- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
3月17日(土) 第6回信州須坂シルクと蔵のまちツーデーウオーキング湯っ蔵んど 田中本家博物館 銀座通り
みなさんこんにちは!
今回は長野県須坂市にて行われた
「第6回信州須坂・シルクと蔵のまち ツーデーウォーキング」に参加しました!
このウォーキングイベントは2日間で7つのコースに分かれて、須坂市内を巡り
臥竜公園や豪商の館 田中本家博物館、それから今、「三十段飾り 千体の雛祭り」
を開催中の須坂アートパークなどを見学出来ちゃう、というものです。
そうそう、ちなみに須坂って「日本三大ビッグひな祭り」のひとつなんだよ!


アルクマがお邪魔した、湯っ蔵んど野外特設会場をスタートするコースは26キロと15キロのコース!
参加者のみなさんにお話しをうかがうと、遠くは滋賀県や石川県から来られた方も!
・・・・・まさかそれも歩いてきたワケではないですよね・・?
この日は朝から雨が降ったり止んだり・・・。
よりによって開会式の最中に本降りになっちゃって、アルクマ専用の傘登場!

雨には滅法弱いアルクマ、またもウォーキングには参加できなかったけど参加者のみなさんをお見送りしました。
お天気が良ければアルクマは、コースの途中に先回りして参加者のみなさんを応援したかったんだけど・・・・・残念だなぁ。
ということでアルクマはスタート地点の湯っ蔵んどの中にお邪魔してみました!
とっても大きな温泉施設で、レストランに、みんなでお座敷でごはんが食べれるところがあったり。
家族連れがたくさん遊びに来ているので、ちびっこもたくさん!


アルクマは受付業務をお手伝い・・・っていうかこれじゃぁ
お邪魔ですよね・・?
そうこうしていると
15キロコースを終えた方が戻ってきました!
参加者のみなさんは湯っ蔵んどの温泉入り放題なんだって!
雨降りだから、汗をかいたままじゃ風邪ひいちゃうかもしれないもんね。
みなさんゆっくり温まって行ってね!

ということで参加者のみなさんお疲れさまでした。
2日目は晴れることをお祈りしてお別れします。
それじゃぁまたね!

投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「にょろにょろ」さんからの投稿☆☆
須坂市のウォーキングに参加していて市内に入ったところでアルクマに遭遇しました。
初2ショットです。
アルクマスタッフの方もがんばっていました。

3月18日(日) 横川SA観光PRイベント
みなさんこんにちは!
アルクマですっ!
・・・最近は雪よりも雨が降ることが多くなってきて、雪にもそろそろサヨナラしなきゃいけないかな・・?
でも雪の解けた後に草花が芽吹くのも、とってもたのしみ!
なにより最近忘れられ気味だけど、寒がり(!)のアルクマには春が待ち遠しいっ!
ということで、今回は上信越自動車道の横川サービスエリア下り線で
信州の春の観光キャンペーンを実施してきました!


この日は横川サービスエリア下り線のリニューアル記念、スプリングフェスティバル!!
ということで、抽選会やおみやげの販売に、大道芸、バンドの生演奏まであるんだって!
う~!楽しそう!
このフェスティバルは朝8時から始まるんだけど、会場にはもうすでに立ち寄ったお客さんでいっぱい!
やっぱり遠出するなら早起きして、いっぱい遊んで来たいもんね!
え?もちろんアルクマ早起きは大得意!
お客さんにお話をうかがってみると、やっぱり関東、首都圏から
長野県に向かう途中という方が何人もいらっしゃいました。


そういえば横川って群馬県だよね・・・・、ってことはひょっとして・・?
やっぱりいたよ!「ぐんまちゃん」!ひさしぶりっ!

え~っと、この前会ったのは池袋駅だったっけ?
もうすっかり仲良しだもんね!
どれくらい仲良しかっていうと、一緒にお餅つきをしちゃうくらい!

「ぐんまちゃん」、これからも一緒に観光PRがんばろうね!
さて、建物内のみなさんにもご挨拶を、ということで支配人さんに許可をいただいて
お土産物売り場へいってみました。
横川サービスエリアは群馬県と長野県の県境に近いという事もあり、
長野県のおみやげもお取扱いがあります。
お隣の県にも信州の特産品が並んでるなんてなんだかうれしいよね!
ん!?

アルクマのぬいぐるみ発見!
こちらのみなさんには実はアルクマってお馴染みだったんだね!・・って
あれ?

