アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。

2012年11月19日イベント

11月17日(土)18日(日) 信州高山村フェアー イオン上越店

西高東低の気圧配置…
荒れる日本海…
迫る冬の気配に険しくなる表情…、も!
「日本で最も美しい村」連合加盟の
高山村のみんなと一緒に和ませます!
天の利、地の利、人の利はこれにあり☆☆☆
こんにちはアルクマです♪

お久しぶりの新潟県!
今回は上越市のイオン上越店で行われた、
「信州高山村フェアー」にやってきました。
この「信州高山村フェアー」は17日18日の二日間、
一年を通じて日当たりのいい自然豊かな
高山村のりんごや梨などの採れたて新鮮な果物や、
そば・おやき・無添加ジュース・ジャム、
そして、晩年高山村を数多く訪れた、
小林一茶ゆかりの里「一茶館」の工芸品などを、
上越の皆さんに直接ご提供しちゃおうっていう
とっても魅力的なフェアーです☆

これはもうね、
イオン上越店1階は高山村といっても過言じゃない!
と言ったら、うん、まぁ言い過ぎですけれど、
その魅力はやっぱり上越の皆さんも感じたようで、
会場は人・人・人の大盛況!
“こりゃあアルクマ会場に近づけないぞ、どうしよう…”と思っていたら、
「アルクマ、店内は自由に歩いていいですよ☆」って
イオンのお兄さんが言ってくれたので、
高山村のノボリを手にさっそく行脚を開始すると、
「クマあるき店いっぱいの子どもかな」と、
思わず“アルクマ一茶”が読むほどに、
たくさんのお友達が駆け寄ってくれて、
アルクマもちょっとお仕事忘れて盛り上がっちゃいましたw

とそこへ、アルクマファッションのお子さんを連れたお友達が!
“うわぁ懐かしい!!お久しぶりです!”
9ヶ月ぶりの再会の嬉しさにアルクマ、
声にならない声で叫んじゃうくらいでした!
するとお友達からお手紙とお土産のプレゼント!!!!
お手紙はキャラバン隊のお兄さんお姉さんと一緒に読んで感動し、
お土産はアルクマが美味しく頂きました♪(※みんなで頂きました)

日本中どこへ行っても、
アルクマを応援してくれるお友達がいる。
お客さんだったり、スタッフだったり、
一緒にお手伝いするお仲間だったり、
かたちはそれぞれ違うけれど、みんな大切なお友達。

みちを行く 君に会うため 歩くまち

アルクマ、今回もまた「人」の大切さを実感して
冬の足音近づく信州へと帰りました。

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「美樹ママ 竜也」さんからの投稿☆☆
可愛かったです テンション上がった(*^^*)

☆☆「かず☆りん」さんからの投稿☆☆
アルクマちゃんに思いがけず会えて、スゴく嬉しかったです(((o(*゜▽゜*)o)))
一緒にいた娘は呆れ顔で写真を撮ってくれましたが、その日が幸せな一日になったことはいうまでもありません!!
幸せな気分をありがとうございました( ´ ▽ ` )

☆☆「まめたん」さんからの投稿☆☆
かわいい熊がいたので握手をお願いしたら優しく対応してくれたので、日頃ぬいぐるみのキャラクターは苦手な娘が、一緒に撮影したいと言いました。ありがとうございます。
りんご食べました。すごく美味しくて、子どもと帰り道にアルプスやりんごや長野について会話して、今度行きたいねと約束しました。

☆☆「イクラ」さんからの投稿☆☆
以前から好きだったアルクマくんに初めて会いました☆
写真もカワイイけど実際に会ったらスゴイ可愛くて、ますます大好きになりました♪
これからも応援していきます!
次はスノーバージョンで会いたいです!

