- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
10月6日(土) 信州の道ホットインフォメーション 道の駅あおき
朝夕はすっかり、
日中は日差しは強いものの、
気持ちのいい風が吹いて過ごしやすくなった信州。
こんにちは。アルクマキャラバンです。
今回は、長野県の東部、
上田市に近い青木村の
「道の駅あおき」にお邪魔しました。
今回の目的は、「道の駅あおき」を訪れる皆様に、
さらに信州の魅力を知っていただくための
パンフレット配布のお手伝い。
アルクマもはりきって出陣!
さっそくお友達と交流、記念撮影をしていました。
ちょうど収穫期とあって、
直売所にはいろいろな農産物が
ぎっしりひしめき合っていました。


中でも今は‘ぶどう’だそうで、
大粒でいい香りのする‘巨峰’が
次々運び込まれていました。
そしてこの時期はやっぱり‘マツタケ’!
大きな‘マツタケ’がいくつも並んでいました。
そんな獲れたての野菜・果物をもとめて
‘毎年ここに来る‘という関西の方も。
遠くからわざわざありがとうございます。
今年も信州の味覚を堪能してくださいね。


また、道の駅あおきでは、
そば打ちの体験などもできるそうです。
きちんとインストラクターが指導してくださるそうなので、
いい思い出作りにもなりそうですね
たくさんの皆さんとの交流、パンフ配布の後、
最後に道の駅入り口にある
青木村のゆるキャラ「あおきのこ」像と記念撮影をして
キャラバン隊は現地を後にしました。


青木村には田沢温泉や沓掛温泉といった良質の温泉があり、
また、歴史的な遺跡や建造物もたくさんあります。
秋のこのいい季節に、
歴史と温泉とおいしものいっぱいの信州にぜひお出で下さい。
お待ちしております。
10月3日(水) 南信州 観光・農産物PRキャンペーン JR静岡駅北口地下広場
秋も深まり、暑さも和らいできた今日この頃。
皆さん、秋の恵みを楽しんでますか?
キャラバン隊ではもはや口癖となってますけど、
秋といえば「実りの秋」!!
さらに「紅葉の秋」!!
秋の信州は見所たっぷり、魅力満載なんです☆
…ってことを、もっともっと県外の皆さんにもお伝えしたい!!
ということで、今日はJR静岡駅北口地下広場で行われた
南信州観光・農産物PRキャンペーンにやってきました。


今回のPRキャンペーンのテーマは
「~長野・愛知県境がぐっと近くに~」
この春、新東名高速道路と三遠南信道の一部区間が開通したことを受けて、
静岡県の皆さんに身近になった長野県や愛知県に
もっともっと来てもらいましょうというイベント。
長野県からは飯田市、根羽村、売木村、天龍村、愛知県から豊根村、
さらに南信州といえばもうお馴染みですよね、
天龍村の「おきよめっち」豊根村の「ポンタ」も参加☆
そして我らがアルクマは今回大事なお仕事を任されました。
静岡県と長野県の地域間交流がさらに盛んになることを期待して、
静岡県のPRキャラクターの「ふじっぴー」と一緒に
特産品の贈呈を行うというもの。
長野県からは「シナノスイート」と天龍村の「アケビ」、
静岡県からは「静岡茶」の贈呈が行われました。
アルクマの大きくて柔らかい愛らしい手(しつこかった?)で
ちゃんと手渡し出来るかちょっぴり不安でしたが、
長野県と静岡県の「綺麗なお姉さん」が手伝ってくれたので、
アルクマもふじっぴーも安心して、熱い友情のハグに興じれました(笑)


