アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。

2013年01月28日イベント

1月26日(土)27日(日) 愛知なごや雪まつり 愛・地球博記念公園“モリコロパーク”

こんにちは!
今日もこたつで丸くなりたい、アルクマです(笑)
…が!
寒い寒いとばかり言ってられません!
冬だからこそ行われる祭りがアルクマを待っている。
ということで、今回は愛・地球博記念公園“モリコロパーク”で
“初”開催された「愛知なごや雪まつり」にやってきました!!

今年から開催される新しいお祭り、そしてその初日…
“こりゃあ、お祭り好きの血が騒ぐで!”と、
さっそく会場へ飛び出したアルクマの目に
まず飛び込んできたのは“雪のスライダー(滑り台)”。
様々なゲレンデを歩いてきたアルクマをして、
思わず“おおぉぉ!”と感嘆させる大きさ(高さ8m、長さ50m)です!

…ん?あれ?ちょっと待って。
この滑り台って雪で出来てるよね?しかもこの手触り、天然雪だよね?
だけど、ここは“なごや圏”。
アルクマが“今シーズン一番の寒気”を伴ってやってきたとはゆえ(←受動態)、
さすがにこれほどの雪を集めることは出来ないんじゃ…???

と、アタマの上のリンゴを左右にかしげていると、
雪まつりのスタッフのお兄さんが
「この雪は岐阜や長野から運んできているんだよ」って教えてくれました。
しかもその量、なんと2000トン!!!!
…えーっと、“1アルクマ”がリンゴ70個分だから、
2000トンだとつまりアルクマにして—以下略。
…とにかく、凄い量ってコトです!!(笑)
質・量ともに申し分ない雪で作られた滑り台ですから、
滑り台の周りは多くのお友達で賑わってました。
アルクマもそんな賑わいのお手伝い。
みんなと遊んだりお写真撮ったりと大忙しです!

馴染み深い天然雪の感触を楽しみつつも滑り台を後にして、
今度は会場ステージへ向かって歩くアルクマ。
その途中でも多くのお友達が駆け寄ってきて、
「可愛いー」とか「会いに来たんだよー」とか、
優しい言葉をかけてくれました。
ありがとう、みんなの優しさがアルクマの元気の源なんです。

温かい応援でもっともっと元気になったので、
ステージで行われたじゃんけん大会でも、アルクマ、頑張りましたよ!
頑張り過ぎて勝ち過ぎたくらいですけど、
そこはいつものご愛嬌ってことで♪
そんなアルクマに勝利したみんなには
長野県内スキー場のリフト券など豪華なプレゼント!
「じわ~っと」作戦(会場オンリーのネタですw)でみごと勝利した男の子、
ぜひぜひ長野県のスキー場にも遊びにきてねっ☆

楽しい時間は早く過ぎるもの。
あっという間の二日間で、
まだまだ遊び足りない感じもあるけど、(あれ、仕事は?)
「今度は長野県のスキー場へ会いに行くよ」
って言ってくれたお友達もいたので、
“再会”を誓ってアルクマは信州へと戻りました。

ち・な・み・に
この「愛知なごや雪まつり」は2月24日までの金・土・日と祝日、
10時から16時まで開催しています。
雪まつりのスタッフのお兄さん曰く、
「運んできたのは雪だけじゃない。地域文化も運んできてるんだよ(キリッ☆)」
…ヤダ、なにこれ、カッコイイ(//∇//)
お兄さんの言葉通り
「愛知なごや雪まつり」では“雪の滑り台”だけでなく、
週替わりで様々なイベントも行われるので、
ぜひ足を運んで“雪の遊園地”で遊びましょう!
そして、天然雪の楽しさを知ったら、
今度はぜひぜひ雪の降る所へ遊びに来てください!
ではでは、

雪やこんこ♪
アナタもこんこ♪♪

信州へおいでよ、アルクマでしたー♪♪♪

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「ねぎトロ」さんからの投稿☆☆
初めてアルクマに会えることができました!
あまりにも嬉しくて、大人げなくはしゃいでしまいましたが、アルクマに出会えたことが何よりも嬉しくてたまりません!!
改めて、アルクマ、キャラバン隊員さん、そして、スタッフさん、楽しいひとときをありがとうございました…!!