☆☆「あやめ」さんからの投稿☆☆
久しぶりにアルクマに再会しました!
娘も連れて2日間会いに行きました。
ポーズのリクエストにも応じてくれて、いい写真が沢山撮れました♪

☆☆「アアルルククママ」さんからの投稿☆☆
アルクマちゃん可愛い!!仕草がとってもかわいかったです(^^)
あまり会える機会がないので地元長野でのイベントを増やしてほしいです。
よろしくお願いします。

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2012年11月19日イベント

11月17日(土) 東京観光情報センター アルクマ一日センター長 東京都 東京交通会館

11月も半ばを過ぎて、
かなり寒さを増してきました。
信州では平地でも雪が降ったところもあって、
少しずつ冬のにおいが香ってきます。
急な温度の変化もあって、
皆さんが風邪ひいてないかなと思う今日この頃です。
こんにちは、
過ぎていく秋の信州に名残惜しさを感じつつ、
これから来る冬に思いをはせているアルクマです。

今回はそんな信州をズバッと飛び出し、
関東での信州の拠点、
東京は有楽町の東京交通会館にある
長野県東京観光情報センターに行ってきました。
東京観光情報センターでは17、18日の両日に、
「信州四季旅キャンペーン 東京観光情報センターPRイベント」を
開催していて、信州安曇野産のリンゴや、
リンゴ、ブドウ、白桃の100%ジュース、
アルクマのキャラクターお菓子を販売していたり、
500円以上お買い上げのお客さんに、
もれなく非売品のアルクマシールをプレゼントしたりと
超大盤振る舞いなイベントをやってたんだ。
そこでアルクマが一日センター長をやらせてもらえるってことで
張り切って行ってみましょう!

今回のメインはなんとアルクマとの記念撮影。
え?いつもできるじゃないかって?
そんなことはないですよ。
今回はスノーバージョンで、
「アルクマ独り占め!写真撮影会」

さらにスノーボードの板を持参しましたよ。
そして一番の目玉は年賀状に使える
パネルまで用意しちゃいました!
みんなこの写真を使って年賀状作ってくださいね。

さらに1階のマルシェで行われていた
信州の物産展にも出没しました。
こっちにもたくさんのお客さんがいて、
いっぱい一緒に写真撮ってもらいました。
そして、東京に行くたびにいつも会いに来てくれる皆さん、
今回もたくさんお土産をいただいちゃいまして、
本当にありがとうございます。
キャラバン隊のみんなと一緒においしくいただきました。

晩秋の信州は色づく里の木々と
雪を頂いた山とでとっても素敵な景観です。
この時期しか見ることのできない絶景ですよ。
寒さの苦手なアルクマだけど、
これから来る冬がとっても楽しみです。
みんな信州に来てアルクマと信州の冬を楽しみましょう!

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「めい(3才)」さんからの投稿☆☆
2年前に駅のポスターで見て以来、大ファンの娘。
やっと会いに行けて娘は大喜びでした!

☆☆「あやかず」さんからの投稿☆☆
久しぶりに会いに行きました
雨なのに人がいっぱいでびっくりしました
アルクマはすごい人気ですねぇ~

☆☆「ももこ」さんからの投稿☆☆
長野県民ですが、たまたま遊びに行った東京で初めて念願のアルクマに会うことができました♪
アルクマとお揃いの耳をお借りして撮影していただきました^^

☆☆「ま~り」さんからの投稿☆☆
アルクマに会えました!
嬉しすぎる(o^^o)!!!!!!!!

☆☆「cookie」さんからの投稿☆☆
一日センター長お疲れ様でした^0^
アルクマ大人気でしたね!アルクマファンとの交流も楽しかったです♪
安曇野リンゴもぶどうジュースもおいしくて大ファンになりました!

