノ」「ジャンバラヤ」「信州サーモンのクロワッサンサンド」
そして“ゲレ食No.1”に輝いたほどの人気のピザハウス
“ルイス”の「ミックスピザ」
うぅぅぅ…ウマ━━━━!!
写真でも伝わりますよね、この美味しさ!
みんなに分けたくなるくらいの美味しさだったので、
お兄さん達と一緒に食べました☆☆☆

今日はあいにくの空模様で、
アルクマはゲレンデを滑ることは出来なかったけど、そこはさすがHakuba47。
こんなに楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
4シーズン7デイズ楽しめるってのは伊達じゃないですねっ☆
アルクマも心の中では“アルクマ47”として、
頑張っていこうと思い、今日は白馬を後にしました♪
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「えみりん」さんからの投稿☆☆
アルクマは可愛くてゆるキャラの中でも一番大好きで、毎回見るたびに嬉しい気持ちになります!
今一番欲しいものは、アルクマストラップです!!!

☆☆「ナツカタ」さんからの投稿☆☆
白銀の世界で真っ白!!

☆☆「きーちゃん」さんからの投稿☆☆
とってもキュートでした♪
2年連続でアルクマに出会えてよかったです♪ また会えるといいなぁ♪

☆☆「アルクマとぼく。」さんからの投稿☆☆
大雪の中アルクマとデート(?´ω`?)

2月10日(日) 仮装で滑走 やぶはら高原スキー場
今回は木祖村にある「やぶはら高原スキー場」に出没してきました。
いつものように、元気100倍アルクマです。
今日、やぶはら高原スキー場では『仮装で滑走』のイベントがありました。
ポケモンだったり、マリオ、くまモン、忍者、みんないろんな仮装をした方がいっぱい集まっていました。ヾ(@⌒―⌒@)ノ


開会式では、昨年度、優勝した方の紹介や、いろんなインタビューがあって
面白いお話がいっぱい聞けました。
仮装の結果発表は14:00からということで、木曽の名物「すんき汁」の振る舞いもあって外で食べる、暖かい汁は一段と美味しく感じるものですね。
みんな「おいしいね~」「温まるね~」って、「アルクマも食べてね」って持って来てくれたんだ。(=^0^=)ありがとうね☆


ゲレンデには、木祖村のゆるキャラの「元気くん」やぶはら高原の「やぶクマ」もいて
たくさんのお友達と、写真撮影をして、いっぱい遊んできました。
“やぶぴゃむぴゃむ”という方が来ていて、この方達は、毎年この、仮装で滑走の時に現れるという、貴重な方達で、音楽に合わせて、ダンスをしてくれました。
レンデにきたお友達もみんなを誘ってくれて、一緒にダンスをしていたんだ。


もちろん!!! アルクマも一緒に踊ったよ(*≧∀≦*)
音楽に合わせてダンス☆やっぱり楽しいよねぇ☆
そして、いよいよ仮装の結果発表がおこなわれました。
今年のグランプリは。。。。 ジャカジャカジャーン
ピエロの仮装の方でしたO(≧▽≦)O


みんな色々な仮装をして、アイデアが面白いよね。
アルクマも少し近いものを感じて、ちょっと(//∇//)恥ずかしっ。
来年もみんなのアイデア豊富な仮装を楽しみにしているね。
また、いっぱい踊って、いっぱい遊ぼうね。(*≧∀≦*)
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「かずき(3歳)」さんからの投稿☆☆
当日は「源気くん」や「やぶくま」も居たけど、僕はやっぱり『りんごさん(=アルクマ)』が大好き。
りんごさんとの2ショットのために、ソリ遊びは控えめにしてセンターハウス前で”出待ち”してました。
4月からりんごさんのストラップをつけて保育園に行きたいな♪

2月10日(日) 白馬雪恋まつり“スキージャンプ子供の日”&“スノーイルミネーション” 白馬ジャンプ競技場
白馬村全体がお祭りモード一色に染まる、
2/8~2/16に行われる冬の最大イベント「白馬雪恋まつり」
白馬がスゴイ9日間、アルクマも白馬村で
とことんお祭りモードに染まっちゃいますよー♪♪♪♪
ということで、今日は白馬ジャンプ競技場で開催される、
“スキージャンプ子供の日”と“スノーイルミネーション”にやってきました!!
一日で2つのイベントを開催する豪華さ…、
さすが、白馬雪恋まつり!!
アルクマの熱いハートも急上昇ですっ☆☆
お祭りモードにスイッチが入ったところで、
まずは午前中に開催される
“スキージャンプ子供の日”のイベント会場に向かいましょ!


おお!やってる!!やってる!!!
新雪の中に埋めて隠されたお菓子を探したり、
リフト券を目指してジャンプ台のランディングバーンを駆け上がったり、
特設のミニジャンプ台で子供達が華麗なジャンプを披露したりと、
会場はすっかりお祭りムード♪
アルクマも、八方尾根スキースクールの「スノーラビー」と
白馬村の「ヴィクトワール・シュバルブラン・村男Ⅲ世」(←以後「村男さん」でw)と一緒に、
みんなと遊んだりお写真撮ったりして、
お祭りモードに染まってきましたよー☆


と、ふと会場の向こう側に目をやると、
せっせと雪を集めて何かを作ってるお友達が。
“なに作ってるのー?”て聞いたら、
「これはねー……あ、うん、夜のお楽しみです☆(キメ顔)」ですって。
…何、その、危険な響き(笑)。
けど、なにか本当にスゴそうなので、
ここはお言葉に従い「お楽しみ」ということにして夜を待つことに。。。
で、夜です。
アルクマ、さっそく気になる会場へと向かいます。
“さぁ見せてもらおうか「夜のお楽しみ」とやらの実りょ…うわぁ!!!!