このあと各市町村のPRが始まりましたが、
イベントブースは大勢の人で賑わってました。
見所いっぱい魅力満載のPRはもちろんですが、
今回のキャンペーンにはさらに大きな魅力があったんです!
なんと南信州産リンゴの「シナノスイート」を
会場を訪れた人に無料で配布するんですって!
しかもその数1000個!!!!
普段から駿河湾のとれたての旨い魚を食べている静岡県民も
この大盤振舞には度肝を抜かれたようで、
皆さん長い行列もなんのそので並んでいました。
おかげさまで用意していた1000個のリンゴは、
わずか1時間足らずで終了(!?)し、
予定よりも早くイベントも終了することに。


アルクマはキャンペーンイベントの締めにふさわしく、
静岡県の皆さんと精一杯大きなカラダを使った
じゃんけん大会を行いアルクマ自身の魅力もPR☆
その可愛らしいひたむきさに、静岡ガールやマダムも思わず
「ゆるキャラグランプリ頑張って、投票するよ!」
なんて声もかけてくれて、アルクマも静岡の皆さんの温かさに
目元潤ませて喜んでました♪
あまり静岡県に来れなかったアルクマキャラバンだけど、
三遠南信道や新東名高速道路の開通で、
これからはもっともっと近くなればいいなーって思って
静岡県をあとにしました。
「ゆるキャラグランプリ」エントリー中!
応援よろしくお願いします!!
10月2日(火)3日(水) 県&山ノ内町コラボ観光PR 東京都 人形町・王子
夏の熱気がどこへ行ってしまったのかと思うほど
空気がさわやかになってきました。
空は果てしなく高いように感じますね。
信州の山々は徐々に色づき、
秋の色が濃くなりつつあります。
この季節がずっと続けばいいのにな、
なんて思いもあったりする、アルクマキャラバンです。


さて今回は、そんな素敵な信州を飛び出しまして、
やってきましたのは東京の中央区人形町です。
ここで行われる、県と山ノ内町の合同観光PRに出没しました。
毎月、旅行読売出版社から発刊される月刊誌「旅行読売」に
我らが山ノ内町の記事が掲載されるということ。
有名旅行雑誌に掲載される信州の記事は
アルクマに任せておけと言わんばかりに気合いを入れて、
人形町にある文教堂書店で
山ノ内町の旅館の女将さんたちとPRしてきました。


当日発売になったばかりの「旅行読売」最新号。
素敵な景品の当たる抽選会や、
購入された方には信州産のキノコをプレゼントなど
大変お得なサービス盛りだくさん!
アルクマも元気いっぱいにPRです。
道行く人々に新刊のおすすめ頑張ってます。
その後、読売新聞の東京本社に行き、
女将さんたちと本の発刊、山ノ内町の観光PRをしてきました。


翌日は北区の王子に移動し、
ブックス王子にて同じようにPRです。
こちらは書店の社長さんも気合いを入れて
PRしてくれてたので大助かりです。


わざわざりんごを買ってきてくれて
アルクマも大好物を目の前に気合いが入ります。
ただ当日、空には怪しげな雲がジワリジワリと忍び寄り、
最後は傘を持っての出動になってしまいました。
こんなこともあるさと、めげずに現地を後にする
アルクマとキャラバン隊でした。


秋の信州には魅力がいっぱい。
美しく色づく山々、
おいしく実る実りの数々、
そして身も心も芯まで癒してくれる温泉。
ぜひぜひ信州にお越しください。


また、アルクマはゆるキャラグランプリに登録中です!
皆さんの応援よろしくお願いします!
今は山中 今は浜~♪
今は鉄橋渡るぞと~♪
なんて歌いたくなるような気分に
させてくれる鉄道の旅、いいですねぇ。
信州の南部を走る飯田線をご存知ですか?
辰野町から愛知県は豊橋市までをつなぐこの路線は
秘境駅が点在する路線として、鉄道ファンの間では有名な路線です。
それだけではなく、伊那谷を走る列車は
中央アルプス、南アルプス、天竜川を車窓から望むことができ、
美しい景色も醍醐味です。
信州の素敵を発信していくアルクマキャラバンです。


