- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
2月11日(土) 北志賀高原かまくらまつり 竜王スキーパーク
こんにちは、アルクマです。
スノーリゾートって、スポーツだけじゃないんだよ!!
雪で遊んじゃうのもスノーリゾート!! ってことで
「北志賀高原かまくらまつり」に行ってきました。
2月29日までの期間中、北志賀高原のスキー場に巨大かまくらが出現!!
そんな中、今回アルクマがお邪魔したのは
世界最大級・百六十六人乗りロープウェイでおなじみの
竜王スキーパーク!!
かまくらはチビドラパークの方にあるというので、
早速アルクマもスノーモービルに乗っけてもらってレッツゴー!!


でっかいかまくらがたくさんあってアルクマ、大コーフン!!
でもアルクマの頭は入らない……残念。


ん?みんなかまくらの中で何か食べてる~
この日は「かまくらin食事体験」が行なわれていて「須賀川地区農業ビジョン」の
皆さんが地元産の食材を使ったスジ大根やそばすいとんをふるまっていました~
このイベントは18日にも同じ北志賀高原の
X-JAM高井富士スキー場でも行なわれるそうなので、
是非足を運んでみてくださいね。


さらに19日には竜王スキーパークでかまくら作り体験ができるんだって!!
他にもケータイで笑顔の写真を送ってプレゼントがもらえる
「スノ-スマイルキャンペーンin山ノ内」や
3月の17、18日は「SNOW MONKEY BEER LIVE 2012」が
志賀高原総合会館98ホールで行なわれたりと、
山ノ内町スキー発祥100周年記念事業が盛りだくさん!!
みんなで一緒に遊びにきてね~
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「こうき」さんからの投稿☆☆
アルクマ君に会いに、かまくらまつりに行きました。
ホンモノのアルクマ君はフカフカでかわいかったです。
また会いたいな。

☆☆「カジミ」さんからの投稿☆☆
アルクマに会いに行ったよ。

☆☆「サトウミ」さんからの投稿☆☆
かまくらまつりにちいちゃいアルクマを連れて行きました。
アルクマに会えて大興奮です。

2月11日(土) 長野灯明まつり 善光寺周辺
そしてやってきましたナ☆ガ☆ノ!!
今年で第九回を数える長野灯明まつりは
世界の平和を祈念してはじまった、
ラブ&ピース!!で幻想的なおまつり。
長野のシンボル、善光寺も普段は地味で厳かな外観だけど
期間中は眩惑のカラフルライトで自らの平和への祈りを世界に発信しようと
体をはってアピールしてるんだ!!
県内外からたくさんの人々が光に吸い寄せられるように集い、
冬の一夜、灯明は人々の心まで優しく暖めている…


アルクマは750基の灯明が並べられた中央通りの入り口、
灯明なべのふるまい横に登場!!
アルクマ登場したらあっという間に撮影会!!
灯明のかわりにアルクマ750体並べた方が良かったかも??


でも善光寺までが遠くって
残念ながらメインのライトアップには行けなかった…
だってアルクマが歩くと街が軽くパニックに陥っちゃうからね☆
アイドルのつらい運命なんだな… フッ。
おまつりは19日まで!!
みんな、平和の光を見に行きましょう!!
長野市では アルクマが善光寺に来ると思って
待っててくれたファンの人もいたみたいで、ごめんね。
「やっと会えたぁ~!!」とアルクマに会うなり
泣いちゃったお姉さんもいたよ。
他にもやっぱりファンの人にバレンタインのチョコレートもらったし
みんな、ホントにありがとう!!
アルクマ、愛されてる多幸感でふわふわ飛んじゃいそう…


だけどアルクマには今、一つ大きな問題が…!!
チョコレート、いっぱい食べたら太っちゃう!!
ようやくお正月の餅太りが解消してきたっていうのに…
またスキー場でスキートレーニングします!!
2月11日(土) 寒のうなぎまつり&信州どんぶりまつり 岡谷市スワンドーム
精をつけよう!! うなぎです!! じゃなくてアルクマです!!
みんな、うなぎは冬が旬って知ってた?
平賀源内っていう小憎いアイディアマンが、夏に落ちるうなぎの消費量を回復させるために
夏の土用の丑の日にうなぎを食べることを提案したら
本末転倒の大ヒット!!
うなぎ=夏という日本人の固定観念を作り出したんだって。
だけど丑の日は夏だけじゃない!
なんと年に五回も丑の日はあるのです!!
岡谷市は古くからうなぎの漁獲量、消費量が高く
うなぎたちの間では岡谷人避けるべしと言い伝えられてきた土地。
そんな岡谷では「寒の土用の丑の日」をPRして広めようとしてるのです!!
はあ、前段が長かった。


