アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。

2011年12月26日イベント

12月25日(日) あさひプライムスキー場 朝日村

メリークリスマース♪聖なる夜。楽しみましたか!?
アルクマです。こんにちは!!

あさひプライムスキー場に出没!!
カルテットホール付近にて、みなさんのお出迎え&アルクマフォーマンス!!
今日も気合入れて盛り上げます!!ハッスル♪ハッスル♪♪

レンタル受付のお兄さんたち。何やら被り物をしていましたー。
アルクマと趣味が合いそう♪♪

「信州スキーデビューパック」を利用してスキー場に来てくれたみなさん。
ドンドン滑ってうまくなってリフト券GET!!して下さいーー!!

アルクマ、そりゲレンデにも出没。
風船の家。アルクマの身長と同じくらいの高さ。
ということは!!リンゴの木の半分くらいの高さってことですね♪
そりにもチャレンジ!!ん~ちょっと窮屈でした。。。。

やっぱりスキーでしょー!!ということで、リフトに乗れないアルクマ、
スノーモービルで上部へGO!!
パトロールのみなさん、協力していただきありがとうございます。
アルクマのすべりはいかがでしたかー!?

最後に、朝日村のおじさんにお土産を頂いちゃいました!!
村の特産品。柿の調味料&餅!!これも信州の未知でした♪
ありがとう!!スキー場に来たら一度はご賞味あれ♪♪

それでは、また!!

Tags:

2011年12月26日イベント

12月24日(土) クリスマス特別企画 サンタ&トナカイ大集合!! 八千穂高原スキー場

こんにちは、アルクマです。今日は八千穂高原スキー場にやってきました。
朝の段階で気温はマイナス10度、標高1600mまでくると景色は辺り一面銀世界!
雪を見ると自然と胸は高まるんだよね。

駐車場にはリフトが動き出す前から既に車がずらり!!
県内ナンバーはもちろん、品川、静岡、名古屋と
県外からもたくさんのお客様がいらっしゃいました! もしかしてアルクマ目当て?

センターハウスでは来てくださったお客様にりんごを配布しました。
スキーをやる前なのに邪魔になっちゃう?
そんなこと言わずに信州で収穫された美味しいりんごぜひご賞味ください!

更にこの日はクリスマス特別企画!! 
サンタ&トナカイの仮装をしてきた方はリフト券が無料になる催しも行われ、
サンタさんやトナカイの格好で滑るお客様で賑わっていました。
アルクマもサンタさんの仮装したよ、どうかな?
アルクマから信州の魅力を皆さんにプレゼントするよ!
仮装したお客様と揃ってはいチーズ!! サンタさんがこんなに揃うと何でも貰えそう~!

インストラクターによるデモンストレーションもあり
アルクマは救助される役を演じてきたよ。
スキーやスノーボードする際はケガに気をつけて!

さて、スキー場に来たからにはやることは一つだよね。
アルクマ、滑っちゃいました!
パトロールの皆さんに見守られながらドキドキしながら斜面を下ってきたよ。
むむ…スキー難しいな。
でも 無事滑り終えたらセンターハウス前で見ていた方々からアルクマ良かった!
凄いじゃんって言われたからアルクマ気分良くなったよ!

栃木県から来てくれたリンちゃんとハルくんとご家族、
アルクマが滑るのを楽しみに来てくれてありがとう!!
アルクマの滑り、かっこよかったかな??

アルクマのスキーをサポートしてくれた
八千穂高原スキー場の皆さんありがとうございました!!
スキーっていいよね!ぜひこの気持ちをたくさんの方々に味わってもらいたいです。
アルクマもスキーもっと練習して上手くなりたいなぁ、
この冬はアルクマとスキーやスノーボードしよう!

サンタさん、アルクマ、お願いがあります。
どうかたくさんの人に長野県に観光にきてもらえるようにしてください!

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「ハル&リンのパパ」さんからの投稿☆☆
アルクマのスキー姿を見るために行きました!
念願の2ショット写真が撮れました。

☆☆「もりちび」さんからの投稿☆☆
まさか会えるとは思っていませんでした 。
1歳半の我が子にとってサプライズなクリスマスになりました 。
この日の出来事によりアククマが好きになったようで、
毎日アルクマぬいぐるみを抱きながら寝ています 。

☆☆「hibis」さんからの投稿☆☆
クリスマスイベントに来ていた「アルクマ」と遭遇しました。
子供達に大人気でした。
サンタクロース衣装が私達夫婦です。

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2011年12月22日イベント

12月20日(火) 『信州木曽発信プロジェクト 長野県木曽観光PR』 アトレ吉祥寺

クリスマスにお正月、イベントだらけの年末はなんだか街もそわそわ。
忙しくても浮き足だったらいけないよ!こんにちは、アルクマです。

今日はアトレ吉祥寺で行なわれた年越しそば打ち講座、木曽の観光PRイベントに
行ってきました。
信州といったらそば!信州にもたくさんのそばがあるけど、
今日のそば打ちに使われたそばは、木曽の開田高原で講師の方が
自ら種から育てて収穫したそばなんだって。
特に開田高原は、良質なそばが育つ条件である
「朝夕に霧がたち、昼夜の温度差が大きいこと」にぴったりなんだって。
よーっし、アルクマもおいしいそばを打つかな!

