- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
7月16日(月) フォーク夢列車 白馬五竜エスカルプラザ
梅雨明けを待たずして連日の猛暑日、
参っちゃいますよねー。
「熱中症予防にはこまめに水分と塩分を摂って、
涼しいところ(信州)へ行きましょう」が口癖の
アルクマキャラバンです。こんにちは。
7月1日の高山植物園に続き、またまたやって来ました白馬五竜!
今回は下諏訪から「フォーク夢列車」でいらっしゃる皆様を
ふもとのエスカルプラザにてお出迎えです。
下諏訪町を中心に活動するフォーク愛好グループの
「フォーク夢列車」が開催しているこの「夢列車の旅」は
JR下諏訪駅~JR神城駅を、列車を貸切って往復し、
その道中片道約3時間、下諏訪町出身の岩波理恵さんと一緒に
フォークを満喫するという、フォークソングを愛する人にとって
まさに夢のような列車旅!
列車の中でみんなと一緒に歌うって
なんだか映画のワンシーンみたいで素敵です。。♪



そんな素敵な時間を過ごした皆さんを
「もっともっと幸せにしたい!」と、
アルクマも張り切ってお出迎えしてます!
そんなアルクマはいつだって皆さんに大人気!
「アルクマー!!」
「可愛いー!!」
「ありがとねー!!」
の暖かい声援と、駆け寄っての熱いハグ!!
一気にアルクマテンションも最高潮で、
もはや入り口だけで留まってなんていられない!
エスカルプラザと高山植物園を繋ぐテレキャビンの
とおみ駅にも行っちゃいましょう!


遠くは千葉や大阪から、昨日の小布施にも来てくれた人もいて、
アルクマも感激してました。
恋人の聖地、幸せの鐘でギリギリ手が届かないアルクマに
手を差し伸べて一緒に鳴らしてくれたお姉さん。
運命、感じちゃいましたね(笑)


高山植物園では来週からは雪で開花が遅れていた
幻のヒマラヤの青いケシも見頃を迎えるそうです。
高山植物園では10月31日まで「フォトコンテスト2012」も
開催中ですので一度訪れてみてください。
7月15日(日) 北信濃ふるさとインフォメーション 道の駅オアシスおぶせ 小布施町
みなさん、栗は好きですか?
この時期になぜ栗?と、思われるかもしれません。
信州には全国に誇る栗の産地があるのです!
こんにちは。
信州の素敵を発信していく、ご存知アルクマキャラバンです。
今回はそんな栗の名産地、小布施町で行われた
「北信濃ふるさとインフォメーション」に行ってきました。


この北信濃ふるさとインフォメーションとは、県内外各地で行われている
「信州の道ホットインフォメーション大作戦!」の北信濃版です。
この作戦名は皆さん耳にしたこともあるんじゃないですか?
そう、キャラバン隊でも何箇所かお手伝いをさせていただいた、
長野県で行っている素敵な大作戦です。
今回の目玉は北信濃の特産品や名産品などのあたる大抽選会のようです。
そしてその中にはアルクマグッズもあり、特賞はなんとアルクマのぬいぐるみ!
これはアルクマもはりきってお手伝いせねばなりません。
さっそくキャラバン開始です。


今回の会場となっているのは道の駅「オアシス小布施」。
オアシス小布施は小布施総合公園に隣接しており、
当日行われていた「小布施見にマラソン」のゴール地点になっていたため
県内外からのランナーの皆さんに向けたPRができるという好立地。
当日は3連休の中日ということもあり、早い時間帯からお客さんがいっぱいでした。
アルクマも走り終わってきた人や、ドライブの途中に立ち寄る人たちに
しっかりとPRをしています。
するとアルクマに駆け寄ってくる見覚えのある小さな女の子が・・・
お!この子はアルクマに何度も会いに来てくれるツムギちゃん!
いつもありがとう。
さらに、わざわざ横浜からアルクマに会いに
小布施まで来てくれたというお姉さんも!
皆さんの応援があるからアルクマも日々頑張っていけるようです。
本当にありがとうございます。


