アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。

2012年11月06日イベント

11月3日(土) JR飯田線イベント列車ツアー みはらしファーム~かんてんぱぱ

秋晴れのいいお天気。
空気が澄み渡ってとっても気持ちいいです。
お出かけには最高ですね。

こんにちは、アルクマです。
こんな最高のお天気の中、
まずは‘みはらしファーム’の
「秋は実りのみはらしまつり」へ行ってきました。

みはらしファームは、
南アルプスを背景に伊那市が一望できる
すばらしい‘みはらし’の中で、
お食事やとれたて野菜・果物のお買物ができたり、
牧場や温泉もある素敵な所です。

その‘みはらしファーム’毎年恒例の「みはらしまつり」。
いろいろな物の販売や、
もちつき大会やりんごの皮むき競争、
野菜の重量当てゲームや長~い寿司巻き作る等々、
イベント盛りだくさんの内容。

アルクマもご機嫌で会場へ。
すると、すぐにたくさんのお友達たちが集まって来て
いっぱい記念撮影をしました。

これからステージ発表のちびっこチアガール達や、
伊那市のゆるキャラ「イーナちゃん」とも会えて、
楽しい時間が過ごせました。

続いて‘みはらしファーム’から車で10分程の‘かんてんぱぱ’へ移動。
ここでは、バスでやってきた57名のイベントツアーのお客様をお出迎え。
きれいに手入れされているガーデンや、
‘かんてんぱぱショップ’の前で交流・記念撮影。
みなさんすごく喜んでくれたので、
アルクマ、とってもうれしかったよ!

でも楽しい時間はあっという間に過ぎてお見送りの時間に。
アルクマ、まだまだみなさんと一緒にいたかったので
バスに乗ろうとしちゃいました。
ツアーのみなさんもお見送りのアルクマに
ずっと手を振ってくれました!
みなさん、気を付けて。また来てくださいね!

これでアルクマも帰ろうと思ったけど、
やっぱり食べ物が気になるので、
‘かんてんぱぱショップ’にちょっと寄って
お買物しちゃいました。
店員のみなさんもとっても親切で、
おまけまで貰っちゃいました。
どうもありがとう!

山と青空と澄んだ空気。
信州はちょっと寒くなってきていますが、
お出かけには本当にいい季節。
すばらしい山の景色とおいしい野菜や果物いっぱいの信州に、
みなさん、ぜひ来てくださいね。
アルクマ、お待ちしています!

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「じゅんぱぱ」さんからの投稿☆☆
大好きなアルクマにまた会いに来ちゃいました☆
一緒に写真が撮れて、とっても嬉しかったです♪
アルクマは今日も大人気でしたね!
ゆるキャラグランプリ、1日1票!応援しています。

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2012年10月30日イベント

1月28日(土)1月29日(日) よんなな留学  キッズ週末 スキーキャンプ Hakuba47 鹿島槍火祭り 鹿島槍スキー場

こんにちは
アルクマだよ~♫

アルクマ、よんなな留学の模様を今日・明日、2日間に渡り
白馬47からお伝えします!

アルクマのお仕事は、スキー留学ちびっこ達のお出迎えとゲレンデに来たお客さん達のおもてなしだよ~!

今週も白馬47にスキーを習いに来てくれたお友達を待っていたら、
おや?
スキーをしたての時のみんなの顔が、今はなんだか凛々しくなってアルクマ、感激しちゃったよ~!

これはなんのスープだ?
土曜日はスープデーでお客さんに暖かいスープがふるまわれたよ!
ねぇねぇ…なんのスープ?

スキー留学のちびっこ達が遠くのお山から滑って帰ってきたよ!
アルクマは滑れないの~?ってアルクマもみんなと滑りたかったんだけど、頭が大きくてゴンドラに乗れないし、最強寒波でこの寒がりなアルクマは、ブルブルしちゃうし……
明日も寒いのかな…ブルっ!!(寒)

そして、スキー留学のみんなにバイバイし白馬47を後にしました。
この日の夜は 鹿島槍スキー場で鹿島槍火祭りでアルクマ、お祭り盛り上げたよ!

アルクマの頭上には冬の北アルプス一番の大花火!
そして幻想的な雰囲気をかもすたいまつをもったスノー選手達☆

「おんべ」って言って正月飾りなどを焼いて無病息災を願うんだって!
クライマックスは最上部につけた「おんべ」の“はな”の奪い合い。
家庭のお守りとして持ち帰るんだって♫

今夜、アルクマは勇気を火祭りからもらったよ!
コンコンと降りしきる雪の中、メラメラ燃える火を見てアルクマは思った…

ここ一番の寒さだけど明日の白馬47で、寒さに負けず
アルクマは滑ろうと誓った…

そして、日曜日。

一ヶ月を通し、計6日間の留学が今日で終わりで
スキー留学のお友達とさみしいお別れ、いや、あらたに旅立つ日…
アルクマ寂しいけど泣かないよ!!

アルクマは寂しさと寒さを堪えて
いつものアルクマスマイルで今日は、コース滑るよ~!!
みんな見てて

昨日、火祭りで手にした勇気とスキー留学のみんなの元気を胸に
いざ
レッツゴースノーワールド!!

やっぱりみんなとスキーするのは楽しいね♡

今日でみんなは、よんなな留学卒業だけど
せっかく上手になったからこれからも、スキーを続けてね~!
そして、アルクマとまた、ゲレンデで滑ろうね!!

