アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

アルクマブログ

アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。

2011年11月21日イベント

11月19日(土) 『「信州産」自信あります! スタートキャンペーン』 中日ビル

こんにちは。アルクマです。
今回は「信州農畜産物需要回復緊急対策事業」の
スタートキャンペーンのお手伝いで名古屋の中日ビルへ行ってきました。

中日ビルのロビーはもう冬支度。
クリスマスツリーもあったりなんかしちゃってなんだかワクワク感。
ちなみに、長野県の名古屋事務所もこのビルにあるので、
名古屋にきたら寄ってみてね。

さ~て、「信州農畜産物需要回復緊急対策事業」
簡単に言えば、風評被害やらなんやらでせっかくの信州のおいしいぃ食べ物に
みなさんの手が伸びないから、「安全ですよ~」「おいしいですよ~」
とPRするってこと。

この日は信州農畜産物PRキャラバン隊の人達が
信州産のブドウとりんごの飴が入ったノベルティを配ってました~
アルクマも一緒に信州をPR!!
さすが信州産!!みなさんしっかりノベルティを受け取ってくれて、
午前中に中日ビルの分が終了。
午後は名古屋駅でPRってことで信州農畜産物PRキャラバン隊の
人たちとはここでお別れ。

ひとり残ったアルクマは長野県名古屋事務所の人と
中日ビルでまだまだ信州の観光をPR!!
冬の信州もいいですよーーっと。信州産の農畜産物は安全ですよーーっと。
ウインタースポーツやって、温泉入って、信州の鍋食べて…
信州を満喫してもらえれば、「信州産」の良さもみんなにわかってもらえるかな~
なんて、おなかの中までしっかりと「信州産」なアルクマでした。

Tags:

2011年11月21日イベント

11月19日(土) 駅からハイキング

皆さんこんにちは!
アルクマですっ!
今回は長野電鉄の須坂駅に「駅からハイキング」の応援に行ってきました!

アルクマ、このイベントは2回目。
ウォーキングイベントは歩くクマの真骨頂!・・・・・
と言いたいところなんだけど、雨がねぇ、降っちゃったんだよね・・・。
ご存知の通り、アルクマ雨には滅法弱いから心配なんだよね。
係りの方が言うには、ハイキングは行うけど参加者は少なくなってしまうだろう。との事。

なのでアルクマは須坂駅の参加者受付にお邪魔しました。
今回の「駅からハイキング」はこちらの清泉女学院大学の学生さんがコースを考案したんだって!

参加者の方にはこのマップやりんごが配られました。
須坂は蔵の街なんだね。あっ!須坂市動物園がコースに入ってる!
アルクマ、アカカンガルーに会ってみたいんだよね。
ちらほら参加者の方が見え始めましたがやっぱりちょっと少ないかな。
う~ん、返す返すも残念・・・、せっかくなのでアルクマは須坂駅の利用客の皆さんをお出迎えしました。
こちらの女のコ、みずきちゃんはアルクマの大ファンなんだよ!
ぬいぐるみを持っていて、いっつも一緒に寝ているんだって!
また夢で会えたらいいね☆

駅は旅立ちの場所、旅好きのアルクマはついついはしゃいじゃいました!
切符を拝見!

みなさんいってらっしゃい!寒いので気を付けてね!

あいにくの雨でしたが、最終的に40人程の方が参加されました。
前から思っていたんだけど、お見送りだけじゃ物足りないよ!
アルクマは歩くクマなんだから!次回のウォーキングには歩いてみようっと!!

この「駅からハイキング」実は全国各地で実施されています!
みなさんのお近くの駅でもあるかも?
ぜひ参加してみてね!

