アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。

2012年04月16日イベント

4月14日(土) 佐久市子ども未来館

皆さん、大変おまたせしました!!
二週間ほどお休みを頂いちゃってたアルクマキャラバンです。
新年度もたくさんの場所を訪れて、しっかり信州をPRしていきます!!
近くに行ったときには会いに来てくださいね~!!

ということで、
今日は「佐久市子ども未来館」へお邪魔してきました。
JR小海線岩村田駅から歩いて5分のところにある近未来的なドーム型の建物で
入口からアルクマもワクワクマ!!
この「佐久市子ども未来館」の醍醐味はなんと言っても体験学習!!
アルクマもいろんなことを体験してみましょー!!

お、地震体験だって。アルクマでもOKみたいなのでさっそく体験。
モニターで地震の原理を見ながら床が揺れて、アルクマも地震をお勉強。
ブラキオサウルスに挨拶しながらグングンのぼっていって今度は
「スペーススタジオ」を体験。モニターを見てみて!!
アルクマが月にいるよ~。いつの日か本当に月を歩いてみたいね!!
え?「ムーンウォーカー」では体重が1/6になって月面を歩く気分が体験できるんだって!?
でもアルクマは大きすぎてダメなの・・・残念。

この日は特別企画展で「メビウスの卵展」をやっていて、
様々なアーティストや科学の先生の作品が展示されてました。
多くの作品が「ハンズ・オン(手にとることができる)」で、
不思議な科学の世界をアルクマも体験。
中でもアルクマのお気に入りは「光の色のシャボン膜」。
シャボン膜に光が当たってキラキラでとってもキレイ!!
5月6日まで展示されてるらしいので、どんな風に見えるか行って体験してみてね。

「佐久市子ども未来館」はプラネタリウムがあったり、実験教室も行なっていて
一日中いても遊びきれないかも!?
しかもゴールデンウィークは毎日実験教室を行なうそうなので、
HPで予定を確認して是非参加してみてね!!

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「ここちゃん」さんからの投稿☆☆
何も知らずに遊びにいったらアルクマがいてビックリ!
娘も大喜び。
帰りにキャラバンカーを見て「いたね、いたね」と言ってました。

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2012年03月26日イベント

3月25日(日) スキーこどもの日 開田マイアスキー場

こんにちは、アルクマです。
みなさーん、まだ滑れますよ~
真冬並みに冷え込んだこの日は、開田マイアスキー場に行ってきました。

青空の下で春スキーを楽しんでいるみなさんを見て
アルクマもうずうず・・・今シーズンはいっぱい滑ったからな~。
春休みと言うこともあって小さいお友達も来ていて
アルクマ、たくさん写真とってもらっちゃった!!

更にスキー場ではもうおなじみ!? アルクマジャンケン大会も開催!!
アルクマに勝ってピンバッジをもらっていってね~
フフッ、アルクマジャンケン強いでしょ?
負けちゃった子もマグネットもらっていってね!!

アルクマ スキー場来たときからずっと気になってたことが・・・
なんかすっごくチョコレートの匂いがする!!
どこかな、どこかな~、あ!!
なんと大きなチョコハウス発見!! 7.8kgもチョコレート使ってるんだって!!
スキー場のシェフがバレンタインデーに作って飾ってあったんだけど
この日にみんなにふるまうらしいよ~。みんな集合だ!!

そしてふるまいの時間… え?壊しちゃうの? そうだよね、ふるまえないもんね。
え? 壊していいの?
アルクマお家を壊すの初めて~♪
作ったシェフと一緒にせーの・・・バキバキッ!!
もったいないけど、なんだか楽しいね。
さらに小さく割ってみなさんにふるまい~。甘くておいしいでしょ??

なんと開田マイアスキー場は4月15日まで延長営業が決定!!
9日~15日まではリフト券が2000円!! 更に来シーズンのリフト券もプレゼント!!
まだまだ滑れる開田マイア、春近い木曽路を抜けて春スキーを楽しんでいってくださいね!!

Tags:

2012年03月26日イベント

3月24日(土) アサマ2000パークスノーカーニバル アサマ2000パークスキー場

こんにちはアルクマです!
天空広がる、アサマ2000パークスキー場にやって来ました!
今日はアサマ2000パークスノーカーニバルをアルクマ、盛り上げてきたよ~!
スノーカーニバルってなんだ?
もしかして、ブラジル、
リオデジャネイロのカーニバルみたいにみんな、踊るのかな?
アルクマ、楽しみでスプーンの上でも踊っちゃう

って、本当に踊るわけじゃなくてみんなの心が踊るゲーム大会が盛りだくさんのカーニバルなんだね♬

テント市では、可愛いニット帽子、手袋やゴーグルが売っててアルクマも、来シーズンに向けて新調しちゃおうかな…

アルクマの餅つきと同じ位、好きな輪投げ大会までやっていたよ!!
なんて大きな輪投げの台なんだ?
見て!!アルクマのわっこを投げる華麗な手さばき!!

黄色の歓声でアルクマ、さらにテンションUPではりきっちゃう!!
お山の天気は変わりやすいから、今ならスキー出来るかもって
事でアルクマ、これからスキーするよ?