Tags:

2012年10月30日イベント

1月28日(土) 氷上トライアスロン小海大会 開会式~レセプション 小海リエックスバレー

こんにちは、アルクマです。

今宵、気温マイナス12度。ダイヤモンドダストが見えたとか見えないとか。
小海リエックススキーバレーで行われた、
氷上トライアスロン開会式におよばれしてきました。

明日行われます大会には122名の参加者が集まりました。
氷上トライアスロンとはラン16キロ、スキー3キロ、スケート10キロを走破する競技なんだって!!
凄いよね、アルクマ参加したら完走できるのかな。

明日に向けて今日は開会式のあと、レセプションが開かれました。
おいしい料理においしいお酒、明日にむけてまずは腹ごしらえしないとね。
カンパイの前に鏡開き~トーン!!
アルクマも「こうみざかり」を片手にカンパーイ!あ、飲んでないよ、お酌をしただけ~。

更に小海リエックススキーバレーさんから、リフト券、シャトレーゼさんからお菓子詰め合わせ、
地元の酒屋さんから小海の地酒などが抽選会の景品として用意されました。
アルクマからもタンブラーをプレゼント!
当選した皆さんおめでとう!明日頑張ってね!!

アルクマ大会本番はいけないけど、
結果はどうなるのかな?
今年の氷の鉄人は誰の手に~!!
アルクマ来年は大会も見に行きたいな!!

Tags:

2012年10月29日イベント

10月28日(日) 第3回とっこ館秋まつり 上田市塩田の里交流館「とっこ館」

収穫祭・秋まつりの盛んな時期ですね。
おいしいお米や作物でいっぱいで、ウキウキします。
こんにちは、アルクマです。

今回は、上田市の塩田の里交流館「とっこ館」で行われた
「第3回とっこ館秋まつり」にお邪魔しました。

「とっこ館」というのは、
「田園空間博物館」という構想を基に、
塩田平の自然・歴史・文化を学び、
地域文化と交流ができるよう作られた施設だそうです。

会場は農産物や加工品の販売ブースがたくさんあって、
アルクマが行くと、
「アルクマ、次はここだよ」
「こっちにも来て!」と
どこのブースも大歓迎してくれました!

こうなると、アルクマ、いつもより元気になりますよ。
わたあめもらったり、輪投げをしたり、
地元の高校生とはしゃいだりしちゃいました。

次は、地元のゆるキャラ、「あかりちゃん」「アオキノコちゃん」
長野県地産地消キャラクター「旬ちゃん」たちと一緒に
ステージに上がってのゆるキャラ紹介。
それぞれの紹介のあと、
いろいろ質問されたり、ゆるキャラ音頭を踊ったり。
ゆるキャラ音頭はうまく踊れたよ!

そして最後は、‘じゃんけん大会’。
ひとりひとりとじゃんけんして、
勝った子には缶バッチをプレゼント。

子供だけじゃなく、高校生や大人も参加してきて、
‘じゃんけん大会’はすごく盛り上がったよ。

「とっこ館」秋まつりは、食べ物も良かったけれど、
地元の人達が楽しんで作っているという感じが伝わってくる
とても良いおまつりでした。

アルクマ、来年もまた来て、みんなと楽しみたいな。

「アルクマ」トピックス!
仲間が増えたよ!

10月27日(土)、28(日)に福岡市で開催された
「RKBラジオまつり2012」。一緒に写真を撮ったのは、
「信州上田おもてなし武将隊」の皆さんです。
リンゴのかぶりものがお似合いです。
またまた仲間が増えました!

Tags:

2012年10月29日イベント

10月28日(日) 第3回サンスポ軽井沢リゾートマラソン 軽井沢プリンスホテルスキー場

こんにちは、アルクマです。
みなさん、日頃から体を鍛えていますか?
季節もいいし、健康維持のために運動しましょうね。
アルクマはいつも歩いて健康維持。
でも時々、走ることもあるんですよ。

走るといえば、マラソン。
今回は軽井沢リゾートマラソンの応援に行ってきました。

当日は肌寒い上に、朝からあいにくの雨。
でも、会場のプリンスホテルスキー場は、
「これから走るぞ!」という参加ランナーみなさんの熱気でムンムン。
寒がりのアルクマもストーブにあたっている場合ではありません。
ランナーのみなさんをしっかり応援しなければ。

開会式前に、進行役の「ダンカン」さんと記念撮影させていただき、
さらに元気を増して式に出席しました。

開会式ではアルクマ用の席があった上に、
お姉さんに傘まで差してもらって、ちょっといい気分。

主催者の方々の挨拶のあと、
「ダンカン」さん進行で、
ゲストランナーの「谷川真理」さんを会場のみんなで呼んだり、
突然の大音響とスモークの中から
スペシャルゲストの「マイコーりょう」さんが現れたりと、
アルクマも楽しいやらビックリやらの
おもしろい企画がいっぱいでした。
でも、雨じゃなければ
アルクマも「マイコー」さんとダンスしたかったなあ・・・

親子ランナーの選手宣誓で
開会式は無事終了しましたが、
ここからがアルクマタイム。
ランナーのみなさんや見学者のみなさんと
たくさん記念撮影と交流をしました。
みなさん、それぞれ今回の目標目指してがんばってくださいね!

今年は紅葉が遅れているので、これからが本番の信州。
紅葉が美しい信州にお出かけください。
アルクマもお待ちしています。

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257