☆☆「りなままちゃん」さんからの投稿☆☆
1歳の娘と一緒にモリコロパークへ行くと・・・とっても可愛いクマちゃん発見!
雪まつりのイベントには目もくれず、クマちゃんには大興奮!
写真を撮った後、いただいたシールをずっと握りしめ、今も大切に持っています。「今日は何が一番楽しかった?」と聞いたら、「クマ!」と言っていました(笑)

☆☆「計介」さんからの投稿☆☆
長野県内の高速道路SAで小さいぬいぐるみのアルクマに一目惚れして、やっと会いにいけました。
一緒にソリすべりに行った6才の息子に撮ってもらいました~。 また会いに行くからね~。

☆☆「マジュ」さんからの投稿☆☆
この冬一番の寒気&強風でしたが アルクマは暖かったです!
着いたらちょうど、オヤツ食べに帰るとこでした。 アルクマ~邪魔しちゃって、ごめんね(^^;) また会いに行くね!

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2013年01月22日イベント

1月22日(火) 伊那市物産市開催  伊那スキーリゾート

伊那市物産市開催ということで、伊那スキーリゾートにお手伝いにきました。
今日はあいにくの雨です。
気温が少し高いのかな???
悪天候で、お客様も少ないみたい…
雨が降っていても、アルクマは元気いっぱいです。

元気なんだけど、ゲレンデには出れず、レストランでお留守番かな!?!?
まぁ~、じっとはしていられないので、お友達探しにレッツゴー(・∀・)

さっそく、発見!!!  
今日は千葉県から中学生のお友達がスキー教室に来ていました。 
3日前から来ているんだって。最終日の今日は雨&濃霧で…
落ち込んでいるかなぁ???   
って、思ったけど、やっぱり元気いっぱいだね~。
みんなを見ていると、本当に元気をもらえるょ~

昼食終わって、これから、バスに乗って、千葉に帰っちゃう~と言うので、
アルクマは玄関でお見送り(m´・ω・`)m
みんなとバイバイするのちょっと淋しいけど、
笑顔をいっぱいもらえたから、(*^ω^*)うれしかったょ。
気を付けて帰っててね♪♪

また、遊びに来てね。待ってるね。

Tags:

2013年01月21日イベント

1月20日(日) ふじぱらキッズデー 富士見パノラマリゾート

晴れ、ドキドキ、ふじぱら。

こんにちは、アルクマです♪
見てください、この青空!
今日も快晴☼富士見パノラマリゾートにやってきました☆

そして今日は第3日曜日の「スキー子供の日」。
ここ富士見パノラマリゾートでは、
「3DSLL」や「1日リフト券」などが当たる、
大人気の「OH!宝探し」が開催されるということで、
アルクマもお手伝いさせていただきました♪

でも、まずはゲレンデに行きましょう!
“信州八ヶ岳を望むこの青空の下、
 白銀の世界に赤と緑の可愛いあの子(自分で言っちゃったw)が歩いてる…”
なぁんて、とってもロマンティックだし、
「恋人の聖地」にも認定されてる“ふじぱら”(以後、この呼び方で)には、
見事にマッチングするんじゃあないですかねっ♪(ですよね?)
と、颯爽とアルクマが登場すれば、
老いも若きも男も女も、スキーヤーもボーダーも、
お子様連れのファミリーも、未来のシルバーリング世代も、
みんなアルクマとお写真撮ってくれたから、
アルクマ、きっとみんなに愛されてる証拠だよね、エヘヘ♪