お友達みんな!! アルクマと一緒に滑ろう!!
さぁ!! フォローミー!

ちょっと、風が出てきたなぁ~!
向かい風君!!
アルクマのかぶっているりんごのへたをひっぱらないで!!

あぁ~、楽しかった!!
やっぱりスキーって楽しいね♬

ほら!スノーリゾートでは、みんなこんなにキラキラ、素敵な笑顔!!
スノーシーズンだけじゃなくてもアサマ2000パークスキー場は
春夏も素敵だよ!! 木々の葉色が鮮やかに輝く世界に包まれながら
トレッキングにハイキングも、いいね♬

春になったらアルクマのスキーは見れなくなっちゃうけど
みんな、春を感じにぜひアサマ2000パークスキー場に遊びに来てね!!

Tags:

2012年03月26日イベント

3月25日(日) 木島平スキー場 にこにこサービスデー

みなさん、こんにちは!
アルクマですっ!
今回は木島平スキー場にお邪魔してきました!

この日は木島平スキー場恒例イベント「にこにこサービスデー」の
今シーズン最終日。

あぁ・・・・。
長いようで短かったスキーシーズンももういよいよ終わっちゃうんだね。
でもシーズン最後だからこそ、悔いを残さないようにのびのび楽しんじゃおう!!

この時期の山のお天気はとっても不思議。
アルクマがコチラのスキー場にやってきたときは冬に逆戻り?って
思っちゃうくらい寒くて雪も降っていたのに
にこにこサービスデーの名物!「にこにこ汁」の振る舞いが始まるころには
おひさまが顔を出してきてすっかり春の陽気!

なんだかアットホームな木島平スキー場。
おひさまに照らされてみんな和やかでいい雰囲気だね!

左の写真の黄色いウェアのステキなコは「なごみちゃん」
やさしいお父さんとたくさん遊んで行ってね!
そして右の写真のお嬢さんは横浜からやってきてくれた「ゆずきちゃん」!
実は1月の木島平スキー場キャラバンでも来てくれていたんだよね!
アルクマちゃんと覚えてるよ!
今回も仲良しのお父さん、お母さんといっぱい楽しんで行ってね!

さぁ、アルクマ次はスノーモービルでさっそうとキッズたちの待つこどもひろばへ
Let’s Go!!!

スノーモービルで乗り付けちゃったりすると、チビッコのハートはもう
アルクマに夢中♡
そんなチビッコにはお菓子とステッカーをプレゼント!
さらになんと特製アイスクリームもプレゼント!
・・・・どこからか「大人は・・・!」って声が聞こえたけど
「大人の方はスミマセン・・。買ってください!」だって(笑)残念でした。

・・・楽しい時間ってすぐに過ぎちゃうんだよね。
アルクマ、帰る時間が近づいてきて、ちょっとしんみり・・・。
でも今回もみなさんの「楽しい!」っていう気持ちにたくさん触れることができて
アルクマもとっても楽しかったよ!!
みなさん、ホントにありがとう!!

こちらの木島平スキー場は3月31日まで営業しています!
しかも31日はリフト無料になるんだって!
ホントにホントに最後の1週間だけど、みなさんも楽しんでね!

それじゃぁ、またね☆
バイバーイっ!!!

タグ:木島平村

Tags:

2012年03月26日イベント

3月25日(日) 伊那スキーリゾートラストイベント 中央道伊那スキーリゾート

こんにちは、アルクマです。
今回は伊那スキーリゾートラストイベントで中央道伊那スキーリゾートまで
やってきました。

到着すると…
「楽ちんレッスン始まるよ~。」の声が!!!
これは2ヶ月ほど前にお世話になったレッスンだね♪
アルクマも初心に戻ってレッスンに参加しました\(^o^)/
先生も分かりやすく教えてくれるし、これで無料なんてやっぱりお得だなぁ♪

そしておやつの時間になると「よさこいソーラン節」と「1口ケーキの振る舞い」です。
ソーランソーラン♪
久しぶりに見たソーラン節はとってもかっこよくてみんな大注目だったね!
1口ケーキはアルクマも食べる側かと思いきや
「アルクマが食べたら無くなっちゃうからアルクマはこっちね~。」と
お姉さんと一緒に配膳係り!
ヴ~ 食べたかったよ~(´Д` )

そして本当にラストイベントの宝探しゲーム!!
アルクマもキャラバン隊のお兄さんと一緒に参加しました。
みんなで雪の中わさわさ!
景品は何かなぁ♪ふふふーん♪
「アルクマステッカーです。」!?!?
自分のステッカーが当たってしまい
なんだか恥ずかしかったよ(*´`*)

スキーももう終わりなんて考えていたらなんとなく寂しくなって…
この冬いろんなスキー場でのたくさんの笑顔を思い出しました。
そしてこれから春!
アルクマはまた新たな気持ちで春のキャラバンを頑張ります。
いろいろな場所を巡り、皆さんの笑顔に会いに行きます。

これからもアルクマをよろしくお願いします。

さてさて春の準備でもしてこよっ☆

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257