タグ:須坂市

Tags:

2011年11月21日イベント

11月18日(金)・19日(土) スキー100周年北信地域横浜駅キャラバン JR横浜駅西口前広場

Guten Tag!!  Ich bin Arukuma☆(こんにちは、アルクマです)
おっとごめんね、急にドイツ語でちょっとびっくりしちゃったかな??
今回はスキー100周年のキャラバンということで
日本に初めてスキーを伝えたオーストリア人、
レルヒさん仕込みのドイツ語がちょっとでちゃったわけです。
あのオーストリアの空気をみんなに少しでも伝えられたらなぁ、って。
アルクマ 海外は行ったことないんだけどね…

さて、この週末は横浜駅前の特設ブースで
いよいよお気に入りのスノーバージョンを正式お披露目!!
このスノーバージョンがお目当てだってファンの人も
たくさん来てくれたよ☆ かっこいいとか、似合うとか、
もう!! アルクマ結構調子乗るタイプだから
ぐいぐいポーズとっちゃうよ~。
アルクマがプリントされたアルクマ☆スペシャル☆ボードに乗れば
みんなの歓声がまるでブリザードのようだ…
今、アルクマは、風になっている…

おっとおっと、ここは横浜、風は潮風だったね、うっかりしてました。
今回のこのキャラバンには木島平村、栄村、野沢温泉村、山ノ内町、
飯山市、中野市の6市町村が集まってそれぞれご自慢の
スキー場をピーアール!! 
といってもぴんと来ない御仁には、
斑尾高原や志賀高原、戸狩、なんていったほうがわかりやすいかな??
まさに信州を代表するスノーリゾートを抱えた市町村が集ったんだよ!!
特に3月の震災で大きな被害を受けた栄村は、
現在も復興途上ながら、地元の人達の頑張りで今元気を取り戻してるんだ!!
そうだ!! 行こう、北信州!!
スキーの一滑り、温泉での一杯が復興の力になるんだ!! Danke!!!(ありがとう)

横浜駅西口ということで行き交う大勢の人達が
しばし足を止めてスキーのポスターやパンフレットに興味を惹かれてました。
会場では温泉の宿泊招待券や、スキー場の一日リフト券が当たる
大抽選会も開催されていて、毎回定員の100名にあっという間に達する盛況っぷり!!

会場を盛り上げるご当地ゆるきゃらに戸狩温泉の「とが坊」、
野沢温泉の「ナスキー」、そしていつもの仲良し、「信州なび助」の
3人も来てたし、ミス志賀高原のお姉さんもきてたし大盛り上がりだったよ。
まあ、輪の中心にはいつもアルクマがいたんだけどね…

そうそう、以前にも差し入れをしてくれたファンのお姉さんが
今回もまた アルクマのリュックにごそごそ…
なんと! 江ノ電サブレと愛のこもったお手紙をいただいちゃいました~。
ミニアルクマ用にスノーバージョンの着替えセットを
作ってきてくれた仲良しお姉さんもいて、
アルクマ…愛されちゃってますね

お姉さんたち、ありがと~!!

お出かけ途中の家族連れも多かった抽選会中には
コウタロウくん、サトシくん兄弟がアルクマの写真を激写!!
可愛いね、可愛いねぇ、と一緒にも撮ってくれたよ。
そしてユウキくんはアルクマと一緒にボードデビュー!!
今年は本当の雪の上でデビュー、しちゃってよね!!

横浜駅西口では、「昔よく行ったよ」と声をかけてくれる
方が多くいらっしゃいました。
「また来て!!」とお願いしたけど「もう年だからね…」なんて。
でも年だからなんておっしゃらず!! 
ヨーロッパのほうじゃ小さい子供からご年配の方まで、
みんなでスキーを楽しむのが当たり前なんだそうですよ!!
(アルクマ海外行ったことないから耳学問ですけど)
さぁ、今年の冬はスキー場に行こう、みんなで…!!!

そんなわけで大賑わいだった横浜を後にしてアルクマは
おうちに帰ります。
なんだかもう、ちょっと横浜の人を恋しく思う自分がいる…

「秋かぜの信濃に居りて あを海の鴎を思う寂しきかなや」
                        牧水

なんて、今回も若山牧水な気持ちでしめてみちゃったりして。
また会いましょう、Tscheus!!!!!(バイバイ!!)