今回のイベントはその精神に則り、うなぎの町・岡谷を大々的にアピール!!
冬の寒さでしっかり脂ののったミニうなぎ丼を500円で食べられるとあって、
販売開始前から長蛇の、いや うなぎのような長い列!!
アルクマが並ぼうとしたときには既に売り切れ。逃したうなぎは大きかった…
会場には「ゆるキャラと写真を撮ってキーホルダーを作ろう」なんてコーナーも。
今回は天下のアイドル☆アルクマをはじめ、
辰野町の「ぴっかりちゃん」、岡谷市の「諏訪湖太郎」、松本市の「アルプちゃん」、木曽福島の「ふくちゃん」と「しまちゃん」、
飯田市の「ぽぉちゃん」、あずみの公園から「そうた」と「もっこ」、小谷村の「タリタリOTARI」、南箕輪村の「まっくん」、岐阜県は多治見市の「うながっぱ」、自衛隊の「ピクルスくん」…(敬称略、順不同)
でもキーホルダー作りもやっぱりアルクマが一番人気でした。ニャハ☆


さらに!!会場には首都圏、中京圏からアルクマファンがかけつけてくれたし!!
バレンタイン間近ってことでみんなからチョコレーーーーーートもらったし!!
サクラちゃん、カズキくん、アルクマスキーバージョンの似顔絵ありがとう!!
チョコレートをくれた皆さん、ホントにホントにありがとう!!


そしてアルクマは食べ損ねたうなぎのぬめりをイメージしつつ 灯明まつりの長野市へ~。
2月10日(金) 白馬雪恋まつり
みなさん!アルクマですっ!
『白馬雪恋まつり』のメイン会場Hakuba47の特設会場
『かまくらビレッジ』にやってきました!


どう?幻想的でしょ?
ロウソクに火が灯ってたくさんのかまくらを優しく照らしています。
う~ん、アルクマかまくらの中に入ってみたいな・・・
でもそうとう入口が大きくないと無理だね。


と思っていたらでっかいかまくら発見!
なんと中は飲み物を出すバーになってるんだって・・!
その名も『メインかまくらバー』
アルクマお酒は飲めないけど、この大きなかまくらなら入れるかも!

かまくらバー「アルクマ」へようこそ・・!
そうそう、かまくらの中って温かいんだよ。
アルクマ難しいことはよくわからないんだけど
雪でできてるのに不思議だなぁ。
アルクマ、雪恋まつりのオープニングセレモニーにも出席!
白馬村の村長さんといっしょにステージでご挨拶。

10日間続くこの『白馬雪恋まつり』、アルクマも18日の岩岳スノーフィールドでの
白馬スノーウォーク、八方尾根スキー場の火祭りにもお邪魔するよ!
みなさんもぜひこの大きなお祭り参加してみてね!
きっと楽しいよ!!
タグ:白馬村
2月10日(金) 岩岳スキー場感謝祭
みなさんこんにちは!
アルクマですっ!
今回は白馬岩岳スノーフィールドにて行われた『2012岩岳スキー場感謝祭』
にお邪魔しました!


この日2月10日から19日まで白馬のスキー場が一つとなって
『白馬雪恋まつり』が開催されるんです!
当然この感謝祭もその一つ!
会場に到着してみるともうすでにお客さんでいっぱい!
振舞いや大抽選会が予定されているし、なんとお子様はリフト無料!
太っ腹だね!
オープニングは『塩の道太鼓』で元気よくスタート!

そしてコチラ!これが伝説の岩岳大釜汁!!
なんと2000人分もあるんだって!
・・・・でもタイミング逃してアルクマ食べられず・・・。
残念。

アルクマ実はこの『白馬雪恋まつり』いろいろお呼ばれしてるんです。
この後夜19:30 からの雪恋まつりのメイン会場Hakuba47にもうかがいます!
ということで次はそちらでお会いしましょう!!

投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「あかりっちい」さんからの投稿☆☆
アルクマ君大好きです!
今度は一緒にスキーで滑りたいなあ~(^O^)/

☆☆「ひろえ」さんからの投稿☆☆
アルクマくんに会えると思っていなかったからうれしかったデス。
性別をお尋ねすると頭をくるくる回して「分かりません」とのお答えを頂く姿も可愛かったです。