☆☆「はると」さんからの投稿☆☆
アルクマ君は1歳8ヶ月の甥っ子が駆け寄ったら、かがんでくれて、そのまま写真に写ってくれました。
優しさに感動しました。スノーバージョンのアルクマ君に影響されて私も今シーズンは久しぶりに
栂池あたりにスキーに行きたいなぁと思います。

☆☆「RixYu」さんからの投稿☆☆
アルクマ君、センター長という大役、お疲れ様でした!!
いつもとっても可愛いアルクマ君ですが、今回はセンター長&スノーコスチュームで
かっこいい一面も見る事が出来ました♪
紅葉の次は雪山!!
信州って本当に魅力満載ですね☆

☆☆「shimasaming」さんからの投稿☆☆
DCキャンペーンのポスターを見てからアルクマの大ファンです。
スノーバージョンのアルクマに初めて会えて感激!!
いつものアルクマもかわいいけど、スノボスタイルもかわいいね。
お土産で買った安曇野のりんごもとってもおいしかったよ!

☆☆「もと」さんからの投稿☆☆
アルクマから積極的に握手を求められ?握手でパチリ(笑)

☆☆「きょろちゃん」さんからの投稿☆☆
生アルクマに会えてとても嬉しかったです。
いつも応援しています。

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2012年11月13日イベント

11月11日(日) 第25回とよおかまつり 豊丘村役場

天高く澄み渡った秋の空
伊那谷を雄大に流れる天竜川
その二つのあいだに広がるのは
日本一の河岸段丘…
…なんだけど、今日はちょっと雲に包まれて見えません!
…もぉーっ!!
こんにちは、雨は本当に苦手!アルクマです♪

今日は日本一の河岸段丘と、林檎・梨・柿といった
美味しい果物で有名な豊丘村で開催された、
「第25回とよおかまつり」に参加してきました。
今回のとよおかまつりは11月10日11日の二日間で開催され、
アルクマは11日の日曜日に参加しました。
土曜日は晴れてたみたいだけど、今日の予報は雨…。
今はまだ曇り空だけれど、いつ降り出してもおかしくない空模様…

…となれば!
一刻の猶予もないぞ!とばかりに会場に飛び出すと、
豊丘村の「だんQくん」と高森町の「柿丸」の姿がそこに。
さすがお仲間、アルクマと考え(理由)は同じですよね。
早めに会場入りしたお客さん達もそんな空気を読んで、
さっそく取り囲んでの撮影会となりました。
地元豊丘村の小学生や中学生、お子さん連れのお父さんお母さん、
特設ステージで発表を行う、ダンサー、バンド、赤鬼(!!)などなど
いろんな人(?)が集まってくれて、お仲間たちも喜んでました♪

すると会場のブースの一角からアルクマにお呼の声がかかり
“なんだいなんだい?”と見てみると、
「とよおか村交通安全協会」のブースに建てられた看板に
アルクマのイラストが描かれているじゃないですか!
“なるほどね、うん、わかった。協力しましょう!”
と、アルクマ瞬時に理解したので、
そのままの勢いで白バイに飛び乗りました、はいw
アルクマのあまりの身軽さに、
警察の人も消防団の人も度肝抜かれたみたいですけど、
滅多に見れない凛々しい(よね?)この姿に、
またもやみんなとの撮影会となりました。

“それにしてもいっぱいお客さん来てるなー!”と
会場を見回していると、そこにもあそこにも、
緑のゼッケンつけた子供たちがいるのに気がついて
“おや?あの子達は何しているのかな?”と気になったので
様子を見ていると、なんと!
会場中を歩きながらゴミを拾っているんではありませんか!!
さっそく話を伺ってみると、皆さんは「green bird」という団体で
「keep clean,keep green.」をテーマに自主的にゴミ拾いなど
環境保全の活動を行っていて、
今回のとよおかまつりにはゴミ拾いの参加と
ゴミの分別を知ってもらうためのブースを出しているんですって。
テーマの「keep clean,keep green.」は、
なんだかアルクマにも妙にしっくりくるので、
ちょっとゴミの分別のブースに参加してきました。