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「Yukiko」さんからの投稿☆☆
スノーバージョンのアルクマくんと撮った写真。
ボードには乗ってないけど、 アルクマ君の滑ってる姿が決まってます!!

☆☆「ぴろみ」さんからの投稿☆☆
昨年の9月に帰省した際に一目惚れしたアルクマちゃんに、まさか横浜で会えるとは!!
とってもHAPPYな気分になれました。

☆☆「ののちゃん」さんからの投稿☆☆
御柱祭でアルクマちゃんのポスターを見てからずっと逢いたかったです。
横浜に来てくれてありがとう*^^*

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

2011年11月21日イベント

11月18日(金) 文化放送生出演 東京

こんにちは!!アルクマです!!
今日は東京文化放送でラジオ生出演!!
これから本格的な冬に向かう信州の魅力を
電波にのせてたっぷりアピールしたいと思います!!

出演番組は『くにまるジャパン』
文化放送の社員の方にもアルクマ大人気♪特に女性に♪♪
みなさん今日はよろしくお願いします!!

おっ!?スタジオには扉から入るのか。。。
なんということでしょ~。スタジオinできなかった。。。
しゃべれないヨー。。。

長野県観光情報センター 小田切所長さんにピンチヒッターを
お願いして信州の魅力をPRしていただきました。

今シーズンは信州にスキーが伝わって100周年!!
「長野県スキー発祥スペシャルキャンペーン」と題して
県内各地のスキー場で、魅力的なイベントがたくさんあります。
冬の信州!!みなさんドンドンきてください!!

それではまた!!

Tags:

2011年11月16日イベント

11月16日(水) 平成23年度「スノーリゾート信州」プロモーション事業概要発表

みなさんこんにちは!
アルクマですっ!
今回は長野県庁で行われた、
平成23年度「スノーリゾート信州」プロモーション事業概要発表に出席しました!
長野県スキー発祥100周年という今シーズン。
この記念すべきシーズンをアルクマも精一杯盛り上げていくよ!
というわけで鼻息も荒く県庁にやってきたアルクマ。
でも興奮しているのはそれだけが理由じゃありません!
イラストでもう見たことがある人もいると思うけど・・あの噂の・・!
実物版アルクマスノースポーツバージョン・・!!!!がついに今日デビュー!!

どう?すごいでしょ!
スノーボードもアルクマ仕様なの!
とってもかわいくてアルクマもお気に入りなんだよ!(これなら寒くない!)
早くこれを着て雪山で遊びたいよ!!・・と、はやる気持ちを抑えてお行儀よく記者発表に。

会見では「信州はスノーリゾートの新世紀へ!」というキャッチコピーの発表
それから県内のスキー場すべてで展開される100周年キャンペーンの内容に加えて
我らアルクマキャラバン隊のスキー場訪問も発表されました。
それからそれから、アルクマを全面(!)に押し出したキャンペーン用のポスターもお披露目されました!

写真ちょっと小っちゃくてごめんね、駅などでたくさん見れるようになると思うのでぜひ近くで見てみてね!
やっぱりこの冬装備は皆さんビックリしたみたいだね。
すっかり報道陣に囲まれてフラッシュの嵐!
アルクマ、ボードの選手みたいだよね。
ということでこんなポーズを!↓

というわけで、これからウィンタースポーツのイベントにはアルクマこのスノースポーツバージョンで登場する予定だよ!
もちろんスキー場もね!
ぜひぜひ、冬に向けてパワーアップしたアルクマに会いに来てね!

ではアルクマスノースポーツバージョンをご紹介!
スキーはブルータイプ!ゴーグルもバッチリ決まってるね!

スノーボードはイエロー!

アルクマ仕様のボードはコチラ!

タグ:長野市

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257