思わず歓声を上げてしまったアルクマの眼前に広がるのは…
ミニかまくらに灯されたロウソク、その数1000個!
しかも、そのかまくら1000個が
七色にライトアップされてて、すっごく幻想的!!!!
“スノーイルミネーション”恐るべし!
けれど“スノーイルミネーション”のスゴさはこれに留まらず。
ランディングバーンに映し出す迫力の映像を背景に、
長野県出身のオーガニックソウルシンガーの
「湯澤かよこ」さんによるLiveが行われ、
空を舞う雪と会場に溢れる光と心に響くラブソングが、
幻想的な世界へと皆を誘います。
そしてエンディングは音楽に合わせて上がるミュージック花火。
最後を飾る光と音の共演に会場は歓声と熱気に包まれて、
“スノーイルミネーション”は閉場となりました。


「冬なのにずっと心はあったかい。」
今日は、アルクマも村男さんも会場に集まったみんなも、
白馬だけの素敵なひと時を過ごしました。
「白馬雪恋まつり」で皆さんも素敵なひと時を過ごしませんか?
2/8から2/16まで白馬がスゴイ9日間!
白馬村でお待ちしております♪
2月9日(土) かまくらまつり 飯山市外様イベント広場 いいやま雪まつり 飯山市城北イベント会場
皆さんこんにちわ!
アルクマです。
今日は飯山市の「かまくら祭り」「いいやま雪まつり」
にお邪魔しました。
まずは、外様地区の「かまくら祭り」へ。
ここには人が入れるかまくら24個をはじめ、2015年 長野―金沢間
が開業予定の北陸新幹線の車両の雪像が並んでる。
地元の有志「かまくら応援隊」が1月から今日のために
作ってくれたんだって!!
どれを見てもすごく大きく立派です。


アルクマ中へ入りたかったけど頭が邪魔して入れない・・・・
ちびっこたちと写真撮影をいっぱいしたんだ。


テントには、地域の名産品や飲食ブースが並び
大勢の人でにぎわっていたよ!


アルクマ今日は大忙し、午後からは
飯山市内の雪まつり会場へ移動。
こちらの雪まつりは今年31回になるんだって、すごい歴史ですね
会場内には大型雪像が8個ならび、特設ステージでの催しものが夜まで続く
盛りだくさんのスケジュール。
アルクマは北陸新幹線飯山駅開業2年前記念クイズ大会に登場。
あちこちから「アルクマまってたよ!」「遅かったね」!!
とここでも大歓迎されテンションアップ 嬉しかったね。


賞品は旅行チケット、スキー板、リフト無料券そしてアルクマグッツと
豪華賞品のオンパレード!!
当たった皆さんおめでとう!!
アルクマぬいぐるみ大切にしてね。


2015年春開業予定の北陸新幹線。
ここ飯山には駅ができるため、地域の皆さんの期待が
ヒシヒシと伝わる感動の一日となりました。。。
アルクマも応援します。
2月9日(土) バレンタインカップルナイト 白馬五竜スキー場エスカルプラザ
こんにちは!
寒いけど、二月も元気で活躍中のアルクマです☆
二月といえば大事な日がありますよね。
そう!2月14日の‘バレンタインデー’!!
そのバレンタインデー間近の土曜日は
‘ロマンチックな夜をゲレンデで迎えよう‘というイベント
「バレンタインカップルナイト」の行われた白馬五竜スキー場に行ってきました。

「恋人の聖地」第一号の白馬五竜スキー場はまさにバレンタインにピッタリ!
アルクマもなぜかちょっとドキドキ気分で会場へ向かうと
お客さんにチョコフォンデュが振舞われていました。


串に刺したトーストやマシュマロ、リンゴに
タワーの上から流れ落ちるチョコをつけてみんなおいしそうに食べているので
アルクマ、気になってドキドキ気分もどこかへ行っちゃったけど
みなさんと記念写真撮ってちゃんとお仕事しましたよ。

続いてエスカルプラザメインレストラン‘ハル’の特設ステージへ移動。
まずは信州観光宣伝部長「こてつ」のお二人のステージから。
アルクマは出番待ちしながら聞いてたけど
おもしろくて思わず声を出して笑っちゃうところでした。


そしてMCのお姉さんに紹介されてアルクマもステージへ。
「こてつ」のお二人のお手伝いで会場のお客さん達と‘大ジャンケン大会’をしました!
ビンディング付スキー板・スノーボード等
本当に豪華な賞品がズラーっと並んでいたので
アルクマもタジタジになるほどジャンケン大会は盛り上がりました!

そしてイベントの最後は‘打上げ花火’。
澄み切った夜空にきれいな花火が何発も打ち上がり
ロマンチックな夜を演出していました。

こんな素敵で楽しい夜のイベントのお手伝いができてアルクマ大満足!
気持ちよくスキー場をあとにしました。
白馬では「白馬雪恋まつり」のイベントが2月16日(日)まで行われていますので
みなさん是非白馬へお出掛けください。