アルクマブログ

アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。

2011年11月08日イベント

11月7日(火) 索道協会記者会見

皆さんこんにちは!
アルクマです。
今回は長野県庁にて行われる索道協会記者会見に
勇んで出動・・・・・!って

・・・・索道・・?
アルクマ、索道って何の事だかわからないよ・・・!
どうしよう!いきなり大ピンチ!

そこで関係者の方にうかがいました。
「索道というのはスキー場のリフトやゴンドラの事なんだよ。」
へぇ、なるほど!
と、いう事はスキー関連の記者会見だったんだね!
アルクマわかってなかったよ、いやぁお恥ずかしい・・。

よしっ!それじゃあさっそく記者会見場へ行ってみましょう!

会見では長野県スキー発祥100周年にともない次の100年に向けて「100年宣言」の実施、
そして全県のスキー場合同のキャンペーン内容が発表されました。

主だったものとしては、
まず優良レンタル宣言。もし古いウェアや整備されていない用具でスキーやスノーボードを始めたら
楽しい思い出にはならないよね、だからレンタル業者さんは一定の品質基準をクリアしましょう。
というもの。

それから県内の小学生にリフト無料券の配布!
もっと地元の子供達にスキーに親しんでもらおう、と去年から実施されているんだって!
県内には約13万人の小学生がいるんだけど、去年使ってもらえた無料リフト券は約1万枚・・・。
みんなぁ~!もったいないよぉ!
近くにスキー場いっぱいあるのに!
アルクマは今シーズン、あちこちのスキー場へ行きます。
そして一緒に滑ろうよ!
なんだったらアルクマがスキー教えちゃうから!

・・・・という事で少し興奮気味のアルクマが長野県庁よりお伝えしました!

タグ:長野市

Tags:

2011年11月08日イベント

11月5日(土)6日(日) ウィンターリゾート2012

みなさん、こんにちはー!!
今回アルクマは池袋サンシャインシティで行われた
「ウィンター リゾート 2012」に参加しました!
11月の4,5,6日と3日間開催されたこのイベントは、
日本中のスキーどころが一堂に会して、地元のスキー場のPR!
長野県も負けられない!っということで大張り切りのアルクマは5,6日の2日間参加しました。

そう、なんたって2012年は長野県にスキーが伝来して100周年!
こんな記念すべきタイミングにアルクマも参加できちゃうんだから、燃えないわけないよね!!
さっそくアルクマは長野県のブースに突撃!っとちょうどそこには・・・・

「レルヒさん」!!
わぁー!!久しぶりっ!会うのは赤坂サカス以来かな?
長野県のブースのお向かいにはお隣の県、新潟県のブースがありました。

アルクマは長野県ブースからさらに奥に歩いてみてビックリ!!
だって白馬、野沢温泉、志賀高原、北志賀、斑尾、戸狩、八千穂、蓼科・・・っと
長野県のスキー場ブースばっかりだったんだよ!スゴイよね!!
この中に皆さんの行ったことのあるスキー場はあるかな?

信州生まれのアルクマにとってスキーは身近なものなんだけど、首都圏の皆さんのスキー熱には圧倒されちゃいました!
スキーリフト券やアルクマグッズの当たる抽選会を開催したんだけど、30分も前から行列ができるほど。
あまりに人がすご過ぎて、アルクマも近くには行けないくらいだったんだよ!

お父さんお母さんに連れられて来場したキッズクンもたくさんいたよ。
なかでもやぁっっ・・・っと!アルクマに会えた!!というアオイちゃん!
アルクマを見るなりもの凄い勢いで駆け寄ってきてくれて、ハグしてくれました!
アルクマのおなか、気持ちいいでしょ?
アルクマもキミに会えてとっても嬉しいよ!

会場では「長野県スノーリゾートマップ」を配ったんだけど、コレすごいんだよ!
長野県マップと県内70か所のスキー場の場所がわかりやすく載っているだけじゃなくって
長野県スキー発祥100周年にちなんだ、各スキー場のスペシャルキャンペーン情報が載っています!
たとえば野沢温泉スキー場ではスキー場内に隠されているクイズに答えて応募すると・・・100年間(!!)使えるシーズン券プレゼントだって!!・・・・・・って100年!?

ということでアルクマは今冬、スキー場にも行きます!!
寒さなんか無視(笑)してスキーもしちゃうつもり!!
せっかくの100周年だもんね!
みんなもぜひ長野県のスノーリゾートに来てね!
そしてアルクマと一緒にスキーしよっ!!

投稿写真はこちら↓↓

☆☆「あおい」さんからの投稿☆☆
ブログにこれまで二回載せていただき、有難うございました。
アルクマが出てくるなり、抱きついて離れない程アルクマが大好きで、先月車山高原に行った帰りにも、アルクマグッズを捜して茅野と諏訪の駅に行きました。
今月下旬のゆるキャラサミットにも会いに行きますっ♪

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

Tags:

2011年11月07日イベント

11月6日(日) 秋色感謝祭・新米祭り 売木村

ここ最近、週末雨が多いのはキャラバン隊に強烈な
雨男がいると思っているアルクマです。こんにちは!!

「秋色感謝祭・新米祭り」に参加するため、売木村「うるぎふるさと館」
にお邪魔してきました!!

村長さん、地元のみんな!!ヨロシクね!!
アルクマが大好きなリンゴのプレゼントありがとー。

残念ながらちょっと雨が。。。
アルクマはテントの中でPR!!