皆さんからの温かい応援で元気いっぱいになったので、
いよいよ「OH!宝探し」の会場であるキッズパークへ。
キッズパークには既にたくさんの子供達がいて、
プレゼントの引換券の入ったボールが転がされるのを
「今か!今か!」と待ち構えてましたw

そして、いざボールが転がされ「OH!宝探し」のスタート!
みんな、狙い定めたボールへと向かって
パウダースノーの斜面を一気に駆け上がります。
アルクマよりも100倍くらい元気な様子に
“こ、これが、若さか…”
と、感心(傷心?)していると、
一人のお友達が「アルクマ、交換っこしよ♪」と、
拾ったボールを手渡してくれました。
“か、可愛いー♡これが若さか♪”
と、アルクマ心から感動したので、
ちゃっかり拾ってたボールと交換しました☆

大興奮だったキッズパークから戻ると、
いつの間にかアルクマの影も東へ向いていて
“楽しかった今日もあっという間に過ぎたなー♪”
と、アルクマが振り返っていると、スキー場のお兄さんがやってきて、
「今日も頑張ってくれたアルクマにご褒美です♡」と、
「山賊焼き丼」と「ルバーブソフト」をプレゼントしてくれました!!
さすがお兄さん、アルクマのことよく分かってるw

さっそく始めましょう「グルメリポート信州!」
信州発祥の山賊焼きが豪快にのった「山賊焼き丼」。
アルクマのお腹も十分に満たすボリュームなんですけど、(凄いでしょ?)
山賊焼きにかかってる「おろしダレ」のさっぱり感が絶妙で、
なんだかペロリと食べれちゃうんですよ!(アルクマだからじゃないデスヨw)
それにこの「山賊焼き丼」テレビの取材も受けたんだって!
ふじぱらに来たら一度は食べておかないとね☆(二度でもおk)

そしてふじぱらといえばやっぱり「ルバーブソフト」
富士見町特産のルバーブを使ったソフトクリームには、
食物繊維もビタミンCもたっぷり入ってるんですって!!
“「ルバーブソフト」食べて毛並み整えたら、
 今度は素敵な誰かと一緒にふじぱらの展望台いけるかな?”
ってキャラバン隊のお兄さんに聞いたら、
「残念だけどそろそろ帰る時間だね。」って言われました。
んもう、分かってるよっ!!(笑)

ふじぱらでは毎月第3日曜日に「ふじぱらキッズデー」を開催しています!
えーっと、来月は2月17日でその次が3月17日ですね。
みんな、ちゃんとメモった?
アルクマもちゃんとメモったので、もしかすると、またふじぱらで会えるかも!
ちょっとチェックしてみてね!
それじゃあ“また”ねー♪

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「なつき」さんからの投稿☆☆
いつも駅のポスターなどで見かけて、いやしてくれるかわいいかわいいアルクマ
に会えて、すごくうれしかったです!

☆☆「みきくま」さんからの投稿☆☆
一緒に写真撮ってもらえて嬉しかったです(o^^o)

☆☆「ひでるとゆかいななかまたち」さんからの投稿☆☆
アルクマーちょっとさー、どんなところに旅に出て、
どこが一番た思い出の場所かおしえてよ~(写真中央ヒデル談・4歳)

☆☆「前田千絵子」さんからの投稿☆☆
アルクマ可愛い!!
この日パノラマ行ってよかった~!
スノボも楽しかったし最高の思い出!!

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2013年01月21日イベント

1月20日(日)  ヘブンスそのはら「こてつステージ」   ヘブンスそのはらSnow World

最近、朝の気温がマイナス12度などと、掲示されているのをみると
寒さがますます、身にしみてきちゃいますね~
でも、でも、元気いっぱいアルクマです。

今回、アルクマはヘブンスそのはらで行われた「こてつステージ」に
行ってきました。

ヘブンスそのはらSnow World はハローキティに会えるスキー場
なんだよ。キティちゃんがゲレンデを滑ったり、オリジナルショーがあったり
キティちゃんといっぱい触れ合えるゲレンデなんだ!!!
(キティちゃんが登場する日はスキー場に確認してね)

