- トップページ
- アルクマブログ
アルクマブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
11月23日(水) あさつゆ大収穫感謝祭 上田市
こんにちは!!アルクマです!!
『上田市丸子農産物直売加工センター あさつゆ』で開催された
『あさつゆ大収穫感謝祭』に行ってきました!!
会場内は、きのこ汁のふるまい、大特価の焼鳥、とりたて野菜などなど、
たくさんの屋台が出現していました!!
このイベントは、「あさつゆ」を支えてくれている
地元のみなさんに感謝の気持ちを届けたい。
来てくれてお客さんに満足してもらいたい。
という思いが込められているそうです。
その思い!!アルクマ受け取りました!!
今日も一日ファイト一発!!がんばります!!


開会式。伊藤良夫組合長さんのご挨拶。
天気が良くって透きとおった青空に山の稜線がクッキリしていて綺麗ですね♪
アルクマは緑。今日のスタッフのみなさんも緑!!ペアルック!?
どれがアルクマか分かるかな!?
朝は寒かったけど暖かくなってきたら、たくさんの人がご来場。
みんな美味しいものたくさん食べたかな!?


地元丸子から来てくれた仲良し3人組!!
ハルカちゃん、ランちゃん、リンちゃん。
アルクマのこと好きになってくれたのかな!?
ず~っと一緒にいてくれてありがとう~
伊藤良夫組合長さんが何やら電話中。。。
3月に被災した宮城県の「石巻市復興を考える市民の会」の
藤田さんと電話をしていました。


「あさつゆ」では7月初め位から、
野菜などの物資を藤田さんの所へ送っていたそうです。
今回のイベント内でも、チャリティーうどん、チャリティーバザー
が開催されていて、被災地支援に取り組んでいます。
藤田さんの「大変感謝している」
あさつゆの活動が被災地に届いている!!と思うと。
アルクマ感動しました。
地元のみなさんへの感謝。
来てくれたみなさんへの感謝。
誰かを助けたいという気持ち。
あさつゆのみなさんから、今日一日勉強させてもらいました。
この気持ち忘れずに、アルクマがんばります。
11月22日(火)23日(水) 長野駅スキー100周年イベント
皆さんこんにちは!
アルクマですっ!
今回は11月22日、23日と2日間JR長野駅で行われた
信州スキー100周年記念イベントに参加しました!
もう長野駅と言えばアルクマのお家も同然!(笑)駅構内はアルクマのポスター、旗などでアルクマずくし!はしゃいじゃうよ!(もちろん真面目にPRもね!)

初日の11月22日は長野県のりんごの日!みんな知ってた?
「1122」で「いいふじ」って事なんだって。それからお客さんの情報だと
りんごってカザフスタンの言葉で「アルマ」って言うんだって!
じゃあもうアルクマの日ってことにしちゃおう・・!(いいよね?)
なんたって今日はアルクマ1人舞台!
お気に入りの冬山仕様で皆さんにスキー100周年を全力アピールッッ!!


朝から熱心なアルクマファンの方が何人も会いに来てくれました。
このスノースポーツバージョンって実は、地元長野市では記者会見以来初お披露目なんだよね!皆さんやっと会えたって感激してくれたみたい!
う~ん、明日はお休みの日だし長野市の秋の風物詩、えびす講の花火大会もあるし
これはアルクマ大忙しの予感・・・・!燃えてきたぞ~っ!!
っということで迎えた翌日23日。
今日はなんと4人(匹?)体制で出陣!

右から野沢温泉の「ナスキー」小谷村の「たりたり」(キツツキだよ!アルクマと同じく冬バージョン!)戸狩温泉の「とが坊」、そしてアルクマ!
それでは心強い仲間と張り切って行きましょう!


お天気もホントにキレイな秋晴れでたくさんの人が来てくれたよ!
アルクマも持ち場を拡大して駅入り口まで行って、お客さんにPR!


アルクマ大好きなんですっていう方がとても多くって、1日中ずっといてくれた人もいたんだよ!ホントにありがとう!
ナスキーも「アルクマの人気はすごいナス!ナスキーも頑張るナス!」って言ってたよ(笑)
なんでも今日は大抽選会があるみたい。え~っと何が当たるんだっけ?
温泉宿泊券にリフト1日券・・・などなど・・・・。
ん?「誰でも参加できます。」だって・・・てことはもちろんアルクマもオッケーだよね?
これも抽選会を皆さんにアピールするための立派なお仕事!
遊びたいわけじゃありませんから!(・・・・・・。)

と言いつつウキウキでガラポンを回してみると・・・!


やったぁぁぁっっ!!!見事リフト1日券ゲットォォ!!
大喜び!!・・・・ちょっとはしゃぎ過ぎ?でも会場の皆さんから大喝采でした!
というわけで大盛り上がりの2日目も無事終了。
皆さんスキー場に来てくれるかな?
では最後にアルクマのゴーグルを持ち出しちゃった(!)「とが坊」と一緒にお別れします!

スキー場で待ってるよ!じゃぁまったねー!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「mikken」さんからの投稿☆☆
長野のえびす講花火に来て、アルクマのウインタースポーツバージョンと遭遇!
そして一緒にスキー100周年のPRに来ていた、小谷村のタリタリとアルクマとスリーショット♪
とってもかわいかったです☆

☆☆「rui」さんからの投稿☆☆
大好きなアルクマくんと仲良くパチリ。
また会えるといいな♪

☆☆「諏訪かりん党」さんからの投稿☆☆
えびす講煙火大会時に駅で。。リフト券があたったらいいなあ~と思って並んでいました。
現れたのはアルクマ!あまりのかわいさにツーショットです。
リフト券はあたらなかったけれどアルクマと会えてよかったです!