名古屋から来てくれたみんな♪
アルクマの名前覚えてくれたね!!
また会ったら大きな声で呼んでね~。

巨大五平餅!!なんと8升の売木米を使った五平餅!!
おいしそう。。。アルクマも1人前もらっちゃいました♪

珍しい食べ物発見!!「米コロ」。なんだか分かるかな!?
お米のコロッケです!!売木米100%!!
ファストフード感覚で食べれるお米って新感覚!!そしておいしい!!
「うるぎふるさと館」で食べれるので、みんな食べに来てね~。

最後に一言。

雨ニモマケズ・・・
風ニモマケズ・・・
キャラバン隊員ノ雨男ニモマケズ・・・

雨に弱いアルクマですが、これからも全力で信州PRします!!

Tags:

2011年11月07日イベント

11月5日(土)6日(日) 全国ふるさとフェア2011 横浜赤レンガ倉庫

こんにちは! アルクマです。
今回は「全国ふるさとフェア2011」のイベントで神奈川県までやってきました。
会場は横浜赤レンガ倉庫で5日、6日と2日間の大イベントでした。

「ニッポンいいもの再発見!」という事で北海道から九州まで全国の商工会から
ご当地グルメ・観光名所が大集合。
様々なブースがあり、試食あり・販売ありで大賑わいでした。

そして、日本各地の「ご当地マスコットキャラクター」も大集合!
岩手県の「かたるくん」新潟県の「あぶらげんしん」
千葉県の「げんき君」和歌山県の「くえ太郎」兵庫県の「あわ神」
そして長野県!「アルクマ」の6体でパレードや記念撮影会を行い、会場を大いに盛り上げました。

パレードではゆるキャラ6体全員が出動の大行進で会場をぐるっと一周!
「こっち向いて、こっち向いてー」と声をかけられる大人気ぶりでアルクマすっごく嬉しかったよ♪

ゆるキャラが3体ずつ出て行う記念撮影会では大行列ができ、
たくさんの人とふれあうことができました。
アルクマは「あぶらげんしん」、「くえ太郎」と一緒に大はしゃぎで
お姉さんに叱られる一面も(´・ω・`)

2日目は少し雨が降りました。
ん??アメクマ疑惑浮上!?
ですが、ゆるキャラ登場時には雨はほとんど降らず、
雨が苦手なアルクマ達はまたまた大はしゃぎ★
かっぱがとっても似合っていたキョウタくん、カナエちゃん可愛かったなぁ(*^^*)

会場では抽選で豪華景品があたるクイズラリー抽選会も行われていて、
アルクマキャラバン隊も参加しましたが…残念ながら全員参加賞。
アルクマだったら1等当てる自信あったのにね!

この2日間で横浜の人にも信州の魅力をしっかりアピールできたかな?
これからももっともっといろんな所に出没して信州の素晴らしさを広めまくるぞっっっ!!
ア ル ク マ応援してね♪
それじゃあまたどこかでー★

投稿写真はこちら↓

☆☆「りんご」さんからの投稿☆☆
やっとやっと会えました(*^▽^*)
生アルクマちゃん可愛すぎ~(≧▽≦)
うちの娘にそっくりなので家族皆で大大大ファンです♪
シナノゴールドも甘くて美味しかった~
次の家族旅行は長野で計画中です(○´∀`○)

☆☆「ヨコハマアルクマ」さんからの投稿☆☆
ふらりと立ち寄った赤レンガ倉庫にて、アルクマ発見!!
夫婦ともに大興奮しながら写真を撮ってもらいました。
アルクマキャラバン頑張って!!
・・・ちなみに、お気に入りは『まつたけアルクマ』です。

タグ:アルクマに出会ったよ!(投稿写真)

2011年11月07日イベント

11月5日(土) ぶらり下諏訪三角八丁 下諏訪町

こんにちは!!アルクマです!!
諏訪大社のおひざもと下諏訪町で開催された「ぶらり下諏訪三角八丁」に
参加してきました!!「三角八丁」を回るスタンプラリーや、たくさんの催しがあり、
街道沿いはとても盛り上がっていました!!

アルクマ本部に出没!!今日はここを寝床にして歩き回ります!!
皆さんよろしくお願いします!!

七五三で秋宮に来ていたご家族を発見!!
ルノちゃん、ユノちゃん♪ありがとうー!!

儀象堂前の道で「湯田町 長持保存会」の皆さんに遭遇。
長い棒が、、、ギシッ!!ギシッ!!良いリズム♪
みんなパワフル!!

「諏訪神太鼓」の太鼓をジャック!?
アルクマの演舞!!カッコいいでしょ!?

四ッ角駐車場にアルクマ出没!!
長野技能五輪公式キャラクターの「わざまる」
奈良県のマスコットキャラクター「せんとくん」
ん~。。。アルクマの身長が一番!!3人そろうと子供に大人気だね♪

ん!? 信濃毎日新聞社のキャラクター「なーのちゃん」発見!!
なーのちゃんの力は凄い。号外発行されちゃいました♪♪

ちなみに、イベント名でもある「三角八丁」。難しい言葉。
アルクマ勉強しました!!
三角は、文字通り三角形のこと。
八丁は、江戸時代の距離のこと。今の距離だと約880m。
春宮大門近くに「大きな灯籠」がある交差点があります。
そこから「春宮」「秋宮」までの距離がちょうど同じ八丁なのだそうです。
この「大きな灯籠」「春宮」「秋宮」を結ぶ三角形の街道を「三角八丁」といいます!!
・・・理解に時間がかかりました。。。アルクマ頭爆発寸前。。。。

「三角八丁」の街道沿いには諏訪大社などの歴史ある建物や、オルゴール博物館などの近代的な施設がたくさんあります。
この街道を散歩してみてくださいね!!
それでは、またどこかで!!

Tags:
  • GoNAGANO

アルクマブログ|アルクマ オフィシャルサイト

お問い合わせ 長野県観光部観光誘客課

〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
電話 026-235-7256 FAX 026-235-7257