研修生・・?
アルクマ、実は横川サービスエリアでアルバイトしてたみたい・・(笑)
・・・春はもうそこまで来ています。
長野県の春の観光キャンペーンは「信州・花三昧」!
長野県の市町村のお花の名所や花ごよみ、おすすめの旅プランを紹介しています。
アルクマキャラバンのトップページにもリンクがあるのでぜひ、
見てみてね!
それじゃぁ、バイバーイ!!

投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「ケエル」さんからの投稿☆☆
事前にアルクマキャラバンのスケジュールをみて
佐久市に住んでいる友達と一緒にアルクマに会いに行きました!
お互いにアルクマの大ファン!
四月から東京へ移り住む自分にとって長野での(ココは群馬ですね(笑))
友達との良い思い出作りができました!

3月18日(日) スキーこどもの日 戸隠スキー場
んにちは、アルクマです。
今回はスキーこどもの日のイベントで戸隠スキー場までやってきたよ。


スキー場は天気が悪く、霧でゲレンデが見えない状態!
悪天候だけど今回も戸隠のゆるキャラ「とがっきー」と一緒にスキー場を盛り上げるよ♪
スキーこどもの日ということで先着50名様(小学生以下)にアルクマから
アルクマスノーバージョンピンバッジのプレゼントをしたよ!
みんな喜んでくれてアルクマも嬉しかったよ(*´ω`*)


お昼は戸隠スキー場おすすめのスープカレー、ステーキ丼を
キャラバン隊のお兄さん達と一緒にいただきました。
スープカレーは少しスパイシーで、ステーキ丼はお肉がとても柔らかく、
どちらもとっても美味しかったです。
みんなも戸隠スキー場に遊びにきた時は食べてみてね♪
スキー大会の表彰式にも参加しました。
入賞した選手の方と記念写真を撮りました。
たくさんの種目で入賞している方もいて、
賞状や景品で両手いっぱいでとびきりの笑顔でした(^o^)


そして表彰式が終わるとキッズパークにお邪魔しました♪
ちびっこと滑り台で遊んだり、
写真を撮ったりとたくさん遊んでもらっちゃいましたヽ(´∀`)ノ
ちびっこ?…
っあ!!ちびっこと言えば!
3月24日(土)にキッズパークにてちびっこ宝探し大会が行われます!
キャリーオーバー中で豪華景品を手に入れることができますよ!!
アルクマグッズも当たるかも!?
当日はアルクマもちびっこにまぎれて楽しんじゃうよ♪
↓↓↓詳細はこちら↓↓↓
http://togakusi.com/


まだまだスキーシーズンは終わらないっ!
皆さん信州のゲレンデに
遊びに来てね~☆!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「信州大好き」さんからの投稿☆☆
親子三代でスキーをしに行ったところ、アルクマと出会い、おもわず皆で写真を撮りました。

3月17日(土) 小諸市児童遊園地イベント 小諸市懐古園内
こんにちは!!
アルクマです。ここはどこだ?
懐古園…?
懐古園(カイコエン)って読むんだけど古いものを懐かしむ公園って意味なんだって。
懐古園内には動物園や美術館もあって
アルクマ、園内にある小諸市児童遊園地のイベントにやって来ました!!
ロードトレインでガタゴト揺れて遊園地に到着♪
遊園地でまずはじめにアルクマをお出迎えしてくれたのは、大~きな大きなドラゴン!!


わぁ~ドラゴンさん大きいなぁ。
アルクマ、恐る恐る勇気を出してドラゴンさんに声かけてみた。
「アルクマ、乗ってもいい?」
心臓の弱い方はご遠慮下さい? アルクマ、クマだけに心臓強いよ?
身長は110cm以下は乗れない? アルクマ、りんごの木の半分くらいだよ?


アルクマの長所、行動的なところだからいざ!!乗船!!
って……アルクマ頭大きくてセーフバーが降りない……
残念ながら、お見送り…
そしてアルクマでも、乗れる乗り物をクマなく探し、遂に見つけた★
アルクマ、このティーカップお気に入り♡


あ!!アルクマの欲しかったお馬さん見つけたよ!!
歩くクマ、アルクマだけどたまにはメリーゴーランドのお馬さんに乗ってクマなく旅したいなぁ~!!
わ!!動物園からお友達のモルモットも来てくれたよ


あれ?アルクマ、遊園地で遊んでばかりだって?
今日はお天気が雨で、遊園地に来てくれるお友達が少なったけど
アルクマに会いに来てくれたお友達や、遊園地で働く元気で優しいスタッフさん達と記念撮影したよ!!