すると「green bird」のお姉さんが
緑のバッジをプレゼントしてくれました!
“やったねー☆☆”と自慢気にアルクマ受け取ったところで
空からポツポツと雨が…。
そしてあっという間にザーザーと音を立てて降り始め、
アルクマ、ダッシュでテントに避難したんだけど、
本格的に降り始めた雨に、
今日は予定を繰り上げここでキャラバン終了…。
他にも色々なブースやステージがあっただけに、本当に残念!!
アルクマに会えなかったお友達ゴメンね。

でも来週はおとなり高森町の
「高森まるごと収穫祭2012」に参加するから、
ぜひアルクマに会いに来てね!!

Tags:

2012年11月13日イベント

11月9日(金) 2013軽井沢プリンススキー場OPEN 軽井沢プリンススキー場

ねぇー!ねぇー!
みんな見てた???
アルクマ、全国ニュースに出たんだよっ!!
すごいでしょー♪
えっ?なんでニュースに出たのかって?
オッケー、今から説明します☆

アルクマ、今日のキャラバンは軽井沢だったんだけど、
いよいよ、いよいよ、やってきたんですよ…
待ちに待った、このスキーシーズンが!!
ここ軽井沢プリンススキー場が
県内のトップを切って2013シーズンをOPEN!!!!
“スキーシーズン一番乗りッ!”とばかりに、
アルクマもオープニングセレモニーから参加してきました!

スキー場とお客様の今シーズンの安全祈願が行われ、
そして、多数の参加者と来場者とカメラが待つなか、
スノーヴァージョンに身を包んで登場!
“初めてスキー”の味方で“雪山の使い”の
「パンダルマン」と一緒に華麗な滑りを披露したよ☆

その後ゲレンデでは、ノルウェーからやってきた
「ニッセ」と呼ばれる北欧の妖精(サンタクロース)が、
ひと足早いクリスマスプレゼントを子供に渡し、
日本アルペンスキーのスーパースター、
「岡部哲也」さんがスキースクールの生徒さんと共に
ダイナミックな滑りを披露!(凄くカッコ良かった)
そしていよいよ今シーズンの始まりを告げるテープカット!!
アルクマもお花添えとしてお手伝いしてきました☆

というわけで今日のニュースで流れたのは
アルクマの、ゲレンデがとけるほどの熱い滑りでした、エヘヘ♪♪♪
さらに「インタビューいいですか?」なーんて言われて、
アルクマちょっと芸能人気分を味わっちゃった♪
あ、インタビューは観光協会のお姉さんが手伝ってくれました。
(そこの説明はしませんよw)

それにしてもさすが県内トップのスキー場OPEN。
今年の初滑りを楽しみに遠く県外から来る人、
毎年スキー場のOPENに合わせて来場する「かえる君」、
いろいろなお客さんがいらっしゃいますね。
アルクマ、スキー客の方々や、
スキー場のお手伝いに来ていた軽井沢高校の生徒さんと
一緒にお写真撮ったりしてました。

するとそこに、何度かアルクマに
会いに来てくれたお友達がいたので
「久しぶりー♪」と、ちょっとお喋りしていると、
「アルクマ、これ見て見て」と
“ぐる信パスポート”を見せてくれたんですけどね、
いやーコレが凄い!凄い!
何が凄いって…
スタンプの、数が凄いんです、パスポート。
なんとその数16個!!!!!!!!!!!!!!!!
いやー流石にビックリしました。
でも「信州の色々なところへ行けて楽しかったよ♪」って
言ってくれて、アルクマも本当に嬉しかったです。
プレゼントをお楽しみに☆☆☆☆

そんなぐる信スタンプラリーは今月末まで!
今からでもまだ間に合いますよー!
そしていよいよ始まったスキーシーズン!!
魅力いっぱいの冬の信州でみんなを待ってるよー♪

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「繁」さんからの投稿☆☆
軽井沢のスノーボード。
シーズン初で気分も最高潮!
そんな中、アルクマ君に遭遇。うわぁ~めちゃくちゃカワイイ!!
もふもふさせていただきました。
帰りに見た夕焼けは本当に綺麗で、帰るのが惜しくなりました。
また来ます!信州サイコー!