11月20日(日) 信州ハイウェイそば祭り 東部湯の丸SA上り
こんにちは!!アルクマです!!
だんだんと秋の終わりに近づいてきた信州。
今日は東部湯の丸SAで行なわれた「信州ハイウェイそば祭」に
お邪魔させてもらいました!!
会場では、新そばの無料試食会を行なっていて、サービスエリアに休憩で立ち寄っていた大勢の人たちが試食を楽しんでいました!!


試食会に並んでる人たちにアルクマアピール!!
・・・アルクマ知名度はちょっとイマイチ。。。なぜだ!?
まだまだガンバリが足りないということですね。


と、いうわけで抽選会!!
これに参加する条件はクイズに正解すること!ただそれだけ!!
クイズに答えてくれた人たちは、間違いなくアルクマの名前を覚えてくれた!!かな!?
どこかで見かけたら、大きな声で呼んでくださいね♪♪
実は今日のアルクマ、スノーバージョン!!県内イベント初お披露目!!
ゴーグル、マフラー、グローブ!!バッチリ良い感じでしょ!?


まだまだ暖かい日もあるけど、やっぱり冬が恋しい。。。
寒いのは苦手だけど、やっぱり雪が待ち遠しい。。。
はやくウィンタースポーツがしたいです!!
アルクマは、この冬この格好で各地のスキー場に出没して
スキー・スノーボードをする!!かも!?
信州の魅力の1つ!!白銀の世界はもーすぐそこです!!
冬の信州にみなさん、ドンドン来てくださいね~。
11月19日(土) 『「信州産」自信あります! スタートキャンペーン』 中日ビル
こんにちは。アルクマです。
今回は「信州農畜産物需要回復緊急対策事業」の
スタートキャンペーンのお手伝いで名古屋の中日ビルへ行ってきました。


中日ビルのロビーはもう冬支度。
クリスマスツリーもあったりなんかしちゃってなんだかワクワク感。
ちなみに、長野県の名古屋事務所もこのビルにあるので、
名古屋にきたら寄ってみてね。
さ~て、「信州農畜産物需要回復緊急対策事業」
簡単に言えば、風評被害やらなんやらでせっかくの信州のおいしいぃ食べ物に
みなさんの手が伸びないから、「安全ですよ~」「おいしいですよ~」
とPRするってこと。


この日は信州農畜産物PRキャラバン隊の人達が
信州産のブドウとりんごの飴が入ったノベルティを配ってました~
アルクマも一緒に信州をPR!!
さすが信州産!!みなさんしっかりノベルティを受け取ってくれて、
午前中に中日ビルの分が終了。
午後は名古屋駅でPRってことで信州農畜産物PRキャラバン隊の
人たちとはここでお別れ。


ひとり残ったアルクマは長野県名古屋事務所の人と
中日ビルでまだまだ信州の観光をPR!!
冬の信州もいいですよーーっと。信州産の農畜産物は安全ですよーーっと。
ウインタースポーツやって、温泉入って、信州の鍋食べて…
信州を満喫してもらえれば、「信州産」の良さもみんなにわかってもらえるかな~
なんて、おなかの中までしっかりと「信州産」なアルクマでした。
11月19日(土) 駅からハイキング
皆さんこんにちは!
アルクマですっ!
今回は長野電鉄の須坂駅に「駅からハイキング」の応援に行ってきました!

アルクマ、このイベントは2回目。
ウォーキングイベントは歩くクマの真骨頂!・・・・・
と言いたいところなんだけど、雨がねぇ、降っちゃったんだよね・・・。
ご存知の通り、アルクマ雨には滅法弱いから心配なんだよね。
係りの方が言うには、ハイキングは行うけど参加者は少なくなってしまうだろう。との事。
なのでアルクマは須坂駅の参加者受付にお邪魔しました。
今回の「駅からハイキング」はこちらの清泉女学院大学の学生さんがコースを考案したんだって!


参加者の方にはこのマップやりんごが配られました。
須坂は蔵の街なんだね。あっ!須坂市動物園がコースに入ってる!
アルクマ、アカカンガルーに会ってみたいんだよね。
ちらほら参加者の方が見え始めましたがやっぱりちょっと少ないかな。
う~ん、返す返すも残念・・・、せっかくなのでアルクマは須坂駅の利用客の皆さんをお出迎えしました。
こちらの女のコ、みずきちゃんはアルクマの大ファンなんだよ!
ぬいぐるみを持っていて、いっつも一緒に寝ているんだって!
また夢で会えたらいいね☆

駅は旅立ちの場所、旅好きのアルクマはついついはしゃいじゃいました!
切符を拝見!


みなさんいってらっしゃい!寒いので気を付けてね!
あいにくの雨でしたが、最終的に40人程の方が参加されました。
前から思っていたんだけど、お見送りだけじゃ物足りないよ!
アルクマは歩くクマなんだから!次回のウォーキングには歩いてみようっと!!

この「駅からハイキング」実は全国各地で実施されています!
みなさんのお近くの駅でもあるかも?
ぜひ参加してみてね!
タグ:須坂市