雨の苦手なアルクマも梅雨明けが待ち遠しい様子です。
梅雨が明ければ楽しい夏の到来です。
暑い夏は涼しい信州へ。
海もいいけどぜひ信州へ遊びに来てください。
おいしい信州の食べ物と、元気なアルクマが皆さんをお待ちしています。
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「ターシー」さんからの投稿☆☆
娘がアルクマの大ファンで、近くに来た時には会いに行っています。
前回会ったときは、別れたくないと大泣きしてしまいましたので
今回、会った時は、大変喜んでいました。
また近くに来た時は、会いに行きます!!

☆☆「裕子・なべぞう」さんからの投稿☆☆
7月7日の次はアルクマのふるさと信州で再会。
暑かった1日でした。
アルクマとキャラバン隊の皆さん、夏バテしないよう気を付けて下さい。

☆☆「丸山」さんからの投稿☆☆
キャラバン隊ブログいつも楽しみにしています。
アルクマの可愛いショットがいっぱいあって毎回キュンキュンしてます。
そんなアルクマと念願の2ショット!すごく嬉しかったです!
また会いに行きたいです☆

☆☆「アルチカ」さんからの投稿☆☆
小布施見にマラソンに出場しました。
ゴールした後偶然大好きなアルクマくんに遭遇!わーい。ラッキー。
記念に2ショットいただきました。
隠し撮りもたくさんしました♪

7月14日(土)・15日(日) 富山県・長野県観光キャンペーン JR名古屋駅
長野県と富山県ががっちりスクラムを組み、
中京圏の要、JR名古屋駅に狙いを定めた!!
そう、コンコースジャック!!!!
無血、非暴力、そこにあるのはただ、
さわやかな風と、何処からともなく聞こえてくるダムのせせらぎ…


アルクマキャラバン、名古屋駅にやってきました!!
あ、暑い!!!!!!!!!
聞きしに勝る名古屋の暑さ、前日の雨の影響もあいまって
湿度計の針は振り切れ、滂沱の汗が人々の心を乾燥させていく…
身体から湯気を立てて行き交う人たちに、なんとかさわやかな風を届けたい!!
富山県の「きときと君」と手をとり、
行き交う人たちに熱烈☆アピール!!
立山黒部の観光PRもしちゃうから、ダムの水しぶきが
感じられちゃうくらいだったはず!!


3連休と言うこともあって、前回来たときより
さらにたくさんの人が行きかう中、
ゆるキャラたちだけにはまかせておけない!!とばかりに、
ご存知、信州観光宣伝部長の「こてつ」さんと、
富山県住みます芸人の「ゴメス河田」さんも
涼しいトークで行き交う人たちを癒して??いたよ。


そして、忘れちゃいけない、信州アピールはアルクマ踊り!!
アルクマの体力は非常に消耗するけど、
だからこそ、信州を愛する熱い気持ちを伝えようと、
全身全霊をかけて県歌「信濃の国」を踊りあげるアルクマ。
終わったときには何重にも出来た人垣から歓声と拍手が。
やりきったね、アルクマ!!
ちょっと足元がふらついているのは、陶酔のあまり、かな??


2日間、たくさんの人が見に来てくれて、
用意してあったパンフレットもみんななくなっちゃった。
まだお仕事忙しいみんなも、学校があるみんなも、
夏はすぐそこ!!
涼しくてさわやかで、心を癒す、そんな信州に今年も絶対遊びに来てね☆
アルクマもまた名古屋に遊びに行くからね、待っててね!!


投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「ひろぴ」さんからの投稿☆☆
その愛くるしい姿にファンになってしまいました。
関西にもキャラバン隊の皆さんとぜひPRに来てください!

