- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
12月13日(火) JTBトラベルゲート有楽町 & JTBトラベルゲート上野
こんにちは、アルクマです。
今日は東京のJTBさんにおじゃましました。
東京もめっきり寒くなってきたみたいで、
みんなスキーやボードしたくなってきてるんじゃないかな??
と、いうことで
JTBトラベルゲート有楽町からレッツ・キャラバン!!


平日の午前中なのにまっててくれた人もいて、アルクマ感無量!!
でもでも、アルクマのこと知らないビジネスマンの人たちにもガンガン信州PR!!
「学生の頃、滑りによく長野行ったよ」っていってくれたお父さん、
ゲレンデ再デビューは是非信州で!!
青春のゲレンデはきっと今も健在ですよ~


有楽町を後にして、JTBトラベルゲート上野へ!!
はい、アルクマきたよ~
おっと、こちらにもまっててくれたお姉さんが!
パンダ焼きもらっちゃった~
上野の人はクマを見慣れてるのかな?
みんな気軽に接してくれて、アルクマうれしかった~


実は一人旅派のアルクマは旅行会社さんって利用したことないんだよね。
なのでJTBの「SUN&SUN」のパンフレットをちょっと拝見・・・
へぇ、至れり尽くせりのプランもあれば自由にスノーリゾートを楽しめるプランも
あるんだねぇ~・・・・・・え・・・特典が盛り沢山じゃないですか!!
アルクマ自分の勉強不足を反省しました。
デビューさんも再デビューさんもバリバリ現役さんも
気軽に信州のスノーリゾートを楽しむにはいいかも!!


今年の信州は各スキー場のイベントもたくさんあるし、
「優良レンタル宣言」で手ぶらで来ても安心!!
ちなみに、アルクマの板はもうコンディションを抜群にしてありますよ♪
今週末くらいから県内スキー場がドンドンオープンしてくるので、
アルクマも滑りに行っちゃいます!!
じゃあ、みんなさんご一緒に 信州で~ レッツ・スノーリゾート!!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「2年前、駅で「君は誰だ」という衝撃的なポスターで一目ぼれして以来の大ファンです」さんからの投稿☆☆
まさか都内で逢えるとは夢をみてるようでした。
実物は、大きくて、丸くて、やっぱり最高にカワイイ!!!
ますます大好きになりました。
新年早々、アルクマくんとスタッフさんたちは信州のゲレンデで大忙しのようですが、どうぞ怪我をしないよう、気をつけて下さい。
雪山にアルクマくんに逢いにいきたいです。

12月12日(月)13日(火) 2012冬の旅・早春の旅観光展
みなさんこんにちは!
アルクマ今回は彩の国さいたま県、大宮駅で行われた
2012冬の旅早春の旅観光展に参加しました!


早春の旅・・・そうか、もう来年のお話になっちゃうんだね。
キャラバンが始まったのはまだ暑さの残る夏の終わりだったなぁ・・・・(しみじみ)
長野県の出展は12月12日(月)13日(火)の2日間、長野市、須坂市、高山村
安曇野市の観光PR行いました。
さすが大宮駅!人が多いなぁ・・!
アルクマも燃えずにはいられないよ!!
さらに今回は岩手の「そばっち」山形の「かねたん」青森の「いくべぇ」宮城の「むすび丸」山梨の「ひし丸」と一緒!


さらにさらに今回特別にキャラバン隊にもう一人(?)アルクマが!

「アルクマになりたいっ!」て心に強く思い続けた結果ついにアルクマになっちゃったんだよね!
ちなみにこのアルクマキッズのリュックの中身のアルクマと同じ「夢と希望と旅の思い出」
だよ!


ステージイベントでは100人参加の大抽選会!ハズレなしっていうのもスゴいけど、
面白いのが景品がそれぞれ市町村別になってるところ!
須坂だったら須坂味噌と美術館チケット、安曇野はりんごに道祖神根付、
高山村はりんごに温泉入浴券、そしてアルクマ賞はお馴染みマグネットとタンブラー!!
・・・・りんごもらえるんだ・・・
アルクマ賞にもアルクマの顔型のりんごとかあればいいのに・・・・、
でも食べるときにちょっと・・・・ね。
アルクマ2日目は、すっかり着慣れた雪山仕様で登場!
明日はスキーバージョンかもねって聞きつけた、キャラバン隊大宮支部の
アルクマキッズもお母さんが今日の出勤(?)ギリギリまで作っていたという
アルクマとお揃いのスキーバージョンで登場!今日もよろしくね!

アルクマに初めて会うっていう人がまだまだたくさんいるんだけど
一目惚れ(!)してくれちゃうコもいました。

こちらの男の子、ホントに一目会った瞬間からアルクマ大好きになってくれました!
アルクマのひざの上にちょこんと座ったりして、アルクマもついつい
キュン♡としちゃったよ・・。
ぜひまた会いにきてね!