みんなも、懐古園にぜひ遊びに来てね♪
3月17日(土) 第20回さかえ雪ん子まつり さかえ倶楽部スキー場 &ファミリーフェスティバル 野沢温泉大湯通り
2011年3月12日、前日に起きた東日本大震災の混乱も収まらぬ早朝4時、
震度6の大きな揺れに見舞われた村があった。
長野県、栄村…
あれから一年。
さかえ倶楽部スキー場はセンターハウスをリファームし、今季の営業をスタートさせた。
そして、昨年震災によって中止を余儀なくされた、
あのまつりを再び開催することができるようになった・・・


やってきました、第20回さかえ雪ん子まつり!!
豪雪地帯として有名な栄村だけど、この日はあいにくの雨模様。
おまつりがちゃんと開催されるか、ちょっぴり心配だったけど、
そんな心配は御無用!!でした。次々と集まってくる村の人たち☆
昨年は震災のため中止となってしまったおまつりだけど、
だからこそ今年のおまつりは大盛況!!
みんなの笑顔…やっぱりおまつりは最高だよね!!
早速大きな龍の雪像や、巨大かまくらに興味しんしんで歩きだしたアルクマに、
そっと差し出されるカラフルな傘。
えっっ?? なんと優しい栄村の子供たちが、
「アルクマ濡れちゃうよ!!」「傘に入って!!」と口々に傘を
差し出してくれたんだ!!
栄村雪ん子の優しさに猛烈に感動するアルクマ、涙で前が見えない!!


そんなかすんだ目にふと飛び込んできたのは
青と赤の…プロレスリング??
涙のせいで目がおかしくなったのかと思ったけど、
これはいまやさかえ雪ん子まつりの名物といってもいい信州プロレスのリングだった!!
張り切ってリングへあがるアルクマ…
カーーーーン…リングの音が鳴り響く、雪上のキャットファイト!!
あたりから聞こえる大歓声…アルクマ、勝利です!!
なんて遊んでたら本物のプロレスラーの人にいきなり攻撃されちゃった!!
痛い!! 助けて!! そこへ助けに来てくれたのは虎のかぶりものをした人でした。
なんだか同じにおいがする…無言でうなずきあう二人。


最後は雪のステージでアルクマ☆ピーアール!!!
キャラバン隊のお兄さんは、司会のお姉さんに「アルクマとCDでも出せば??」
って言われてたけど、アルクマ、歌っていいのかな??
まぁ、そのころアルクマは栄村のお兄さんとハグするのに一生懸命で大忙しだったんだ。
あんなにいい顔でハグしてくれる大きいお友達は久しぶりだなぁ…


小さいお友達にスペシャルプレゼントとしてあげた
アルクマピンバッジも大好評。
雪ん子まつりは夜まで続いていたけど、アルクマは
中座させていただいて今度は野沢温泉へ移動です。
野沢温泉ファミリーフェスティバル!!
野沢温泉中学校吹奏楽部の演奏、日本のスキー変遷披露、大抽選会があり、
小雨気味の空模様も回復して、大湯通りにはたくさんの人が。
情緒あふれる温泉地とあって、家族連れ、カップル、お友達、
ほろ酔いの集団…で大勢の人。
突然現れたアルクマにみんな、「何??」「だれ??」「りんごちゃーん!!」
なんて大騒ぎ。アルクマですよー!!
蒸したての温泉まんじゅうや野沢菜の試食に心惹かれつつ、大湯通りを練り歩き。
道端のおしゃれなバーから異国のお客人が飛び出してきて
一緒に写真を撮ったり、アルクマ、世界に出ても結構いけるんじゃない??


行きかう人の中には、ナイターを終えて帰ってくる
ボードを持った人たちなんかもいて、
スキーも、温泉めぐりも楽しめるなんて信州ならではだよね!!
今日はだいぶあたたかくて雪が少しとけちゃったりしてたけど、
まだまだスキー場には雪がたくさん!
温泉を巡るのも、一時期ほど寒くなくなってきたから楽しみながら歩けるし、
春の息吹を感じながらスキーを楽しむのもまた乙なものですよ!!


アルクマは二つの楽しいおまつりをはしごして
今日も幸せ☆満足熊でした。
みんなも幸せで楽しい毎日が過ごせますように☆
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「みさ」さんからの投稿☆☆
スキーの天気はよくなかったけど、アルクマに会えたからよかった!!