7月14日(土) 戸倉上山田温泉夏祭り
祭囃子がきこえてくれば、夏の暑さも夢心地…
こんにちは、アルクマキャラバンです。
首都圏や中京圏は猛暑日のところもあるみたいで、
みなさん信州で涼みたくなってるんじゃないですか?
信州もいよいよ夏祭りシーズン。様々なイベントも盛りだくさん!!
アルクマキャラバン今シーズン一発目の夏祭りは戸倉上山田温泉!!
昭和の痕跡残る県内屈指の温泉街で、
太鼓や神輿に酔いしれてしまいましょ~


戸倉上山田温泉夏祭りは14、15日の二日間。
アルクマは一日目に出没してきちゃいました。
この日は神事や山車行列、夜は民謡流しと盛りだくさん!!
歩行者天国を我が物顔で闊歩するアルクマが何かを発見。
およ?皆さんが神輿と山車の準備をしてらっしゃる!!
ハッピ姿のたくさんの子供たちに囲まれて、
祭の熱気をガンガン感じている様子のアルクマ。
アルクマもお祭り用にハッピ作ってもらおうか?


そんなこんなで出発するってんで、アルクマもお見送り。
がんばってね~、いってらっしゃ~い!!
山車の出発を見届けたアルクマは先回り。
今度はゴールのちょっと手前でみんなの応援!!
子供たちだけじゃなくて、旅館の若旦那や芸妓衆もみんなで
わっしょい、わっしょい!!
アルクマもたくさんの御神輿に大はしゃぎ!!


アルクマがいけなかった二日目も太鼓に神輿に花火にと大盛り上がりだったようです。
みなさん、行きたくなってきたでしょ?
大丈夫、8月7日には「千曲川納涼煙火大会」が開催されます。
戸倉上山田温泉千曲川河畔に打ちあがる約一万発の花火…
東西を山に囲まれた場所ならではの迫力に圧倒されちゃってください!!
涼みながら花火見て、温泉浸かって、おいしい物食べて…
この夏は信州に酔いしれちゃいましょ~
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「祖慶 良実」さんからの投稿☆☆
夫婦揃ってアルクマファンなのですが、今までなかなか会うことができませんでした。
念願叶ってよかったです。

7月11日(水) 東京都庁長野県物産品PR 東京都庁
世界にその名を轟かせる大都市は数々ありますが、
東の島国にあるこの街ももちろん忘れてはいけません。
そう、日本の首都、東京。
多くの人があこがれ、多くの人が暮らすこの街。
その包容力はまさに大都会の名にふさわしい。
そんな大きな存在になりたい、アルクマキャラバンです。


というわけで、やってきましたのは最近よく出没しております東京です。
今回はそんな東京の中心、新宿にあります東京都庁にお邪魔してきました。
はてさて何故都庁に信州のキャラバン隊がやってきたのかといえば、
庁舎内にあります全国観光PRコーナーにおいて我らが長野県が
「さわやか信州~技と食2012~」を開催しているからです!
この「さわやか信州~技と食2012~」は
信州手描友禅や南木曽ろくろ細工、龍渓硯などの長野県の伝統工芸品の販売、
おやき、ジャム、そば、漬物などおいしい特産品の販売を、
長野県の観光PRと一緒に盛大に行うというもの。
そういうことならアルクマと一緒にキャラバン隊もお手伝いをしなければなりません!
さっそくはりきってキャラバン開始です。


アルクマが会場に出るとすぐに観光客らしき人々に取り囲まれてしまいました。
アルクマ人気も全国に響き渡っているのかなと思っていると、
聞こえてくるのは日本語じゃない・・・?
こ、これは中国語だ!
なんとアルクマの名もとうとう海を越えて海外進出!
かと思いきや都庁に観光にいらっしゃったツアーのお客さんだそうです。
よく見まわしてみると中国の人だけじゃなく、
韓国や欧米の人もいて、国際色豊かです。
皆さん次は絶対に信州に遊びに来てくださいね!!
さらに東京に行くたびに毎回会いに来てくれる
ファンの人にも会えてアルクマも感激の様子。
皆さんの応援でアルクマも元気が出るみたいです。


7月から長野県では「涼しい夏旅さわやか信州」の
キャンペーンを行っています。
梅雨明けには猛暑も予想されます。
節電が叫ばれる今年の夏、
さわやかで涼しい信州にぜひおこしください。