会場となったゆらぎの広場には、そば打ちのための道具がずらーり揃ってました。
麺棒、麺台、こね鉢にこま板、麺切り包丁と本格的だ!アルクマの席はどこかな、
一番端の空いている席でいいのかな。
アルクマの手でこねこね出来るかな・・・ドキドキ。

え?ここの席違うの?事前予約した方だけ?アルクマ予約なんてしてないよ!
うっかりしてたぁ・・・
アルクマも参加したかったけど吉祥寺の皆さんに楽しんでおいしいそばを
打ってもらったほうがアルクマも嬉しいもんな。よーし、皆さんが打つ姿を応援するかな!

皆さん講師の方の説明にメモをとったり真剣な様子、いざ、粉からまぜまぜこねこね。
しばらくすると参加者の皆さんきれいに粉が固まってきていました。そして次は伸ばす!
うーーーむ、見ているだけで結構難しいな・・・アルクマじゃ出来なかったかも・・・

そば打ち講座が開かれている間にアルクマは木曽のPRをお手伝いしてきたよ。
ゆらぎの広場からはなびの広場に移動するために駅ビルの中を歩いたんだけど、
お邪魔になっちゃうかと心配してたんだ。だけどお店の方もカフェを楽しむ方も
皆さん笑顔でアルクマと優しく接してくれて嬉しかったよ!
アトレ吉祥寺の皆様、ありがとう。

ゆらぎの広場につくと、アルクマを待っていてくれた方がたくさんいたね。
アルクマに会いにきてくれてありがとう。アルクマもみんなと会えることが嬉しい。
セイカちゃん、ミライちゃんアルクマ覚えてくれた?
モネちゃんもアルクマ気に入ってくれたみたいで、ありがとう!!
絵をかいてくれるの楽しみにしてるよ!
アルクマに差し入れのドーナッツもらっちゃた。とってもおいしかったよ!!

いつだって瞳にうつるのは 笑顔のあなたとアルクマ byアルクマ

ゆらぎの広場に帰ってくると、そば打ち講座は試食会をしていました。
自分で打ったそばは一味違うよね、アルクマも食べたかったけど
せっかく打ったそば、家族やご友人とお楽しみください!
そして良かったらお次は木曽にぜひおこしください。
木曽の開田で打つそばもまた違いますよ!

吉祥寺駅に集まってくれた皆さんが優しくて、アルクマはしゃぎすぎちゃった。
元気なアルクマも嫌いにならないで・・・
アルクマは信州のよさを一人でも多くの人に伝えたいんだ。
はりきって信州をPRし続けて、たくさんの方々と信州でこれからもお待ちしております。

暦の上では12月22日は冬至。この日を境に昼の時間はすこーしずつ長くなってくるね!
2011年も間もなく終了。だけどアルクマの旅はまだまだ終わりません!
クリスマス、年末年始とアルクマ県内の様々な場所に出没するよ。
ぜひ会いにきてください!
では、またどこかで!

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「まいくぅ」さんからの投稿☆☆
アルクマちゃんと一緒に写真を撮る前に娘は、アルクマちゃんに抱きついていました。
それに、大きな声で「アルクマちゃーん」と呼んでいる姿に、会えてよかった~と心から思いました。
いつか信州に行って、アルクマちゃんと自然を追いかけに連れて行ってあげたいです。

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2011年12月22日イベント

12月20日(火) 南信州ハイウェイキャンペーン クロージングイベント 駒ケ岳SA上り

年末に向かって少しずつ寒くなってきた今日この頃。
みなさん、お元気ですか!?
アルクマです。

今日は「南信州ハイウェイキャンペーン クロージングイベント」に
お邪魔するため、駒ケ岳SAに行ってきました!!

クロージング。。。終わってしまうと思うとチョット寂しい。。。
なんのそのっ!!!終わるということは、新たに次が始まるということダー!!!と、
ポジティブシンキングをしている間に南信州各地のキャラクターが続々と登場。

ぽぉ(飯田市)
ちんえもんくん(平谷村)
おきよめっち(天龍村)
ベリー&ゴー(喬木村)
だんQくん(豊丘村)
カッセイカマン(下条村)
どれが、どのキャラクターか分かるかな!?