今回は飯田から運行された特別列車に乗り、
箕輪町の伊那松島駅に向かう
飯田線イベント列車ツアーに出没しました。
今回は箕輪町で行われている赤そば祭りが目的地とのこと。
アルクマもみんなと一緒に電車に乗りたかったようですが、
頭が大きすぎて電車に乗れないので到着地の
伊那松島駅でお出迎えです。


午後1時前に80人ほどの皆さんが乗った電車が駅に到着。
アルクマも礼儀よく駅に着いた皆さんのお出迎えをします。
駅からそば祭りの会場にはバスで移動のようで、
アルクマもバスに乗り込もうとしますが、
ここでも大きな頭のせいで乗ることができません。
みんながバスに乗るとアルクマは出発のお見送りです。
皆さん楽しんできてくださいね。


秋の信州はそばの花はもちろん、
きれいな紅葉においしい食べ物など、魅力がいっぱいです。
車での旅もいいものですが、
たまには電車を使った旅もいかかがですか?
信州伊那谷においでなんしょ。
さらにさらに、
皆さん、「ゆるキャラグランプリ2012」をご存知ですか?
「アルクマ」もこのたび、エントリーさせていただきました!
このグランプリとアルクマを通じ、
今まで以上に信州の素晴らしさを発見して
いただけたらと思います。
9月29日(土) 2012スカイフェスティバル in 松本 信州まつもと空港
爽やかな風が吹く秋晴れの空の下、
今日は信州まつもと空港で行われた
「スカイフェスティバル in 松本」へやってきました。
この信州まつもと空港は日本で一番空に近い空港。
そこで行われるスカイフェスティバルですからね
今年はイベントも盛りだくさんで、
・県警と消防ヘリの合同フライト
・普段は入れない滑走路をバスで周遊
・小型飛行機の展示(コックピットも入れる)
・パイロットやキャビンアテンダント(CA)の制服を着て記念撮影
・松本山雅の選手のサイン会
・信州プロレスの…
…っと、ちょっと箇条書きでは対応出来ないくらいです。
さらに、とっても豪華な景品の抽選会も行われました。
この豪華な景品ってのが本当に豪華で、なんと!
「小型飛行機とヘリでの遊覧飛行」と
「札幌・福岡の往復航空券」が当たるんです!
本当に豪華ですよね、やっぱり多くの人が集まってました。


アルクマもその豪華なフェスティバルの一員(一部?)になるため、
さっそく開会式から参加しました。
開会式と一緒に行われた写真コンクールの表彰式は、
アルプちゃんと一緒に受賞者をお祝いしました。
次にアルクマが向かったのは、ちびっこの撮影現場。
パイロットやCAの制服を着た子供たちや、
アルクマに会いに来てくれたお友達と、
一緒に写真を撮ってアルクマも楽しそう♪
アルクマはパイロットやCAの制服に興味津津で、
どうやら着てみたいようでしたが、
物理的にあり得なかったのでパイロットの帽子を
あたまに被せてもらってました☆


ちびっこ記念撮影現場の近くで行われた
松本山雅の選手のサイン会には、
アルクマが応援に行った山雅の試合のときに
よく会うサポーター仲間の人たちも来ていたので、
「明日は一緒に応援して、絶対に勝とう!!」
と、熱い抱擁を交わしサポーター熱を盛り上げてました。


楽しい時間はあっという間に過ぎるもの。
こうして楽しかったスカイフェスティバルは終わり、
日本で一番空に近い空港を後にしたキャラバン隊。
今回は抽選会に参加できなかったけれど、
あれほどの豪華な景品はそうそうあるもんじゃない!
来年も豪華なフェスティバル期待してますヾ(´▽`)
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「めるも」さんからの投稿☆☆
ゆるキャラグランプリの激励のために会いに行きました!
子供達もアルクマが大好きです☆
また会いに行くからね~。