大きな大きな大宮駅、たくさんの路線が走っているけど忘れちゃいけない
アルクマも大好き!長野新幹線!(乗れないけど・・・)
新幹線を使えば長野まで1時間ちょっとだよ!
なのでぜひ気軽に遊びに来てほしいなぁ。
寒くても澄んだ空気と白く輝く銀世界にはきっと心躍るはず!
アルクマが保証するよ!
みなさんのお越しをお待ちしてまーすっ!!
12月12日(月) 「長野県スキー発祥100周年」大学訪問
信州PR!!さぁーみんなで信州のスキー場へ!!
ということで、今日のアルクマは関東の大学でアピール!!
まずは、神奈川大学横浜キャンパスへ。
最初は2号館と3号館の間でPR!!


次は8号館と10号館の間でPR!!


「信州、長野からPRで来ましたアルクマでーす!!」キャラバン隊。
「お!?俺長野出身!!」生徒さん。
「私も長野出身!!」生徒さん。
こんなやり取りが意外にたくさん。
なんと神奈川大学の各県別生徒数の割合だと
長野県出身者は4番目に多いそうです!!ビックリですね~
神奈川大学の「建学の精神」の1つである「質実剛健」。
意味は「伝統・古典を尊重し、良識を重んじ、正義を貫くという価値観」。
ちなみに、長野県は今年スキーが伝来して100周年という伝統があります。
100周年を記念したイベントが、長野県内の各スキー場で開催されます。
神奈川大学のみなさん、スキー場へ行くなら、ぜひ信州へ!!


神奈川大学を後にして、東洋大学白山キャンパスへ。
生協前にて、信州PR開始!!
縦にも横にも大きいアルクマ。
人間サイズの入り口だった生協には入れず。。。。


軽音フォークフリーウェイのみなさん。
ん?!なにやらポスターを発見。
信州&長野のことをPRしてくれていたんですねー。
ありがとーー!!
東洋大学は、平成24年(2012年)に創立125周年を迎える歴史のある大学。
「建学の精神」は、「諸学の基礎は哲学にあり」
地球社会の発展を求める「哲学」を持った挑戦者の育成と社会貢献を目指しているそうです。
アルクマは、まだまだ産声をあげたばかり。。。
歴史を重ねる為には、まだまだ努力が足りませんね!!
がんばります!!
大学生のみなさん!!
冬のスキー旅行はドンドン信州へ!!
アルクマは、アルプスのどこかでみなさんを待ってます♪
12月11日(日) 年賀状撮影 伊那市
こんにちは、アルクマです。
年賀状撮影会。今日がファイナル。
気合十分!!レッツゴー!!


ということで、伊那市かんてんぱぱガーデン内の芝生で撮影会!!
アルクマ、みんなが集まってくれるか少し心配。
なんのその!!
アルクマが行く前から、たくさんの人が列に。
本当にありがとう~


お母さんが作った服を着たスワコちゃん。
色合いが、アルクマとおそろいだったねー♪




アルクマ、ワンショット集。
どれがお好みですか!?
年賀状にアルクマの写真を使ってください!!!
年賀状撮影はこれで終わりですが、
アルクマ&キャラバン隊はまだまだ活動します!!
スケジュールを見て、また会いに来てくださいね!!
12月11日(日) 2011「中央アルプス山ぶどうの里」ワインまつり 宮田村
こんにちは!アルクマです。
上伊那郡宮田村で開催された、2011「中央アルプス山ぶどうの里」ワインまつり
に、長野県地産地消キャラクター「旬ちゃん」といっしょに参加してきました。


信州みやだワイン「紫輝(しき)」。今日が今年の発売日!!
体育館を埋めつくほどの、たくさんの人。
老若男女、たくさんの人。
みなさん、このワイン、このお祭りを楽しみにしてるんですね~


ぶどう栽培組合 組合長の小田切さんによる乾杯。
「かんぱーーーい!!!!!」
みなさんの活気ある掛け声に、アルクマ少し圧倒されちゃいました。


今日もアルクマ子供に大人気!!
地元ケーブルテレビにも撮影されちゃいました!!
イベントの最後には、今日発売した「紫輝(しき)」のプレゼント抽選会。
アルクマストラップもいっしょにプレゼント♪美味しく楽しく飲んでください~
ちなみに、この発売された「紫輝(しき)」は、宮田村産のブドウを100%使用し、
宮田村のワイナリーで醸造されていることもあり、長野県原産地呼称制度の認定を受けています。
品質も味もお墨付き!!ということです♪
「紫輝(しき)」は、少し渋めだけどサッパリした後味。
とっても飲みやすい赤ワイン。
ぜひ一度飲んでみてください~
それでは、また!!