実はアルクマ、オープニングセレモニーにも参加させてもらっていました。
残暑の厳しい9月に始まったハイウェイキャンペーン。
キャラバン隊もあの頃は半袖でした。
クロージングを向えた12月。寒がりなアルクマにとっては厳しい季節。
4ヶ月間PR活動をしてきました!!少しはお役になれたのかな!?
もちろん、これからもドンドンPRします!!

それでは、またどこかで!!

Tags:

2011年12月19日イベント

12月17日(土)18日(日) 第3回池袋駅鉄道まつり~がんばろう東北~

みなさんこんにちは!
アルクマは今回JR池袋駅で行われた「第3回池袋鉄道まつり」に12月17日(土) ,18日(日)の2日間参加しました!
このお祭りは「東京で一番ハートのある駅“池袋”」と呼ばれる池袋駅の駅職員の方が
手作りで作り上げるお祭りで、どこかアットホームな雰囲気!
さらに今回は~がんばろう東北!~をテーマに宮城、福島、山形、青森、秋田の東北各県の出展に加えて信州、群馬、新潟、が出展しました。
広い池袋駅を目いっぱい使ったお祭りなので、アルクマは見に行けなかったけど
ちびっこが駅長さんの服を着て写真を撮ることができたり、東北各地の駅弁なんと40種類が大集合したりとホントに大きなお祭りでした!

さて我らが信州ブースは駅西口に出展、お隣に新潟県と群馬県、と3県ならんで観光PR!
ということは・・・もうすっかり顔なじみ、日本スキーの父レルヒさんと
久しぶりの再会!ぐんまちゃんとも一緒にPR!
土日の池袋駅はちいさなコからご年配の方まで人が途切れることがありません。

もちろん東北各県からもキャラクターのみんなが来ていたよ!
大宮でも一緒だった宮城のむすび丸はサンタクロースの格好で長野県の観光PRを手伝ってくれたナイスガイ!
盛岡からは新幹線トレインジャーも来ていたよ!それに駅長さんも!
ちなみに駅長さんは長野県出身だそう(!)

お昼をすぎて、今度は駅の外へ!
西口広場でセレモニー!キャラクターが一堂に会しました!
見てこの人だかり!

そのまま写真撮影会になったんだけど、まったく身動きが取れなくなっちゃったよ・・!
様子を見ていたJRの方の話だと「アルクマは一番人気だったんじゃないかな」って・・・・
・・・・へへへ・・・

さらにアルクマだけじゃなくてキャラバン隊みんなへの応援のお手紙も頂いちゃいました。
ほんとにありがとうございます!

大忙しだった初日を終えた2日目!
なんと大宮駅で出会ったキャラバン隊大宮支部のアルクマキッズが応援に駆け付けてくれました!

ブースを見ていってくださる方で、「長野にはよく行っています」という方や「地元が長野なんです」っていう方が首都圏にはほんとに多いなぁって感じるんだけど、
やっぱり新幹線などで遊びに行きやすいっていうのがイイのかもね!
長野新幹線や東北新幹線は雪にも強いしね!

2日間ご近所さんとして観光PRをした新潟や群馬の皆さんともすっかり仲良しになりました。
大きな駅で忙しいイベントだったけど、どこか和やかな気分になれたのはこのお祭りをみんなで作り上げようっていう気持ちと、みんなが協力し合って楽しめたからなのかなって
アルクマは思いました!みなさんありがとう!
そして遊びに来てくれたみなさんもホントにありがとうございました!

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「きゅ~ぴ~」さんからの投稿☆☆
アルクマと信州がだいすきなくまちゃんの「ドラ夫」との3ショットです。
やっとの思いでアルクマに出会えて、とっても感激でした。
寒さに負けず、アルクマのかわいい動きに会場は盛り上がっていました。
リュックに付いていた毛糸のアルクマキーホルダーもとってもかわいかったです。
次は信州であおうね☆

☆☆「ぎん」さんからの投稿☆☆
池袋駅鉄道まつりで一緒に撮りました。
家から持ってきたアルクマのぬいぐるみと一緒に撮れたので いい思い出になりました。

☆☆「nontan222」さんからの投稿☆☆
アルクマちゃん大好きです!! すっごくすごくすごくすーーーーーっごくかわいかったです!
ゆるキャラ大好きで、アルクマちゃんはその中でも飛び切りキュートです!!
しかもカメラもばっちり撮らせてもらって本当に嬉しかったです。
アルクマちゃん大好き!!

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257