今日は、なんと!! 阿智村3スキー場の新キャラクターの名前が決まって
本日名前の発表!!!ドキドキわくわく(((o(*゚▽゚*)o)))

名前の発表は午後の「こてつステージ」の時にということで
まずは、南信州ご当地グルメの『五平餅』の販売会場に行ってきました。
本格炭火で焼き上げた五平餅を、特製の胡麻ダレをつけて、販売していたんだ~
アルクマも五平餅いただきました( ゚v^ )

「うぅぅぅぅぅぅぅ!!! うまい!!!」 あっというまに完売。
その後は、お友達と記念撮影して、今日も笑顔と元気を
いっぱいもらったよ♪♪

そして、午後から「こてつステージ」が始まって、吉本芸人の「こてつ」のお二人
で会場が盛り上がってきたところに、アルクマと阿智村の新ゆるキャラが登場!!!
いよいよ、名前の発表☆★☆

ここで、アルクマが名前の書いてある垂れ幕の紐を引っ張る!!という
任命をいただき、緊張しながら、紐を持って準備万端!!!
ところが。。。。。    
緊張しすぎて、振り返った瞬間に、垂れ幕が開いちゃった。。。
あわてて、こてつとアルクマで隠してみたけど。。。
間に合ったかな!?!?   会場のお友達も、大爆笑してくれて、
しっぱいも、笑顔に変わる、温かなスキー場ということを、つくづく実感
さて、阿智村3スキー場の新キャラクターの名前は“くまぁち”と命名されました。
かわいいいいいい!!   これからもよろしくね“くまぁち” 

その後は、こてつのお二人と“くまぁち”とアルクマで、記念撮影
記念撮影の後に、遊ぶの大好きアルクマは、“くまぁち”にソリを引っ張ってもらって
たくさん遊んできたよ。
今日も美味しい物を食べて、たくさん遊んで、すごく楽しい1日になりました。
みんな、また一緒にあそぼうね

Tags:

2013年01月21日イベント

1月19日(土) スキーこどもの日 飯綱高原スキー場

さむ~いっ!!
今年の信州は本当に寒いですっ。
こんにちは、アルクマです☆
でもそんな寒さに負けず
今回は長野市の飯綱高原スキー場に行ってきました。

ここは、長野オリンピックの時にフリースタイル会場となった市営のスキー場で
長野市街地から車で30分弱という近さと
コンパクトながらコースにバリエーションがあって
初級者から上級者まで楽しめるため
市民に親しまれているスキー場です。

この日は朝からいいお天気に恵まれ絶好のスキー日和。
長野市内から見えるスキー場ということもあってか
最初少なかったゲレンデにドンドンお客さんがやって来て
気が付くとスキーヤー・スノーボーダーでいっぱいに。
アルクマの周りにもお友達がたくさん集まって来てくれました!!

こうなれば元気いっぱいのアルクマ☆☆
スキー場のマスコットキャラクター「あおまる」「あかまる」と一緒に
たくさんのお友達と握手・記念撮影をしました。

続いて、雪の中に隠されたジュースを掘りあてる ‘宝探し’ゲームに参加。
みんなと一緒に雪山を掘って‘お宝’を探しました。
アルクマはジュース見つけられなかったけど、おもしろかった!

それじゃ今度はみんなに喜んでもらおうと
アルクマグッズや「あおまる」「あかまる」グッズがもらえるジャンケン大会を開催!
みんなとっても喜んでくれました!!
たくさんのお友達とジャンケンできてアルクマもとっても楽しかったよ☆☆
また遊ぼうね☆

まだまだスキー場に居たかったけど
雪がちらちら降りだしてきたところで
スキー場をあとにすることにしました。

飯綱高原スキー場はお天気の日には長野市街地が一望できるため
ナイターでの夜景もステキです。
シーズンを通してイベントも盛りだくさん。
ぜひお出掛けください!

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257