☆☆「テラ」さんからの投稿☆☆
あるくまとテラだぬき。

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2012年11月13日イベント

11月9日(金)10日(土)11日(日) 旅フェア日本2012 東京都 池袋サンシャインシティ

つい先日まで夏だと思っていたのが
秋の気候になってきて、
秋だなぁなんて思ってたら
そろそろ冬の足音が近づいてきていますね。
時間が過ぎるのは早いなぁと
しみじみ思うアルクマです。

今回は冬支度の始まりつつある信州を飛び出し、
東京の池袋で行われた「旅フェア日本」に行ってきました!
会場には日本各地から持ち寄られた
特産品、地元グルメ、観光PRブースや
様々な体験のできるブースもあって、
一日では遊びきれないほど!
10日の土曜日には3万人もお客さんが来たんだって!
そこに各地のゆるキャラ達も参加という事で、
信州からはアルクマがお邪魔しちゃいました。
ちなみにアルクマ、
ゆるキャラグランプリエントリー中ということで、
気合いを入れてタスキとハチマキしていったんですよ。

当日、アルクマは朝からNHKの中継に出たり
日曜日の番組「サンデージャポン」に出演したり、
信越放送の取材に応じたりとしっかり信州をPRしてきました!
他には、おなじみの「こてつ」のお二人や
ミス松本、ミス志賀高原とも一緒に
信州のブースでお客さんにPRしてきましたよ。

さらにさらに、素敵な商品の当たるアルクマじゃんけん大会や
クイズラリーもやって信州のブースは大盛り上がりでした。
なんと会場の一部には雪が!
一足先に雪を楽しめるなんてびっくりですね。
アルクマもちょっと楽しんじゃいました。

そして、全体イベントのクイズ大会にアルクマも
出ることに!
なかなか難しい問題ばかりだったけど、
各県のお友達と参加できてとても楽しかったです。

たくさんのお客さんがアルクマに会いに来てくれて
とっても嬉しかったです。
いろんな県の人、ゆるキャラ達ともお友達になれて
本当に楽しかったです。
そしてアルクマを知らなかったっていう人も
今度はアルクマに会いに信州に遊びに来てね。
これからの信州は本格的な
雪のシーズンになってくるから、
スキーやスノーボードに遊びにきてね!
アルクマ、みんなと会えるの楽しみにしてるよ~。

アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「akiyan」さんからの投稿☆☆
めざせ日本一!
フェア会場はライバルがいっぱいでしたね。毎日1票入れてます!
キャラバンお姐さんのオリジナルアルクマグッズにもアルクマ愛を感じました。

☆☆「なおくん」さんからの投稿☆☆
ニコニコしながら近づいた息子ですが、
いざ隣に並んだらビビってしまいました!!

☆☆「なおぽんた」さんからの投稿☆☆
今イヤイヤ期真っ最中。
かなり抵抗しましたが…しっかりメラ目線です。

☆☆「☆アルクマ大好き☆」さんからの投稿☆☆
ちょうどアルクマ退場の時間に着いてしまい残念に思っていたら、登場時間外にも関わらず
何と再度長野ブースへ遊びに来てくれました(^^)/
周りの人も喜んでたよ~☆ゆるキャラグランプリ頑張れ!

☆☆「ちっぷ」さんからの投稿☆☆
アルクマちゃんと初記念写真。
リュックを背負ってる後ろ姿も可愛いですね☆
観光PR頑張ってください!

☆☆「アルクマキッズ」さんからの投稿☆☆
大好きなアルクマへ。
ぼくはアルクマが大好き。
また関東に来たらアルクマの応援にかけつけるからね。

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257